
みなさんこんばんは(^^♪
ついにルマンウィークに入りましたよ!!
今年はハイパーカー元年
トヨタGR010とアルピーヌ、グリッケンハウスが走ります。
もちろん優勝候補はトヨタなんですが、そこはルマン24H
速さだけでは勝てません
やっぱりチーム力が必要ですね。
トラブルがあればアルピーヌに負ける可能性もある
グリッケンハウスがノートラブルならこれまた番狂わせ
楽しみにしましょう
んで今日の話題
以前左足ブレーキについて書いたことがあるのですがその続き
左足ブレーキ使うと体を保持することができず、体が前に行っちゃうじゃないですか?
そうするとブレーキ操作がうまくできない
レーシングカーのように体がハーネスで縛られてフルバケなら体を保持できるけど一般車の場合は3点シートベルトなんで体が前に行っちゃう。
まぁブレーキコントロールで減速くらいならカカトで踏ん張ったりできるけど・・・
昔はブログ等で書かれているだけだったのでよくわからなかった
皆さんどうしてるのか?わからなかったんですよね~
まぁゆっくり走るなら左足ブレーキもできるけど、それなら右足でもいいわけで・・・
最近自動車ジャーナリストの五味さんが左足ブレーキについて話されていて納得
五味さん曰く
「レーシングカーはハーネスやフルバケで体を支えることができるので左足ブレーキは積極的に使う
市販車は体を支えられるようになっていないので基本的には使わない」
っだそうです。
他のYouTube動画では市販車でサーキットを走る場合はブレーキングGが0.6Gくらいなのでカカトで支えられる
とのことでした。
ただ、ハイグリップタイヤ、車高調だと普通に1Gぐらいでちゃいますからね
やっぱりハーネス、フルバケといった体を保持することができるなら左ブレーキはあり
一般車の場合はカカトで体を保持できるぐらいのGであればOKって感じでしょうかね。
つ~ことで左足ブレーキについて五味さんの意見が自分なりに納得したという話でした。
ちなみにF1で右足ブレーキ使っていたのはバリチェロが最後だそうです。
まぁカートからステップアップすれば左足が普通っちゃ普通ですよね。
盆休みは土日だけでした、今週土曜日も仕事だけどルマンには間に合いそうです、皆さん事故と新コロに注意しましょう
デハデハ
Posted at 2021/08/17 00:40:24 | |
トラックバック(0) |
能書き | 日記