
いよいよ
“もっと”が始まります!!
半年間の延長ですww
ってもう2号が発売になっていますが、、、
今回は第1話
「多難」第2話
「攻防」第3話
「閉口」となります。
初回3話ボーナスとなります♪
第1話は~タカとユージは銀行から5000万を奪った2組を逮捕。しかし盗んだはずの金は消えてしまう。宮崎という仲間がいて逃亡寸前にバックをスリ替えたことが判明、、、
更に盗んだ金で爆弾を購入し企業を脅す計画があったこともわかった。タカとユージは宮崎の爆弾購入の取引相手である木戸を発見するが逃げられてしまう。ようやく木戸を逮捕するも肝心の爆弾は暴走族に盗まれてしまった後だった…
レパードは健在で~最終回より
綺麗になってますww
そして~映画からデビューの
“Y30・セドリックV30ターボブロアムVIP”と
映画からデビュー予定だった
“Y31・グロリア グランツーリスモSV”が加わりました♪
■Y30セドリック(VG30ET)4ドアHT後期型V6-3000ターボブロアムVIP(白)「横浜33た60-22」
・第1話~第3話、第5話までは吉田・谷村が使用。こちらも前作の映画の関係で初期の数話のみR31スカイラインの代役のポジションで登場。映画あぶない刑事とは同じ3000ccであるが、前作のまたまたに出ていたY30は2000ccなので違う。
・第2話では地下駐車場や銀星会の駐車場に止まっているエキストラ車として登場。
・第4話では130クラウンと共に麻薬密売グループの車として登場。ナンバーは「横浜33ぬ89-33」
■Y31グロリア(VG20DET)4ドアHT初期型V6-2000ターボ・グランツーリスモSV(黒)-港304 「横浜77つ37-10」
・田中・吉井が主に使用。時折、吉田・谷村らも使用。
第18話「魅惑」では奪われた港305(セフィーロ)を追跡する際に吉井・町田が使用し、「ボクのくうねるあそぶですよ」「お元気ですかーとか言ってられないよ」と当時のCMを意識したアドリブも出た。最終話「一気」では奪われた港302(レパード)を追跡する際に大下・町田が使用した。
当初、前作の映画「またまたあぶない刑事」でのデビュー予定だったが、リハーサル時に前面部分を破損する事故が発生したため修理を行ない、登場は本作からとなった。
・その関係で、フロントバンパーはグランツーリスモ用であったが、フロントグリル・ボンネット・ヘッドランプなどの前面部品は修理する際に調達したブロアム用のものであり、ボンネットマスコットやフォグランプ一体型のヘッドライトなど通常のグランツーリスモとは前から見た印象が異なる。
・同時期に撮影されていた「あきれた刑事」にも覆面車として、またその他のドラマにもエキストラ車として登場していた。
劇中でも第1話では港中央銀行の駐車場に、第2話では地下駐車場や銀星会の駐車場に止まっているなど、エキストラ車としても使用されていた。この第2話地下駐車場のシーンでは、後にスタント用になるブルーバードや柴田恭兵の愛車と見られるベンツなどもエキストラ車として登場していた。
第2話は~ユージとトオルは銀星会幹部の野口と密輸拳銃のブローカー・時田の接触を目撃。トオルは時田を逮捕し取引の金を押収する。
ユージは野口を追うが、駐車場に追い込んだところで~野口が何者かに殺されてしまう。一方タカはコールガールを斡旋する女社長・遠山礼子をマークしていたが何者かに暗殺されてしまう。その後証拠不十分で釈放された時田も射殺される。
すると港署に犯行声明がFAXで送られてくる…
この回は~時田との受け渡しで
“デボネア・3000ロイヤル”が登場!
銀星会々長が狙撃されそうになるシーンでレパードの
給油口がww
レパードの前輪のホイールキャップが急に無くなり^^;
上の写真では、まだ付いていますね~~
第3話は~3億4000万を積んだ現金輸送車が襲撃される事件が発生。港署メンバーが捜査すると美容室に犯人が立てこもっていることが判明する。中の様子を伺うため寿司屋の出前に扮装したユージが美容室に潜入。そこでは美容室のオーナー・見習い・お客さんの3人が人質になっていた。
近くのビルでユージからの無線を聴いていたタカたちは突入作戦を決行することに、、、
グランツの激しいスピンターンからのフル加速が♪
そしてR31スカイラインも2話からですが~デビューしています^^
■R31スカイライン(RB20DE)4ドアHT後期型2000GTパサージュツインカム24V(ダークグレー)-港305 「横浜54の94-19」
第2話~第6話までは町田が使用した後に第7話以降は主に吉田・谷村が使用。第6話のクライマックスでは大下が使用。
村川透監督スペシャルインタビュー!
「あぶ刑事魂」とは何か!?
横浜を知り尽くしたオトコが撮るヨコハマとは!?
こんな感じで~やはり、あぶない刑事といえば“村川監督”ですね^^
そして港署の主要メンバー一覧となります!!
Posted at 2013/08/28 22:02:02 | |
トラックバック(0) |
読書 | 日記