
みなさんこんばんは(^^♪
新しい政権で給料は上がるのでしょうか???
私の知ってる会社ではコロナでベトナム人実習生が入らないことが問題になってます。
日本人を雇う気はないらしい・・・
昔はキツイ、単純作業を実習生にさせてたのが今は何でもさせますよw
給料が上がる気はしないなぁ~~
それより税金下げてクレ
固定資産税とか田舎で実家の田畑とかあると洒落にならんくらいになるぞ!!
実家を更地にすると今度は固定資産税が6倍になるからなぁ~
廃屋が増えて増えて・・・
おもうまい店とか番組してるけど、
安くしすぎて周りの店潰れてまうやろ。
美味しいご飯は値段高くしないとね。
んで今日の話題
ヤマハが突如水素V8エンジンを公開しました。
ちゃんと実走実験してるらしい
特徴はなんといっても内側排気
バンク外から吸気して内側に排気管を持ってくるってものでNAエンジンでは見たことがないですね。
ターボだと排気をひとまとめにしたり、触媒を一つにすることで温めやすくしたり希少金属の使用量を減らすことができます。
デメリットとしては共鳴過給などが使いにくくなる・・・
まぁターボならブースト上げればいいわけで、あまりデメリットになりません。
あと重い排気管がエンジン上部にあり低重心にならないこと
今回NAエンジンでバンク内側排気の狙いは・・・・
音色!!
V8エンジンはフェラーリのようなシングルプレーンのクランクシャフトとアメリカンV8のダブルプレーンのV8があります。
シングルプレーンは直4×2の音色なんですが、ダブルプレーンは排気干渉があるからアメ車独特のドロドロ音になっちゃいます。
ただ、振動という意味ではシングルプレーンがあくまで直4に近いのに対してV8の恩恵を受けられる
振動ではダブルプレーン、音色ではシングルプレーン
ならばダブルプレーンで内側排気にすれば排気管の取り回しで
シングルプレーンと同じ音色になるのでは?ってのが
今回のヤマハV8だと思います。
実走実験はトヨタのミッドシップカーで行ってるってことなんでLFAの次期型も噂話だけじゃなさそうですね。
LFAの音色は最高なのでこのV8も販売してほしいぞ!!
ヤマハって面白くてボルボのV8なんかもヤマハ製
V8の横置きエンジンで設計製造がヤマハ
また、ヤマハと言えばバイクって感じですが、個人的にはボート
これが・・・・
本当の・・・
縦置きV8エンジン!?
縦置きだとオイル潤滑が特殊らしい・・・
また海水を使って冷却するのでカバーがあります。
あと自動車では振動を考えてVバンク90度ですが、ボート用は75度と挟角
ボートの幅に収めるには幅がコンパクトでならないからだソウデス。
これを5機並べるとかお金持ちの道楽以外何物でもないw
つ~ことで今日はあまり知らないヤマハエンジンについて書いてみました
デハデハ
Posted at 2021/11/30 19:05:50 | |
トラックバック(0) | 日記