• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月16日

S402 電動ファンモーター修理

S402 電動ファンモーター修理 猛暑の中、久しぶりにS402で家族旅行に出かけたのですが、どうもエアコンの効きが悪く、少し街中を走るとエアコンが切れて生暖かい風が出てくるようになっていました。水温も高く純正の水温計でHを指すところまで行っており、さすがにマズそうで途中でエアコンは止めました。
家についてチェックしてみると、助手席側のファンが回ってない。。。(>_<)
ドライバーの柄でコンコンたたくと回りだしました。。。明らかに接触不良だ。

そこでネットで調べてみると、レガシィ(スバル)のファンモーターは、壊れやすいようで交換ネタがたくさん出てきました。(交換で5万円くらいの模様)
購入してから10年近くは経ちますが、でもまだ4万キロですからねぇ。ちと、壊れるのが早いんでないかい? (*_*;

この程度で壊れるようだと、交換してもまた壊れるかもしれないし。。。とネットで探していると、ファンモーターを分解清掃して復活させているネタも結構あって、これなら自分でも出来そうと思い今回チャレンジしてみました。

これで壊れたら交換すればよいですし。結果はというと。。。現時点ではとりあえずは大成功です!!

いつものとおり細かい写真は撮れてませんが、行程としては以下です。
(1)電動ファン(運転席、助手席)をラジエターから外す
  エアクリーナーのインダクションケースを外し、電動ファンは赤丸の4本のボルトで止まっているので外します。下側は穴に刺さっているだけでした。ただ下側に配線のコネクタがあるので作業性も考え、エンジンカバーとアンダーカバーは外しました。取り外す際、あまり隙間がないので、ラジエターサブタンクを外し、中央のホース(ラジエター側)も一旦外す必要があります。このときラジエター液がドボドボ出てくるので、あとで補充(&エア抜き)も必要です。
 



(2)電動ファンから、モーターを取り外す
  ファンのナット(M8)を外し、モーターのボルト(M8)3か所を外してモーターを取り出します。写真はありません。

(3)モーターのカシメ(4か所)を外して、蓋を外す
  モーターは4か所カシメてあるので、マイナスドライバーで起こして、蓋を外します。左側のモーターが蓋を外した後です。
 

(4)モーターのカーボンブラシのユニットを取り外し、清掃&引っ掛かりを調整する
  カーボンブラシのユニットを外したところ。スプリングを紛失しないよう注意です。。。(*^_^*) 私は一本なくてしまい似たのがあったので流用しました。

本来なら4本とも飛び出すはずですが、2本は引っかかっています。これが接触不良の原因です。パーツクリーナーや接点クリーナーで清掃しましたが、それでも引っ掛かりがあったので、ペンチで少し調整しました。

中央のローター部分も同様に清掃します。


組み付ける際、スプリングがあるので4本のブラシをローターに上手く収めるのはかなり難儀するようなので、糸で4本とも縛り、組付けた後に糸を引き抜くようにしました。




(5)カーボンブラシのユニットをモーターに戻し、蓋をして動作確認し、カシメ直す
 写真はありませんが、蓋をした後、バッテリーにワニ口クリップで繋ぎ、モーターが動作することを確認して、カシメ直しました。

(6)モーターを電動ファンに組み付ける
 (2)の逆の手順です。

(7)電動ファンをラジエターに組み付ける
 (1)の逆の手順です。配線のコネクターも接続します。

(8)こぼれた分のクーラントを補充し、エア抜きする
 クーラントは赤丸のところから入れるようです。ペットボトルを逆さにしてエア抜きします。クーラント全交換ではないので、それほどボコボコしませんでした。


(9)アンダーカバーなど外したパーツを組み付けて完了

エンジン始動して、エアコンをオンにすると電動ファンも両方回り、冷風がちゃんと出てきます。水温も通常どおりになりました。とりあえず無事、修理完了したようです。

修理費用は0円だし、また調子悪くなったら、その時考えることにします。 (*^_^*)
ブログ一覧 | S402 | クルマ
Posted at 2023/08/16 22:04:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ブロワモーターを開けてお清めとブラ ...
Yacchiさん

モータボート セルモータ修理
FreedoMさん

1個のラジエターFANが回らない
kanecomさん

CORONA FH-G3618BY ...
ebityuuさん

エアコンブロワモータ交換
rtec3さん

掃除機の修理
白いショコラさん

この記事へのコメント

2023年8月16日 22:37
流石です。すばらしい!
\(^o^)/
コメントへの返答
2023年8月16日 22:43
コメント有り難うございます。セブンで鍛えられてますから。ただ、現代車は部品がギッチリ詰まってて、大変ですね。😅
2023年8月17日 1:42
セブンと違って取り外しが大変ですがよく頑張りました!

カーボンがあるので整流子モーターといいますが、4万キロでその摩耗量だと10万キロ程度で使い切りそうな感じですね。
高回転は必要ないのでもう少し高額な非接点タイプのモーターにすれば、回転系以外は摩耗の心配が無くていいんですがね・・・
コメントへの返答
2023年8月17日 7:52
セブンと違って複雑ですね。趣味車としてのセブンの良さを実感しました。見ているとカーボンブラシが摩耗して詰まったというより、最初から組付精度がイマイチで引っかかり易かったという感じでした。今回動作していた運転席側も同じように引っ掛かる感じでしたので。意図的にそうしているようにも見えず、ベンチで隙間調整しました。確かに非接点タイプにすれば心配なくなりますね。暫く様子見してみます。

プロフィール

「@Shun7 たしかにスターターリレーはついてないですねー頑張ってください🤗 あと思いつくのは、アース線不足かなー😊 ラジエターファンはリレー使ってメイン配線に負荷かけないようにするとか🤔」
何シテル?   06/14 12:51
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイルポンプ周りのシール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 21:43:01
アットワーク 跳ね上げ式ハードトップ(アイ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 21:30:53
タペット調整&タペットカバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 10:40:13

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation