みなさまおはようございます♪
ニュースで中国船が密漁に来ているってのを読みました。
写真で見たら・・・・
密漁の密って感じではないですね(笑)
泥棒とか略奪っていう方が表現あってませんか!?
ロシア流に撃沈してもよさそうですが、そこまでしなくても機雷とか
入ってきたら船没収とかしてもらいたいものです。
弱腰外交では困りますね。
ほんで話は変わって今度は
本腰入れて修理したMR-Sのお話♪
今までの流れを申しますと・・・・
・2年ほど前からO2センサー故障のためエンジンチェックランプ点灯
枝野官房長官と同じで「ただちに影響はない」と判断(笑)し放置
・10月に入ってからアイドリング不調息継ぎが悪化(ハンチング)
・重い腰を上げてついにO2センサー交換
・修理できたと思ったら、またエンジンチェックランプ点灯!!
・ISCV清掃しようと思ったけど面倒になり、キャブクリスロットルに吹き付けてみる
・やっぱり治らず
そして今回ISCV清掃、スロットルポジションセンサー交換、水温センサー交換を
実施しました。
用意したのはガスケット等も含め以下のものです。
全部で7000円弱でした。
(スロポジ意外と安く3000円ほどでした)
早速タワーバーとバッテリー外し、吸気パイプを外します。
MR-Sでは見難い場所にあるので結構つらいです。
ブローバイホース、センサーのカプラーも外します。
ほんで冷却水のホースが2本つながっていますのでそれも外します。
冷却水が出ますが、トレーで受けて新聞紙に吸収させました。
(そのまま垂れ流すと環境汚染です・・・毒物でもあります)
ほんでスロットルボディを外します(M12ボルト4本で止まっている)
前から見ると割と綺麗・・・・
後ろ側は・・・・
それなりの汚さ(笑)
ほんでISCVをネジ3本外して分解
まぁまぁの汚れです。
コレをキャブクリーナーで清掃します。
パッキンは再使用不可なので新品使います。
ほんでスロポジセンサー交換
スロポジと言えば取り付けが長穴になっていて抵抗値を見ながら
調整が必要というイメージがありますが、MR-Sの5MTはポン付けみたい。
SMTは電子スロットルなんで調整が必要なようです。
最初に壊れたスロポジセンサーの抵抗値を測ったら、数値が
まったく安定せず、まともに測れませんでした。
新品は全閉時に0.44KΩ、全開時に2.5KΩでした。
整備書の味方がイマイチわかりませんが、確かに合ってるようです。
確認したところでスロットルボディ取り付け
もとに戻していきます。
原因はスロポジと判明しましたが、今回は水温センサーも交換します。
水温センサーはクラッチの上にありますが、ディープソケット19ミリがないと
外せません・・・
たまたま私は19ミリのアルミホイール用ソケット(大橋産業600円)
がありピッタリでした。(中のゴムは外す必要あり)
パッキンは再使用しました。
最後に冷却水を補充し近所の坂道でエア抜き(笑)
MR-Sは冷却水のエア抜きが面倒なので、リザーバータンクのある
後部を坂上にします。
ほんでアイドリング学習10分、ライトつけてアイドリング学習10分
エアコンつけてアイドリング学習10分
そのあと走行して学習です。
約150キロ走行してエンジンチェックランプもつかないし
アイドリングも安定しています。
結局O2センサーが故障していたうえにスロットルポジションセンサー
が壊れたためにアイドリング不調(ハンチング)息継ぎが起こった
もようです。
今回エアフロ交換してませんが、できればエアフロも交換したいところです。
つ~ことで時間にして3時間半
4時間あればできそうです。
もしMR-Sのアイドリング不調(ハンチング)でお困りの方がいれば
スロポジ、O2センサー、水温センサの交換
ISCVの清掃でよくなると思いますのでチャレンジしてください。
あと・・・・
本腰入れて修理しましたが、体勢が厳しく40過ぎのオッサンには厳しいです
本腰入れたら腰痛になった(笑)
デハデハ♪
みなさま良いカーライフを!!
追記です♪
写真見ててあることに気が付きました!!
ここで問題です!!私がスロットルボディを見てて気が付いたことは何でしょう????
1分以内にお答えください!!
チンロン♪チンロン♪
ヒント!
スロットルバルブを見てると純正と違うことに気が付きました・・・
答えは!!
なんと!!
ビッグスロットルが付いてた!!
なんか加工してるような肌だったんですよね~
たぶんテクノプロスピリッツのスロットル径を拡大したやつですね~~~~
3万以上すると思う
以前のオーナが交換してたみたい♪
昔解体屋でブレーキキャリパー買ったらエンドレスのブレーキパッドついてた
時以来のお宝発見でした(笑)
Posted at 2014/11/06 23:41:32 | |
トラックバック(0) |
MR-S | 日記