みなさんこんばんは(^^♪
大阪万博が楽しみです(^^♪
正直オリンピックよりウレシかったりする。
ちなみに今大阪が世界一観光客が伸びてるらしい。
(空港があって京都、奈良があるってのもあるけど・・・)
https://www.sankei.com/west/news/181009/wst1810090005-n1.html
今の大阪は政治的に安定してるんで、経済の発展に期待してます。
んで今日の話題
「ジェイテクト:ディーゼル機関車用ゴムカップリング付補機駆動軸を開発」
ユニバーサルジョイントってみなさんご存知!?
ラジコンの駆動系や工具とかで使うやつです。
目的は
動力を伝達するために使う
クルクル回してみてるだけ癒される部品(^^♪
ジェイテクトがディーゼル機関車用ゴムカップリング付補機駆動軸を開発したらしい。
ゴムカップリングは簡単に言うと
エンジンのトルク変動吸収するらしい!!
今までのはユニバーサルジョイントが一個しかなかったから
ゴムカップリングに負担がかかっていたと
今回ユニバーサルジョイントをゴムカップリング側にも取り付けて
負担がかからないようになったそうです。
ディーゼル機関車とかトーマスしか知らないのでとっても
面白いデス。
一番びっくりしたのが!!
売り上げ目標!!
なんと
年間
明日もお仕事頑張りましょう
デハデハ
みなさんこんにちは(^^♪
新型スープラっていつ出るんでしょうね?
形があまりにアメリカンで日本人受けしなさそうです。
BMWと共同開発ってことでZ4と同じシャシーとエンジンらしい。
生産はマグナ社っていうもともと部品メーカでカナダが本社(ゲトラグも傘下に入ってる)
オーストリアに関連会社のマグナ・シュタイアってとこで生産するらしいです。
マグナって私のイメージではオープンカーの構造を設計生産委託されてる会社
Zのオープンもマグナ設計
BMWのZ4はオープンカーなんで最初からマグナ社ありで話があったんでしょうね。
少量生産車を請け負う会社って感じです。
私としては自動車生産を請け負うくらいの会社なんでもっとモタスポに力を入れて
スポンサー活動してくれないかなって思う。
話は変わって、親戚の子がアルテッッアターボに乗っています。
タイムアタック用のタイヤ溝がないので買い替えの話してました。
タイムってぶっちゃけタイヤの性能がかなりのウエイトを占めるので
銘柄や使い方がとても重要ですね。
でも値段が高い!
サーキット用のタイヤをSタイヤと呼んでますが、もう市販ラジアルとの差が
わからない感じです。
Sタイヤは日本国内メーカが自主規制でシーランド比(ランド&シー比)といって
シーは海、ランドは島という表現で排水目的の溝量を決めています。
韓国のクムホは「日本の自主規制なんてしったことか」ってことで
当然溝の量は少ない。
まぁ昔の自主規制がない時は610Sとかもかなり溝がなかったです。
サーキットちょっと走ったら縦溝しか見えなくなる。
ここで重要なのはサーキット用タイヤの
溝はあくまで排水性のためにあるものです。
なんで何が言いたいかというと
タイヤの寿命は・・・
タイヤ溝で決めず・・・・
タイムが落ちるまで使いましょう(^^♪
(もちろん溝なしで公道はダメ)
タイムが出なくなるまで使う方がもっといっぱい走れるしね
壊れるまでは無理しないでね。
つ~ことで、タイヤ溝はあくまで摩耗の判断ですんで
タイムがでなくなるまで使うのがエコじゃないかなって話です。
もちろん個人の自由です。
デハデハ
明誠 ベルトファン カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/07/06 22:06:24 |
![]() |
Amazonに問い合わせしたら カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/04/23 19:05:02 |
![]() |
アネブル ダンパー講習会 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/02/14 17:12:21 |
![]() |
![]() |
スバルR1 RA621H (スバル R1) 動態保存通勤SP |
![]() |
スズキ ハスラー 嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ... |
![]() |
スバル サンバー 農作業用サブ車(^^♪ |
![]() |
スズキ キャリイトラック 今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ... |