• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年09月25日

ローレル物語 C35ローレル中期編&-青春回想録ー

ローレル物語 C35ローレル中期編&-青春回想録ー  そして中期が発売になり・・・

ただし!!!!また日産の悪い癖が・・・












スカイラインに初搭載したいが為に旧型エンジンの搭載・・・NEOターボ最初から載せろ!!!!!
C34の時のNAをトップグレードで発売してから2.5ターボをスカイラインに載せてからクラブSターボの発売・・・



更にA/Tに至っても4A/T⇒M-ATxに・・・

こんな感じだから日産はToT

前期ターボを買った人は・・・(-人-)合掌



そんな感じですが~やはりNEOターボはいい!!
パワー感トルク感もあり、1J並みとは言いませんが~良い勝負ですね!!

NEOターボの感想はコチラ!


RB25DET     235ps 26kg/m
RB25DET(NEO)  280ps 34kg/m




パワー&トルクとも大幅な強化されていて~ブレーキも強化されキャリパーに日産のロゴ入り
(なんちゃって4ポット)になりました♪
(グロリアグランツ・ステージアなどにも)



更にクラブS系には鍛造から5本スポーク風の新タイプのアルミに一方メダリストターボに鍛造が採用されました。



この頃から省燃費の風潮が生まれ2000はリーンバーン仕様となり、これが遅いのなんのって・・・RB20Eより吹けは悪いしアクセル戻せば後ろに引っ張られる感じがするし(ロックアップの制御!?)、、、最悪ですね、、、2000買うなら前期ですね。ターボなら中期NEO以降という結論なのですが・・・



C35ローレルを購入するなら中期ですね~本革がポイントで、後期はエクセーヌとのコンビになり、全面本革は中期までになります。
木目パネルも中期は赤木目で後期は黒木目になります~

ですから中期クラブSターボ・本革・サンルーフで後期テール移植と言う感じですかね♪



そんな感じで~以前書いたセレナに乗っている先輩がC35・パール・25メダリストに乗っていました^^¥

元は役員車で~それを下取りを購入したみたいです♪
その車は、純正フルエアロで(クラブS・サイドステップ・リヤアンダー)フロントスポイラーのみメダリスト用をつけていました。

アルミは“シャンパンシルバーのザウバーメッシュ”で“インパルのサス”で下げていました!!

もちろんこの車も後期テール移植です^^;

これが中々カッコ良く~途中で事故を起こした25クラブSの黒革を総移植してました!!
ですから~顔面メダリストなのにエアロ・室内はクラブSというハイブリットな仕様でした!!
ですが~7万キロ辺りからオイル漏れ・家族が増えセレナに乗り換えたと言う話です^^¥

実はこの車、先輩が「途中で売ろうか考え中~」と言った時期に自分がFY31シーマから乗り換えようかと思ったのはココだけの話^^;





ふたがバカになりやすいカップホルダーです^^;



ちなみに30th記念車の際に採用されたレッドパールが設定になりました。



■1998年9月 - リーンバーン化したRB20DE型エンジン搭載モデルを追加。クラブSシリーズの2.5リットル車にマニュアルモード付オートマチック「デュアルマチックM-ATx」を採用


ブログ一覧 | 読書 | 日記
Posted at 2010/09/25 23:54:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初代MR2、もういっちょいこう♪
P.N.「32乗り」さん

一泊二日お泊まりツーリング🚗〜♪
ちゅん×2さん

お腹がすいた。なう。(・∀・)
KimuKouさん

【新企画】写真コンテスト5月募集ス ...
VELENOさん

うどん県✕ヤドン号
ヒデノリさん

マイカー通勤
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年9月26日 1:01
元同期の20メダリストは多分この頃のです。前期なのに初度登録が平成11年でした。
17年入社なんですが、CAの営業車は中古でもいいけど6年落ちまでという規定があったので…
遅いのは剛性強化で重いからだと言い聞かせ、ATを常時パワーモードにしてました。
ま、ティアナの2.3も結構おっそいですけどね。
コメントへの返答
2010年9月26日 13:50
20のリーンバーンなら相当キツイですよね・・・

へ~そんな規約があるんですね^^;

車好きなのに自由に車が選べない・・・悩ましい仕事です><;

まあ~A/Tの変速点が変わるだけで実質的にパワーが上がるわけないですからね^^;

でもVQ20セフィーロ(A32)は結構不満なく走る印象が~ですから、2.3も良い感じな気がしますが!?!?^^

ところで~2000以上でも社用車申請おりましたか??
2010年9月26日 1:06
色々事情があったのでしょうけど、日産の出し惜しみはやっぱり…(^^;
最初に買った人はお気の毒です。

DR30スカイラインRSでもターボ→インタークーラーターボとどんどん追加していった例がありましたし。

レッドパールのC35は見た記憶がないかも!?
コメントへの返答
2010年9月26日 13:53
ですね~ホント日産は前期後期でエンジンかえるの好きですよね><;

シルビアしかり~エルグランドしかり・・・

DRに関してはスパンが短すぎるから特に問題でしたよね・・・

自分も走っているのを1~2回見た程度です^^;
2010年9月26日 2:57
昔カタログは一通り貰いましたが勉強になりました☆
確かに乗るなら中期ですね。
黒木目ってどれも思った程よくないですよねw
これ以降の日産の安い壁紙みたいな木目はもっと×ですが。

エンジンに関しては定番ですね。
前期ターボ買った人はもちろん売った営業マンも辛そうです^^
コメントへの返答
2010年9月26日 14:05
そうなんですよね~やはり部分本革は残念です・・・

なので後期はメダターボプレミアがベストですかね~~^^¥

最近のトヨタもそんな感じですよね~~

確実に攻められますね・・・TOT

営業マン泣かせなメーカーです><;
2010年9月26日 8:29
おはようございます!
NEO6のRB25DET、体感してみたいですね(^^♪
親がプログレを購入する時、R34の25GT-Xターボも検討してたのでR34買ってたらNEO6を体感出来てたんですけどねwww
まぁ、普通に考えたら60歳越した人にはプログレの方が合ってますがwwwwwwwww
コメントへの返答
2010年9月26日 14:27
こんにちわ!

かなりトルクもあり~直6ならではのフィーリングも良い感じです♪

自分も親が買うなら~プログレですかね^^¥

まあ~自分でRB数台乗っているのでトヨタ乗りたいです!!
2010年9月26日 12:23
35になった時は、「久々に、ヒットする予感がする。」と思ったものでした。しかし、仰る様にターボが古かったのを見ると、この中期の方が良いと云う印象を受けます。

ただ残念なことに、この中期で何故かテーマ色であるグリーンが廃止されたのには、痛いように感じましたね。

これがローレルのテーマ色であっただけに、何故と・・・。開発陣もグリーンは外せないと云ってたので、グリーン好きとしてはショックです。(←モーターファンの別冊で確か書いてあったので・・・。)
コメントへの返答
2010年9月26日 14:30
会社でもコレはいける的な感じがそこらじゅうでしていました~逆にA33が微妙でしたので、、、

一番は本革が後期だと部分本革になるところが・・・

そう言われれば、グリーンが廃色に・・・その代りに赤って^^;

クラブS専用シルバーが設定されていましたが・・・その色もTOT
2010年9月26日 12:37
NEOターボの存在&実力は意外と盲点でした(゜∀゜;)ノ

でもC35が出て1年チョイでターボがこれだけ変わるとホント前期オーナーは可哀相ですね(;_;)

そういえばC35にもRD28はあったのに、何故かC35&RD28のイメージが浮かびにくいんですがそこそこ台数は出てたんでしょうかね?

RD28Eになった後、結局ディーゼルが廃止になった経緯がありますから、C35としての総台数が少ないとかあるのかしら…。

あ、なんちゃって4ポット・・・雰囲気イイですねぇ~♪♪
コメントへの返答
2010年9月26日 14:43
かなり良い感じのフィーリングですよ~さすが直6!!

パワー感もRBと比べてNEOはありますし~~

そうですね~C35の頃は相当ディーゼル叩かれてましたからね。。。

自分も1台もみた事ないかも・・・向かいのディーゼル会社の車でもみてないかも・・・C33・C34は結構入庫していたのに~

後期には無くなっていましたからね~でもトヨタの4気筒と比べて振動も少なく良いエンジンだったんですけどね~

トヨタは100系ではディーゼル無くしてましたから~最後まで残っていた方かと^^;

恐らく~ローターとキャリパーでY33にポン付けかも!?!?
2010年9月26日 19:03
レッドパールのローレルなんてあるんですね!!
初めて見ました。

濃い目の木目と本革シートが高級感があっていいですねw
後期の黒木目が気になります!!
コメントへの返答
2010年9月26日 23:30
そうなんです~アニバに専用色として設定され中期からカタログカラーに昇格しました!!

その代り伝統の緑が・・・><;

後期の写真もUPしましたのでよろしければ~~
やはり中期のフル本革がいいな~~^^
2010年9月27日 19:48
私はC35なら断然前期のメダリスト、特に中期のNEOターボのメダリストですね。
 個人的には顔もテールも前期の方が完成されている様に思えますし、後期はややゴチャゴチャしたフロントが何だかけばく思えますし…。

 ホイールも、途中からの星型ホイールよりも、断然メッシュタイプの鍛造ホイールの方が似合っていますし。
 エレガント路線のローレルにスカイラインのテイストは与えない方がよかった気がするんですが…。

 因みに、レッドパールのフル装備、しかも珍しいサイドのピンストやゴールドのエンブレム&ボンマスで武装した20メダリストに乗っていた品の良いマダムを見かけていたんですが…、気が付けば一時期行きつけのディーラーに止まっていたのを最後に、パッタリと見かけなくなったのは残念で仕方がありません。
コメントへの返答
2010年9月28日 22:50
中期メダ派ですか~

先輩もメダリスト好きでした、、、

なるほど~メダ系は後期はゴチャゴチャしてますね。。。

自分は、そのゴチャゴチャが^^;

星型見るとメッシュが古く感じてしまい・・・
でもメッシュ自体は好きですけどね自分が履いているぐらいなので~~

なるほど、、、クラブSがスカイラインよりになったのが、日産のこのクラスの崩壊を招いたのかもしれませんね・・・

女性はワインレッド好きですよね~シルフィのワイン結構女性オーナー多かったですし、Y33シーマのツーリング(ワインレッド)を買ったマダムがいました~ちなみに旦那はY34セドでした^^;

プロフィール

フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 222324
25262728293031

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation