• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage Kのブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

プリウスPHEVの最高速(^^♪

プリウスPHEVの最高速(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











F1も今週末が最終戦ですね
しかし22戦もあるって凄いなぁ~~
ついにラッセルも勝てたしよかった(^^♪



んで今日の話題

新型プリウスがスポーツカーみたいデス

alt

平べったいフロントマスク
19インチタイヤホイール(幅は195サイズ?)
リアドアノブはピラー同色で隠すタイプ(しかも電磁スイッチ式)
幅は+20㎜で車高はー40㎜

正直SUVに乗りなれると車高が低いクルマは乗り込み時にかがむ必要があったり見渡しが悪かったりしますが、カッコイイとカンケーありませんね。

そしてプリウスだけに超空力ボディは間違いない

注目はプリウスPHEV


システム出力は・・・



なんと・・・




223PS!!


以前プリウスの空力を計算したことがあります。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1594506/blog/36993768/

前のプリウスはCD値が0.24
270kmを出すために必要な出力は217PSでした。
まぁ簡単な計算で出した数字でしたが、今回のプリウスではその数値をオーバーしてます。

日本やアメリカの速度規制がある国では意味がないかもしれませんが、ギア比さえ良ければアウトバーンのようなところでゲキ速のプリウスが見れるかも!?
まぁPHEVなのでモーターアシストが低速だけかもしれませんが・・・


エコカーでもここまで変われるとはビックリです。
購入した方は是非フジSWで最高速アタックしてくださいw



つ~ことでプリウスは空力カーなので出力が上がると最高速はえらいことになるっていう話でした

デハデハ


Posted at 2022/11/17 02:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 能書き | 日記
2022年11月14日 イイね!

CTP(Cell-to-Pack)とは(^^♪

CTP(Cell-to-Pack)とは(^^♪みなさんこんばんは(^^♪











WECにWRCにF1と大忙しですね
WRCは中京TVが番組作ってて面白かったデス





んで今日の話題

ダイハツのEVですがCATL製を使うことになったようです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b4723f7bfcf2a6e53bfb84b4a4cc709cadd0f9c

VWはヨーロッパでバッテリー工場を作りますがASSY工場で、やっぱり部品は中国から調達のようです。


結局、EVバッテリーは巡り巡って中国から調達する部品が多そう。


ニュースの中でCTP(Cell-to-Pack)技術ってのがあります
CTP(Cell-to-Pack)って何?いう話ですが、調べるとモジュールを組むこと無くバッテリーセルをそのままパックに入れる(セル トゥ パック)技術らしい。



CATLのHPみても角型セルをモジュール化しないことで40Kgくらい軽くなるし小型、軽量化できる。

軽自動車ではとても重要ですね。

おっとF1がハジマル

つ~ことで今後も増えるEVを楽しみにしましょう。




Posted at 2022/11/14 03:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2022年11月11日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】

Q1.シャンプー洗車の頻度を教えてください。
回答:月に一度
Q2.洗車時はスポンジ、ブラシ、グローブ・ミット、クロスなど何を使いますか?
回答:スポンジ
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCWゴールドシャンプー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/11/11 21:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年11月09日 イイね!

カーボンニュートラルの基礎(^^♪

カーボンニュートラルの基礎(^^♪みなさんこんばんは(^^♪








今日は話ってわけではなくエジプトでCOP27が開催されてますのでお勉強動画です。
ベストカーさんがあげてる動画



現状のことがうまく話されていると思います。
失礼かもしれませんがベストカーさんとは思えないw


意見は人それぞれ

お暇なときにでも見てください


デハデハ
Posted at 2022/11/09 01:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記
2022年11月07日 イイね!

サスティオ(^^♪

サスティオ(^^♪みなさんこんばんは(^^♪









今日はテキトーな最近の話題
カーボンニュートラルについてデス


スーパーGTで化石燃料ゼロのカーボンニュートラル・フューエルがテストされました。
ドイツのハルターマン・カーレス社製『ETSレーシング・フューエル』 

alt

レースの世界では日本の対応がかなり早い
F1は10%のカーボンニュートラル燃料ですし、WECもまだですからね。
テスト結果は上々で開発が進めばほとんど差はなさそう
まぁニオイが凄いらしいけど・・・




そんでディーゼルのカーボンニュートラル燃料も進んでる
こちらは日本のユーグレナ社のサスティオ

alt


ミドリムシと使用済み食用油から作るらしい
航空機の燃料もあってテストされてましたね。

そしてマツダがディーゼルエンジンでレースに使ってる燃料ですね。


ちなみにコレはもう市販されててスタンドで買えるとのこと

alt

次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」を販売・給油できるサービスステーション
店名:名港潮見給油所
日程:2022年6月10日から継続販売(営業日:月曜~金曜8時30分~19時、休業日:日曜)
住所:愛知県名古屋市港区潮見町37-24
実施内容:次世代バイオディーゼル燃料「サステオ」(バイオ燃料20%混合品)の販売






コレ入れる一般人いるのかと思ったらマツダのCX-60は純正でこの燃料に対応してるんだって。
スゲーな

alt

モータファンにはこのように書かれています。

「マツダらしいカラーリングが施されたCX-60だが、搭載している3.3ℓ直列6気筒ディーゼルターボ(SKYACTIV-D3.3)は、ハードウェア、ソフトウェアともにノーマルモデルと同じ。つまり、新開発のSKYACTIV-D3.3は、開発当初から100%バイオマス由来の次世代バイオディーゼル燃料に対応することを想定していたわけだ。
ちなみに、2.2ℓ直4ディーゼルのSKYACTIV-D2.2は100%までは想定してなかったので、サステオを使用するにはなんらかのキャリブレーションが必要となる。」



勇気のある人はCX-60買ってサスティオ入れてみてください


つ~ことで明日も出張デス
お仕事頑張りマショウ

デハデハ







Posted at 2022/11/07 23:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お勉強 | 日記

プロフィール

「SF富士はこのままパレードで終わりそう」
何シテル?   10/11 15:17
Garage Kです。 レースも好きですし、能書きが多いです。 ブログの内容は嘘デス よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6 78 910 1112
13 141516 17 18 19
2021222324 2526
27282930   

リンク・クリップ

明誠 ベルトファン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 22:06:24
Amazonに問い合わせしたら 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 19:05:02
アネブル ダンパー講習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 17:12:21

愛車一覧

スバル R1 スバルR1 RA621H (スバル R1)
動態保存通勤SP
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
嫁さんのセレナがぶっ壊れたので、急遽購入 納車までレンタカー借りれました♪ いつ納車する ...
スバル サンバー スバル サンバー
農作業用サブ車(^^♪
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
今さらながらKトラ 農業には必需品(^^♪ 4WDでエアコンもついてて正直ジムニーより良 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation