
世の中の変速機はAT全盛ですが
わたしの実家では100%MTです(笑)
軽トラはもとよりステラを買った時も、営業マンに「本当にMTでいいんですね?」
なんて念を押された(笑)
現在ヨーロッパはDCT(ツインクラッチ)が主流で
日本はCVTが主流
アメリカはトルコンAT好まれてるそうだ。
っで、雑誌を見るとCVTはつまらない、DCT最高!なんて記事をよく目にする。
大体雑誌書いてる人間は、ヨーロッパ好きなんだと思う。
ザックスのショックはサイコーとか、ヨーロッパのタイヤは良いとか
外車はボディ剛性が高いだのといった話が多い。
よく「この足回りはしなやかだ!」なんて書いてると虫唾が走る
ボキャブラリのない芸人がただ値段の高いレストランで
「口の中でお肉がとろける~」なんて言うのと同じだと個人的には思ってます。
間違ったことをすべて書いてるとは思ないが、個人的には
日本では日本車が一番だと思ってます。
っでミッションの話に戻って、これからはどのようなミッションになるかを想像します。
まずアメリカ人にはCVTとATの区別がつかないと思うので今後はCVTになるでしょう(笑)
日本はCVT技術がどんどん進化します。
ヨーロッパはDCTが進んでいますが、今後中国、インドといったアジア諸国では
日本と道路環境がにてくるのでCVTになると思われます。
なんでDCTがガラパゴス化すると考えます。
世の中のキカイは結局無段階に変化するのが最高なんです。
技術者としても無段階を目指すべきだと思ってます。
ちなみにCVTはレースでも使用されず、スポーツに向いていないような
ことがありますが、レースでなぜCVTが使われないかというと・・・・
規則で禁止されてるから!
です。
ちなみにF1でもデビクルが走らせています。
禁止されなかったら、間違いなく全部CVTになっていたでしょう。
そんで技術もより進歩していたと考えます。
(ちなみに今のF1はDCTではありません、禁止されてるので
ワンウェイクラッチを使ったシームレスシフトです、
ダウンシフトはシームレスではないです)
つ~ことで、今回はCVTが良いんでない!?っていう
意味のない私の意見でした。
デハデハ♪
Posted at 2012/10/17 01:19:54 | |
トラックバック(0) |
お勉強 | 日記