• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2013年01月31日 イイね!

バルジデント

バルジデント















この言葉聞いてわかる人はタイヤに詳しいですね。



先日、セレナに乗るとき、ふとタイヤを見たら


になる変形が・・・











ピンチカット(縁石等で内部ベルトが切れる)かと
思ったけどなんか変???

よく見ると4本ともにあります。
前輪2本の変形が大きい(重いから?)




ネットで検索してみると、「バルジデント」なるのも
らしいです。
要するにベルトの繋ぎ目


http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/products/dictionary/s1_balgedent.html

柔らかいタイヤには良く出る変形らしい。
ファルケンジークスには目立つらしい。

スポーツタイヤしか知らないとビックリしますね(笑)

繋ぎ目なら反対側にもあるかも・・・っと思ったら
確かに反対側にもあった(笑)



心配しすぎですね。
でも子供も乗るファミリーカーなんで点検しとかないとというのと
新しいタイヤ買うお金ないからほっとしました(笑)
Posted at 2013/01/31 03:44:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2013年01月24日 イイね!

所得税と重量税

「自動車産業は日本の4番バッター!!」

なんて年始にいっておきながら・・・

自動車所得税の廃止はいつからかはハッキリ書かず
自動車重量税の廃止はなかったことに・・・・

これで消費税があがったら増税ですよ(笑)

正直自動車重量税の廃止は期待したのになぁ~
Posted at 2013/01/24 07:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年01月23日 イイね!

2014年からのF1

2014年からのF1私はモータースポーツ好きですが、
最近はF1とルマンぐらいしか見ません。
















F-PONはワンメイクだし、GTカーレースは多彩な車種がでてますが
ハンディウエイト規則で速ければ速いほどウエイトを積まないといけない
から順番に優勝が回ってきます。

海外のツーリングカーやWRCはGRE(グローバルレースエンジン)
規定エンジンといって
共通規則にそった開発のエンジンしかつかえず
クランクシャフトは市販車より、重いし、ターボも可変ジオメトリーは使えないし
市販車であるノンスロットルリングもダメ、可変バルタイもダメと
いった規則で雁字搦めになっています。

直噴エンジンは新しいですが、インジェクターはレース用の
1メーカで、燃料噴射圧も決まっているし
燃焼室のトップ噴射かサイド噴射か?
噴射口の数くらいしか触れなくなっており、一般車の
スカイアクティブエンジンの方がワクワクしちゃうんです。

レースは市販車のための実験どころか、最近はローテクで
固められたエンジンになってしまった。

なんでどうもワクワクこないんですよね。

しかも最近はレース屋さんが開発したエンジンが多く、
メーカ側が携わっていないのも見受けられます。

ルマンで話題になった、デルタウイングなんて米国日産のスポンサーで
開発はレース屋さん、エンジンは日産供給(ジュークの1.6Lターボ)と
書いてますがレイマロックの開発で、ニッサンエンジンってどこに使われて
いるのかさっぱりわかりません。


今のF1でもエンジンは統一化されてて差は少ないのですが
14年になるとV6エンジンに規則が一気にかわることもあり
ちょっと興味がわいてきました。

この中で話題の中心となるのがV6エンジンですが
正直ターボのマウント位置までしっかり規則で決められ
がっかりな感じです

F1の規則をささっと見てみると・・・


●内燃機関のスペック
・排気量1.6リッター6気筒エンジン
・最大回転数15,000 rpm
・最大燃料噴射圧500bar
・シングルターボチャージャー (クランクシャフト軸よりオフセットは25ミリまで)
・バリアブルジオメトリータービン禁止
・Vバンクは90deg
・最大ボア径80㎜
・エンジンの重心や最低重量が決まっている
・最大燃料流量は100kg/hに制限
・外部からのエンジン始動禁止

●KERSのスペック
・リアの運動エネルギー120kW
・ターボチャージャーと連結した排気エネルギー回生

その他
・ギア数が7速から8速に
・ギア比の変更はシーズン中1回だけ


私の中で一番の注目はギア比固定化です。

8速ギアで2014年はシーズン中に1回しかギア比の
変更が認められない
2015年からは1シーズン同じギア比で走ることとなります。

極低速のモナコも超高速のモンツァも
同じギア比!!


レーシングカーってコースによってギア比を変えるのが当たり前だったのに
F1で変更不可ってのはビックリです。

新しいV6ターボはパワーバンドが広く、KERSも大幅使用量がUPするので
これでいけちゃんですかね~

あと最大燃料流量が決まっているので15000rpmまで回さない可能性が
あります。
10000rpmくらいから頭落ちで出力が最高回転まで一定になりそう。

そうすると回転あげればあげるほどフリクションロスが増えるので
レース中は12000rpmくらいまででしょうか?

また規則でターボからの排気エネルギーを回生することも
できるようになるのでメルセデスF1のようにターボの軸部分が長い
変わった形になります。







市販車の世界でももうすぐ出てきそうですね。


電動アシストターボ

http://www.njd.jp/topNews/dt/1079/





今年は規則の変更が少ないF1
なんで去年末に速かったチームがそのまま速い可能性が高く
トップチームばかり勝レースが多くなると思います。




2014年は大きくパワーユニットの規則がかわるので、それなりに
楽しみですね。
是非各チームギア比を公開してほしいものです。
Posted at 2013/01/23 01:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2013年01月20日 イイね!

誓約書!!

誓約書!!











デイーラーで誓約書を書くことになりました!!!


オカンのステラですが来月車検なので、ディラーにリクエストを
持っていきました。

ちなみに私は新車を買ったことがありません。

買ってすぐ、ロールバーの穴とかドリルで開けるの気が引けるしね(笑)



オカンのステラは新車で買って、メーカー保証がディーラーで車検・点検を
受けないとできないってことでディラー車検です。

いったら新型ステラ(ダイハツのムーブOEM)とプレオ+
(ダイハツイースOEM)の試乗させてくれました。



いやぁ~普通に通勤とかなら便利ですね。
流石にパワーは厳しいけど・・・・




レーザーレーダを使用した「ぶつからないクルマ」の機能はスバル独自のアイサイトと比べる
と流石に簡易版だそうです。



アイサイトなら自動車だけでなく、人や子供も結構反応するけど、
レーザーレーダは反射がイマイチだと反応しないらしい。
買う人はホボ搭載車を選ぶとか。
5万円だしね。


アイサイトは10万円プラスだけど、搭載車は4WDのみ
4WD車はFF車より20万円高なんで実質30万円高にすることで
コストをみてるんでしょうね。







ほんで、今回の誓約書ですが・・・

昨日書いたブログで純正スパークプラグがイリジウムプラグが増えてるって
話ですが、オカンのステラもそうでした。
(2万キロ交換指定)



なんで純正プラグ4本で8000円もする(前のステラは4気筒)

ならネットで買うしかないなぁ~と思ってネットでNGKの
イリジウムMAXを半額の1本970円ほどで買いました。



イリジウムMAXは中心電極がイリジウムで
外側電極が白金なんで10万キロの高寿命プラグです。

これで、今後は交換の必要がほぼなくなるからこれでOKかと。





面倒なので、車検時についでに替えといてってお願いしたら・・・



































誓約書が!!!


いやはや、新車買うとディラー保障が効くからと思ってましたが
ここまでしてるんですね。





MR-Sは買った時からもちろん保障なんぞありません(笑)







これ書くとディーラ批判のように思われますがさにあらずです。

私は自己責任ってのをいつも思って車イジリしてたので
ディラー側のこともよくわかりますね。

中古タイヤネットで買って、取り付けたりするなんてのも
取り付け側には全く責任とれないっすもんね。

しかし、ディラーがここまでしてるんだってのは以外だったなぁ~






BRZ買っても保障なんてクソくらえ!!ってぐらい思わんと
イジレないんですね(笑)

このような世の中になったのは、ディラー側が悪いのか
ユーザ側が悪いのか!?




まぁ海外ではポルシェなんて、メーカー指定タイヤじゃないと
保険が効かないってのもありますからね。
R35GTRも同じ考えですね。



イヤイヤ、面白いと思っちゃいました。







とりあえず自分でプラグ交換して、誓約書をディラーに出し
「迷惑はかけないよ!」って言います。

つうことで、クルマイジリは自己責任で行いましょう(笑)
Posted at 2013/01/20 01:15:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のクルマ♪ | クルマ

プロフィール

「万博が楽しかったのでもう一度行く予定^_^
次はパビリオンをしっかりと計画していく」
何シテル?   08/06 22:39
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12345
6 78910 11 12
13 1415161718 19
202122 23 242526
2728 2930 31  

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation