• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2021年08月31日 イイね!

スパ4時間耐久(^^♪

スパ4時間耐久(^^♪みなさんこんばんは(^^♪










F1ベルギーGP皆さん観戦しましたか?

久々に苦行でしたね~~~

私は2時間くらいでリタイヤw
青黒FDが電話くれたのにも気が付かなかった・・・
ゴメン




現地の人は寒いし大変だったことでしょう
何年か前の某富士F1を思い出しますが、富士は水はけがめちゃめちゃよかったかし、レースが見れましたからね。

今回4時間弱待って3周目に赤旗とか悲惨っすね。



私も台風が来てるときに耐久レースのチケット買ってて、仕方なく鈴鹿まで出かけたのですが朝に中止決定、帰ろうと思ったら鈴鹿峠が閉鎖されてて帰れないなんてことがありました。
それからはレースはできるだけ天気見てからチケット買います。



まぁレースをやめたのは正解でしょう
あれでレースしてもクラッシュ赤旗は目に見えてますし・・・
レーサが怪我とかしたら洒落にならんですからね。



ハミルトンとか「客に金返せ」とか言ってますが、そりゃ無理ですよね~~
主催者が赤字になっちゃう。

まぁ今回は酷いからひょっとしたら返す可能性もありますが・・・

こういのって返金は難しいので、私の案としては・・・



「今後3年の中で1レース自由席ご招待」



ってのがいいのではないでしょうか。
(追加料金で指定席ありで)
サポートレースとか観戦できてるわけですし。



そうすれば主催者の財布も傷まないでしょうし、観客ももう一度サーキットに足を運んでくれます。

「二度と行くか!!」
にならないようにだけしてほしいっすね。



日本も雨、台風であり得るので十分検討してほしいと思います。
つ~ことで明日はこの時期に出張です
外出先でも一人で機械相手に仕事します。
頑張ろう!!

デハデハ



Posted at 2021/08/31 23:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2021年08月28日 イイね!

R390を振り返る(^^♪

R390を振り返る(^^♪みなさんこんばんは(^^♪












今日は仕事をソッコーで終えて草刈りしました。
最近はキャンプブームで山林を買う人が多いらしいですが・・・

私の山もだれか買ってくださいw

夏の草刈りだけでもヘトヘトになります。

明日は朝から畑を耕します(^^♪




んで今日の話題

ネットに日産R390が出てました。
市販車をベースにしたレーシングカーです。

R33スカイラインGTRーLMでル・マンに挑戦していた日産
alt

流石に箱車でのル・マン参戦は厳しかった

そこで優勝請負人トム・ウォーキンショーとタッグを組んでR390を短期間で開発します(TWRがですが)

デザイナーはトニーサウスゲート
Gr-BラリーカーのフォードRS200やGr-Cのジャガーのデザイナーです。

alt


alt


これにはすごくワクワクしました(^^♪


トニーサウスゲートは欧州のデザイナーらしく奇策を行います。



GT1規定ではトランクルームを設置する必要がありましたが、レーシングカーではそんな無駄なスペースを作ることはできません。
そこでトニーサウスゲートはトランクルームを・・・

網で作ることを考えます!!



そしてその網で作ったトランクルームにミッションオイルクーラを取り付けたのです。



しかーし!!



主催者から車検で
「網を使ったトランクルームは認めない、トランクルームは閉構造でなければならない」
といった裁定が下されます。

そのため急遽トランクルームを作り直し、冷却構造も変えたんです
これがウィークポイントとなり、ミッショントラブルに襲われたのでした。

ちなみに次の年にトヨタはトランクルームに燃料タンクを入れるという奇策をつかいましたw

こういった勝負事は面白いですね~~~






あとR390は次の年にロングテール化され、ミッションも日産側で強化したのですが、ライバルの進化が早すぎて4台が10位以内に完走するも3位が最上位でした。

あとこの進化型のR390で私がもっともびっくりしたのが・・・






リアウイング・・・・






なんと・・・








角度が反対向きについてる!!

alt



alt





これでも十分なダウンフォースが付いたそうです。
面白いですね~~~


つ~ことでR390を懐かしむオッサンでした。

F1は後半戦が始まりました

皆さん楽しみにしましょう


デハデハ
Posted at 2021/08/28 02:33:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他のクルマ♪ | 日記
2021年08月25日 イイね!

ル・マン24hの感想(^^♪

ル・マン24hの感想(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











私に友達んちには庭にお地蔵さんがあるんですよね。

alt

写真のようなのじゃなくてガチのね。

それでお地蔵さんの話になった。
お地蔵さんって子供って???

お地蔵さんは地蔵菩薩様らしいデス

意味としては大きく二つ
①村の外からやってくる疫病を防ぐ道祖神
「道路や交通手段が発達しておらず、生まれた村で一生を終える人がほとんどだった時代、疫病の流行は局地的なものだった。しかし、旅回りの芸人や渡り鳥が、病気を持ち込むことがある。つまり、流行病は村の外からやってくるものだったのだ。それを防ぐのが道祖神。病の侵入を防ぐから、「塞の神」と呼ばれることもある。」

っだそうです。





あともう一つが本来の地蔵菩薩様
②六地蔵
「仏教では、釈迦が入滅して(死んで)から56億7000万年後に弥勒菩薩が現れ、悟りを開いて人々を救うと考えられている。しかしそれまでの長い間、人間は六道を輪廻しながら、苦しまなければならない。
六道とは、地獄道・餓鬼道・畜生道・修羅道・人道・天道のことで、地獄道はその名の通り罪を犯した人の落ちる地獄のこと、餓鬼道は思いやりのない生き方をした人間が行く場所で、食べようとしたものはすべて炎に変わるため、飢えと渇きに苦しまねばならない。畜生道は牛馬と同じ扱いを受ける場所で、修羅道に行った人はいつも怒っており、争いが絶えない。人間道は私たちが今生きているこの世界のこと。天道は天人が住む場所で苦しみはないが、いつか死がやってきて、六道のどこかに転生せねばならないのだ。」

っだそうです。
なんで私の地域ではお葬式の時に六地蔵に参って亡くなった人を助けてもらえるようにお願いします。
亡くなったひとを助けてくれるのは地蔵菩薩様だけなんですね~





お~えらい話が脱線したヨ

今日はル・マン24hの感想でした。

まずはトヨタ4連勝、そして可夢偉選手初優勝おめでとう!!

レーススタート時に8号車がグリッケンハウスにぶつけられた時はF1のボッタスがした一石二鳥?
ノリス、マックス、ペレスの3台だし一石三鳥!?を思い出しました。

まさかル・マンで最初から攻めるとはおもいませんでしたね。

順位は最下位まで落ちましたがラッキーなことに壊れなったので良かったです。
あと燃料の問題
モンツァのときも出たトラブルでは透明の異物が詰まったらしい
なんでも燃料タンクのメーカを変更したとか?

それが原因かは???ですが今回も解決してなかった。
8号車のほうにトラブルが集中して遅れちゃいました。

7号車にもトラブルはあったものの8号車より少なかったですね。




んで3位のアルピーヌ
旧LMP-1マシンだったので耐久性は十分
BOPで戦闘力高かったのですが途中シケインでコースアウト
クラッシュかと思ったら雨で滑ったんですね。
これで順位が落ちちゃいました。

これがなかったらトヨタを追い詰めたかもですね。

どうやら来年も今年のマシンで出さしてほしいと言ってるので認められそうっすね。
シグナッテックとのコラボもいいし是非ハイパーカーに出てほしいなぁ~~~




あとグリッケンハウス
まさかの4位、5位
コレすごいっすよ
ヨーストとか力借りたらしいですが、初出場のマシンでLMP2に勝つとは思いませんでした。
地味に素晴らしいです。

まぁBOPであわされた実力って言われればたしかですが、各チームすごい頑張ったと思います。

ちなみにあと30分のところで私は寝落ち(リタイヤ)してしまったw
仕事で忙しいスギタデス

つ~ことで今年もル・マン24hは楽しかった

来年はプジョーも出る!?

また楽しみにしましょう


デハデハ

Posted at 2021/08/25 01:44:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記
2021年08月20日 イイね!

ルマン24hのL/D比 (^^♪

ルマン24hのL/D比 (^^♪みなさんこんばんは(^^♪









F1 日本GPが中止になっちゃいましたね。
ホンダラストイヤーなんで残念です。

日程的にも無理あったし、無観客レースは鈴鹿サーキットの収益が見込めない
また、デルタ株に対して地元の理解も得られないですね。
ワクチンが進んでもこれだけ感染者が出るとはおもいませんでした。

早く日常を取り戻したいですね。




さて、ル・マン24Hレースですがトヨタがポールポジションを取りました。



今年は1周の燃料規定がないのでリフト&コーストしなくてよくストレートENDまでアクセルが踏めます。
ただLMP2とパワー差が少なく、加速で抜くことができません。
必然とブレーキング勝負となりそうです。



またコーナースピードとブレーキングは車体の軽いLMP2とアルピーヌが有利なんでこれまた難しい
8号車がスピンしてクラッシュしましたが、明らかにコーナ入口での安定性が足らないかんじですよね。



つ~ことでいかにスピン、クラッシュしないかが重要そうです。



ハイパーカーはL/D(ダウンフォース/ドラッグ)比が決まっていまして、ダウンフォースを増やすとドラッグも増やすような
空力設計にしないといけません。



ダウンフォースがあった方がドライバーは走りやすく、またスピンしにくいのですがドラッグが増えることで燃費が悪くなる。
燃費が悪くなると燃料搭載量も増えますし、ピットインタイミングも早くなっちゃう。


なんでできるだけダウンフォースを減らし、ドラッグも減らすことで燃費をよくしたいわけです。
トヨタは明らかにこの傾向がありますね。



来年はプジョーも参戦しますし、リアウイング無しですからトヨタと同じようなコンセプトですね。





プジョーに関しては905時代も最初はデザイナーがカッコヨクデザインしてました。



途中からどんどん実戦的になってきたw







今回もどうでしょうね。


つ~ことでル・マン24H楽しみにしましょう

デハデハ
Posted at 2021/08/20 20:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2021年08月17日 イイね!

左足ブレーキの謎(^^♪

左足ブレーキの謎(^^♪みなさんこんばんは(^^♪










ついにルマンウィークに入りましたよ!!

今年はハイパーカー元年

alt

トヨタGR010とアルピーヌ、グリッケンハウスが走ります。
もちろん優勝候補はトヨタなんですが、そこはルマン24H
速さだけでは勝てません

やっぱりチーム力が必要ですね。

トラブルがあればアルピーヌに負ける可能性もある
グリッケンハウスがノートラブルならこれまた番狂わせ

楽しみにしましょう





んで今日の話題

以前左足ブレーキについて書いたことがあるのですがその続き

左足ブレーキ使うと体を保持することができず、体が前に行っちゃうじゃないですか?
そうするとブレーキ操作がうまくできない


レーシングカーのように体がハーネスで縛られてフルバケなら体を保持できるけど一般車の場合は3点シートベルトなんで体が前に行っちゃう。

まぁブレーキコントロールで減速くらいならカカトで踏ん張ったりできるけど・・・

昔はブログ等で書かれているだけだったのでよくわからなかった
皆さんどうしてるのか?わからなかったんですよね~
まぁゆっくり走るなら左足ブレーキもできるけど、それなら右足でもいいわけで・・・




最近自動車ジャーナリストの五味さんが左足ブレーキについて話されていて納得

五味さん曰く

「レーシングカーはハーネスやフルバケで体を支えることができるので左足ブレーキは積極的に使う
市販車は体を支えられるようになっていないので基本的には使わない」


っだそうです。



他のYouTube動画では市販車でサーキットを走る場合はブレーキングGが0.6Gくらいなのでカカトで支えられる
とのことでした。

ただ、ハイグリップタイヤ、車高調だと普通に1Gぐらいでちゃいますからね

やっぱりハーネス、フルバケといった体を保持することができるなら左ブレーキはあり
一般車の場合はカカトで体を保持できるぐらいのGであればOKって感じでしょうかね。

つ~ことで左足ブレーキについて五味さんの意見が自分なりに納得したという話でした。

ちなみにF1で右足ブレーキ使っていたのはバリチェロが最後だそうです。
まぁカートからステップアップすれば左足が普通っちゃ普通ですよね。



盆休みは土日だけでした、今週土曜日も仕事だけどルマンには間に合いそうです、皆さん事故と新コロに注意しましょう

デハデハ
Posted at 2021/08/17 00:40:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 能書き | 日記

プロフィール

「@銀スイフト アザース^_^
さっき自宅着でへとへとです
ねまーす」
何シテル?   08/02 03:05
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

12 34 567
891011 1213 14
1516 171819 2021
222324 252627 28
2930 31    

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation