• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Nico 6のブログ一覧

2019年06月30日 イイね!

【グロリア&E550】メンテナンスノート&整備手帳

【グロリア&E550】メンテナンスノート&整備手帳一台のクルマを長く乗っていると、新車時に発行された保証書兼整備手帳の記入欄がなくなることと思います。

グロリア、E550ともに、今年10月の12ヶ月点検が終わると現在の冊子の記入欄がなくなることが分かりました。


こちらは、グロリアのメンテナンスノート。
新車時はB5版で、この時は整備手帳という冊子名でした。その後2冊追加し、4冊目も注文してスタンバイ中です。(A5版になって、冊子名はメンテナンスノートに変更)
日産のメンテナンスノートは、部用品として取り寄せることができます。価格は500円です。
※余談ですが、冊子の切り替わりが10年毎でないのは、最初の冊子の使用期間が短かったためです。



こちらはメルセデス・ベンツの整備手帳。
こちらは、10年ピッタリで使いきりました。
こちらも、部用品として取り寄せ可能。


日産のメンテナンスノートとメルセデス・ベンツの整備手帳の違いのうち、一番大きなところは、冊子のページの点検整備記録欄が日産は12ヶ月、24ヶ月の専用の記入欄ですが、メルセデスは、MB12ヶ月、MB24ヶ月のどちらにも対応するような構成になっています。



グロリア、E550ともに、購入元のディーラーに定期点検に出しています。どちらのサービス工場も、12ヶ月点検は冊子に記入。24ヶ月点検は、整備振興会の様式を使い、測定項目とメーカー指定項目は冊子に記入という形になっています。

ちなみに、E550ですが、前オーナー(医療法人、私の実家から徒歩5分!)は、私が購入した店舗で新車購入し、点検整備は全てそこのサービス工場で行っているため、オーナーが変わっても同じサービス工場に入庫していることになります。

Posted at 2019/06/30 21:35:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年05月05日 イイね!

【グロリア】エンジンオイル交換&エンジンリフレッシュ施工

【グロリア】エンジンオイル交換&エンジンリフレッシュ施工恒例のエンジンオイル交換と同時にエンジンリフレッシュを施工しました。



オイルフィルタ取付け口(赤丸)から洗浄剤を圧流し、ドレン(青丸)から吸取ることを繰り返します。

使用したエンジンオイルは、お馴染みモービル1の5w-40(4.5L)+ピットワークオイルリークストッパーです。
エンジンオイルフィルタを同時交換し、下廻りの水洗いもしていただきました。
スチーム洗浄程の効果はありませんが、汚れ取りの効果は充分にあると思います。

費用は、総額で¥7,987でした。
Posted at 2019/05/05 20:37:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

【グロリア】トランクルームのお話

【グロリア】トランクルームのお話少し前に、トランク内部の照明をLEDに交換しました。
LEDは光が直線的に出るため、トランク全体をうまく照らせるか不安でしたが、カバーでうまく拡散され、そこそこ満足いく結果となりました。
これ以上を望むとすれば、テープLEDか何かで、照明を増設することになるでしょう。

また、余談ですが、三角反射板をマグネットを使ってトランク内部に設置してあります。メルセデスは、伝統的にトランクリッド内側に固定してあり、すぐに取り出せる位置にありますが、国産車はそうでもなかったりします。
三角反射板など、使わないに越したことはないのですが、イザとなったときの作業性は向上しました。


さて、ここからが本題でして、Y32のトランクについてです。
私のクルマは、前期型の初期ロットで、後期とは色々な面で違いがあります。


こちらが私のクルマのトランクルームになります。

トランク底面にラゲージベルトがあり、例えば、ゴルフバッグを1セットだけのせたような場合に固定することが出来ます。
また、トランクフロアカーペット はフェルトではなく、トリコット地で、端は縫い合わせてあり、裏面は全面に吸音材が貼られています。




一方、後期のトランクフロアカーペットは、材質がフェルトに替わり、端の方は吸音材が貼られていません。



なお、後期は、ラゲージベルトは廃止されています。

チリも積もればなんとやら…
コストダウンの形跡が見えますが、掃除することを考えると、後期のトランクフロアカーペットのほうが重さも軽くて外しやすく、良いかも知れません。
私は、汚れ防止のため、前期のトランクフロアカーペットの上に後期用のものを敷こうかと思っています。

一方、E550のトランクルームは、トランク底面のボードにフェルトが貼ってあり、カーペットはありません。
私のクルマは、オプションのリバーシブルトランクマットを購入し、普段は裏面のゴムマットの面で使っています。実用性は、これが一番です。
Posted at 2019/03/10 18:50:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

ニックネーム変更のお知らせ

これまで使用していたみんカラ上のニックネーム「すかリブ」が、出身自治体の定住促進策の名称と被るため、変更することとしました。

しばらく前から考えていたのですが、これまでと同程度に短く、覚えやすいものを考えつくのに時間がかかったのと、実はニックネーム変更のやり方が良くわからず、調べる必要があったことで、時間を要しました…

新しいニックネームは、「Nico 6」で、読みは「ニコロク」としました。文字数は4字→5字に増えましたが、カタカナで表現すれば、これまでと同じ4文字です。


ちなみに、新ニックネームの由来はこちら。


2016年F1ドライバーズチャンピオンのニコ=ロズベルグ

初のドイツ車(本拠地はイギリスですが)&ドイツ人のF1ワールドチャンピオンに敬意を表して、拝借することとしました。

本質的には、これまでと何も変わりませんので、皆様、変わらぬお付き合いのほど、宜しくお願い致します。

Posted at 2019/03/10 16:10:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月12日 イイね!

【グロリア】まだまだ走ります

【グロリア】まだまだ走ります車検時にフロントのサイドロッドソケットとリヤのハイキャスインナーソケットという足回りに手を入れたグロリアですが、そのフィーリングのチェックも兼ねて、週末に350kmほど走らせました。

段差を通過した後の前輪のしっかり感は確実に回復したと思います。
また、中高速でのスタビリテイという点では、フェイントモーションがかかる時の動きがスムーズになったような気がしています。
外した部品を良く見て、かなり消耗しているのを見たから余計にそう思うのかも知れませんが、とりあえず交換の成果が実感できるというのは良いものですね。

車体の調子が良いと、エアコン始動時と吹出し口切り替え時のカチカチ音が余計に気になります…
エアコンは問題なく機能しているので、オーディオのボリュームを少し上げて、気にしなけば良いのですが、とりあえず気にはなる(笑)ので、早めに対策しようと思います。

気温が下がってきて、エアコンと冷却の負荷が減ったからか、多少の渋滞に巻き込まれても、9.86km/Lで走ることが出来ました。
総走行距離は約130,000kmですがエンジン、トランスミッションはまだまだ十分にパフォーマンスを発揮していると言えそうです。

E550と比べてしまえば、長時間運転での疲労はあるかと思いますが、2時間に1回の適度な休憩を挟みながら走れば、1日で500~600kmは平気で走れてしまいそうです。
今後はそんな機会は減るとは思いますが、30年目に向けて、マイレージを重ねていきたいと思います。


Posted at 2018/11/12 22:21:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「自車を実験台に、色々とテストしていますが、最近の車のように走行中にデータを参照できないので、どうしても感覚に頼ったテストが多くなりがちな印象です。」
何シテル?   02/16 23:19
愛車はY32型の日産グロリアグランツーリスモアルティマとS212型のメルセデスベンツE350Tdです。 グロリアは、平成3年10月登録の前期型で、当時ナンバー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TVR(純正) ライトウェイトフライホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/13 19:51:22
Y32後期セドリック/グロリアの特別仕様車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/10 19:44:35
いよいよ本命の1/64グランツ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/02 20:11:01

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
現在の実用車は、E350BlueTECステーションワゴンです。 安全性、快適性に加え、 ...
日産 グロリア 日産 グロリア
日産 PBY32 グロリア グランツーリスモアルティマ 日産自動車栃木工場(第2ライン ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデスベンツW212 E550アバンギャルド(RHD) 大雨、強風、凍結防止剤の撒 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation