• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.yoshiのブログ一覧

2010年11月30日 イイね!

“AV機器取り付け”大会開催・・・

“AV機器取り付け”大会開催・・・昨日は本日の部品付けの為、早く寝て~~

約束は10時だったのですが、、、ヤバそうな気がしたので

8時には準備して取り付け場所に!!





でもその前に腹ごしらえ!!!
何でアンパンなんて買ったのだろう、、、半分残して帰って家で食べました^^;

で~~コチラが本日取り付け予定の部品!
ナビとETCが無い以外フルオプション状態ですToT



まずは右上より~

①オーディオ◎
②小物入れ
③TVチューナー◎
④TV本体・スタンド
⑤Ipod接続アダプター◎
⑥チデジチューナー◎
⑦スピーカー×4(ツィーター)
⑧ウーハー◎


二重丸は電源が必要な物です・・・


まずは8時半よりオーディオ部分のバラシを~これがクソ厄介でパネルが鬼堅い
上にA/Cのワイヤーまでバラさないとダメで・・・外れるまで
1時間
も掛かりました><;



フィットは厄介と聞いていたのですが・・・身を持って体験しましたヾ(;T∀T)ノ助けてぇぇぇぇぇ!!

で~バラしちゃえば後は~取り付けていくだけ!
まずは、ツイーターを組み付け(インパネ上部)クロスオーバー付きなので、まずは一苦労

ココで“シマケンさん”がヘルプに~(T∀T)



お手伝い頂ながらTVチューナー・地デジ・Ipodの電源(B+/ACC)・アースの配線作りから接続。

ココで“tetzさん” がヘルプに~(T∀T)

そして各部品の配線

TV/チューナ⇒モニターまでのハーネス

地デジ/アンテナ線(左右)・アンテナ貼り付け(左右)・TVチューナと地デジのRCA・リモコン受光部

Ipod/IPバス・Ipod接続ハーネス

ウーハー/RCA・電源ハーネス(前から後まで)


ココで“GT-R乗りの先輩”が邪魔をしに~~(笑

その間に“シマケンさん”“tetzさん”にはTVのハーネスをオーディオパネル部分で逃がす部分の製作をして頂き、、、(下の写真の矢印の部分)

14時頃デッキを取り付け・・・
コレが外す時は良いのですが、、、(大変でしたが) 入れるときは更に大変で~



エアコンのワイヤー(内気・モード・温度調整)を元の通り組まないと中に入らない上、ホンダ特有の後ろにスペースが無い最悪な状態((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

そりゃ~配線が凄い本数でクロスオーバー・HONDAハーネス・電源取り出しハーネス・IPバス・ウーハー配線etc、、、まであるのですから入らないのは当然ですが・・・

なんとか逃がしてオーディオが組み付きました!!

ココまで来て作動確認!!!!!

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

Σ(゚Д゚;)ギクッ!

ヒソヒソ( *´ノェ`)*゚ロ゚).

~♪(°□°)

(-人-)合掌

キター!―――(゚∀゚)―――!


無事に全部が作動しました♪♪♪♪
ココまで来たら9割完成!!

キッキングプレートや内装・シートベルト等を組み付け完成!!



16時無事終了致しましたm(__)m


皆さんのお陰です本当に本当に助かりましたTOT

ところで。。。付いていない部品があるのですが・・・
1つ・・・いや4つ><;

シマケンさんにリヤスピーカーを見て貰ったところ~バッフルが無いと付かない事が判明^^;

デッキの取り付けで、もう心が折れました;-;

後日部品をそろえて作業する事にします。。。


あっ誰か着た!? 
また新たなる部品が届きました~♪(謎


再度お手伝いいただいた皆様には感謝いたしますm^~^m


詳しくはコチラ!!
2010年11月29日 イイね!

オプション!

オプション!オプションについては~

まあ~見て判る通り、、、

この黄色・・・
実は~特別塗装色です^^;



近くで見ると~パールがメラメラしてます~何気に中期のメインカラーです^^;

名前を読んでみると~“プレミアムイエローパール”特別塗装色的な名前ですね!

イエローじゃ払う気がしませんが(笑

ちなみに~
■¥26900
します。。。


続いて~Dパッケージを装着しています。



これは~メインは“電動格納機能”ですね~パッケージというぐらいですから~他は、、、“ウインカー付きドアミラー”になります!
■¥21000



そして、ドアバイザー
■¥12600



定番のフロアーマットスタンダードタイプ
■¥13650
です。



マットガード(カラードタイプ)
■¥12075

それと嫁から聞いて判ったのですが~~
オーディオレスで頼んだみたいです♪
前車キャパは社外オーディオを組んでいたので純正CDデッキが余っていた為、それを付けたらしく~
これは
■¥-21000
ですから~Dパッケージと相殺ですね^^¥
でもコレのお陰で社外デッキを組む際もパネルを買わないで済んだ事はラッキーですね!
専用オーディオが付いている可能性もあったので!!
更にハーネス関係も前車のキャパから使いまわせます♪



それと内装色を選べるのですが~ベージュとブラックの2色で、これをブラックを選択しています。
■¥0



次は~今欲しいオプションなのですが。。。



この15インチのアルミ!!
やはり大きいのは良いですよね~上の写真と比べて・・・><;
社外とは言いませんから、、、と思うのですが~
某オークションで想像より高い価格で取引されていますToT



いつか手に入れたいと思います!!




同じくエアロ関係もいずれは~某オークション徘徊してGETしたいのですが、、、なんせ黄色が少なくてTOT



それと~肘掛が欲しいです!
コレはかなり欲しいランキング上位ですね!!

マーチやキューブなどは標準で付いていて
すんげ~便利です!!

でも結構良い値段がしてですね、、、
某オークションでも探しも出品されていません><;

定価はコンソール本体が¥15750で・・・

コレだけでは普通のコンソールで肘掛にするには¥6300のアームレストコンソールを買わなければなりません;-;



合計¥22050掛かります、、、
地味に高い><;

さ~ブログも書いたし、またオークションでも徘徊するか(笑

でも。。。明日の取り付けの為に早く寝る事にしよ~~Zzz
2010年11月28日 イイね!

差!

差!という訳で~フィット中期に限られますがこの車を少々掘り下げて見たいと思います!

基本フィットは“W・S・A”というグレードに分かれていて~

W=高級
S=スポーティ
A=スタンダード



“A”に比べて“W”との主な差はスマートキー・オートエアコンが付いています。

“A”に比べて“S”との主な差はエアロフォルムバンパーなどのエアロですね!

ちなみに価格差は~
“S・W”は同価格の¥155万
“A” は¥142万価格差¥13万分がエアロだったりエアコン・スマートキーなどの
快適装備分になるんですね~~

ですから~“A”でも十分といえば十分です!!
でもコレは1.5だからいえるのかもしれません・・・

1.3も同じグレード展開でビジネスグレードの“Y”というグレードが追加されます。


で~話は戻り1.3の“A”になると1.5の“A”に比べ~

■サテン調メッキ
インナードアハンドル・シフトパネル・サイドブレーキノブ・ドアスイッチパネル


■本革巻きステアリング
■パドルシフト


■自発光式メーター


■助手席シートポケット


■スモークメッキヘッドライト・テールランプ


■フロントグリルシルバー塗装


■プライバシーガラス


■マイクロアンテナ


■アルミホイール


が付きません。。。結構差がありますね~~
1.5との価格差は約¥21万違います~

ただコレが1.3の“W・S”だと¥136万ですから~6万しか価格差がありません
エアロや快適装備は落ちてしまいますが~
動力性能(税金は変わらない)やパドルシフト・革ステアリングが逆に付くので~
自分が買うなら、やはり“1.5・A”をベースに選んだでしょう!!

■動力性能 
1.5は“SOHC4バルブV-TEC” 110ps
1.3は“SOHC2バルブ” 86ps
24ps
も違います!!さすがV-TEC!!! 


安いなら“1.3のA”ですかね~~

でも・・・サンルーフが“A”では選べませんToT
WとSは選べます。
それが唯一の欠点ですかね~~(笑



あっ!そうそう1.5と1.3の簡単な見極め方はFitの“i”の丸の部分が「青が1.5」
「赤が1.3」です!!


次回のお話は~オプションについて話したいと思います。
2010年11月27日 イイね!

我が家のホンダフィット!

我が家のホンダフィット!本日はやっと午後、時間が出来て~
乗ることが出来ました^^;

なんだかんだ一週間放置していました><;




ということで~

我が家に来たのは17年式
“1.5A・Dパッケージ”

です。



色はこんな感じのド派手イエローで~~!

正式名称は
“プレミアムイエローパール”

というみたいです!

家に来たときの距離数はこちら!!



まあ旧型ですが、コンパクトのベンチマーク的な車ですから~その点を踏まえて、カローラから年間1位の座を奪取したこのフィットという車の、使い易さ等を今回は書いてみました!!


走り・動力性能などはじっくりと次回以降~掘り下げて生きたいと思います^^¥

番外編として義母が購入した“フィットHV”も、いずれ試乗させてもらい書きたいと思います♪

まあ~何はともあれ詳しくはコチラ!!
で~次回は1.5と1.3の差やグレードの間の差を取り上げたいと思います!


セダン派の方には興味が薄い感じだとは思いますが、、、^^;
2010年11月26日 イイね!

ある方を思い出しました、、、追記 -Y31セダン3枠5枠-

ある方を思い出しました、、、追記 -Y31セダン3枠5枠-近所で見かけたY31ワイドブロアムです。

厳密にいうと~全く違いますが。。。

その方は~グロリア・ブロアムLなので~~



一方コチラは~仕事で藤沢に行った時みかけた~藤沢市のY31だと思うのですが、、、



5枠のブロアム久々に見ました!
しかもタクシー仕様ではなく~~(タクシー仕様はリヤのトレッドが狭い)

シーマアルミまで~♪

やはり~5枠は少々物足りない感じがしますね、、、

単にバンパーだけでは無く~グリル・ドアパネルまで違いますからね・・・





ちなみに~VG20Eブロアム同士の5枠と3枠価格差は、、、

約7万円

単純に3枠化には¥7万UPで

VG30とVG20ブロアムの価格差は~約20万です!

とういことは~VG30単体での値段は\20万

でも20にはアルミが付いていないので、、、205タイヤとセットで約6~8万ぐらいでしょうから

VG30化には12~14万ぐらいでしょうか。

ということは~VG30Eブロアムが走りもトルクがあって乗りやすく見栄えも3枠でアルミまで付く
“VG30Eブロアム”が一番良いのかもしれませんね、、、

まあ~価格表ベースですが。。。

Posted at 2010/11/27 02:00:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 気になる1台 | 日記

プロフィール

「J.フェリー https://minkara.carview.co.jp/summary/15174/
何シテル?   06/30 13:28
フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation