• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RA2ひらのブログ一覧

2017年11月12日 イイね!

茂木最終戦

茂木最終戦



今ビデオ、見終わりました。

LEON、1位、おめでとうございます。

そして、ハツネミク、年間チャンピオン、おめでとうございます。

また、サーキットに見に行きたいですね。






Posted at 2017/11/12 22:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月12日 イイね!

ステラ納車しました。

ステラ納車しました。今日は、ステラを取りに行きました。

今回は、nabanasuzuki君のビートで取りに行きました。

ビート、相変わらずいいサウンドです。

オニキスセカンド、飯尾さんに言われた場所へ行きました。

ウルトラ車検の店舗でしばらくまっていると、飯尾さんがいらっしゃり、おまたせしてすみません。と話、車検整備での内容の話と、交換した内容の説明がありました。

オイル交換、オイルフィルター交換、バッテリー交換、ワイパー3本交換、プラグ交換、ブレーキフルード交換、タイヤのローテーションをしました。

タイヤの山もあり、前回新品と書きましたが、かなり溝があり新品と間違えてしまいました。

残3.8mmです。





さて、nabanasuzuki君は、友達の所に出掛けるとのことで、お店で別れました。

オニキスセカンドの飯尾さんにお礼を言って帰ろうとしたら、ステラと写真をとらせてくださいとのことで、記念写真をとりました。

私は、出光のスタンドを検索し、出発しました。

まず、プレオと違い、燃料警告灯がついてましたので、はじめての給油をしました。右にあるのか、左かも確認しないでスタンドへ、タンクのキャップ開けはすぐにわかりました。

で、ハードナビの操作がわからず、スマホナビを設定し、路肩に止めて、ハードナビも設定して見ました。

その後、ナビの指示で裏道で、千葉北から高速に乗りました。

ステラは、プレオと比べると、まず静かでびっくりしました。

あとは、乗り心地もいいです。ブレーキは、最後の止まる寸前のブレーキを抜く感じがうまくできず、これは慣れがひつようかな。

あとは、高速での風切り音が少なく、窓を少し開けてもうるさくなかったです。

天気がよく、エアコンを入れました。効きもいい感じでした。

あとで、見ると、エアコンフィルターは装着してないので、今後装着したいと思います。

高速の合流や昇りでアクセル踏むと、スーパーチャージャーのおかげで、トルクがでて、十分に速いです。

ライトもプレオに比べるとHIDで明るいです。

帰りに家内の実家により、車を見せて、自宅に帰りました。

これからも、ステラいじり、楽しみたいです。

もちろん、次男のステラです。

ステラのりのみなさん、また色々教えてください。よろしくお願いいたします。

Posted at 2017/11/12 16:47:26 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年11月11日 イイね!

連絡がきました。(ステラ納車連絡)(リンク追加)

連絡がきました。(ステラ納車連絡)(リンク追加)次男のステラ、整備が終わり、明日取りに行くことになりました。

明日が楽しみです。

前回、車を見に行ったときは、プレオでnabanasuzuki君と行きました。

明日は、nabanasuzuki君のビートに乗って、ステラを取りに行くことで、お願いしました。

ステラですが、スバルの軽自動車最後ですし、プレオで、4輪独立、スーパーチャージャー、CVTでの良さを知ってしまったので、スーパーチャージャー付きを探しました。予算もあまりないので、コミコミ30万と決めて探しました。

前回、長男のプレオでは、プレオの友達と群馬まで行き、程度のよいプレオRMを購入しました。今回も探していただいていましたが、なかなか良いのがなく、カーセンサーとグーで探していました。

もちろん、修復なし、できれば記録簿あり、禁煙が最高です。

で、いいなと思うとどんどん売れてしまいました。みんな考えてることは同じですね。

そうしたら、スーパーチャージャーのついたステラLSが出てきました。ワンオーナー、修復なし、整備記録簿付き、車検整備付きです。

すぐに質問すると丁寧に返事がありました。

これは、見に行こうと思い、仮おさえをお願いして、1万円入金すると出来ることを教えていただき、入金しました。

その後、家内の母が亡くなり、急遽予定変更の連絡を入れました。
ここでも、担当の飯尾さんから、すぐにメールが入りました。

その後も、台風が2回もきてなかなか、現車を確認できませんでした。

天気予報とにらめっこをしながら、雨が降らない所で、見に行きました。

お店は、千葉にある、オニキスセカンドというお店です。メールのやり取りから、実際に対応してくださったのは、飯尾さんと言う方です。

見に行った日も、あいさつをして、ステラを見易い所へ出していただき、色々質問して教えていただき、私の方はステラのりの、タネテツさんからのチェックポイントを確認していきました。

まずは、下回りの錆ですが、ほとんどありませんでした。このステラはワンオーナーで、東京の系列会社から来たものと話があり、納得しました。

エンジンルームも見せていただき、スバルのEN07では、さけてとうれない、エンジンオイルのにじみも少なかったです。

エンジンの音も、大変スムーズに回っていました。

室内もきれいになっていて、たばこの臭いはありませんでした。

話をうかがうと、きれいなステラが入ったので、もっときれいにしようと、シートを取り外して洗ったと話をききました。で正直に天井に少し汚れがありますと話してくだりました。

次は、ナンバーがないので路上の試走は出来ませんが、敷地内を走らせてもらえますかとうかがうと、どうぞかまいませんとお話され、乗り込み、CVTをすべてのセレクターに入れて変なショックが出ないかを確かめ、走りだし、窓も開けて、変な音がないか気にしました。

スムーズに走ることが出来ました。

戻ってきて、このステラに決めたとはなしました。

気になった2点は

シフトノブがベタつくこと。これは試乗前に話があり、きれいにしてきださることになりました。

もいひとつは、ETCがなかったこと。これは、ネットでETCの所に色がついていたので、飯尾さんに話をすると、ETCを着けてくださることになりました。

そして、契約をして、お金もはらいました。

10日から2週間で、納車になるとのことでした。担当の飯尾さんは、とても感じのよい方でした。また色々話をすると、私の住んでいる所の花火大会を見にいらしたりしていたと色々な話になり、世間は狭いなあと思いました。

さあ、明日はnabanasuzuki君のビートでステラをとりに行きます。
今から楽しみです。

追伸 今回の、中古車選びですが、連絡を入れて、遠方のため断りの連絡が
    あるお店もありました。(質問いれたことで、断ってきた感じでした。)
    その中でも、オニキス セカンドさんは、メールでのやりとりでも丁寧で
    良かったです。

    いただいた、名刺にはコミコミ9.9万円からと書かれていました。
    また、担当の飯尾さん、とても良い方です。
    丁寧に、そして正直にお話してくださいました。
    今回は、ETCの話をしたら、つけますのでとの話になりました。

    オニキス セカンド
 
    担当 飯尾さん
 
    もしよろしければ、ご覧になってください。

    これからも、よろしくお願いいたします。
    

Posted at 2017/11/11 12:26:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

平塚走行外映像ありがとうございます。

とてもうれしいメッセージをいただきました。

先日のレジスタンスジムカーナーの外映像をいただきました。

MDiさん、いつもありがとうございます。

息子様が、ビデオを撮ってくれたとのことで、本当にありがとうございます。

うれしいので、動画アップさせていただきます。



車載カメラよりも外の映像で、どこを走ったとか、パイロンとの距離が一段とわかりますね。

ありがとうございます。



Posted at 2017/11/06 22:28:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月05日 イイね!

今日の作業

今日の作業今日は朝7時頃起きて、家内と車をチェンジしました。

NWGN、オイル交換時期とタイヤローテーション時期でした。

まず、輪止めをして、左側からタイヤローテーションです。
今回は、ジャッキ2台使っての作業です。

まずは左前のタイヤです。


次は、左後ろのタイヤです。


やはり、前のタイヤは両側減ってます。これは、最少回転半径3.8mのためだと思います。プレオより、ホィールベースが長いのに(プレオは4.8mだと思います。)小回りができるのは、タイヤに負担がかかってますね。

ちなみに、左のタイヤローテーション中にエンジンをかけて、オイルをあたためます。

右側のタイヤローテーションの作業前に、長男のプレオのオイル交換で使った、オイルバックリを下におき、フィラーキャップを開けて、ドレンボルトをはずしてオイル摘出です。

そのまま、ジャッキアップして右側のタイヤローテーションです。

右前タイヤです。


次は右後ろタイヤです。



右側も左側と同じです。

このあと、タイヤに挟まった小石をドライバーでこじって取り除きます。

この頃には、オイルも抜けきっているので、オイルフィルターもはずします。

そして新しいオイルフィルターのパッキンにオイルをつけて取り付けます。

ジャッキをおろし、さらにオイルが抜けるまで待ちます。

その間に、トルクレンチで確かめていきます。

で、パッキンを新しくしてドレンボルトを締めます。

で新しいオイルは、いつもの5w-30にPHAの三種混合です。これもいつもどうり、乳鉢でまぜて、そのあとは電動ミキサーで混ぜます。

新しいオイルを入れて、フィラーキャップを閉めて、エンジンスタートします。
漏れがないか確かめ、次は、電動ポンプで、タイヤのエアーを調整します。

記録簿に記入し、スタンドへ行きました。なかなか、洗車できず、下回りも洗いたいので、はじめて洗車機通しました。説明書で確かめ、アンテナをはずしました。

下回り30秒吹き付けるので、右足はアクセル、左は、ブレーキにおいて、30秒有効に使って下回りに吹き付けて洗いました。そのあとは、泡洗車にコート剤をかけて、仕上げてでました。

今日は暖かいので、みなさんが、吹き上げているので、スタンドのマイクロファイバークロスで、ふきあげ、窓の油膜とりスプレーをかりて磨きました。

いままで、ふきあげや油膜とりをスタンドでしたことがなかったので、今日は暖かい時間で良かったです。

その後、家内と車チェンジしようかと思いましたが、うまく会えず、次男に連絡をとり、お昼のお弁当を買って帰りました。

NWGN次のオイル交換は3万キロの予定です。

今年は、雪はどうでしようか?どっかでスタッドレスに交換ですかね。

まずは、長男のプレオのスタッドレスへの交換になるとは思うのですが。

来週あたり、連絡があれば、次男のステラを取りに行く予定です。

ステラの整備の色々、準備しないといけませんね。

さて、今ごろは筑ビ最終戦みなさん楽しくはしっていると思います。

みなさんのblogを楽しみにおまちしています。

何とか、フェスティバルには、走りに行きたいと思っています。




Posted at 2017/11/05 13:34:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は、家内と千葉ジェッツの試合を見に来てます。」
何シテル?   09/14 15:12
RA2ひらです。よろしくお願いします。プレオと出会ったおかげで、いい事ばかりです。現在は、プレオRMとスイフトスポーツZC31Sに乗っています。30年ぶり?のマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 2 34
5 678910 11
121314151617 18
19202122 232425
26 27282930  

リンク・クリップ

シロートの自己流ですがアライメント調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 19:52:16
ブレーキクーリングパネル取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 21:13:02
ziospl / ZBP HS2E 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 12:13:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
1度、仲間の車を運転していて楽しさを感じました。 楽しく走れる車が少ない中、久々にヒット ...
スバル プレオ スバル プレオ
スバル プレオRM C型に乗っています。色々な皆さんのおかげで17万キロをこえていますが ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
街のり、スキー場へとよく走ってくれています。サーキットFSWの体験走行も家族を乗せて走り ...
ホンダ S660 白S660 (ホンダ S660)
長男のマイカーです。 追加生産の650台の内の1台です。 黒プレオから乗り換えです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation