• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

t.yoshiのブログ一覧

2022年12月27日 イイね!

最近のいろいろ~~(2022.12下旬)

最近のいろいろ~~(2022.12下旬)さて、昨日のブログで書きましたが

さっそく奢ってくれましたww

で、遊びに来た友人が「これ使えるからココ壱」行こうと~~

そうそう、この時期はココ壱が無性に食べたくなります…

前に書いたかもしれませんが、日産に勤めていた頃~

仕事納め=忘年会当日の昼は先輩が“ココ壱”と決めていて

毎年「明日に昼はココ壱な~」と連れていかれたのでこの時期は無性に食べたくなります。



で~自分の定番「チーズカレーに納豆トッピング、400gで3辛」でここまで一気に注文

そして、福神漬けたっぷり乗せて、ウスターソースで完成!!

いや~歳なのか、400gキツイし3辛 辛すぎ…

次回は300gに2辛にします^^;

ご馳走さまでした~



友人はこちらを~初めて注文する人見ましたww



友人から貰ったといえば~

「俺の飲まないから貰いものだけど~貰ってくれる!?」とニンジャ乗りから

ザキヤマ!!

「逆に頂けるんですか!?あざ~~す!!」ノンビンテですが~
定価の3倍近くで取引されているお酒でございますね(笑)

何時か飲みたいと思いますww



頂いたといえば、今年も後輩宅から“ゆず”を頂きました~~

「昨年に比べて不作で申し訳ないのですが…」

いやいや充分です~



味噌煮込みうどんにたっぷり入れたり~

焼酎に果汁を入れ、柚子サワーとして

そして知り合いにもお裾分け♪



更に友人より~

“モロッコヨーグル”を頂き、久しぶりに食べると(スプーンも懐かしい)

あれ~もっと酸味や豊潤さがあったような!?

昔の記憶が美化されてしまったのでしょう。

何はともあれ、美味しく頂きました!!



最後に、クリスマス近所に出来たシャトレーゼ

行列をなして、道にまで駐車所待ち渋滞…><;

そして、CMもクリスマス~正月に切り替わり、いよいよ2022年カウントダウン開始ですね!!
Posted at 2022/12/27 17:02:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2022年12月26日 イイね!

N-WGNのいろいろ~~

N-WGNのいろいろ~~さて、友人から「車をこすった」と…

バンパーかと思ったら、サイドシルとリヤドア^^;

まあ~医療関係でコロナ対応に追われて疲れがとは思いますが><;

年明けに車両保険で修理みたいです。



その板金見積もりと合わせて新車6か月点検

早いもので納車から6ヶ月経つんですね

距離的には現在約4000kmでございます。



で~新車を買った時に申し込んだらしく



なんと「B賞が当選した!!」とww

何か美味しいもの少しは奢ってくれるかな~~!?!?



それと、前期ではツートンスタイル専用のツートンホイールキャップが

後期では、通常上級グレードの“L”に標準になりました

先読みで自分の勝ちですねww

友人のは前期のみの設定色を購入しているので、ホイールキャップ別注という事がバレてしまいますが><;
Posted at 2022/12/26 17:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 知り合いの車 | 日記
2022年12月25日 イイね!

TLV LV-N247b Honda NSX Type-R (白) 1995年式

TLV LV-N247b Honda NSX Type-R (白) 1995年式さて、本命のチャンピオンシップホワイトの登場です。

やはり~チャンピオンシップホワイトから出してしまうと買い控えますからね~

何となく分かっていたのですが…


どの年式でチャンピオンシップホワイトが出るのか不明だったので^^;



これが出るなら黄色は購入していなかったかも><;



やはりtypeRはこの色ですよね~~



で~説明を

1990年に登場したホンダのミッドシップ・スポーツ『NSX』。ドライバーを大切にした設計思想は世界中のスポーツカーに大きな影響を与えましたが、さらに性能に特化したモデルとして1992年に追加されたのがタイプRです。



標準車と比べ約120kgのボディ軽量化や低重心化、サーキット走行を視野に入れたサスペンションセッティングなどさらなる高性能モデルとしてのキャラクターを与えられ、話題を呼びました。



TLV-NEOでは、毎回好評のNSXに新仕様が登場。タイプRは'94年以降のオプション形状のホイールを履いた仕様、リアのエンジンフードは開閉式です。



そんなこんなで95‘NSX詳しくはこちら!!

Posted at 2022/12/25 17:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニカー&模型 | 日記
2022年12月24日 イイね!

キラクなのに、ちょっと刺激的。RZ-1(その7・最終回)-追記あり-

キラクなのに、ちょっと刺激的。RZ-1(その7・最終回)-追記あり-キラクなのに、ちょっと刺激的。

気になるニューグレード誕生。

光がキラキラしてくると、身体も自然に動いてします。

2人のまわりも急にアップテンポになって、さりげない関係が、ちょっぴり刺激的。

特別なことはないけれど、いつものスタンスがとても心地よい。




そんな2人にTypeJ
・マニュアルエアコン
・カセットデッキ(ドルビー付)
・アルミロードホイール
・ボディサイドステッカー

を特別装備した、RZ-Ⅰのニューグレード。


ボディカラーはスーパーレッド



2人のウィークエンド・エクスプレス。

いつか、気持ちも走ってる。

ほど良い緊張感に包まれて、会いにいくまでの時間が、いつも、いちばんワクワクする。

シャープな加速感、タイトなインテリア。

フォルムの美しさも、2人のキョリを、どんどん近づける。

そんな2人にTypeB
・さわやかな加速
・シャープなハンドリング
・スポーティなインテリア

を装備した、RZ-1の人気グレード。


TypeB アルミロードホイールはDOP 
ボディカラーはホワイト/グレーメタリックツートンはMOP



コックピット&エクイップメント
2人のための空間は、どこまでも濃密に、そしてタイトに。


メカニズム
2人のための走りは、あくまでもシャープに、そして軽快に。

GA15S 85ps 12.5kg-m




TapeJ ボディカラーはスーパーレッド
TypeB ボディカラーはホワイト/グレーメタリックツートンはMOP
TypeA ボディカラーはクリスタルホワイト



そんな1989年(平成元年)5月のカタログでした。
Special Thanks弐丸丸丸さん。



1986年2月 
B12型サニー派生のクーペとして追加。

RZ-1の名称の由来は「Runabout Zenith No.1」の頭文字から創作された造語。アールズィーワンと読む。

外板の多くは専用設計されていた。エンジンは当初、E15S型(1.5L 直4SOHC)およびE15ET型(1,500cc直4SOHCターボ)の2種類であったが、1986年8月にCA16DE型(1.6L 直4DOHC)が追加され、「TWINCAMシリーズ」を新たに追加。




「"TWINCAM NISMO"」と呼ばれるグレードも設定され、これはサスペンションやエアロパーツ、内装の一部変更などを施したスポーツ仕様であり、パワーウィンドウも装備されないスパルタンなモデルであった。

海外輸出は、「セントラRZ-1」として輸出され、欧州では「サニークーペ」として販売。内装も、メーター類が200km/h対応の他は日本仕様と同一であった。

1986年2月
サニーのクーペモデルとして販売開始。

1986年8月
マイナーチェンジ実施。CA16DEを搭載したツインカムシリーズを追加。




1987年11月
マイナーチェンジ実施。フロントグリルやテールレンズの意匠変更およびE15型エンジンを廃止しGA15S型、およびGA15E型エンジンを搭載。これによりターボモデルは廃止。

1988年6月 フロントビスカスLSDなどのオプション装備を追加。

1989年6月 装備を充実させたTYPE Jを追加。←お借りしたカタログですね!

1989年12月 生産終了。在庫対応分のみ販売となる。NXクーペの登場に伴い、販売終了。



これにてB12系最終回でございます。
実は地元で先日、RZ-1のホワイト/グレーツートンを見かけたのですが、白煙を吹いていたので廃車が近いかもしれません…
撮れていればB12系コンプリートだったのですが、また出会えることを期待し、カタログを提供してくれた弐丸丸丸さんに感謝申し上げつつ締めくくりたいと思います。

メリークリスマス🎄
Posted at 2022/12/24 16:55:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 読書 | 日記
2022年12月23日 イイね!

303 305 NISSAN SUNNY(その6)

303 305 NISSAN SUNNY(その6)303 305
NISSAN SUNNY

あ、トラッド・ボーイ

きっと、いちどで好きになる。

ついつい、見とれてしまいます。



新しいカタチは、明るくてキレイ。

リヤスタイルも、生き生きはじけるようです。

走りだせば、もっとワクワク。

スーパーインテークエンジンは、気分までパワフルにしてしまいます。

305X アルミロードホイールはDOP
ボディカラーはターコイズブルー 光の中で、キラッと目立ちます。



刺激がないと、つまらない。

いつだって、目立つのが好き。

見られるのが好き。

スポーティなフロントグリルには、特に注目。

おしゃれなシートも、ぜひ見て欲しい。

やさしい、リブニットは素直に、ちょっぴり快感。

305X アルミロードホイールはDOP

ボディカラーは、ちょっと大人っぽいブルー。

しぶいのも、なかなかです。




ずっと、いっしょに。

気どらない、やさしさです。

気負わない、強さです。

背伸びしないでつき合える、新しい友だち。

ライフシーンが、きっと生き生きしてきます。


303S アルミロードホイールはDOP
ボディカラーはイエロー(フワッとした甘さが、魅力です。)



もっともっと、近づきたい。

会った瞬間に、目がはなせなくなります。

どんどん、引きこまれてしまいます。

気持ちの良さそうなスポーツシート、3本スポークスポーツステアリングなどなど。

思わず、誰かを誘いたくなる、そんな室内です。


305Re
ボディカラーはシルバーメタリック
アルミロードホイール・FM付ワンボディコンポはDOP



さりげなく、いい気分。

これが、ほんとうのぜいたくです。




元気に走る、スーパーインテークエンジン。

どきどきするような、高性能です。


GA15S 85ps 12.5kg-m
GA15E 97ps 13.1kg-m
E13 67ps 10.0kg-m




305Re
305Re NISMO
305X
303S



OPTION PARTS



303・305主要装備一覧表




そんな、1989年6月のカタログでした。
Special Thanks 弐丸丸丸さん。

前に見かけたサニーH/Bはこちら!!
Posted at 2022/12/23 17:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 読書 | 日記

プロフィール

「@法被ねずみfeat.Rutile さん
ホッチキスの後ろ側でやると良い感じですよ🎵」
何シテル?   10/12 19:36
フーガに乗り換え、早いものでもう11年! セカンドカーはN-BOXは5年半でドナドナされていきましたToT フーガ乗りの方友達になってくださいね...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ動作不良点検覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/24 10:22:15
電装品取付資料覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 12:54:58

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2023.12.9ローダウンしました! 2023.10.14納車しました! 納車待ち ...
日産 フーガ 日産 フーガ
日産フーガ 350GTスポーツパッケージ 10台目  OP・・・ フォーブ革シート B ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
G・L ターボ ホンダセンシング  セカンドカー3代目 ・フロアマット ・マッドガード ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
セカンドカー 2代目 OP バイザー フロアーマット 寒冷地仕様
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation