• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年02月11日

セブン フェンダーステー破断修理(その1)

セブン フェンダーステー破断修理(その1) 週末、天気も良かったのでいつもの近所コースをゆっくり1周してたら。。。突然前の方からカタカタと異音がします。最初は前の車かと思ったのですが、自分が止まると音が止まったので「自分じゃん!」と。(-_-;)

近くの駐車場に止めて確認すると、バーキンあるあるの右フロントフェンダーステーの破断!積んであったガムテープでとりあえず応急処置してゆっくりと帰宅。これが高速じゃなくて近所でヨカッタヨカッタ (^^♪
<ガムテで応急処置>


<取るとこんな感じ> いずれはくるステーの破断。。。


Ckさんに連絡したら、持ってきてもらえられば溶接してあげるよ との有難いお返事が。(*^_^*) 
で、本日はステー取り外しを行いました。でも分解記事を上手く見つけられず、やや手探り状態でした。

①サイドウインカーの配線カットとフロントフェンダーを外す
 フェンダー横に付いているサイドウィンカーは、はんだ付けしているので、配線
 をニッパーでカットしました。またフロントフェンダーは裏側でナット(ダブルナット)で止めているので緩めてフロントフェンダーと破断したステー(後ろ側)
を取り外します。


②ステー内に通してあるサイドウィンカーの配線を抜く
 サイドウィンカーの配線はステーの中を通してあるので、丁寧に引き抜きます。配線が結構固くなっていたので、CRC556をパイプ内に吹き、押したり引いたりしながら無理せず引き抜きます。


<ここの穴から配線が出ています>


③ステーの取り付け6角ボルト(8ミリ・2本)を抜きステーを外す。
 このボルトは非常に固かったのでロングスピンナーをつけて外しました。


<ステーが無事外れました>


<ステー取り付け部分> キャリパーと共締めされています



<仮止め> キャリパーが脱落するので6角ボルトは付けておきます


ステーも無事、外れたのでCkさんに連絡すると、「今日でも大丈夫だよ~♪」と返事が。ご近所なので即、伺うことに。。。
Ckさん、いつも有難うございます。m(_ _)m

で、Ckさんのアトリエに到着~!


<見覚えのあるJPEが!> 左はウチのR2です。


早速、溶接してもらいました。作業、超早っ! (^^♪


色々と駄弁った後、帰宅。
素晴らしい溶接ですね。いつもより余計に盛ってくれたそうです!(^^♪






軽く綺麗にして、アサヒペイント(油性)のブラックで刷毛塗りし、物置きに週末まで放置しておきます。ちょっと適当すぎ?。。。(*^_^*)
取り付けは週末の予定です。


セブンもこの状態でカバーかけて放置です。


では。
ブログ一覧 | セブン | 日記
Posted at 2025/02/11 18:25:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

LEDロックライト取付
kooD5さん

やっぱ、ノーマルが・・・
nohochiさん

フェンダーと、付属部品の交換取り付け
UN.Nervさん

ラヂオアンテナステーの試作
postpapaさん

ステー、次のステップへ
れくさすMR2さん

この記事へのコメント

2025年2月11日 19:32
お早い復活準備完了ですね^_^
溶接機お貸ししますよ。。。と書きかけましたがCk師匠に修理してもらった方が間違いなく良いので(笑
コメントへの返答
2025年2月11日 21:03
お心遣いありがとうございます。m(_ _)m
sshhiirrooさんをはじめ、溶接機をお持ちの方の顔が何人か思い浮かびましたが、結構壊れやすいところなので、仮に道具を借りても(自分の)腕がないとまた壊れるよなぁ。。。と思い直して、Ckさんにお願いすることにしました。バーキンはまた折れるよ!ってCkさんにも言われました(*^_^*)
2025年2月11日 21:23
折れますよね。
ウインカーの配線が有り取るのも大変ですよね。
私はセブン購入から長い間折れた事が無かったのですがここ3年程で3回折れました(泣
コメントへの返答
2025年2月11日 21:31
私も今回が初折れ(?)ですが、やっぱりそうですかぁ。。。
折れ癖がつくって聞いたことありますから(-_-;
2025年2月12日 6:35
お疲れ様です😅
バーキンあるあるがセブンあるあるにならないことを祈るばかりで😳明日は我が身😱にならないよう早速ウチのもチェックしてみます👍
コメントへの返答
2025年2月12日 7:52
ケータは比較的少ないですかね。Ckさんによるとバーキンのはステーは重たいので折れやすいそうです😱 20年前の乗り始めた当初からステーが折れる話は聞いていたので、ガムテと針金は常備してました。「いよいよウチにも来たかぁ」って感じでした🤣
2025年2月12日 6:56
おはようございます☀😃❗
昨年、620のフェンダー位置を調整する最にステーの中に配線が通してあったのですが、あの状態が基本なんですね😅
ステーの根本が少し心細い感じがしたので、違う位置で固定して曲げ加工したのは正解だったのかな😅
コメントへの返答
2025年2月12日 7:57
コメントありがとうございます😀配線は恐らくケータも同じなんでしょうね。弱い所から折れるようなので、それたぶん正解です‼️😆

プロフィール

「@sshhiirroo 自転車でこんなになるなんてびっくりです‼️😱 でも無事退院されたようで何よりでした。お大事になさってください🥹」
何シテル?   07/30 17:01
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ETC付けたらウィンカーが切れた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 08:18:50
リアホーシング オイルシール @スーパーセブン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 21:20:54
タイロットエンド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:45:09

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation