• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月04日

車名が、かなり長い~この車

車名が、かなり長い~この車 ランチアデルタ インテグラーレHF 16v エボルツォーネ

となります!!

この車は日本でも人気があったWRCの聡明期、セリカ・ギャラン・レガシィなどと歴戦を繰り広げました♪

マルティにカラーが印象的だったな~~





■HF Integrale 16v Evoluzione

92年にはエボリューションモデルである「HF エボルツィオーネ」が設定。各部の改良強化と共にボディデザインが大幅に変更され、最高出力も210 ps (154 kW)となった。

リアドアパネルと一体化されたブリスターが外観上の特徴となった。このモデルから国内でいう「3ナンバーボディ」となり、足周りではピロボール式リンクなどの装備が搭載され、また5穴ハブに変更、角度調整のできるリアスポイラの標準装備化などがあげられる。(Evoluzione以前はブリスターフェンダーとドアパネルを溶接している。)

ボンネットの張り出しはいっそう拡大し、ボンネット前部左右に更に小型のエアスクープが追加されている。フロントブリスターフェンダーの後ろ側にはブレーキ周りの排熱を効率よく排出するためのダクト(市販車ではダミーパネルとなっている)が追加されている。

なお、世界ラリー選手権5連覇の記念として、マルティニカラーストライプの限定車、「HF インテグラーレ V」が発売された。後にダークグリーンメタリックの「ヴェルデ・ヨーク」を発表。



初期モデルはナローボディの8V→16Vにグレードアップされ、このワイドボディのエボルツォーネに発展し~最終的には“Ⅱ”まで進化しました!!

ナローボディの16Vは本木雅弘さん主演のフジ・ドラマ「最高の片想い」で主演の本木さんの愛車として使われていました~簡単に言うと「私をスキーに連れてって」みたいな感じのドラマでセリカみたいな感じで、活躍しました!!



自分はそれよりも~長谷川のプラモデルを作った事の方が印象的だったな~~

この頃ハセガワはWRC系のモデル化に積極的でしたね♪

もちろん16Vのインテグラーレ



ワイドボディのエボルツォーネまでモデル化されました!!

非常に組みやすくボディワークも良く素晴らしいモデルでしたが~けっこいい値段したな、、、


ブログ一覧 | 気になる1台 | 日記
Posted at 2011/09/04 22:41:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

取り付けラクラク!ルーミー・トール ...
WAOショップ公式店さん

デリカ弄りとラーメンランチ🍜 太 ...
hajimetenootsukaiさん

美味しい頂き物🌽
剣 舞さん

祝・みんカラ歴14年!
ラフィンノーズさん

皆さん、こんにちは😄とぅとぅ、北 ...
PHEV好きさん

【グルメ】いきなりステーキ300g
narukipapaさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 23:27
車名ランチアデルタ・インテグラーレまでしか知りませんでした(滝汗)

極たま~に白いのを観かけますが、カッコイィですょね♪♪
コメントへの返答
2011年9月5日 10:09
長いでしょ~~^^:

白とは新鮮ですね!!


昔のセドグロも長かった~
日産セドリックV20ツインカムターボ・ワイド・ブロアムですから(笑
2011年9月4日 23:44
お~、タミヤのラジコンでこれの1/10モデル(マルティニカラー)があるのですが、デカイ分、かなりの迫力です!!

シャシーはあるので、昔ボディーだけ作って載せようとしたのですが今でもボディー売ってるかな~…。
コメントへの返答
2011年9月5日 10:10
1/10とはかなりの大きさですね~~

ランチアデルタは一世を風靡しましたね!

今のランチアでは考えられませんが・・・><;

人気があるのでまだ売っているのでは!?!?
2011年9月4日 23:46
車名が長い、と聞いてピンと来ましたよ。
このクルマ好きでした。
もちろんWRCの影響ですけど(笑)
グランツーリスモ・シリーズでは乗り難かろうが絶対にコレで走ってました。
リプレイする時が楽しみなんだもの。
コメントへの返答
2011年9月5日 10:12
流石です~~

そうですね~ランチアを語る上でWRちゃ外せませんね!!

自分はいつもインプなので今度ランチア購入してみます^^
2011年9月5日 0:13
確かに最終モデルは長かったですよね(^^;

長い、といえばこの車も負けていません。
そう、デリカD:5!(笑
「デリカD:5 ローデストG パワーパッケージ カスタマイズパッケージA(B)」
(現在は廃盤)

コメントへの返答
2011年9月5日 11:13
長かったです~~

スリランカの首都並です!!!

ちなみに首都名はスリジャヤワルダナプラコッテです~飲み会のネタです(笑

日産も長かったですよね~~ニッサンセドリックV20ツインカムターボ・ワイド・ブロアム
2011年9月5日 0:19
私の世代だとセガラリーで遊んでたのでこれとカストロールカラーのセリカが印象に残ってます^^;

この車って実際に維持するの大変らしいですね。
コメントへの返答
2011年9月5日 11:11
ですね~^^

16Vの頃は流面セリカでマルボロカラーでエオルツォーネの頃はカストロールカラーの205系でしたね!!

この車もしょっちゅうボンネットあけて整備しているみたいです^^:
2011年9月5日 0:22
エボルツィオーネではなかったですが、実は昨日ジェームスの駐車場でナローボディのデルタ・インテグラーレHFを見掛けました!
それにしても偶然というか私的にタイムリーなネタです(笑)

80年代の日産車も『じゅげむ』と揶揄されたほど車名が長かったクルマも…(^^;
コメントへの返答
2011年9月5日 11:16
奇跡です!!

そんなに台数いるとは思えませんから(笑

しかし4駆ですから北海道でもドンとこい!ですね~~^^

実際インプやランエボ・セリカGTfoorも多いのでしょうか!?!?

自分は、
ニッサンレパードV30ツインカムターボアルティマ、も長いな~~と思いました!!
2011年9月5日 1:31
この車見るだけでムカつき大嫌いです、

昔弟が70スープラ(私のお下がり)でチャリンコの爺を除けきれずに

路駐していたこの車にオカマをほり、相手がごねて350万で買い取れと言われ

買い取ったのですが、お金だけ取られ車両は渡してもらえませんでした(怒)

BBSや左右レカロが入っていて、部品だけでもお金になると思ったのですが

引き取りに行った時は廃車にしたとか、ぬかしやがって!

オマケに関東から遊びに来ているから、積車で関東まで運ぶ10万円+交通費も事故当日に取られ

最悪のふんだりけったりの状態でした。

コメントへの返答
2011年9月5日 11:38
それは・・・><;

酷い奴ですね!!車と現金は引き替えですよね。詐欺と一緒です!!

車の売却益と350万丸儲けです(怒

保険屋は間に入れなかったのですか??

示談交渉・相手側の損失分(レッカー台・宿泊費)は保険会社から100%支払われるはずですが!?!?

損失分以上の支払い義務は無いはずですし、原状回復が基本ですからね。

原状回復以上のお金として(下取り差額分など)お見舞い金として保険会社も枠を取っている見たいですが・・・

しかし最悪な人間ですね!
2011年9月5日 1:48
小学生時代に大変お世話になった先生が初代ソアラから乗り換えたのが白いデルタエボⅡでした。

本人いわく、「いい年になったからデルタにした」とかで当時の最終に近いのを新車で購入したらしいです。
時々見かけるので、まだ乗ってるのだと思います。


そういえば、長谷川のデルタエボは実車が5穴なのに4穴でしたね~。




コメントへの返答
2011年9月5日 11:42
凄い買い換え方ですね~~^^

確かに大人の車な感じはしますよね♪

なんかセリカやインプなどでは味わえない、、、

今のイメージ的にはVWのR32とかになるのでしょうか!?

作製しているときは4/5穴気が付きませんでした><;
2011年9月5日 6:43
富山にマルティニカラーのレプリカがいます。
どのモデルかわかりませんが、
最近見ません。
デルタはかっこよかったですね。
コメントへの返答
2011年9月5日 22:56
やはり~WRCベース車といえばレプリカでしょう!!

やはり~故障も多いらしいので仕方ないですかね・・・

この型は日本人受けするスタイリングでしたね♪
2011年9月5日 11:14
アタシもランチアデルタまでしかww

長谷川のプラモ、、ほんと組みやすくて良いキットでした。
コメントへの返答
2011年9月5日 22:57
いや~ほんとジュゲム系ですよね^^;

そうですね~ハセガワは基本的に組むと車高が高いのが難点ですが(笑
2011年9月5日 19:16
昔は長いグレード名が多かったですね(笑)

確かエボルツィオーネはⅠとⅡがあって、最後にボディ中央にストライプの入ったコレツィオーネなんてのもあった…はずです…←曖昧

デルタと言えばセガラリーな世代です(爆)

あの頃のセガのゲーム筐体…バーチャレーシング・セガラリー・デイトナUSAはステアリングの反力に凄く違和感があって、あれがどうも気に入らなくて…

って話の観点がズレました…(苦笑)

コメントへの返答
2011年9月5日 23:00
ニッサンセドリックV20ツインカムターボ・ワイド・ブロアムとか多かったですね~

仰るとおりでⅠは名前には無くてⅡからは正式名称ですよね、判りやすくⅠと表現しているみたいですね、、、確か200台~250台の限定でしたね^^

確かにセガラリーのイメージですね!!

自分はデイトナUSAやったな~~~~

いえいえ~人それぞれ思い入れがありますから!
2011年9月5日 20:29
ランチアデルタ インテグラーレHF 16v エボルツォーネ
舌噛みそうな名前ですね(^^

見た事あるのかも知れませんが、全然知りませんでした(^^;
コメントへの返答
2011年9月5日 23:02
是非、宴会芸として~スリランカの首都を覚えてみてください!!

首都名はスリジャヤワルダナプラコッテです。

自分は青春時代WRCが全盛でしたからね~♪

プロフィール

フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation