スペシャリティカーの室内は、ドライバーひとりだけが悦楽の境地に浸る空間であってはならない。
セリカは、クルージングの歓びを同乗者と共有できる、コンフォータブルなスペースを創造するために、快適装備を厳選。
さらに、低く抑えられたNVH(振動騒音現象)など、セリカの室内は走るリスニングルームとしても高度に機能する。
そして、スポーティな走りの世界をイメージさせるスタイリッシュなフォルムには、洗練のエクステリアパーツを装備。
ボデーカラーも、人気のスーパーホワイトⅡをはじめとする6バリエーションを設定した。
BODY COLOR VARIATION
トヨタの考える安全
トヨタは、皆様が快適にセリカに乗っていただけるよう、安全に対する追求を徹底的に行っています。
事故を未然に防止するためのアクティブセーフティ(予防安全)、万一の事故に際しては、そのダメージを最小限に抑えるパッシブセーフティ(衝突安全)、この二つの側面から様々な装備、技術を採用しています。
しかし、なによりクルマに安全にお乗りいただくためには、皆様の安全への心配りが最も大切であるということも、ご理解いただきたいと思います。
SS-Ⅲ
ボデーカラーはスーパーホワイトⅡ
レカロシート、セリカ・スーパーライブサウンドシステムはMOP
SS-Ⅱ
ボデーカラーはダークグリーンマイカ
カラードリヤスポイラー、セリカ・スーパーライブサウンドシステムはMOP
SS-Ⅰ
ボデーカラーはいスーパーレッドⅣ
SS-Ⅰ
デュアルモード4WS装着車
ボデーカラーはシルバーメタリック
205/55/R15 87Vスチールラジアルタイヤ&15×7JJアルミホイール、チルト&電動ムーンルーフ、カラードリヤスポイラーはMOP
SS-Ⅰ SPECIAL EDITION 特別仕様車
SS-Ⅰ[スペシャルエディション(ベースはSS-Ⅰ)]
ボデーカラーは特別外板色ダークブルーマイカメタリック
<特別装備>
1.CDカセット一体型AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカー(FMダイバシティアンテナ付)
2.専用ロゴ入りシート表皮
3.カラードリヤスポイラー
4.特別外板色ダークブルーマイカメタリック
GT-FOUR
ボデーカラーはダークブルーイッシュグレーメタリック
セリカ・スーパーライブサウンドシステムはMOP
CONVERTIBLE
ボデーカラーはブラック
セリカのソフトトップは電動開閉式。
だから、クーペスタイル⇔オープンスタイルの動作がとてもスムーズ。
また、走行中は開閉できない安全機構も装備している。
幌は、耐久性・耐水性を考慮。
リヤウィンドウにも視認性・耐久性にすぐれたガラスを採用した。
さらに、ボデー剛性を高めると同時に、各部の効果的な補強により、オープン走行時の車体振動が低減。
快適な乗り心地とすぐれた走行安定性を両立している。
SS-Ⅲ(メーカーオプション装着車)
Dealer’s Option
トヨタセリカ主要諸元表
トヨタセリカ主要装備一覧表
そんな、1996年(H8)6月のカタログでした。
価格表もついておりましたので~
まずはSS-Ⅰ 191万
SS-ⅠスペシャルED 204万
約13万の価格差で、
1.CDカセット一体型AM/FMマルチ電子チューナー付ラジオ&6スピーカー(FMダイバシティアンテナ付)
2.専用ロゴ入りシート表皮
3.カラードリヤスポイラー
4.特別外板色ダークブルーマイカメタリック
ん~リヤスポはマストとして、社外デッキつけるのでSS-Ⅰでいいかな~
ちなみに、GT-FOURは336万、この当時なら330万のツアラーVにいってしまうかも!?
GT-FOUR WRCを掘り下げた記事はこちら!!
ST205プラモデルの話はこちら!!
ST205いろいろ掘り下げた記事はこちら!!
ブログ一覧 |
読書 | 日記
Posted at
2025/05/09 14:39:37