• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

いろいろあんだよぉ~ん(^^;

今日(実際にこのブログを書いてる日からは昨日となりますが・・・)は、午前中は乾涸びた様に(笑)爆睡しとりました(^^;

で、午後一でとある方から連絡があり・・・急遽、北へドライブ(^^;
何しに行ったかは・・・今のところは明らかに出来ないネタですので(^^;
(案外、時間が掛かってホントは行こうと思ってた夜のMTG?には行けずに残念。無念。。。)

ってな訳で一気にネタが無いってなところに行き着きそうですが(笑)
今日はそうは行きません(爆)

以前からブログに書こうとしたためていたネタです(^^;
以前チラッと触れたこともあるんですが・・・・・現在ラジコンで愛用してるツーリングカー(FF)用ボディのフォード・モンデオ(初代)のBTCC仕様。
画像としては・・・






な感じ。
上の3枚が93年シーズン94年シーズンの車両で、このタイプは2年連続でツーリングカー世界一の栄冠を奪取した、ポール・ラディシッチがドライブしたクルマです。
下の2枚が95年シーズンの車両。
シルバーストーンなどの高速サーキットでは速さを見せておりましたが、この年はタイヤとのマッチングが悪く、93年、94年ほどの活躍は出来ませんで。。。

と何故にこのクルマを取り上げるかというと・・・
まぁ~ラジコンのボディとして愛用してるってのが大きいところではありますが(^^;
基本的にマツダのクセドス6(日本名:ユーノス500)やランティスと同じV6エンジンを搭載してて、マツダの方は上手く行きませんでしたが(^^;
BTCCでのフォードでは後年チャンピオンを獲った程に活躍したってのが益々イイなぁ~って思ったもんです(^^)
所謂、普通のセダンがレースで格好良く見えるってなパターンで(笑)
このフォード・モンデオは一時日本国内でも安く購入出来る輸入車ってことで話題になったこともありますが(^^;
ホントごく普通のセダンがレース車両になってしまうとこうも格好良く見えてしまうって典型的な例だと思うんです(^^)
それと・・・当時BTCCはCGTVなんかで結構映像が流れておりまして(^^;
(CGのビデオも買ったクチです)
あのモンデオだけのV6サウンドに酔いしれたものです(爆)

今でこそツーリングカー選手権もWTCCがありますが、それの源流とも言えるのがBTCCのクラス2レギュレーションだったってな訳で。。。

とツーリングカーレースの今昔物語となってしまいましたね(^^;
Posted at 2011/10/16 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追いブログ | 日記

プロフィール

「これでイイのだ😅」
何シテル?   08/08 23:35
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation