• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

ハスラーとワゴンR

ハスラーとワゴンR皆様こんばんは♪

ハスラーを嫁が通勤で二日間使った平均燃費ですが
25.3Km/Lでした。

ワゴンRとほぼ変わらない燃費です。
(アイドリングストップ制御も3段階選べますが
燃費優先にしてます)

やっぱり燃費が良いですね♪









その他ワゴンRと比較してみると・・・・

前席の広さは・・・




ワゴンR






ハスラー

ハスラーのウインドウは立ってるので広いです。

乗った感じはやはりハスラーの方が広く良いです。
ウインドウ面積は狭くなっているのですが慣れます。

衝突安全や空力は厳しそう・・・








リアドアは・・・


ワゴンR



ハスラー


こちらはホボ変わらず。
比べるとドアのRが緩くなっています。
前席と同じでスクエアなボディ形状なのが良くわかります。

ドア内装やシート形状等デザインは全て変更されててGOOD

リアハッチから後頭部までの距離が狭く
追突されると怖いので、シートスライドは前よりにして使います。






ハスラーにはスタビがついてます。



リンクが長くて形状は悪いですね。

しかもリンクの上側は最初から角度がついてます。



センターに来るように設計してもらいたいものです。






早速リアに貼られた「アイドリングストップ」エンブレムと
排ガスのステッカーを剥がします。
(指が痛いよぅ~)



大体アイドリングストップのエンブレムとか
排ガスステッカーの意味は何なんでしょう・・・

小っちゃくて走ってると見えませんし、アピールする必要も
無いと思います

昔の5MTやABSステッカーと同じで時代物でしょうか。

かっちょ悪いのでソッコーで剥がします。





ほんでドアモール装着


以前セレナのドアが強風に煽られて隣のクルマに
傷をつけてしまった痛い思いでがるので、ドアモールは
必ずつけます。
リアドアもガキンチョが開閉しますので、ぶつけそうで怖いです。

人様のクルマを傷つけないよう気を使います
日本では標準装備にしても良いと思います。

セレナでは透明モール使って汚くなった(苔が見える)ので
今回はめっきタイプにしました。

結構目立ちますね・・・

鉄チンホイールはワイルドな感じで好きです♪
車体色がカーキだと、ワイルド感が良く
男だったらカーキがカッコイイと思います。



あとスマホ連動ナビ、オーディオ



ナビ画面中に音楽なっているのですがオーディオOFFの
操作がわかりません(笑)

OFFボタン押すとすべてOFFになってしまいます。

現在ミュートで音消してますが、どうすればオーディオだけOFF
できるんえしょう・・・
取説読んでもイマイチわからん・・・

親切な方教えてください♪



今日はここまで

デハデハ

おやすみなさい
Posted at 2014/05/22 01:23:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月19日 イイね!

遊べる軽 来た!!

遊べる軽 来た!!皆様こんばんは♪

2月21日に契約して4月30日には
登録されてました♪

田植えや祭りで忙しくとりに行けず
昨日大安だったので納車となりました。






ネットでは8か月待ちとか書かれてますが
メーカが増産しなかった場合であり、
一か月もすれば増産体制が予定され
3か月もすれば増産開始されます。

なんでこれからは街にあふれかえることでしょう(笑)




取り付けたオプションは

①スマホ対応ナビ(バックモニター付き)7万円
  マツダのフレアクロスオーバーには無いオプションです。
  バックモニターもついてお得
  残念なのは我が家はガラケーしかないこと(笑)





②革巻きハンドルカバー
 我が家のGグレードはウレタンステアリング
 革巻きが良いっていてもグレードUPしないといけない
 また社外品のももにしてくてもステアリングスイッチが使えない・・・
 そこでオプションの革巻きカバー
 コレ整備士さんの手編みらしい(笑)
 値段も高いけど、クオリティも高いです
 正直期待してなかったけど驚いた





③チェック柄のミラーカバーとキーカバー
 嫁さんのこだわり
 ミラーカバーはレーザーサポートのセンサーで
 前からあんまり見えない・・・という残念さ(笑)






④ターンランプのシルバーメッキ
 赤にはめっきがよく似合う♪
(安かったのでつい・・・)


 

昨日は大安だったせいで5台くらい納車まちでした。
皆さんオプション一杯つけてた
値段も安いんでつけたくなる気持ちもわかります。




走ってみての印象ですが、ワゴンRと比べて
明らかにアイドリングストップの制御が良くなった。
ワゴンRはブレーキペダル緩めるとエンジンがかかっちゃう。

止まる寸前にブレーキ緩めるとダメなんで、いつも踏力一定だから
カックンブレーキにしないとエンジンかかってた。

ハスラーは少々緩めても大丈夫♪

あと、乗り心地も良い

このあたりは煮詰められたってことでしょう。

詳しはまた書きたいと思います

デハデハおやすみん♪
Posted at 2014/05/19 22:07:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハスラー♪ | 日記
2014年05月18日 イイね!

ワゴンRのメンバーボルト

ワゴンRのメンバーボルト
みなさまおはようございます♪

今日は朝5時から庭に芝生の
種まきを行っていました♪
GreageK亭では芝生も種から始めます♪








話は変わってジムニーにリコールがありました。


「前輪の緩衝装置において、ラテラルロッドとアクスルハウジングを結合する締結構造が不適切なため、締結ボルトが緩み、異音やハンドル振動が発生することがある。そのため、そのまま使用を続けると、当該ボルトが脱落し、最悪の場合、かじ取り性能が低下するおそれがある。

全車両、前輪の当該結合部にばね座金を追加するとともに、強度を上げた対策ボルトに交換し、改善した規定トルクで再締め付けする。また、市場における整備時に部品が混同されることを防止するため、後輪についても同様の改善措置を実施する。」


っだそうです。
ジムニー乗りではよくラテラルロッド取り付けボルトが緩むそうです。
ゴムブッシュなので回転方向に力がかかり緩むと一気なんでしょう。
私ならゴムブッシュ止めて、ピロにしたら緩むこともないと思います。

対策は締め付けトルクUPとスプリングワッシャーらしいですが
スプリングワッシャーは抜け防止ですかね。






ボルトの締め付けですが、86で話題になってるボルトフランジ厚みUP
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/32813977/


















我が家の代車ワゴンRのフロントメンバーボルトも
見てみました。











流石スズキです♪

最初から結構フランジ厚みあります♪




前側はパイプに取り付けです。
86の設計者も奥さんのワゴンRを見て勉強したのかも(笑)
軽量化を最優先する、軽自動車でもボルトフランジは
厚みありますね。



その他フロントアンダーカバーもついてます。



昔の軽自動車はボンネット開けて上から
エンジンオイルドレンボルトが緩められたのですが
最近はいろんな物ついててむりですなぁ~

現在走行距離3500キロ
燃費25.2km/L
とやっぱり燃費良い

明日でお別れでハスラーが楽しみです♪

デハデハ
Posted at 2014/05/18 03:57:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月15日 イイね!

ダイハツ竜王テストコースに行ってきた♪

ダイハツ竜王テストコースに行ってきた♪皆様こんばんは♪

先週の日曜日はローコスト家族サービスで
ダイハツ竜王フェステイバル4025に行って来ました♪
(一般参加できる工場のお祭りです)












もちろん




ワゴンRで行って来ました(笑)

露店や工場見学、トッキュウジャーショウと盛りだくさんでしたよ。

以前から行きたかったのですがm農繁期でなかなかいけませんでした。

メインはガキンチョのトッキュウジャーショウだったのですが
私の目的は新型コペンの市販バージョンが置いてあんじゃね!
って思ったんですが、残念ながらモーターショウバージョンでした。



調べたら前日に箱根で市販型の試乗会があったらしいです。




コペンもオーナーズクラブ!?でたくさん来てました
(100台以上とか言ううわさ)





コペンのロールバーはスゴイなぁ~
コケたらグシャってなるような構造ですなぁ~




いろいろ見させてもらって面白かったです♪

そしてもう一つの目的である
ダイハツ竜王テストコースもバスで見学させてもらえます。
(高速テストコースのバンクもバスで走るよ!!)



普段ダイハツ社員さんでも限られた人しか入れない
とこなので、楽しみにしカメラ持参していきましたが
カメラ禁止、説明されたことも他言無用と最初に言われたので
ネット環境では控えたいと思います。



私はいく前にグーグルマップの航空写真で折角予習してたのに
まったく残念です。




1000人以上見学してて、グーグルマップにも航空写真があるのに
ヒミツにしときなさいってのもどうかと思いますが、
無料で家族全員楽しめたので良かったです。

もし近くの方がいらしたら一度行ってみてください。

















最後に・・・















ダイハツさんありがとう♪
ダイハツ竜王の社員さんありがとう♪




デハデハおやすみなさい♪
Posted at 2014/05/15 23:13:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2014年05月13日 イイね!

F1  TV観戦法

F1  TV観戦法皆様おはようございます♪

F1スペインGP
カムイは良いとこ無しでしたね。
ブレーキトラブル2回目です(涙)







さてさて、バルセロナサーキットはとにかく
ダウンフォースが必要なサーキットで
差がはっきりわかります。
今回タイヤが硬く、暖まりにくい為
ダウンフォースのないクルマは
いつまでも遅いという現象が起こっていました。
(燃費は厳しくありません)

レッドブルは3位ながら50秒遅れ
フェラーリーは屈辱の周回遅れ
ケイターハムに至ってはGP2に負けちゃった・・・



ではTV放送で気になったところをいくつか挙げてみましょう。



①マクラーレンウイング立てても、ダウンフォース不足!!
  TV画面ですが、レッドブルと比べてみました。









前にマクラーレンがいるから目の錯覚か?
と思いましたが・・・・









やっぱりウイング立てています。
立てるとドラッグが増えますので、最高速が遅く
メルセデス勢最遅です・・・

ウイング寝かしてっもレッドブルの方がダウインフォースがあるようです。



来年、ホンダと組みますが、スーパーフォーミュラやGTに使ってる
ターボもヘボヘボエンジンとの組み合わせなので、かなり心配です。




②この間ブログで取り上げた、ボルトのせん断荷重について

https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/32914567/



メルセデスはホイール側に突起ついてるんですね。





③レッドブルの車体レーキ角(まえのめり具合)

①の写真でマクラーレンでの比較でもわかるのですがフロア(床底面)を見ると前傾姿勢
なのがわかります。(リア車高が高い)



ウイリアムズと比べると・・・







ロータスと比べてみても・・・






さらにサービスでケータハムとも比べてみましょう♪




リアカウルの絞りこみもレッドブルはスゴイですね~~~




今度はフェラーリーと横から比べてみましょう♪



ってことでレッドブルの前傾姿勢はかなり強いですね。

前傾姿勢の説明については以前のブログを参照してください♪

https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/28398661/

ブローデフューザーが規制されていても前傾姿勢は有利なようです。
F1マシンは車高が高くても、空力優先した方が速いんですね~
おもしろいですなぁ~














私の場合TV放送を録画で観戦したあと
























コマ送りで気になるところを見ます(笑)







つ~ことで
今回は「ちょい悪オヤジ」のエディージョーダン風に解説してみました♪






デハデハ
さいなら~




追記写真①2010年F1



追記写真②童夢吊り下げウイング
Posted at 2014/05/13 04:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

「万博が楽しかったのでもう一度行く予定^_^
次はパビリオンをしっかりと計画していく」
何シテル?   08/06 22:39
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
4 56789 10
1112 1314 151617
18 192021 222324
25262728293031

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation