• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2015年04月28日 イイね!

ワクワクゲェ~ト

ワクワクゲェ~トちょっと気になるステップワゴン















ワクワクゲートなるものがあり、ドアがまた増えました♪

ライバルはシャープの冷蔵庫っす!!




青黒FD氏としゃべっていて、リアバンパーが無いとのこと
写真みて・・・確かに無い(笑)

車両前部もほとんどバンパーって感じが最近ないし
サイドモールも今は無いですね。

こういのって日本が一番最初になくなって
動物の退化してなくなった羽とかと同じでしょうか。


あと、このドアを使って3列目の人が車内から出てくる可能性がありますね。
リアドアは外から開けるものって通常思いますから
新型ステップワゴンは後部ドアがいきなり開くこともありますので注意しましょう♪


ど~でもいい話でした。

デハデハ♪



Posted at 2015/04/28 01:23:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他のクルマ♪ | 日記
2015年04月27日 イイね!

ティフブレア(センチピードグラス) 二年目♪ その6

ティフブレア(センチピードグラス) 二年目♪ その6みなさまおはようございます♪












庭の雑草対策に去年植えた芝生
雑草に強いグランドカバーとして
ティフブレア(センチピードグラス)
を種から植えました。

順調に成長していますが、今年もスギナやクローバーと
戦いが始まっています。


そんで、二年目の春第一回で芝刈りしました。
とりあえず30㎜と長めでカットです。

芝はとにかく芝刈りしないと横に広がらないらしいので
これで広がってくれることを願います。

まだまだ、マダラなとこもあるのですが、
今年の夏には一面芝生になってほしいなぁ~

高麗芝のような美しさがないのは残念ですが、
雑草対策で肥料も水やりもいらないので
気入ってます。

クラピとかいう花が咲くグランドカバーも良いらしいけど。

デハデハ♪
Posted at 2015/04/27 23:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ティフブレア 芝生 | 日記
2015年04月25日 イイね!

ダウンサイジングターボか?ハイブリッドか?

ダウンサイジングターボか?ハイブリッドか?みなさまおはようございます♪












クルマ雑誌を読むと大体内容が予測できます♪

3月・4月は新社会人向けの基本ドラテクや
入門向けスポーツカー

5月6月は冷却系パーツ紹介


今年はスポーツカーが多いので
雑誌社もネタに困らないでしょう♪





話は変わって、雑誌をにぎわす


ダウンサイジングターボか?ハイブリッドか?



新車を買わない私としてはどっちでもいいのですが、
このような雑誌の書き方以前にもあったような・・・・





30年前を思い出しましょう・・・







オジサマにはわかるでしょう♪






そう!!







ツインカムVSターボ!!







三菱、日産のターボとトヨタのツインカム(DOHC)エンジン♪


どっちが優れているかの比較ばかりでしたが、
数年はツインカムが優勢になり


その後決着が付きました♪










そう!!





ツインカムエンジンにターボを組み合わせた






ツインカムターボ!!




その時代にそっくりです。



なんで、このこのあとは
ダウンサインジングターボエンジン+ハイブリッド
(タイトル写真はポルシェ919のV型4気筒2Lターボ+
ハイブリッドエンジンです。)


ハイブリッドダウンサイジングターボが主流になる時代が来ると
思われます。

3気筒1Lターボ+ハイブリッドのクラウンが走る時代がくるか(笑)

コストがかかるからそんなことはできないって言う人も
いるかもしれませんが、燃費で価格UP分を吸収できないような
高級ハイブリッドカーや高級ダウンサイジングターボ車が
ワンサカ街中を走ってるんで問題ないでしょ♪



つ~ことで今日はどうでもいい話でした♪

デハデハ♪




Posted at 2015/04/25 01:51:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他のクルマ♪ | 日記
2015年04月20日 イイね!

F1マシンの面白さ♪

F1マシンの面白さ♪皆さんおはようございます♪

F1バーレーンGP面白かったですね~

素晴らしかったです♪





以前にもコマ送りでF1を見て、マシンの特徴を
見ようとブログを書いてたのですが、間違って消しちゃいました(涙)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/33617402/

疲れたのでまた今度にします♪


私はF1マシンが大好きですが、それはなぜかということを簡単に
言いましょう。

皆さんF1マシンとそれ以外のレーシングカーとの違いを簡単に
説明できますでしょうか?















簡単に説明すると・・・・


















F1マシンは市販パーツを使わない!!


です。


どういうことかっていうと・・・


レーシングカーは何らかの市販パーツを使うことがあります。
ボルトやナット、スプリング、ベアリング、スイッチ等等

しかし、F1ではレギュレーションで決まっているもの以外は、
最高の物をデザインし、最適な材質を使うんです。

たとえ平座金(ワッシャー)でさえ市販品を使ってはいけません!!
もちろん、ボルトやナットもです。!!

そんなことしてちゃ勝てません!!

最適な材質で最適な厚み、最適な大きなを考えて、設計して使用しないといけまん。

人工衛星なんかで使うワッシャも重量規制があるので、専用設計です。


むかし、ルマン24Hレースで、燃料フィルターがダメでリタイヤしたというのが
ありました。
チームはたった700円の部品のせいでリタイヤしたということを言っていましたが
私からしたら、市販品使うからリタイヤして当たり前です。

市販品は品質管理も世界最高のレースを戦うように作られていませんからね。

ベアリングだって、NSKに専用品を作らせないとダメです。
半導体装置でも、振れ1μm以下っていって特注させますからね。


なんでF1マシンのパーツは、専用に考え抜かれたパーツであるはずで
なので観察してもとっても面白いのです。
すべての形状、構造に意味があるはずです。

っというか意味がないと、ダメだと思います!!


つ~ことで、私がF1マシンが大好きな理由を今回は書いてみました♪

スペインGPのマクラーレンホンダを楽しみにしましょう♪


デハデハ








Posted at 2015/04/21 00:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記
2015年04月18日 イイね!

回頭性とは♪

回頭性とは♪みなさまおはようございます♪








コンパクトスポーツ花盛りですね~
・コペン
・ロドスタ
・アルトターボRS
・S660
ちなみにS660はエスロクロクマルって呼ぶらしい
それならS2000はエスニマルマルマルですね(笑)

私が小さい頃から好きだったタイトル写真のランチャストラトスですが
MR-Sに似たものを感じて所有してるってこともあります。

そんで、ミッドシップスポーツカーによく出てくるフレーズ
「MR特有の優れたトラクション性能と、ノーズの軽さが生む高い回頭性を極限まで引き上げている」

この回頭性って言葉について勉強してみました♪
だって旋回性とかステアリングレスポンスとかとどう違うのか?
評価方法は??
ノーズが軽いダケで向上するの???
疑問に思ったのです。

まず回頭って言葉を調べると・・・・









なんと!!



















船首の向きを変えること


っだそうです!!






船舶用語だったんですね~

確かに船の場合は、船首が曲がり始めるまで時間かかるのと
そうでないのとで差が出そうデス。




だからといって自動車で回頭性を使うのはマチガイ!!

っということも言えません。

自動車はせいぜい100年ほどしか歴史がない(日本では60年ほど)
なんで大昔から使っていた船用語を引用するのはよくあることかもしれませんね。

回頭の中国語の意味は「振り返る」ってことらしい
人が頭を後ろに向けて振り返る姿を想像できますね。

その他ホンダがプレリュードで4WSを開発した際に多用され
現在はトルクベタリング制御、ブレーキ制御によるハンドリング特性で使用されてます。



スバルでは過渡領域って言ってるのかなぁ




さらに調べるとホンダには「回頭性」=「ヨーレイト」って書かれいているので
ヨーレイトのことを言ってるみたいです。


しかし、私もミッドシップスポーツに乗ってますが、
正直あまりわからんデス。

R32は軽量化しすぎで後ろが軽くなりすぎ、整備工場でリフトに上げると
車体前から落ちそうになり、トランクに重りを積んで対処したことがあるくらい
フロントヘビーだったのですが、ステアリング特性は超クイックだった気がする(笑)


それに比べ、MR-SはアクセルONすれば基本アンダーステアで、
フロント荷重も気にしないとブレーキングでも前が入って行かない・・・

MR-Sのシェイクダウン時はリアのほうが重いからキャンバー角も
リアを3.5度、フロントを2度のネガキャンにしたのですが、全く前が
入らなくて苦労しました。

S660もフロント重量が少なく、フロントタイヤも細く、キャンバーも
リアのほうがネガキャンなんで、アンダー強そうな気がします。

私の中ではフロント荷重をかけないと曲がらないイメージのミッドシップなんですよね。

回頭性がイイとはあんま思いません。
(MR-Sがダメ子ちゃんなんでしょうか???)


まぁ私が言いたいのは、「ノーズが軽い≒回頭性が良い」ってのは安直過ぎないかってことです(笑)
ステアリングギア比やサスセッティング、タイヤやいろんなファクターが
あるはずではないでしょうか?


みなさんはどのようなイメージですか?


今日はイマイチなブログで皆さんに通じたか
心配です


デハデハ♪



Posted at 2015/04/18 03:06:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「雨のSUGOは大荒れですな
岩佐の初優勝が見れるか?」
何シテル?   08/10 14:55
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   123 4
567891011
121314 151617 18
19 2021222324 25
26 27 282930  

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation