• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くね7のブログ一覧

2023年05月14日 イイね!

マフラーステー修理

先日破断したマフラーステーを修理しました。
破断した部分はこちら。


バーキンの集合管はこの1か所で止まっていますが、ここが振動でよく千切れてマフラーが飛んでくのは、バーキンではその昔よく聞いた話でした。幸い自分のクルマは集合管の後ろにステーを追加していたので、マフラーが飛んでくことは無かったですが危なかった。。。(*^_^*)

そもそも1か所のステーで止めてること自体が無理な構造なので、4本ともマフラーフックを溶接してスプリングで止める仕様に変更します。ただ溶接する技術が私にはないので、Ckさんにお願いしたら快く引き受けていただきました。
>Ckさん 有難うございます! m(_ _)m

フックはその昔ヤクオクで入手済みで、マフラースプリングはキジマ製の85mmの品番209-9962です。AMAZONで2本セット1442円×2個。T字のスプリング外し770円も合わせて購入しておきました。

作業当日は天気も怪しかったので、エキマニと集合管をセブンから外して、足車(スバルR2)でCkさんのところに伺うことにしました。外しても管の位置が分かるよう、マーカーしておきます。


外した後。



結構カーボンが付いていたので、あとで金属ブラシで綺麗にしておきました。

で、Ckさんのアトリエ(?)に到着です。ご近所さんでした。。。


テキパキと作業されて。。。


1時間程度で、あっという間に出来てしまいました。。。凄い!(^^)!


小雨も降ってきましたが、我慢できず自宅に帰って早速取付作業を。。。

もともとそれほど綺麗でもないので、磨きはピカールで拭く程度でOKとしました。耐熱バンテージを少し締め直したり、カーボンを少し取ったりして、パーマテックス ウルトラカッパー(液状ガスケット)を取付部に塗ってはめ込み、マフラースプリング引っ掛けて、ガスケット交換と各部を締めて一応完成です。 (*^^)v




なおガスケットが乾くまで、エンジンはかけず数日放置します。(余分な箇所はマスキングしてから拭き取りました)
Posted at 2023/05/14 20:53:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2023年05月05日 イイね!

マフラーステー破断してました (*^_^*)

奥多摩オフの帰りにどうも排気音がバラつく感じがしていたので、翌日見てみるとエキマニと集合管とを繋いでいるステーが見事に破断してました。




思い返してみると、奥多摩につく途中からバラつく感じはしていたので、帰りではなく、既に行く途中からそうだったのかもしれません。気づかず走っていましたが、マフラーの前側にステーで床と繋いで補強していたので抜けずに助かっていたのかも。。。とにかく無事に帰れてよかった。 (#^.^#)

スプリングのフックを溶接しようと思っていますが、なにせ溶接する技術がないので、ここはCKさんにお願いしようと思っています。。。

CKさん スプリングも入手できましたので、よろしくお願いしま~す m(_ _)m
Posted at 2023/05/07 14:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2023年05月04日 イイね!

春の奥多摩オフ2023に参加してきました

3年ぶりの開催ですが、GW恒例の春の奥多摩オフに参加してきました。(*^^)v 
調べてみたら前回は2017年参加だったので、私は6年ぶりでしたね。

第一集合場所のマクドナルドに9時過ぎに到着したものの。。。少し前の改装で駐車スペースが小さくなっており、満車で止められませんでした。(>_<)
で新青梅街道沿いの近くの松屋で腹ごしらえして待機することにしました。
今日は晴天で暑くなりそうだったので、TGさん特製のビキニトップを装着していると。。。道路で爆音が轟いていました。出発時間を過ぎてたんですね。(*^_^*)


暫くして(汗・・)ようやっと装着完了し、第二集合場所に向けてソロ出発です❣
GWだけあって結構渋滞してます。。。で、第二集合場所へ到着。
結構な台数が集まってます。






お久しぶりの方も多く暫く歓談後、奥多摩湖 大麦台駐車場へ向けて出発です。
気温も上がり、レーシングスクリーンでのビキニトップは、程よい風が前から後ろへ流れていき、とっても爽快&快適で~す。(^^♪










奥多摩湖 大麦台駐車場へ到着です。




本日のアイドルは彼(彼女?)3才です。ほんと賢くて大人しいですね。
この状態で安曇野から高速乗ってやってきたそうです。




次はTGさんの新作「キャビンキャップ」の公開です。
試作品とはいえ、完成度高いですね。(ただ後ろの止める部品を家に忘れてきてしまったそうです)




ケータハム160にも問題なくつきそうです。


で私のレーシングスクリーン仕様にもつけてもらいました。




で暫く談笑後、昼食で蕎麦を食べに「やまびこ食堂」へ移動します。
分かりにくい場所だったので、ちゃんとCKさん達先発隊が待っててくれました。(*^_^*)



写真撮り忘れましたが、天ざる蕎麦をいただたきました。結構、美味しかったです。

他の方達は柳沢峠にいくようでしたが、15時過ぎだったので(妻には16時くらいに帰ると言っていたような。。。絶対無理)、私はここで失礼することにしました。この会での恒例の挨拶「よいお年を!」で失礼させていただきました。


で、18時に無事自宅に到着!(遅かったね~ と何処からか聞こえましたが、聞こえないフリ)


のんびり走る会なので、北関東TRGとはまた違った感じですね。
とても楽しめました。
皆さん、遊んでくれてありがとうございました。m(_ _)m
Posted at 2023/05/04 22:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2023年04月23日 イイね!

SMP北関東 上毛二山と北軽セブンTRG 

ちょっと前ですが、SMP北関東の上毛二山と北軽セブンTRGに行ってきたので備忘録もかねてUPします。(*^_^*)

いつもの寄居PAで集合です。はじまり、はじまり~ (^^♪


その後、道の駅しもにた へ移動!
今回は無事、下仁田ICのETCバーが開きました~ (*^^)v 
何気に緊張してました。。。(#^.^#)


その後、途中イベントもありましたが、妙義山駐車場へ到着。到着すると他のイベントも同時開催されてました。






2台ともイベントが無事終了し(流石です!)、途中コンビニに寄り
北軽カフェ・セブンさんへ移動です。








入りきれないほどのセブンの台数です。昼食はモツ煮込みうどん、絶品でした。
写真撮り忘れましたが、ビン入りのコーラ、久しぶりに飲みました。(^^♪

しばらくすると、もう1件イベントが開催されました。


このイベントも無事終了して、皆さんは榛名湖へ移動。私の方はここで失礼することにしました。
来た道を戻り、碓井軽井沢ICへ。関越道があちこち事故渋滞しているようなので、吉井ICで一旦降りて、下道で帰ることにしました。






下道では渋滞もさほどなく、自宅へ無事帰還です。
北関東TRGは、結構楽しいコースが多くていいですね。

幹事の吉野屋さん、他皆さん、いつも有難うございます。m(_ _)m
Posted at 2023/05/03 20:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | セブン | クルマ
2022年11月27日 イイね!

2022古峯神社オフ 参加できず(>_<)


SMP北関東の古峯神社オフに参加するため、うれしくて予定より早く目が覚めてしまったので(^^♪ 家で朝食&コーヒーを飲んでから意気揚々といざ出発です。

早朝なので車を10mほど手押しして少し広い道に出たのちエンジンスタート!暗いのでライト点灯‼ 
動き出して数メートルでエンジンはかかってるけど突然、真っ暗に‼ (@_@;)

さすがに真っ暗な状態で走るわけにもいかず、とりあえず手押し(しかも少し上り坂)して自宅に戻すことに。。。

やばいなーと焦りつつ、懐中電灯片手にとりあえずヒューズボックスを見てみると、ヒューズが1つ切れていました。(写真は明るくなってから撮ったものです)


ミニヒューズなら沢山あるのですが、平型ヒューズ(15A)の替えはなく、どうしようかと暫く考えて。。。 とりあえず沢山あるミニヒューズを差してみると、差さったぁ~‼ 


ライトスイッチを付けると何事もなかったように点灯したので、とりあえずエンジン始動して近所のガソリンスタンドに向かうことに。。。大丈夫かな?と思ったのも束の間、100mくらい走ったところで突然、また真っ暗に。
やっぱりダメか。。。(>_<)

また家に戻り、ヒューズを見てみるとやはり切れてます。ネットで確認するとショート(短絡)が原因と書いてありましたが、すぐに切れるわけでもなかったため原因は分からず、「出先でなくてよかった」と自分に言い聞かせツーリングは断念しました。

二度寝して明るくなってから、気を取り直して確認するとスピードメーター裏の照明用の端子が1本外れており、犯人はこいつだ‼と確信

そういえば、先日近所を走ったときにスピードメーターが動いていないことに気づき、先日のLED作業でケーブルを接続し忘れてたので、たしか直した記憶が。。。きっと、そのときに外れちゃったんですね。
<外れてたのは赤丸の端子>


とりあえず、手持ちのミニヒューズを入れて近所をライトつけて走ったところ、大丈夫そうでした。(*^^)v
おそらく外れた端子が振動であたって、ショートしたんですね。勉強になりました。

近所のコーナンで平型ヒューズ(15A)を購入し、差し替えて奥多摩まで試走してきました。ライトも多用しましたが大丈夫でした!


五日市から奥多摩周遊道路をゆっくり走ってきましたが、頂上は8℃とかなり寒かったものの、徳井さんのコタツ掛けでとても快適な一人ツーリングでした。
Posted at 2022/11/28 22:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | クルマ

プロフィール

「[整備] #その他 セブン 足回り他の各種リフレッシュ作業 https://minkara.carview.co.jp/userid/1610930/car/1196778/8399485/note.aspx
何シテル?   10/13 21:04
くね7です。みんからはじめました。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウインカーLED化…失敗😇 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 15:09:08
セブン 春の桜🌸めぐりTRG(TKZ~富士霊園~山中湖) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 07:33:08
Aアームブッシュの潰れ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 14:01:50

愛車一覧

バーキン その他 バーキン その他
94年式(KENT)。のんびり走っても、ほんと楽しいクルマです。13年10月にNSX-R ...
スバル R2 スバル R2
R2がとても気に入ったので、CVTからMTに乗り換えてみました。前オーナーさんのこだわり ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
S402です。以前乗ってたスカイラインに比べれば、そんなに速く(刺激)ないですが、普段乗 ...
スバル R2 スバル R2
子供の自転車積載(お迎え)目的で購入。 2~3年程度の所有予定です。 でも運転も楽だし結 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation