
さて、N-BOX後期になりナンバー位置が変更になり賛否両論ありますが…
自分が気になったのは
この記事
内容を抜粋すると~
右側への傾きは「1度たりともダメ」な新基準
2021年3月9日、国土交通省はクルマのナンバープレート表示に関する新基準の適応時期について、当初予定していた同年4月1日から半年間延期して、10月1日からとすることを公表。これは、初めての登録や検査を受けるクルマが対象です。
理由として新型コロナウイルスの感染拡大による影響を挙げていますが、具体的にはどのような理由で延期が決まったのでしょうか。
新型コロナウイルスの感染拡大を理由に新車販売が停滞したため、新基準に対応していない未登録新車の在庫があり、当初の基準適用となる4月1日より前、つまり3月31日までに登録できないクルマが発生したといいます。
それらのクルマを「救済」する目的で適用開始を半年間延長の2021年10月1日とした経緯があります。
国土交通省 自動車局 自動車情報課に対象となる具体的な車種について聞いたところ、乗用車の場合はホンダ「N-BOX」(2020年12月のマイナーチェンジ前のモデル)とのことでした。

そして、もうひとつのN-BOXですが、こちらはマイナーチェンジ前のモデルのフロントナンバープレートに関して左右方向の角度が新基準に対応できていないということでした。
しかし実際にN-BOXのナンバーを見ても、どこがどう傾いているのかも、何がダメなのかまったくわかりません
ホンダ広報部に確認したところ、「N-BOXはナンバープレートの取り付け位置がバンパー中心より右側についているため、バランスをとるために右に傾く取り付け角度となっていたのですが、法規変更を受けてマイナーモデルチェンジで対応済となっております」といいます。
これまでのナンバープレートでは、左は0-10度までOKですが、右は0度、つまり1度たりとも傾いてはダメという基準になっています。

改めて対象となるN-BOXを真上から見てみると、確かにわずかですが右側(外側)傾いています。
なぜ、わずかな傾きで登録できなくなるのでしょうか。再度、国土交通省に確認したところ「右側には1度たりとも傾いてはだめです。新基準を満たしません」とのことでした。
なお、2020年12月24日にマイナーチェンジしたN-BOXは当然ですが全車新基準に対応しています。
なるほど~細かいところですがこのような駆け引きがあるんですね
ちなみにカスタム以外は同じ位置ということで左右0度対応に変更になっているのでしょう。
N-BOXナンバーには、位置だけではなく角度という話もあるんですね
でも5年前からの猶予期間があるのに対応しなかったことにも疑問は残りますが…
ブログ一覧 |
JF-3 N-BOX | 日記
Posted at
2021/04/16 17:53:08