
さて、クリスマス・イブは恒例の実家で過ごし~
クリスマス当日は、実家の近所にある
小平市ふれあい下水道館に行ってみました!!
もちろん市営ですから入場は無料
ここの売りは下水道本管に入れるww
そして、ビオトープを抜け館内に入ります。
色々な動画や、子供向けの下水の仕組みのアニメを見つつ
風呂の水の排水
シュールです…
反対側から見ていた息子は、じょうろの先端が見えず
「子供が何で風呂でビール飲んでいるの!?」と^^;
もちろん下水は、皆さん期待のこんな感じもww
後ろ姿も~~
上水の仕組み
江戸時代の“うんこ商売”読んでみると、今と同じで上級階級とのうんこの値段に差があることなどが書いてあります。
読んでみると面白いですよ!!
さらに、中世ヨーロッパは糞尿を道にまき散らしていた話、そのおかげでハーブや香水の文化が発展したことなどが書かれています。
下水管に入れる体験
思いのほか管が細くて驚きました(家庭用)
トイレの仕組み~~
そして、メインイベントの下水道本管探検
雨水も入るので、二重扉になっており
この厚み~
集中豪雨の時はドアの上まで排水が流れ込んだらしいです。
そして、下水本管
いや~臭いのなんのってww
まあ~下水のおかげで衛生が守られ、過ごしやすい住環境が守られているのですね。
そして、トイレにまつわる展示で
懐かしい、ダイナのバキュームカー♪
自分も当時持っていて、汲み取り管が伸びる形で遊んでいたな~~
最後は下水に、油を流すとこのように下水管を詰まらせてしまうので、きちんと処理してという説明を見て
記念写真を撮って終了でございます。
マンホールから顔を出しているように取れる仕掛けです(爆
住所
上水本町1-25-31
西武国分寺線鷹の台駅下車 徒歩7分
電話
042-326-7411
開館時間
午前10時~午後4時
休館日
月曜(休日・祝日の場合は、その翌日)
年末年始(12月27日から1月5日まで)
入館料
無料
久しぶりにデュアリスでお出かけした記録でした。
そんな、デュアリスも年明けに車検でございます~~
ブログ一覧 |
雑談 | 日記
Posted at
2021/12/25 16:42:29