
みなさまおはようございます♪
モーターショーが始まりましたね♪
今回は日本が復活する感じで世界でも注目度が相当高いと
思われます。
私は現地にいけませんが、注目車の感想を!!
①燃料電池車が市販(^^♪
実は最近MIRAIに乗る機会がありました。
もちろん運転はさせてもらえませんでしたが、
とりあえず初乗りデス。
乗った感想ですが・・・・
普通デス(笑)
まぁ普通のEVカーって感じで、水素がとかまったく感じられません。
でもこの普通さがスゴイんですよね。
これだけの技術を普通のクルマのように使えるって本当にスゴイことだと思います。
まぁターボなら・・・・ブローオフバルブの音
ディーゼルなら・・・・カラカラ音
スーチャーなら・・・・ウナリ音
ロータリなら・・・・・・・ロータリの独特な音
もうちょっとアピールがあってもいいくらい(笑)
とにかく日本が一番進んでいる燃料電池車
海外勢は作ってもスポーツカーとか生産台数がかなり少ない車しか
できないであろうと思われます。
②スポーツカーが復活
市販型NSXやシビック、トヨタのコンパクトスポーツ
アルトワークスの復活!!
そしてマツダのロータリースポーツ
マツダはモックアップのようですが、ロータリーを復活させる意味で
注目です。
ただこれだけスポーツカーがでても実際売れるわけではないので
どうなんでしょうね。
よけいなお世話ですが
今のスポーツカーで購入層はいっぱいいっぱいな気がします。
実際売れるのはアルトワークスだけのような気が・・・・
③自動運転車
いやぁ~これも楽しみデス
クルマを趣味として考えず、道具として考えるなら自動運転しかありません。
みんカラでは
、「自動運転車乗るなら電車乗れ!!」
って厳しい事かかれる自動運転車ですが、
実際私の両親の場合だと、駅まで車で20分なんで
電車に乗りたくても駅までいけません・・・・
だから自動車は生活必需品
最近高齢者の高速道路逆走や、歩道を走って死傷者を出すような
大変残念な事故も起こっています。
なんで問題は多いと思いますが是非とも成功させてほしい
うちの親父現在74歳(+_+)
いくつまで車の運転を許すのかほんと考えちゃいます。
自動運転は信用できないって人もいるでしょうが
超高齢者の運転する車はもっと信用できないデス(;^ω^)
みんカラでは自動運転に否定的な人が多いとは思いますが
みんカラの多数派は世間の少数派でもあると思います。
つ~ことで、今後中国も超高齢化社会を迎えると思うので
いろいろな問題を解決してもらいたいと思います♪
④その他の気づき点
NSXの9速DCTって変速多過ぎじゃね?
3.5Lターボで電動アシストもついて9速がスポーツカーに必要?
DCTでも変速ロスはないわけではないからね。
もし必要ならパワーユニットがダメ
MR-Sも前期が5速で後期が6速だけど
実際6速ギアは5速ミッションにオーバードライブギアを足しただけ。
けっしてクロスギアなわけではないのでサーキットでは重くなるダケっす。
あまり、多段変速をもてはやすのはいかがと思います。
大切なのは多段変速ではなくギア比っす。
ちょっと脱線気味だけどジャトコが変速比幅8.7のCVTを
新たに発表しました。
http://www.jatco.co.jp/release/2015/20151013_571.html
最近CVTやステップAT、DCTといろいろありますが
究極はCVTだと思ってます。
前にも書いたけど技術者は無段変速を目指すべきだと思ってます。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/28056199/
ちなみにスポーツ走行(速さを求めない)にはやっぱりMTデス♪
今後は排ガス対策もありエンジンのパワーバンドがより狭くなるので
CVTの更なる改良を期待したいデス。
つ~ことでいろいろ書きましたが、元気が良いメーカーが多くて
ほんとスバラシイっす。
デハデハ♪
Posted at 2015/10/31 00:45:46 | |
トラックバック(0) |
その他のクルマ♪ | 日記