何だかバタバタ続きで・・・
仕事は超多忙モード継続(^^;
ホンマ求人募集何とかしてくれにゃならん(爆)
ってか・・・既存の人材活用がままならんのが痛すぎる(^^;
まぁ~仕事の愚痴は置いておいて(爆)
7月の豪雨災害以降、【おはせの】もままならず・・・でしたが(^^;
開催の代替地探しも何とかなりまして・・・
広島市中心部を一望出来る 某公園駐車場へ下見。
駐車スペースもまずまずでしたので・・・次週開催は試験的にここを利用することに。
詳しくは【おはせの】掲示板、【おはせの】みんカラ出張所の方へ。
で・・・帰宅し自宅PCで開催告知をUPしながらのサンソン。
今週は納涼夫婦放談で・・・
先週ENDが聴けなかったから、もしや今週か?とオモタら案の定・・・
昨日UPした、我がRX-8のオイル交換関連で多数のPV頂きありがとうございます。
ご質問コメント頂いたので、ちょいとロータリーエンジン車はオイル(エンジンオイル)選びの難しさがあるので(^^;
エンジンオイルの基本から・・・
↑エンジンオイルの役割です。
潤滑・密封・冷却・洗浄分散・防錆と主に5つの役割がございます。
続いて・・・
↑エンジンオイルの種類
大まかに分ければ3つ、鉱物油・部分合成油・化学合成油(100%合成油)に分類されます。
更に続いて・・・
↑エンジンオイルの粘度指数について
今回の例を取ってみますと・・・
前回:5W-20、今回:5W-30になってますので(^^;
低温時の粘度特性は表記上は変わらず(低温時の始動性目安ですので)、高温時の粘度特性は高くなったって感じになります(^^;
さてさて・・・ここでRX-8での検証ですけど(^^;
実は購入検討時点から気にしてたことで(^^;
何でかって言うと、結局ロータリーエンジン車の場合やっぱりエンジンオイルがその性能を非常に左右するのとクルマの寿命もこれで大いに影響するってこと。
RX-7と違って、RX-8はNA(自然吸気)のため、ターボ(過給機)の熱害影響は少ないので、RX-7よりは低粘度の特性でも良いものと思われ。ましてやモータースポーツには使用しないので(^^;
高速巡行やハイスピードドライブ愉しむ程度なんで(^^;
高温時の粘度指数では30~40番くらいで良かろうと。
ただ前回入れられてた20番だと、油膜保持性能と圧縮性能確保(如何にRX-8と言えども、もう13年経過のクルマですから気密性確保<クリアランス拡がってる?>には気を遣わねば)の観点ではNG判断致しました。
低温時の粘度指数は0W~5Wって感じでしょうか?別に夏場だから10Wでもイイのですが(^^;
案外10W-30ってのが無くなってる(^^;
で、一番の問題は・・・
本来なら100%化学合成油が一番ベストチョイスなはずなんですが・・・↑の表みたいに化学合成油にはベースオイルにこれだけの添加剤が含まれております。
あんまりレシプロエンジンの時はそれら添加剤の相性なんて気にすることはなく使用出来ましたので(^^;
ほぼほぼ缶のデザインが好みとか(^^;他の人(特にメカニックさん)からのお薦めなどが選ぶ基準で、大抵化学合成油を選んできたのですが・・・
ロータリーエンジン車の場合はこの添加剤とアペックスシールなどシール材との相性がしばしば論じられており、シールの虫食い現象を引き起こすオイルってのも存在するらしく・・・(^^;
それならベースオイルを短いスパンで交換する方が良いってのが、私的な結論(^^;
かと言ってベースオイルと言えども、表示が曖昧だったり不十分だと面倒なんで(^^;
メーカー純正オイルって選択にしたんですけど(^^;
そうなるとやはりロータリーエンジン車を持つマツダ純正となってしまう訳でして(^^;
他のメーカー純正でもほぼほぼ同様の性能は有するんでしょうが(^^;
まぁ~どうせ交換作業もマツダの販売店でやるのが一番間違いなかろう?と言うことで(^^;
こんな感じで・・・
↑を選択。
実際に交換後の感じは良いです(^^)v
なので・・・やっぱりロータリーエンジン車はオイルには気を遣って行かねばと思っておりますデス(^^;
お久しぶりデス(^^;
先月の西日本豪雨災害で広島の観光客が激減との報道がありますが・・・
お盆をきっかけに少し改善しつつあるようです。
しかし・・・
広島の風評被害は続きます(^^;
このオッサン起因。。。
どっからどう見ても・・・地回りのヤさんじゃんか?(笑)
そう、この人・・・
山根~です。
つまり・・・被害者は↓
カッパじゃないです(笑)
やまねぇ~です(^^;
しかも・・・
↑新アンガールズとか?
ネット上では↑なんてのも出回っておりますが(^^;
芸人的にはオイシイ?のかも知れませんが・・・
彼らに悪い(黒い)イメージが付いたら、可哀そうデス。
最近は↓
このモノマネでの評価が高いのです(^^;
はい、ジャンガジャンガジャンガ、ジャンガジャンガジャンガ、ジャンガジャンガジャジャー
頑張れ!アンガールズ(^^;
どうもご無沙汰デス(^^;
業務多忙につき、いろいろと(^^;
多忙の一番の要因は・・・人手不足。
一応我が社でも求人募集はしてはいるものの・・・なかなか募集応募無し(^^;
余程魅力の無い会社なのでは?と疑心暗鬼にすらなりつつあったりする今日この頃(^^;
本当ならこの夏から現上司からの引継ぎを本格化して、10月以降の下期からは一旦我が部門の全顧客を担当(総括)する予定でしたが・・・人材育成も正直如何なものか?と疑問に思うところが多々あった(今日時点で過去形)んで。。。
思い切ってその辺を社の事務所内では聞くことが難しい・・・
ってな訳で、最近の流川事情の報告(爆)を兼ねて(^^;
人事担当の役員(いつも色々お世話になっておりますです)をご自宅にお送りするって事案を無理矢理作り(爆)
昨日ご自宅まで総務のアテンザでお送りする道中で(^^;
実はいつも流川方面でお世話になってるんですが・・・別に普段から話さないって訳じゃないんですが(^^;事務所内では一応部署違いってのもあってオフィシャルトーク・ビジネストークのみ(^^;
酒の席ではお互いに仕事の話はしない(したくない)質ですので(笑)
シラフのこんな場が必要なのですが・・・
昨日の帰路道中でいろいろと仕事のこと。特に人材育成と役割分担と求人人材の希望などなど。。。
概ね同じ考えで動いて下さっており・・・
内緒な話では・・・わたくしの方は役員までの身分保障を何と3年以内ってな話で進めて頂いているそうで(社長了解は得た上で、多拠点の役員に伺いしてるそうです)
そんな中で求人募集中の人材に求める要素と現ゆとり君の処遇等。
ゆとり君の処遇については・・・ここ最近社長より営業をさせろとのお達しが再々(社長は何故かワシに本音的に打ち明けるのは・・・弊社御用達の流川のお店でサシ飲みの時。しかも最近はワシが社長同行で会合とか出席する機会が一番多いので)あるのですが・・・と役員に相談。
ワシ的には彼(ゆとり君)は営業向きではないし、元来営業をさせるのではなく、設計メインで入社させたんだから・・・ってことで担当(担当、受け持ちする顧客)は持たず、営業のフォロー(後方支援)の業務に専念させる方がイイのでは?と。
すると・・・やはり人事的にはその通りで、方向としてユーザーは一旦全ユーザーをワシに預かりに変えて、求人で入社した人材に適当な時期から担当を委譲する方向で話は進めてますよ。と。。。
求人募集中の人材は・・・ワシ同様にセールス・エンジニアって扱い。
まぁ~ワシよりはセールス色が濃いくらいでも良いので(^^;
とは言えなかなかマッチング出来そうな人材確保が難しいのもあって・・・
明日人材派遣会社の方からマッチングの話があるとのことで・・・当初は何故かワシの上司だけが話(要望など)する予定だったのですが・・・やっぱり私も参加せにゃならんだろうと急遽参戦することに(爆)
ゆとり君の処遇では実は上司とは対立?してるので(^^;
ワシが本来専権事項の今回の求人については方向性出して貰って良いとお墨付き頂いたのは・・・
実は昨日の話で、ゆとり君に担当させるって主張の上司案は、上司のみの考えで他は反対しており、その案はワシの絵図そのものらしいってのが一番の収穫でした(^^)
あっ、それから・・・
これ↓
の営業案内が回ってきたのと(^^;
弊社担当営業さんより・・・ワシ宛てに宜しくお願いしますな個別案内が入っておりました(^^;
確かにRX-8用で先代モデルのS001にしようか迷ったんですが(結局、価格でAdrenalineになりましたが)
次回交換時には(いつ?)S007Aにしようとは思っておりますが(^^;
担当営業さんに今度社長に我が社にもBTA資格案内して、ワシに取得させるように言っておいてね。と(爆)
まぁ~そんな感じで着々と世代交代を進めていかなきゃならん立場に何故かなってしまった(^^;
45歳の夏(爆)
トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/26 00:19:15 |
![]() |
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/20 08:13:21 |
![]() |
LEDルームランプに交換 2017-08-19 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2024/10/14 21:25:51 |
![]() |
![]() |
介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3) 母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ... |
![]() |
マツダ RX-8 2018.02.10~ 稼働(^^; |
![]() |
マツダ MAZDA2 タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ... |
![]() |
ダイハツ タント 介護用車両。 |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2006年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2005年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |