Windows10でもJapanist2003をマトモに使う方法、ついに発見!
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
「Windows10ではJapanist2003が使えない問題」の解決方法です。
私が一度はwindows10にアップグレードしたのに、すぐにWindows7にロールバックして撤退した切実な理由が、Japanistが使えないことでした。
とは言ってもサポ切れの7にいつまでも固執もできず、ついにWindows10に再アップグレードしたのですが、前回から時が経っていたのに問題はひとつも解決していません。
その間、ネット上(といってもグーグル)を徹底的に調べたけれど解決策はどこにもなく、もがいて、もがいて、ついに解決策を発見しました。
2
世の親指シフターの皆様。
もう悩むことはありません。
以下が、「うまく文字が打ち込めない現象」の解決方法です。
まず、うまく行かないソフトのアイコンを「右クリック」→「右クリック」→でプロパティを表示します。
3
「互換性」タブ→「互換モード」で、Windows7を設定し、
「すべてのユーザの設定を変更」から、同じくWindows7を設定します。
あとは、適用→OK→適用→OK。
4
たったこれだけです。
たったこれだけのことだったのですよ。
問題が起きていたソフトを一度閉じ、再度開いてくださいな。
ほらほらほら。
ちゃんと、文字が打ち込めるでしょ。
Japanist2003もなんの問題もなく作動しているでしょ。
いやいやいやいや。このバグ問題で何カ月困ったことか。悩んだことか。
全宇宙88億8千万人、親指シフターの皆々様。
ついに、解決策が見つかったのでございますよ。
5
スバルとはなんの関係もないネタで申し訳ありません。
きっとスバリストは親指シフト率も高い(ヘソ曲がり率が高いor合理主義者が多いはず)と思うので、それだけの関連性で整備手帳に載せてしまって、ゴメンよー。
6
7
2023.03/13追記
ごく最近、ウィンドウズアップデートの影響なのか何か、理由はわかりませんが、
ブラウザ(BraveやOpera)で、windows7互換作戦が通用しなくなったのかも知れません。
何か良い方法はないのだろうか。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( 親指シフト の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク