
みなさんおはようございます♪
この季節はレース開幕や新型レースカーの公開とかワクワクしますね~
その中でスバルのニュル24H挑戦車両のクラッシュ
ちょっと心配です・・・
http://www.as-web.jp/overseas/5181
話はかわって最近新人君の教育等をすることが多いのですが
京大卒だったり、有名大学の理系卒が多かったりして、また海外留学も経験してる人
とかもいてビックリしてます。
その中でF1レースファンって子がいてちょっとしゃべりました♪
「マクラーレンホンダ復帰一年目はどう思う?」
ってことで話始めたのですが、彼曰く
「復帰一年目としては健闘してる」
ってことでした。
まぁ私からしたらダメダメな気がしたのですが・・・
彼とのギャップにビックリ(笑)
F1見始めたのが5~6年前からってことだったので、
確かにそうかもなぁ~って思いました。
私はフジTVがF1中継始める前からモタスポ雑誌を読み漁っていたので
30年以上前からを見てたわけで
そのころからバブルの崩壊ぐらいまでは、マツダ・三菱・トヨタ・スバル・日産
スズキなんて日本メーカがWRCに参戦して勝ちまくっていましたし・・・
F1ではホンダが16戦15勝(ジャンルイ・シュレッサーが40歳でF1デビューしセナとぶつかりリタイヤで1敗)したり・・・
ブリジストンがF1挑戦を1年前倒ししてもGYを圧倒したり
インディでもBS(ファイヤーストンブランド)がGYを圧倒したり・・・
GrーA開幕戦でデビューしたてのR32GTRがフォードシェラを1周目で鈴鹿ストレート1本分
ブッチギリで連勝しまくったし・・・
トヨタ・日産・マツダがWSPC挑戦してポルシェ・ジャガー・メルセデスと
対等に戦ったり・・・
マツダのルマン優勝なんて快挙をTV前で見れたわけで・・・
まぁ~昔話を始めるとオッサンに始まりだと言いますが
良き時代を見れたわけで、若者君のバブル崩壊、リーマンショックから
立ち直れない時代背景で、日本の自動車メーカは日産のルノー提携や
三菱なんて見る影もなく元気が無くなっちゃったわけで、
そんなニュースしか見てないとそういう考えはまっとうだろうなぁ~って
思っちゃうわけです。
まぁ結果のとらえ方は人それぞれなんですが、そういう意味では
私の感覚はかなり厳し目なんだろうなぁ~
今のホンダF1に挑戦してる技術者の人もTVで見る限りかなり
若い人が多いので同じ感覚なのかもって思うわけです。
まぁ別に何が言いたいってことはないのですが、世代が違う人と話すのも
なかなか面白いですね~
デハデハ♪
Posted at 2016/03/23 04:12:10 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記