• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2019年06月05日 イイね!

最近の気になること(^^♪

最近の気になること(^^♪

みなさんこんにちは(^^♪










体調激悪です・・・
寝ようにも痛くて寝れない・・・
薬が効いてくれるのを待つのみ

気晴らしにブログ書く
最近の気になること

①日産の樹脂吸気ポート
北米向け車種のアルティマ2500ccのPR25DDエンジン
(タイトル写真)

alt

インマニの樹脂化は早くから採用されてるけど、吸気ポートまで樹脂でおおわれているのは世界初ですね。

同車は可変圧縮比エンジンが目立つのでPRエンジンの詳細は無し
特許から写真拝借しました。


効果
「噴霧燃料が付着する部分の温度を素早く上昇させて、壁流の気化を促進させ、壁流を減少させることができる」
っだそうです。

詳しくはときょを見てください
http://www.ekouhou.net/%E5%86%85%E7%87%83%E6%A9%9F%E9%96%A2/disp-A,2008-190471.html


②ニュルのラップタイム
VWがEVでニュルのタイムを更新しました・・・が
レギュレーションの無い車両でタイムアタックはあまり意味がないような・・・
最初の最高速270km近く出てるけど最後の直線は240km
ワンアタックで電池が無くなるので後半電池が無くなってきてそう・・・


メガーヌトロフィーRがシビックタイプRのタイムを超えFF市販車最速をマーク

alt

映像を見る限り、ギア比の変更と7000rpmまで回るエンジンによって得たものっぽい
ロングストロークのエンジンで凄いとは思うけど、ホンダの2Lエンジンは専用だから部が悪いよね。
タイム自体もちょっと気温とか環境が変われば数秒変わりそうだし。

ニュル自体が高速コース過ぎてその他のサーキットで生かせない
シビックは180kmリミッターがあるし。


③日産e-POWER専用ターボエンジン
日産が進めるe-POWER。
今はノートの3気筒エンジンを流用してるけど、e-POWER専用の
1.5Lターボが開発中らしい。
発電専用ならエンジンレスポンスも最高出力もいらないので思い切った設計ができますね。




④次の燃費規制が発表

alt

気になるのはエネルギー消費効率の算定方法
Well-to-Wheel(油井から車輪まで)を考慮してる

マツダがWell-to-Wheelで考えればEVはそれほどエコではないと言ってるので、この算出方法だとスカイアクティブXはどれくらいなんだろう。

どっちにしろ、スカイアクティブXからスーチャー外しSPCCIを生かしたエンジンとトヨタ式ハイブリッドの組み合わせになりそう・・・

alt

⑤EVの前向き駐車
同僚がリーフに乗ってるのですが、前向き駐車指定の場合どうする?
そもそもエンジンもないし排気ガスも後ろからでないので前向き駐車する必要はないのですが、ルールにウルサイ人がいるので前向き駐車だそうです。
確かにクルマに詳しくない人が見るとそうですね。

48VのマイルドハイブリッドでならバックはEVでできるんだろうか?

アストンマーチンのヴァルキリーはEVモードでバックするのでそもそもバックギアがないそうです。

マイルドハイブリッドでバックギアを無くし、前進、後退の20km/hくらいまで
EVモードが使えれば近隣の家に迷惑かけないから開発してほしい。

前向き駐車って出るときがアブナイんだよなぁ~

つ~ことでしんどいのにブログ書いた
時間よ過ぎろ

デハデハ





Posted at 2019/06/05 10:59:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2019年06月03日 イイね!

F1マシンのフロントサスペンション(^^♪

F1マシンのフロントサスペンション(^^♪

みなさんこんばんは(^^♪











土曜日は小学生時代同級生とBBQしました。
朝10時から夜11時まで楽しい時間を過ごせました(^^♪


そんで日曜日は家族で映画を見に行きました。

小学生二人と神さんとみた映画のタイトルは・・・



なんと




「空母いぶき!!」



alt




ファミリーで見る映画?(笑)

でもいい映画でしたよ!
ハラハラ感がハンパナイ!
「海猿」っぽいと思ってもらってもいいかな。



本田翼がでるけど、恋愛とかナシです


大体始まってすぐに寝る神さんが最後まで見ましたし女性にも面白いだと思います。

ガキんちょも喜んでました。


んで今日の話題はF1マシンのフロントサスペンション
この間行われたモナコGPは低速コーナばかり
ロングホイールベースのF1マシンがローズヘアピンを曲がるのが面白い

最近のF1ではステアリングをロックまで切ると・・・



なんと・・・



前の車高が下がるらしい!!




動画をみるとコーナ奥に注目!!


さらに切り込んだ際、車高が下がるのがわかる。











通常クルマはコーナリング中はロールして内側の車高はリフトアップします。



alt

F1動画を見る限り内側のサスペンションまでストロークしてます。





どうやって車高をさげるのか?

構造的にはこんな感じ

alt




現在F1マシンはプッシュロッド式です。

alt
(昔のF1マシンでプッシュロッドの構造)



プッシュロッドは荷重を受けて車高が下がると名前の通りロッドを押し
そしてトーションバースプリングをねじります。



解説する写真ではプッシュロッドを取り付ける場所がアップライトより離れています。



アップライトから離すことでステアリングを切った際、アップライトが回転し

プッシュロッドを引くのです!!

プッシュロッドが引かれると問答無用で車高が下がります。






前側の車高を下げることで曲がりやすくしてる。



ロール軸を変えるのか?
はたまた車高を前傾姿勢にして路面とフロントウイングの距離を少なくすることでダウンフォースを稼ぐのか?



設計者の意図はワカリマセンが面白いですね~


普通のサーキットではここまでしないかもしれません。

ローズヘアピンとかだとこういった細工するんですね。



つ~ことでF1でもっとも低速で曲がるコーナでF1マシンがどのような動きしてるのか解説してる動画でした。

そうそう
タツゥ氏が久々に考察してくれてます。
よりマニアックに知りたい方はどうぞ!
https://minkara.carview.co.jp/userid/1494795/blog/42918798/

デハデハ(^^♪
Posted at 2019/06/03 01:43:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2 34 5 678
9 1011 1213 1415
1617181920 2122
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

オーディオいじり ― 小工夫で音質激変! ― 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 18:53:55
ポイントシンメトリーキリ番ゲット🎵(^_^)v 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/14 18:53:02
明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation