
さて、金曜は地上波初の
「君たちはどう生きるか」
様々なレビューで
「何が言いたいのか分からない」などありましたが
自分はなんとなく分かるような!?
あの思春期の意味のない怒りや葛藤
それを映像化したような!?
すなわち、ゴーギャンの、この絵のような感じかなと…
『我々はどこから来たのか 我々は何者か 我々はどこへ行くのか』
ゴーギャンは、11歳から16歳まで神学校の学生であった。
そして、この学校には、オルレアン司教を教師とするカトリックの典礼の授業もあった。
神学校の生徒たちの心にキリスト教の教理問答を植え付け、その後の人生に正しい教義において霊的な影響を与えようと試みた。
この教理における3つの基本的な問答は「人間はどこから来たのか」、「どこへ行こうとするのか」、「人間はどうやって進歩していくのか」であった。
ゴーギャンは、後半生にキリスト教に対して猛反発するようになるが、司教が教え込んだこれらのキリスト教教理問答は、ゴーギャンから離れることはなかったと言える。
すなわち、すべての宮崎作品に対してのテーゼ・アンチテーゼ的に描かれているのではと…
自分は、そう解釈したのですが、観た皆様はどう感じられたでしょうか?
それはさておき~
「いやぁ、映画って本当にいいもんですね。」
このセリフといえば水野晴郎さんの代名詞
金曜ロードショーでの締めの一言になります。
このタイトルバック
この後に、その日の放映される映画のタイトルが出るのですが~
小学生のころは
“ルパン三世”“ジブリ作品”の時は
21:00~以降もTVを観ても怒られない不文律
その後、映画版
“あぶない刑事”を、もっとあぶない刑事(金曜20:00~21:00)で3時間、いやノーカットで3時間半楽しみに観ていた自分がいます。
で、こちらの商品プラモ化されるみたいですww
完成するとこんな感じww
いや~食指が動きます!!
商品説明
2025年に『金曜ロードショー』は放送開始から40周年を迎えます。
本商品は番組の初代OP映像をプラキット化、当時の番組ロゴも背景紙で再現しております。
あの頃を思い出しながら、ノスタルジックな気持ちで、組み立ててみてください。
¥2,200
※組み立てには接着剤が必要です。
※写真は塗装仕上げによる完成見本です。
来週は一番好きな映画
「紅の豚」楽しみたいと思います!!
これを検索してから、こちらの商品がやたらと…(爆
ブログ一覧 |
雑談 | 日記
Posted at
2025/05/04 16:13:07