
みなさんこんばんは(^^♪
自動車税をpaypayで払いました
バーコード読むだけで払えるのでかなり便利
また、ポイントもつくのでお得になります。
今後は給料もPaypayでも良いです
paypay銀行になって現金化もできるらしいから従来の銀行で手数料等払うのが避けれます。
タクシーも変動料金になるとか
今は到着するまでいくらかかるかわからないのですが、今後は乗る前に支払う料金がわかるようになるそうです。
そうなれば使う人も増えるんじゃないかな?
んで今日の話題はバックラッシュのないギアです。
バックラッシュとはギアの遊びのことですね。
遊びがないとうまくギアが回らない
ただバックラッシュがあることで最大の問題点は歯音
ギアの歯と歯がぶつかる際に音が出てしまいます
っということでトヨタはカムシャフト駆動にシザーズギアを採用しました
シザーズギアとはギアを二つに分けてハサミのようにすることで音を押えます
またマツダ等はフリクションギアを採用しています
フリクションギアはギアにサラバネ状のギアを側面につけたもので、ギアの歯数が1枚少ない構造
ほんの少しだけ滑りながらかみ合っています。
バックラッシュのもう一つのデメリットは正確に動かせない
ほんの少しのバックラッシュは1mも動けば数ミリの誤差になってしまいます
位置決め精度がめっちゃ悪いねん!!
自動運転ではモータでステアリングを切るのですが・・・
バックラッシュが大きいと誤差が出てしまいうまく制御できません!!
世の中には頭のいい人がいて、バックラッシュを限りなく小さくできる減速機を作っています
それがハーモニックドライブ(波動歯車)
アメリカのハーモニック社のギアシステムです。
実際トヨタや日産、アウディ等ステアリングの採用例があるそうです。
今後出てくるクルマの減速機に注目してみるのも面白いですね
つ~ことでギアは見てて楽しいですね
明日もお仕事頑張りましょう
デハデハ
Posted at 2021/05/17 23:28:41 | |
トラックバック(0) |
お勉強 | 日記