
さて、先日は前期のパールストリームトーニングのチェイサー前期を取り上げましたが
その時の記事はこちら!!
で、せっかくなので後期を取り上げたいと思います。
プラモデルは~61・71系はチェイサーはプラモデル化に恵まれ
マークⅡ・クレスタの81系も同様
ですが、81系は製品化に恵まれず…
ですが、81系購入するならチェイサー後期です♪
マークⅡほどスポーティでもなく、クレスタほどフォーマルでもない
エレガントでありながら、どこか若々しさを感じる
日産でいえばローレルクラブS的な存在
で、購入するなら81後期 GT-TWINTURBOもしくはロードリー/2.5アバンテGのパールホワイト
ツインターボならパールストリームトーニングでしょうか!?
オプションは、ムーンルーフ・LSD・オートドライブ・2.0用フロントスポイラー
リヤスポは、付いている車両ならそれ、無いならないという感じで
デジパネはマストで欲しい感じでしょうか!?
1990年8月
マイナーチェンジでワイドボディ車を追加。外観のリフレッシュによりヘッドライトに二重レンズを採用し、Cピラーのエンブレムを追加。マークII/クレスタ同様に2,500cc(1JZ-GE/1JZ-GTE)車が追加される。

1991年5月
特別仕様車「アバンテ・ロードリー(AVANTE LORDLY)」発売。アバンテをベースにした2L、2.5Lの特別仕様車。15インチアルミホイール、カラードフロントスポイラー(2L)、ワイヤレスドアロックコントロール(2.5L)などが特別装備されている。
12月
特別仕様車「ラフィーネサルーン」発売。ラフィーネグレードの1.8Lガソリン、2.4Lディーゼルターボをベースにする特別仕様車。ボディカラーに、スーパーホワイトを採用し、ドアロックリモートコントロール、車速感知付きドアロック、アルミホイールなどが特別装備されている。

1992年5月
特別仕様車「アバンテ・ロードリー(AVANTE LORDLY)」、「アバンテ Lパッケージ」発売。ロードリーは、15インチアルミホイール、カラードフロントスポイラー、本革巻きステアリングなどを、Lパッケージは、テレスコピック機能付きステアリングなどを特別装備する。
1992年9月
生産終了。在庫対応分のみの販売となる。
1992年10月
5代目にバトンタッチして販売終了。
後期81チェイサー最終回は、青春回想録で締めくくりたいと思いますm^^m
ブログ一覧 |
気になる1台 | 日記
Posted at
2023/04/12 17:44:18