
さてさて、トミカです。
もう散在させられまくりです。
1/48が発売されたと思ったら
間髪入れずに
1/64の発売ですToT
1987年に登場したY31型セドリック/ グロリアは、シンプルなスタイルと進化したメカニズムでユーザーの若返りを狙いました。
高性能エンジンとハードな足、そしてエアロで武装した『グランツーリスモ』も話題となり、好景気の
後押しもあり大ヒット。
その後の日本の高級車に大きな影響を与えました。
TLVシリーズでは一足先に1/43スケールで製品化、好評をいただいておりますが、このほど1/64スケールでも登場。
Y31系ならではの引き締まったボディラインの魅力は1/43と同様、忠実に再現。まずはイメージカラーの黒と白で展開いたします。
「新しいセドリックは、いいね」と納得の仕上がりです。
1/43に続いて1/64でも登場のY31セドリック/ グロリア4ドアハードトップ。
1/64はグランツーリスモ系に絞り、前期型/ 後期型、セドリック/ グロリアとそれぞれ作り分けます。
今回は後期型グロリアを製品化しました。
1989年、当時は乗用車世界初となる5速オートマチックを引っ提げて登場した後期型。
後期型で変更になったフロントバンパー、テールまわりも忠実に再現。当時のオプションパーツだったリアスポイラーを装着しました。
後期型グランツーリスモのメインカラーであるグレーメタリックとレッドメタリックの2色です。
『新しいビッグ・カー』の時代、高級車ブームに沸いた平成初頭の世相を振り返りながら、お楽しみください。
前期は白・黒の製品化
自分は、白の前期を予約
恐らく、グロリアグランツ・黒は
あぶない刑事Verで製品化されると思うので…
そこまで待つことに、、、
後期は、レッドとダークグレー
でも後期って、もっと茶色と赤で、前期のような色だなと感じ…
定番のダークグレーを予約しました。
さて今回、1/64はグランツのみの製品化らしいです。
それもこれも、あぶない刑事主導的にも感じますが、自分はやはりVIPが、、、
とまあ~散財話は明日も続きます。
真打登場とでも書いておきますか…
ブログ一覧 |
ミニカー&模型 | 日記
Posted at
2018/04/15 15:25:56