• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.yoshiのブログ一覧

2008年12月31日 イイね!

今年も終わろうとしています・・・

今年も終わろうとしています・・・今年締めのブログになります。


自分のつまらないブログにお付き合いいただき、今年一年皆様大変ありがとうございましたm^^m


来年は自分にとって掛け替えのない年になりそうです。


皆様にとっても良い年になりますように!!

来年もよろしくお願いします♪♪




というわけで~これからプチ宴会を始めます!! さすがに今日は自宅で^^;








手の甲が傷だらけなんでだ~??と思ったら・・・
昨日の宴会でタンバリンを叩きすぎたみたいですToT

Posted at 2008/12/31 20:11:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年12月30日 イイね!

今起きました・・・

今起きました・・・きょうは大晦日ですよね??

恒例の中学の同級生(バサラ乗り)(エルグランド爆破)と同じく同級生の中華調理屋・スナックで飲みました><;

昨日はエルグランドと自分は仕事で飲み始めも遅かったんですが、、、

気が付いたら朝6時“焼酎2本半”飲んでいました・・・



ここで説明しよう!! 焼酎の作られ方><;

エルグランド ほぼストレート

バサラ    5:5

自分     かなり薄め


で作られていて飲んだといっても2人はかないません・・・


そんな弱い僕でも、、、地球が自分中心に回っているのが良く分かりましたToT

で~結局起きたのは今で年越しの準備何もしていません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


でも救いはツレも一緒だったので人として現世に留まれていることでしょうか???

あ~~会社に車返しに行かなきゃ;-;


なんでか指に擦り傷が??!!
Posted at 2008/12/31 13:11:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2008年12月29日 イイね!

ここまで来たら!!-U11マキシマ-

ここまで来たら!!-U11マキシマ-先日から勝手にブル特集なブログを書いているのですが・・・

以前から気になっているのですが~会社の前に止まっている「U11ブルーバードマキシマ」です!!

何気にこの型~好きなんですよね^^¥



まあ紐解いてみると北米輸出の為に産まれたと言っても過言ではない、この車の復習と参りましょう~~

1984年10月に、ブルーバード・マキシマとして日米同時発売。

U11系ブルーバード・マキシマは、U11系ブルーバードのフロントノーズ部分を90mm延長し、セドリックなどのFR車に搭載される、V型6気筒 VG20ET型エンジン、専用グリル、大型パンパーなどが与えられていた。

また、輸出仕様車にはV6 3L VG30Eが搭載され、トランスミッションは、4速オートマチックおよび5速マニュアルが組み合わせられた。

また、この代から駆動方式が前輪駆動に変更された。

1986年1月にマイナーチェンジが行われ、フロントノーズがややスラント化されるのと同時にテールランプのデザイン変更。また、VG20Eエンジン(自然吸気)車を追加。なお、同年末にはアメリカ仕様も内外装の変更が行われた。

1987年5月に一部改良。車名をそれまでのブルーバード・マキシマから、マキシマとして独立(トランクのエンブレムはNISSAN MAXIMAに)。形式はU11型のままである。






なんと“前期J30マキシマ”と同じVG30搭載車も設定があった上にワゴンにもマキシマが存在してたとは!!世界は広いですね!!!


そしてCM!!


Posted at 2008/12/29 23:22:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記
2008年12月28日 イイね!

逆さに付いている様な気がする… -U13・SSS- 

逆さに付いている様な気がする… -U13・SSS- ブルーバード続きということで~^^;


そう!この迷車と言われている
「U13ブルーバードSSS」
なんですが~



昔から思っていて・・・

このバンパー逆さまに付いてない??と感じるのは自分だけでしょうか??


ほらほら~~よ~~く見て!だんだん逆さに見えてくる^~^¥



皆さんはどう思います??

このリヤスポが無いところも味わい深いです・・・
Posted at 2008/12/28 23:23:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記
2008年12月27日 イイね!

高速有鉛 Vol7&青春回想録

高速有鉛 Vol7&青春回想録年の瀬も迫っている26日待望の“高速有鉛デラックスVol7”が発売となりました。。。

隔月発売となり若干の息切れが見え隠れするようになってきましたが・・・今回もガッツリ読ましていただきました^^¥


その中でも昔を思い出したのが~この
「ブルバード510」
の特集記事で~~







昔あった事件を書いて見たいと思います。。。

当時自分は某自動車会社の本社直属の部門に居ました。その室長は“うだつ”が上がらない感じで~~部長にいつも怒られていました。。。

室長は案の定、点数稼ぎに「任して下さい」と・・・

「この510ブル、部長が個人的にレストアしているんだけど~板金工場に持っていってくれ」と、めんどくさい仕事は自分に。。。

早速ローダー(積載車)に乗せました・・・

さすがに板金工場で板金・全塗装するのでドンガラ(何も付いていない)状態で~サイドも外れていました。

そこで自分は、前をウインチで留め、後ろをガッチャで固定し出発しようとしたところ室長から「くれぐれも部長のだから注意しろ!!」と言われ~搬入しました^^;


で~完成したから板金工場に、たまたま用事のあった室長が持って帰ることに・・・そこで事件が><;

普段ローダーに乗り慣れていない室長は・・・前だけウインチで固定した為に車が運んでる最中の揺れで、どんどんウインチが緩み車が前後に・・・そして信号で少し急ブレーキ気味になった瞬間!!!

前側の荷台の輪留めを乗り越え“510ブル”がキャビンめがけて追突!!!

『ドーン!!』という衝撃ともにトラックが少し前に飛び出たそうです・・・


帰ってきたトラックは空荷・・・そのまま、また板金送りになったそうです。
楽しみに待っていた部長は。。。絶句><;

案の定~春の人事で降格人事を食らっていました。

皆はとどめは、あの事件だ!と口をそろえていっていました・・・(-人-)合掌チ~ン


あ~恐ろしやサラリーマンの世界は((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Posted at 2008/12/28 00:08:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

「J.フェリー https://minkara.carview.co.jp/summary/15174/
何シテル?   06/30 13:28
フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation