• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.yoshiのブログ一覧

2012年10月25日 イイね!

「礼をつくす会社、礼をつくすクルマ」

「礼をつくす会社、礼をつくすクルマ」一時期、日本の脅威として噂になった「サターン」

更にアクセスドアが付いた3ドアクーペですね!

売れ行き不振から、日本より撤退して、、、GMの破綻でブランド消滅><;

寂しい末路でしたね~



納車セレモニーなど日本のディーラーが学んだ事も多かったですが、日本人向けのデザインではない事と、このクラスなら日本なら1500~1600が多いですが・・・約2000ccで少し排気量が大きかった事も原因でしょうかね!?

■日本へは1997年に進出。「礼をつくす会社、礼をつくすクルマ」というキャッチコピーで広告展開し、ワンプライス制で値引きなし、スーツでなくクールビズスタイルの営業マン、来店客に店側からは積極的に声を掛けないノープレッシャー営業など、誠実さを最大限に打ち出したアメリカにおける販売面での成功例をそのまま導入した。これらの販売システムは「従来にないもの」として一部国内メーカーなどから注目され、トヨタでは1998年に開設したネッツ店がサターンリテーラーをお手本にしたと言われている。

日本のリテーラー網はJR東日本やハナテン、ヤナセなどが参入し、なかでもJR東日本の子会社「ジェイアール東日本自動車販売」が運営したサターンのリテーラーは新宿駅南口という繁華街に位置していた。

ラインナップは小型のSシリーズのみ、エンジンは4気筒DOHCの1900ccのみであった。実用燃費もリッターあたり10km前後と日本での使用に適していた仕様であったものの、知名度の低さやディーラー網の小ささ、さらにアメリカ車特有の内外装の質感の低さが感じられたのが日本市場では受け入れられず、2001年には日本市場から撤退し、在庫車はレンタカーとして沖縄県のレンタカー業者に大量に導入された。サターンが撤退した後、一部の販売店はGMオートワールド(現在のGMシボレー店)のディーラー網に参加した。

サターン撤退後の現在では部品の入手がかなり難しく、親会社であるゼネラルモーターズのディーラーでも修理を断られることが多く、ユーザーの悩みの種になっている。


何はともあれ~程度はかなりい良かったので、大事に乗っていただきたいですね!!
Posted at 2012/10/26 09:28:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月24日 イイね!

E26キャラバン

E26キャラバン最近、試乗やら会社で使ったりとE26に乗る機会が結構あり~

試乗車はパールホワイトの“プレミアムGX”で、
QR20になります。







一方会社のはパールホワイトのGXで、QR25となります。

話は会社のスーパーロング・ハイルーフのキャラバンで進めますが~

一人乗車では、ボディは大きいですが~QR25の方がトルクもあり乗りやすいですね!!

QR20は線が細い感じがしました!!



ただ~後部を見渡すと・・・スーパーロングだけあり、後ろが遠い^^;



なので、リヤアンダーミラーでは無く、バックモニターが標準です。
でもメーター内のモニターは小さくて見づらいToT

無いよりはマシですが(苦笑



それとサイドブレーキが足踏みになった事はデカイ!!
肘掛が自然な体勢で使えます!!

これなら~プライベートで購入してもかなり良いかも♪
肘掛だけでもE25から乗り換える価値あります♪



それと~メーターが気になったのですが、、、ECOやアイドルストップのマークが!?!?

おそらく他の車からのメーターの共用化でしょうが、、、

ハイエースには無い、これが付けば更に良いかも!?

そしたらハイエースはHV出してくるでしょうが~(爆
Posted at 2012/10/24 22:28:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 知り合いの車 | 日記
2012年10月23日 イイね!

車検からの~

車検からの~まあ、先週は嫁の車の車検だったのですが~

今回は知り合いのホンダで車検を受ける事に♪

で~車検は特に何もせず、単純に室内灯が切れていたので交換とブレーキオイルのみ・・・

オイルとエレメントはサービスで作業してもらいました^^


で~代車は特別に試乗車を貸してもらえる事に!!

N-BOX!?!?かと嫁と期待していたのですが~ゼストでした^^;



ゼストなのですが、自分は知識が乏しいので調べてみると・・・

グレードは

Gターボ

Wターボ

となり~



オートエアコン・エアロが付いているので必然的に“W”か“Wターボ”なります、でもターボが付いていないので“W”となります!

でも本革ステアリングが付いていない・・・



更に調べてみると~特別仕様車の“G・ダイナミックスパッケージ”でした!!

GとWの中間よりW寄りの特別仕様車ですね♪

最初乗った感じはやはり安定感を考えると軽か・・・と感じましたが、家にフーガが有るとしたらと考えると必要十分ですね~

フィットに無いオートエアコン・ベンチシートも便利ですし^^

実際80kmぐらいまでは不満が無かったです~
しいて言うなら4A/Tは厳しい感じが><;



CVTならもう少し力強く感じるのかなと、、、でもそれを補うトルク方のエンジンがカバーしている感じがします!!

会社のNAの軽より扱いやすいですね~車はトルクが有る方が乗りやすいですね^^

質感は最新の軽と比べるとプラスチック感がありますが、メーターも発光式、スマートキーとフィットより快適な部分も!?!?

詳しくはコチラ!!

そんなこんなで~せっかくですからドライブという事で、先日のハンバーグの話につながるという事で(笑

先日のドライブの話はコチラ^^;


総括:燃費も驚きの18km台、メーターも発光式でオートエアコンに~結構派手目のエアロ、満足度高いですね!! 軽の売れ行きが良くなるのもわかります^^;

我が家も次は軽かもな~~~
2012年10月22日 イイね!

最近見かけたフーガ

最近見かけたフーガ先日仕事の最中止めた¥100パーキングにて~

タイタニウムグレーの後期とのコラボです!!

グレードは350VIPでした^^;





こちらは~我がフーガと同じのグレイッシュブロンズのフーガ350GTですね^^



更にこれで各色フルコンプ!?!?
ウォームシルバーの350GTです♪


このフーガはXVなのですが~250!?350!?



エンブレムがなく~XV残し、、、何なんだろう!?
全部はがさない事にこだわりが!?!?


そして~450GTです!!
ヘッドライトからブラックリミテッドⅡでしょうね!



450という事は本革標準、そしてサンルーフが見えます♪



リヤは~中期からのスモーククリアーレンズが付いていますね!
マフラーは社外でしょうか!?!?

いいな~社外4本出しマフラ~~^^
Posted at 2012/10/23 01:04:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y50 フーガ | 日記
2012年10月21日 イイね!

追突、、、

追突、、、追突されたみたいです><;

幸い大きな怪我もなく安心しましたが、、、

首都高で渋滞停車寸前に突っ込まれたらしく、相手は軽でドア開かなくなるぐらいの重傷らしいです^^;

いかなる時も安全運転を心掛けなければですね!!
Posted at 2012/10/22 19:53:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | 知り合いの車 | 日記

プロフィール

「@法被ねずみfeat.Rutile さん
ホッチキスの後ろ側でやると良い感じですよ🎵」
何シテル?   10/12 19:36
フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation