• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2012年10月22日 イイね!

残念です。








スーパー耐久で死亡事故があったようです。
とっても残念です。

この方はF3000のときから参戦してるかたで日本のモータスポーツの歴史の中で
勝った負けたではなく、レースを支えていた人です。

助手席側からのクラッシュで、破損状況も大したことがなさそうなのに・・・
ひょっとしてロールゲージに頭ぶつけたのかも・・・なんて思います。
私の予想が当たっていれば、人を守るはずのロールゲージで
人の命が失われる、最悪のことだと思います。



私の愛車紹介でもありますがロールゲージは人命保護が目的で剛性UPが目的ではない
ということをはっきりしてほしいんです。

まぁ憶測で判断できないけど・・・




私は鈴鹿では小河等さんが亡くなられたとき1コーナにいました。
モータスポーツは安全にはなったけど、マダマダなんですね。


本当に残念です。ご冥福を御祈りいたします。

http://as-web.jp/news/info.php?c_id=4&no=44342

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

スーパスーパー耐久シリーズ第5戦鈴鹿の決勝レース1で10周目にクラッシュした63号車レイジュンZ33リールのOSAMUだが、搬送された四日市市の三重県総合医療センターで死亡が確認された。
ー耐久シリーズ第5戦鈴鹿の決勝レース1で10周目にクラッシュした63号車レイジュンZ33リールのOSAMUだが、搬送された四日市市の三重県総合医療センターで死亡が確認された。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted at 2012/10/22 03:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年10月21日 イイね!

こんなパーツで・・・・

こんなパーツで・・・・昨日は商売というブログで書きましたが、その続きです。

トヨタ(純正) FT86用純正OP エアロスタビライジングフィン

https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/28080314/












86についてるこのパーツ、カジキマグロからヒントを得たらしいです。
F1でも研究されてるらしい。

F1で使われるのはボルテックス ジェネレーター です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%B1%E6%B5%81%E7%BF%BC

これはゴルフのディンプル加工と同じで乱流をわざと起こし
空気の剥離を防ぐ効果があります。

飛行機の羽根や、





、500系新幹線にも使われてますね。




でも、ここの記事には
カジキマグロと書かれています。
っということは生物学で、肌のことかと思いますね。
要するに流体摩擦を減らす目的です。

確かに東京大学でも飛行機の設計で真剣に検討されています。





私も昔、F1のボディに空気との摩擦を減らせる処理はできないのかと考えてました。
スペースシャトルなんてのは、空気との摩擦でボディ表面が超高温になるんで
ぜったい何かやってるはずだと・・・・




その中にでてて興味があった一つがリブレット加工
要するに水泳で禁止されたミズノの水着 サメ肌加工です。

リブレット資料
http://www.nmri.go.jp/main/etc/kaisetsu/0001.html












船のマイクロバブルってのもありますね。
これは泡を船底に発生させて摩擦抵抗を減らすものです。








しかし、結局流体摩擦を減らす加工をいくら頑張っても
空気は水とはくらべものにならないくらい、サラサラなわけで
あんま意味がないと思います。




さらに300Kmで走るF1ならともかく、でても150Kmでしか試せないクルマで
こんな小さいのは感じるわけがないです。




まだMRJ旅客機を作る三菱ランエボの屋根についてたボルテックス ジェネレーター のがまだ説得力がある。

これはルーフからの剥離を抑えて、リアウイングの効果を上げるものです。





写真86についてる部品の値段は判りませんが300えんなら許せるけど、1万えんとかするのなら
ぼったくりとしかいえませんね。

まぁ効果があるのなら、ちゃんと最高速とかデータ出してくれぃ!!


ダウンフォースも測れ!!

F1はちゃんと測ってるぞ!!


F1で使われてるから凄いわけではなく、測定して効果があるから
使われてるわけだ!!

ただ真似して、効果があるわけね~だろ。

まぁこれは評論家さんを試してるんだ(笑)
これの効果を「スバラシイ」とか「車体が安定する」とか「スムーズに加速するとか」
言う評論家さんはわざと、


「ひょーろんか」

と平仮名であらわしましょう♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/286692/blog/28072079/
で書かれている方には是非ちゃんと評価していただきたいものです。

っとエキサイトしたけど、昔のハチロクって硬派な感じだったのに
今度の86は子供だましの部品が多いきがする



東京大学資料
http://www.aerospace.t.u-tokyo.ac.jp/headline/resources/ut-aeroinnovation20090325panel01.pdf#search='イルカ%20肌%20低抵抗'
Posted at 2012/10/21 02:58:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 能書き | クルマ
2012年10月20日 イイね!

商売

商売http://www.carview.co.jp/news/2/174950/

トヨタ(純正) FT86用純正OP エアロスタビライジングフィン










>実際にフィンつけた『86』を運転してみると、確かにつけていないもの
>比べて大きく違った。特にカーブを曲がるときがそうで、路面にタイヤ
>が張り付くように曲がることができ、運転がうまくなったと錯覚するほど。




こんなん・・・・


































わかるわけね~だろ!!
Posted at 2012/10/20 05:02:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 能書き | ニュース
2012年10月20日 イイね!

10円洗車

10円洗車仕事帰りにガソリンスタンド見たら10円洗車があったので洗いました。

かなりひっさびさです。






う~んキレイになった!

通勤仕様なんで車高下げてます。
 







車高短サイコー!!!
 









カッケー!!



しかし・・・・



ヘッドライトが黄ばんできたよ(涙)
Posted at 2012/10/20 04:48:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | MR-S | 日記
2012年10月17日 イイね!

理想のミッションは???

理想のミッションは???世の中の変速機はAT全盛ですが
わたしの実家では100%MTです(笑)













軽トラはもとよりステラを買った時も、営業マンに「本当にMTでいいんですね?」
なんて念を押された(笑)

現在ヨーロッパはDCT(ツインクラッチ)が主流で
日本はCVTが主流
アメリカはトルコンAT好まれてるそうだ。

っで、雑誌を見るとCVTはつまらない、DCT最高!なんて記事をよく目にする。
大体雑誌書いてる人間は、ヨーロッパ好きなんだと思う。

ザックスのショックはサイコーとか、ヨーロッパのタイヤは良いとか
外車はボディ剛性が高いだのといった話が多い。

よく「この足回りはしなやかだ!」なんて書いてると虫唾が走る
ボキャブラリのない芸人がただ値段の高いレストランで
「口の中でお肉がとろける~」なんて言うのと同じだと個人的には思ってます。

間違ったことをすべて書いてるとは思ないが、個人的には
日本では日本車が一番だと思ってます。

っでミッションの話に戻って、これからはどのようなミッションになるかを想像します。

まずアメリカ人にはCVTとATの区別がつかないと思うので今後はCVTになるでしょう(笑)

日本はCVT技術がどんどん進化します。

ヨーロッパはDCTが進んでいますが、今後中国、インドといったアジア諸国では
日本と道路環境がにてくるのでCVTになると思われます。

なんでDCTがガラパゴス化すると考えます。

世の中のキカイは結局無段階に変化するのが最高なんです。
技術者としても無段階を目指すべきだと思ってます。


ちなみにCVTはレースでも使用されず、スポーツに向いていないような
ことがありますが、レースでなぜCVTが使われないかというと・・・・





























規則で禁止されてるから!

です。



ちなみにF1でもデビクルが走らせています。
禁止されなかったら、間違いなく全部CVTになっていたでしょう。
そんで技術もより進歩していたと考えます。
(ちなみに今のF1はDCTではありません、禁止されてるので
ワンウェイクラッチを使ったシームレスシフトです、
ダウンシフトはシームレスではないです)


つ~ことで、今回はCVTが良いんでない!?っていう
意味のない私の意見でした。

デハデハ♪
Posted at 2012/10/17 01:19:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「草刈り終了^_^
暑くてしぬわ
今日はカーツとクボタの2台体制
新しく買ったナイロンカッターの切れ味を確認[」
何シテル?   07/26 10:27
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 234 56
789 1011 1213
141516 171819 20
21 22232425 26 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation