• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まくネンのブログ一覧

2011年10月18日 イイね!

まぁ~かなりの重症かも?(爆)

今日は・・・
昨日より両親が旅行に出かけてるのでv(^^)v
朝から弁当の準備やらゴミ出しやら(爆)<ゴミ出しはゴミ収集場所に持っていくだけはいつもしてるのですが(^^;所謂ゴミ出しってやつ>
いろいろ学校に行く前にやらなきゃいけないことがありつつの(笑)

あまりにイイ天気で(^^;
5分ほど・・・マジで(爆)学校に通学するのにロードスターで行ってやろうか?と思案しました(核爆)
まぁ~通学に使って駐車場所が確保(コインパーキングに駐車?)出来なきゃ面倒なことになるので諦めましたが(^^;
学校に到着するや否や、後悔の念に駆られてしまいました(爆死)

で・・・今日は学校では(^^;旋盤実習の最終日ってことで、課題の製品?って言うべきか(^^;製作課題とでも言うべきか(^^;
実際の製品図に沿った制作課題品を仕上げるということだったのですが(^^;
今日はほとんど実習の実技作業だったのですが(^^;
一応、私が担当した半分より1工程ほど多い課題の方は何とか・・・って言うか本来は機械の方の精度に基づいて目盛から寸法出さないと行けないのですが(^^;
何故か目盛の寸法が充てにならなかったのと、加工でいろいろとトラブルが出たので(爆)最後の方はかなり目検討で仕上げしたりしたのですが(^^;しかも手順は目茶苦茶っていうか目盛は無視して(爆)まさに職人の勘(^^;の如くやったら(^^;
何故か寸法が出てしまいました(^^;←これではいかんのですが(爆)
なので、後工程をやることになった相方の女性(可愛い人です)は尻拭いってことはなかったのですが(^^;前作業者の作業は一切参考にならず(爆)
他の組もあんまり作業進度は図っどってなかったようなので良しとしまして(^^;
終刻までには完成せず(爆)未完成のまま消化不良で終わりました(^^;

ってな訳で(笑)
職人のような冷や汗カキカキな作業でストレスが大いに溜まってしまったのと(^^;
原チャリで帰ってる途中でヘルメットのバイザー(スクリーン)にトラブル発生して(^^;バイザーを取って(バイザー無しの状態で)帰宅し、ヘルメット直せたのですが(笑)朝の鬱憤を晴らすべく(^^;
某氏をお誘いして急遽(^^;ロドでオープンドライブへ(^^)v

R31号線を走り、音戸の瀬戸を眺めて夜オープンを満喫して(笑)
諸々の用事を済ませたら・・・・・ちょうど日付が変わる前に帰って現在に至るとなってます(^^;

こうしてみたら、結構波乱万丈な一日でした(笑)
でも・・・・・久々のロドでのオープンドライブで疲れも心地よく感じられてます(^^)v
Posted at 2011/10/19 01:22:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2011年10月17日 イイね!

ホントの独り言(^^;

今日から両親が5日間ほど旅行に出かけたので(笑)
心折議なくロードスターに乗れます(爆)

まぁ~そんなことはどうでも良いのですが(^^;
今日、学校で昼休憩中に・・・って言っても午前中の作業の手直しを密かにやった後で(笑)教室に戻ったら・・・・・
前半分の組の数名がやって来まして・・・
「今度、このクラスの懇親会をやろうと思うのですが、基本的には全員参加の方向でお願いしたいのですが・・・」と若い衆が言ってきましたので(^^)
年寄り連中や女性陣がズベコベ言う前に(笑)
「エエ話じゃねぇ~!!」(^^)と援護射撃してやりました(笑)
最近の若者は”飲みニュケーション”(笑)が苦手ってな話を良く耳にするのですが(^^;
幸いにも同じクラスの若い衆は、そんなこともなく折角の機会で「呉越同舟」みたくなった年齢も割りとバラバラなクラスで飲み会で親睦を図ろうとするなんて(^^)
一応、こんな私でもクラスの中じゃ年齢は高い方らしい(平均年齢よりは上だったので)のですが(^^;<見た目は案外若く見られてるそうで>のですが・・・こんな事は正直言って年寄り連中が企画してやんなきゃダメな話じゃないのかなぁ~?って思ったのですが(^^;ここは若い衆のやる気を重んじて(笑)オジさんはあっさりとお任せして(^^;流れに身を任せることに(^^)
まだまだ若い衆も捨てたもんじゃないですね!!(^^)
Posted at 2011/10/17 22:57:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記
2011年10月16日 イイね!

ベンチマーク?

いよいよ、スポーティーセダンの本命?(^^)
BMWのNew3シリーズが発表されましたね(^^)


先立って発表された?1シリーズとはちょっと趣きは異なるかな?ってなところもありつつも、総じては似てる?って思うところも(^^;




やっぱり1シリーズなどと比べると比較的コンサバティブとも言えるデザインのようで(^^;正直言うと(笑)1シリーズで想像してた姿で無くって良かったと思います(^^;

私的にはこのクラスと言うか、このセグメントって言うか・・・最近セグメントって言い方も良し悪しと言うか、格付けとでも言うかなかなか難しくなってきてたりしますが(^^;
まぁ~所謂C・Dセグメントのベンチマークされる車両としての第一候補ってな位置付けは相変わらずだなぁ~と思ってしまいましたね(^^)
まぁ~もし、私がこのC・Dセグメントのセダンの開発を託されでもしたら(笑)
絶対にBMWの3シリーズとメルセデス・ベンツのCクラスはベンチマーキングする車両となるとは思いますが(^^;
注)調べたら、新型3シリーズだと分類的には完全にDセグメント扱いとなりそうです。

ただ、ちょっと気になるのはやはり車両サイズが拡大してることです。。。
車両重量はサイズUPしたにも関わらず、重量低減を達成してるってのは、BMWらしいと言うか、面目躍如と言ったところか?(^^;
そう考えてると・・・これで旧型となる現行の3シリーズが非常に魅力的に映ってしまうのですが(^^;
もうほとんど病気ですね(^^;
Posted at 2011/10/16 21:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自動車評論? | クルマ
2011年10月15日 イイね!

いろいろあんだよぉ~ん(^^;

今日(実際にこのブログを書いてる日からは昨日となりますが・・・)は、午前中は乾涸びた様に(笑)爆睡しとりました(^^;

で、午後一でとある方から連絡があり・・・急遽、北へドライブ(^^;
何しに行ったかは・・・今のところは明らかに出来ないネタですので(^^;
(案外、時間が掛かってホントは行こうと思ってた夜のMTG?には行けずに残念。無念。。。)

ってな訳で一気にネタが無いってなところに行き着きそうですが(笑)
今日はそうは行きません(爆)

以前からブログに書こうとしたためていたネタです(^^;
以前チラッと触れたこともあるんですが・・・・・現在ラジコンで愛用してるツーリングカー(FF)用ボディのフォード・モンデオ(初代)のBTCC仕様。
画像としては・・・






な感じ。
上の3枚が93年シーズン94年シーズンの車両で、このタイプは2年連続でツーリングカー世界一の栄冠を奪取した、ポール・ラディシッチがドライブしたクルマです。
下の2枚が95年シーズンの車両。
シルバーストーンなどの高速サーキットでは速さを見せておりましたが、この年はタイヤとのマッチングが悪く、93年、94年ほどの活躍は出来ませんで。。。

と何故にこのクルマを取り上げるかというと・・・
まぁ~ラジコンのボディとして愛用してるってのが大きいところではありますが(^^;
基本的にマツダのクセドス6(日本名:ユーノス500)やランティスと同じV6エンジンを搭載してて、マツダの方は上手く行きませんでしたが(^^;
BTCCでのフォードでは後年チャンピオンを獲った程に活躍したってのが益々イイなぁ~って思ったもんです(^^)
所謂、普通のセダンがレースで格好良く見えるってなパターンで(笑)
このフォード・モンデオは一時日本国内でも安く購入出来る輸入車ってことで話題になったこともありますが(^^;
ホントごく普通のセダンがレース車両になってしまうとこうも格好良く見えてしまうって典型的な例だと思うんです(^^)
それと・・・当時BTCCはCGTVなんかで結構映像が流れておりまして(^^;
(CGのビデオも買ったクチです)
あのモンデオだけのV6サウンドに酔いしれたものです(爆)

今でこそツーリングカー選手権もWTCCがありますが、それの源流とも言えるのがBTCCのクラス2レギュレーションだったってな訳で。。。

とツーリングカーレースの今昔物語となってしまいましたね(^^;
Posted at 2011/10/16 20:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 追いブログ | 日記
2011年10月14日 イイね!

今日から実習(^^;

先日からの座学がほぼ終了し(^^;
今日からは本格的?に加工実習となりました(^^;
<一応・・・加工作業を1工程やっては座学で加工条件とか注意事項の確認ってな流れでやってるので、連続作業よりは遥かに時間が掛かります>
旋盤使っての加工実習なんですが・・・・・昨日、一応機械の操作方法なんぞはレクチャー受けとりましたが(^^;
何か変に上手く行き過ぎ(^^; 何故か予定通りと言うか、今日のところは修正なしの加工が出来てまして(^^; エエんかいな?これで??と思いつつ(爆)
周りに比べて何故か作業終了がエライ早いので・・・ホンマにエエんですか?と一緒にやってる女性の生徒さん(^^)<二人一組での実習なので>と他所の組を偵察しまくり(爆)

それは良いのですが・・・(^^;
旋盤での切削作業ですので、安全メガネの着用(JIS規格品)が義務付けられており(^^;とりあえず学校より無償貸与な支給品みたいな奴を掛けてるのですが・・・(^^;
一緒に作業やってる女性が可愛いからでしょうか?(笑)メガネが曇りすぎ(^^;

ってな訳で・・・座学で同じテーブルになってる先日ブログに登場したオジさん(って言っても私とは3歳しか違わなかった)がやはりメガネが曇るからってことで、昨日安全靴と一緒に買ってきた(笑)って安全メガネ掛けさせて貰ったら(^^;曇んないんでやんの(爆)
なので、明日買いに行こう(^^;

ところで・・・同じテーブルのオジさんと隣のテーブルのオネイ様(爆)方と話してて(^^;
オジさんの年齢の話が出ましてね・・・私って意外にも外見は若いってさ(^^;
良く老けてるってのは言われてたのですが(^^;
私の隣の若者が老け顔だから??(笑)私が若く見える効果があるんだろうねぇ~って(^^;オネイ様方とも大笑いになってしまいました(^^;
あと2日ほど(来週の月・火曜日)この旋盤での加工実習あるのですが・・・このペースだと(^^;何かエライペースで進行してしまって(^^;間が持つか心配です(爆)
その前に・・・・・ちゃんと制作課題(笑)精度出して下さいねぇ~(^^;
Posted at 2011/10/14 20:08:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「何か支離滅裂な老害ジ⚫︎イに絡まれて、気分が悪い👎
自分から絡んできといて、杖で脅したとか😅全部我が車のドラレコに記録してますけど…障がい者への差別用語も連発しとるし😅」
何シテル?   09/20 22:32
Mazda車愛好家(爆)の まくネンと申します。 禁断の複数所有の道に踏み入れた記念に入ってきました! <クルマ・趣味趣向> モータースポーツ:ラリーとジ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/26 00:19:15
めちゃ簡単!ホーン交換のためだけの、楽チンフロントパンパーずらし(外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 08:13:21
LEDルームランプに交換 2017-08-19 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/14 21:25:51

愛車一覧

マツダ CX-3 介護車両その3 一応SUV (マツダ CX-3)
母親は要介護5で歩行に難が色々と出てきたのでケアマネさんと相談して♿️を常用レンタルする ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2018.02.10~ 稼働(^^;
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
タントと入れ替わりで介護車両です(^^; MAZDA 2 15S BLACK TONE ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
介護用車両。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation