• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2024年11月17日 イイね!

AOG里帰りミーティング2024に行ってきました

みなさんこんばんは。
昨日、AOG里帰りミーティングに参加してきました。
その記録となります。

〇ミーティング前日
予報では雨でしたが雨は朝までで、自宅を出発する際は道路が乾くほどになっていました(*^^)v
せっかくキレイにした車、キレイなままでお披露目したいですよね。
そして意気揚々と、渋滞情報を確認したところ・・・。

<圏央道大渋滞>


もう内回りがすごいことになっていました。
絶望感を持ちつつも、事故渋滞を回避するため、川島ICまで下道で移動しました。

<渋滞の電工掲示板>


川島ICから圏央道にのると、意外や意外、普通に流れてくれました。

<大山>


大山が見えると、神奈川に来たなって感じになります(笑)
海老名IC付近で少し渋滞にはまりましたが、藤沢ICを降りた後の下道も、どうゆうわけかすいていました(*^^)v

結果的に、今までで一番早く着いてしまいました(*^^)v

<ホテルに到着>


少し拭き上げをし、前夜祭にのぞみました(#^.^#)

写真を撮り忘れてしまいましたが、今回の参加者は以下のメンバーです。
やちりきよさん、さくさん、えまるーたさん、自分の4人です。
19:30から飲み始めましたが、気づくと22:30分過ぎ・・・。
明日が本番という事で切り上げましたが、あっという間の3時間でした。
また来年?も、宜しくお願いします(^^)/

〇ミーティング当日
当日の起床は6時でした。
7時に駐車場へ行ったところ、セレナが濡れていましたm(_ _)m
実は昨夜、雨が降ったんです。
前夜祭を終えて外に出ると、まぁまぁの降り方でしたm(__)m
という事で、朝から拭き上げです。

<水分のみ拭き上げ>


このあとは、えまるーたさん、もっちゃんライダーさんと待ち合わせしているコンビニへ移動しました。
この看板を見ると、来たなって感じがしますね(^^♪
<平塚市へIN>


そしてコンビニでは本気の拭き上げを行い(水拭き上げ+ゼロプレミアムで仕上げ、ホイール窓フクピカ清掃)準備万端としました。
1時間ほど清掃をし、そのあと皆さんお集まりになりました(#^.^#)

<全員集合①>


<全員集合②>


今回は門限20分前くらいにチェックインしたので、セレナ車列の最後に駐車となりました。
参加者のみなさん、ハイドラを立ち上げて出迎えて頂いていました♪

<ハイドラ>


この後は、少しの写真集となります。

<セレナ駐車場①>


<セレナ駐車場②>


<セレナ駐車場③>


今回は物販目当てがあり、購入でかなりの時間並んでいたので、あまり写真が撮れませんでしたm(__)m

<物販並び状況>


並んでから完全に購入完了まで、1.5時間ほどでしたでしょうか・・・。
ミーティングは、4時間で終わってしまうんですけどね。

<駐車場全景>


<展示車両①>


<展示車両②>


<展示車両③>


<展示車両④>


楽しい時間はあっという間に終わり、終了の時間となりました。
いつもは、同じ北方向に帰るもっちゃんライダーさんと一緒にランデブーするのですが、今回は第二部に参加するという事で、1人で帰宅しました。
ただこの時も、いつもは渋滞で『どうやって帰ります?』って相談しているのに、圏央道がガラガラでした。

帰りは厚木PAに寄り、お土産を購入して家族の機嫌取りもOKです(*^^)v

<お土産>


今朝はメロンパンを、美味しく頂きました(*^^)v

<オーテック社からと、お友達からのお土産>


<物販で購入品>
①AUTECHエンブレム


②AOGステッカー(レッド)


<いつもの記念メダル>
過去最高の頑張りで、すごく光りました(*^^)v


以上となります。
この2日間、色々とありがとうございました(#^^#)
残念ながら第二部には参加できませんでしたが、今度、都合の合うときに伺いたいと思います。

長文を読んで頂き、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2024/11/17 19:59:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2023年10月09日 イイね!

AOG里帰りミーティング2023に行ってきました

みなさんこんにちは。
先日10/7に、オーテック里帰りミーティングに行ってきました。
当日は快晴で風も心地よく、絶好の開催日和でした。

〇10月6日(金)
自分は今回、前泊で神奈川入りしました。
埼玉は朝から暴風で、セレナの拭き上げ仕上げを半分まで行い午後に出発しました。
圏央道で移動しましたが軒並み風が強く、80km/Hr規制になっていました。
それでもほとんど渋滞は無く、高速ゴール茅ヶ崎料金所には、15時頃到着しました。
<茅ヶ崎料金所>


ここからは、以前宿泊した事のある『ホテル法華クラブ湘南藤沢』へ行くのですが、久々という事で道を2回間違えてしまいましたm(_ _)m
<横道を通り越しグルっと回る・・・>


さらに、ホテルへの駐車場はホテルの裏へ行くのですが、ここでは危うく一方通行を逆走するところでした・・・。
下の写真はホテル周辺の道ですが、一方通行だらけですm(_ _)m
<危うく逆走>


でも、間違って侵入しようとした時に、近くにいたオジサンが、こっちは違うよというジェスチャーをしてくれたお陰で、命拾いでました(*^_^*)
<ホテルに到着>


到着してまずは、『藤沢南郵便局』に行ってきました。
ここへは、先日の国家試験(電気主任技術者)の免状手数料の納付目的で、17時まで営業しているという事で行ったのですが・・・。
何やら16時までが窓口営業との事でした。
窓口のお姉さんが、『来週火曜日にまたやるので、その時にお越しください』と言ってきたので、書面の住所を見せて『今日は埼玉から来たので、出来ないのなら大丈夫です』とお断りを告げて去りました。
<納付申請書>

※住所が空欄ですが、既に書いてありました

そして前泊した最大の理由は、前夜祭です。
<前夜祭会場下見>


今回は写真がありませんが、やちりきよさん、えまるーたさん、シイタケさん、さくさん、とらめさんの5名が参加して下さいました(*^^)v
お忙しいところお越し頂きありがとうございます(#^^#)
また次回の時も、宜しくお願いしますm(_ _)m

〇10月7日(土)
さぁ、オーテック里帰りミーティング当日です。
今回は何度かブログでも出ている会社のノートの後輩も、一緒に参加です。
ホテルの脇道で、待ち合わせをして合流しました。
その後はR1を大磯方面に向かっていると、さくさんとすれ違いました。
※後輩を除いては本日最初の、ハイタッチです(*^^)v
<さくさんとハイタッチ>


その後は、平塚にあるコンビニでお友達と待ち合わせです。
<もっちゃんライダーさん、えまるーたさんと合流>


ここでみんなで、最後の拭き上げです(笑)
R1から大磯の会場に入る交差点に、丸源ラーメンあったっけ?と思いながら、曲がって会場入りです。
<丸源ラーメン>


この日はとても天気がよく、更に風も心地よく最高な1日でした。
<会場天気①>


<会場天気②>


<セレナエリア①>


<セレナエリア②>


<開会式>


<もっちゃんライダーさん>


<カズアユさん>


<えまるーたさんと自分>


お昼はいつもの、横手焼きそばです(笑)
<横手焼きそば>


いつものように、もっちゃんライダーさんと見晴らしの良い丘の上で食べました(笑)

今回は熱中症対策で、水のボトルを頂いたのですが、中々のクオリティです。
<水ボトル①>


<水ボトル②>


飲んで下さいと貰ったのですが、中々すぐには飲めませんでした(*^_^*)
といった感じで、皆さんと楽しく過ごす事ができました。
また来年も参加できましたら、宜しくお願いしますm(_ _)m


さて帰りは、これもまたいつも通りもっちゃんライダーさんとランデブーです。
高速の状況を見ると、圏央道は相模原で事故、となると東名高速→中央環状で帰るパターンですね。
途中海老名でお土産を買い、その後はとめられる所は無いので最後のお別れをして帰宅していたのですが、今度は中央環状(板橋付近)で事故でみるみる距離が伸びていきました・・・。
<事故渋滞>


そこでもっちゃんライダーさんとLINE電話(ハンズフリーにて)で、都心環状(C1)に変えましょうと連絡し、進んで行きました。
自分はそこから埼玉方面に行くのですが、都心環状でも渋滞が発生・・・。
その頃もっちゃんライダーさんとは、車が離れてしまいどうしているか分からなくなってしまいました。
結局、竹橋JCTはやめて箱崎JCT→堀切JCTと抜けて東北道に入りました。
<渋滞回避>


堀切付近でもっちゃんライダーさんに連絡をとったところ、すでに常磐道にのっているという事で、どこかで先に抜かれてしまっていました(笑)
<帰宅>


結局帰りは3時間位かかってしまいましたm(_ _)m
まぁでもこれも、思い出ですね。
また次回、帰りのルート相談で思い出して話が弾みます(笑)

今回のグッズ関係です。
<グッズ>


といったイベント内容でした。
また来年に向けてキレイなセレナを維持しつつ、日々精進したいと思います。
長文を読んで頂き、ありがとうございました(^^)/
Posted at 2023/10/09 10:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2022年09月18日 イイね!

愛車+愛機チューニング兼メンテナンスをみん友さんも

皆さんこんばんは。
現在台風が鹿児島市付近に上陸したようです。
お近くの方は、お気をつけ下さいm(_ _)m

さて、タイトルにもありますように久々のチューニングを行いました。
まずはこれです。

①バレンティテールウィンカー遅延化
既に整備手帳で上げている中身です。
自分のテールは既に終えていましたが、昨日はみん友さんのを行いました(^^♪

<みん友さん待ち風景>
alt

この状態をターさんが見た時、こう言いました。

ターさん:父ちゃん、外でお弁当食べるの?

子供の頭の中は、外+レジャーシートを広げる=お弁当を食べる
の構図のようです(笑)

みん友さんとは、もっちゃんライダーさんでした(*^^)v
もっちゃんライダーさんも、今回の内容をブログにして頂いていますので、そちらもぜひご覧になって下さい。
自分の方は、このあと改修作業に入りました。

<バレンティテール改修>
alt

整備手帳リンク:バレンティジュエルLEDテールチューニング(自分+みん友さんご依頼)

このあとはフルーツサンド屋さんへ移動し、一緒に買ってお開きとなりました。
<フルーツサンド購入>
alt

もっちゃんライダーさん、今回はお越しになって頂き、ありがとうございました(#^^#)
また次回お会いした際は、宜しくお願いします(^^)/

②松茸到着
先日、岩手の実家から松茸が届きました。
これは、義理の両親が採ってきてくれたものです。
今年は豊作のようで、1日で30本も採れる位あったようです(*^_^*)

<松茸>
alt

このあと松茸ご飯として、美味しく頂きました(^^)/
すごく大きくて驚きました!!
<松茸ご飯>
alt

③iPhone8のバッテリー交換
今日は、iPhone8のバッテリー交換をしました。
今月で丸3年使用していまして、だんだんとバッテリーの減るスピードが早く感じられるようになってきました。

使っていないのに、この減り様です…。
<バッテリー減り具合>
alt

更に、性能も…。
<バッテリー性能>
alt

ちなみにですがカミさんのiPhone8も、自分と同じ日に購入しているのですが、
自分より早くバッテリー不具合になりました。
もし良ければ、過去のブログをご覧下さい。
整備手帳ちっくになっていますよ(^^)/
ブログリンク:アイフォンのバッテリー交換と不思議な光景

先日と同じようにバラシ…。
<iPhone8バラシ中①>
alt

<新しいバッテリー>
alt

<古いブチルゴムを取り外し…>
alt

<新しいブチルシートを取付け…>
alt

<全て復元し…>
alt

フタをする前に、電源を入れて動作確認…。
<動作確認>
alt


あれ?
配線が外れていますね…。
エラーメッセージの近い配線を見直し、再度取り付けて復元完了しました(^^)/

<新品バッテリー性能>


100%になりました。
これでまた、しばらく使えそうです(*^^)v

番外
実は今も、毎日勉強しています。
10月に正式に結果が届きますので、それで先日の試験結果は報告したいと思います。
ではご清聴、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2022/09/18 20:52:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2022年09月13日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!9月13日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

という事で、久々にみんカラ10周年を投稿致します(^^♪
早いもので、あっという間の10年でした。
最初は同僚に、『セレナをイジッテるなら、みんカラにでも投稿してみたら?』の一言で、みんカラに登録してみました。
当時のセレナは、こんな感じでした。

<2013年 納車後半年頃①>
alt

<2013年 納車後半年頃②>
alt

上の写真だけで、どこで撮影したかが分かる人は凄いですね(*^_^*)

さらにそこから月日が経ち…。

<2015年頃>
alt


<2017年頃>
alt


ちょこちょこと、変わっている様が分かるかと思います。
元々自分はワンポイントが好きで、よ~く見ないと分からないようなところを、イジッテいました。
車内なんかは、外からでは分からないんですけどね(笑)

そして今です。

<2022年>
alt

最近は、資格勉強ばかりでセレナをイジッテいない状況ですが、愛着は変わっていませんよ。
何せ納車の頃から行っている、出勤前のホコリ落とし、帰宅した時のホコリ落とし、1日2回は今も継続中です。
それなので毛羽たきだって、今となっては3代目になるものですよ。

という事で、まだまだセレナを乗り続けていきますので、これからも宜しくお願い致しますm(_ _)m

<2022年 初日の入りとセレナ>
alt
Posted at 2022/09/13 21:28:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2020年03月29日 イイね!

有給消化week到来(^^)/

みなさんこんにちは。
今日は、朝から雪になっている埼玉県です。
早く止んで欲しいと、今心より願っていますm(_ _)m

<現在の降雪①>


<現在の降雪② 桜の木も白いです>


<ボタン雪が降っています>



まずは、私事の出来事からです。
実は、3月25日(水)は誕生日でした(*^^)v
年齢は秘匿情報としますが、歳をとるのは何だか嫌になってきました。

<誕生日ケーキ>


<ターさんも満足>


ちなみにですが、みん友さんで自分と同じ西暦、同じ日に生を受けた方が一人います(*^^)v
この現実を知った時は、二人で大変驚きました。
しかも同じ車♪
意気投合しない訳がありません(笑)
こうなると、生を受けた時間まで気になります(笑)
ここも一応、秘匿情報という事でお名前は伏せておきます。
○○さん、お誕生日おめでとうございます(^^♪
また今度、プチオフしましょう(^^)/

もう1つ私事ですが、先日『消防設備士甲種4類』を受験し、合格した事をブログでご報告したと思います。

参照ブログ→今年度の戦いが終わりました

その免許証が届きました。

<消防設備士免許証>


とりあえず消防設備士は、これでイイかと思います。
次の資格は、6月を予定しています。
4月中旬頃から、また勉強休業に入りますので宜しくお願いしますm(_ _)m
来年度も、頑張りますよ(*^^)v
※誰か一緒に、資格試験取得を目指しませんか?


さて話が戻りますが、毎年恒例の有給消化weekに突入しました。
残念ながら、今日は最終日です。
今回は、3月26日(木)~3月29日(日)です。
それと飛び休で、3月31日(火)も休みです☆彡
今年度は18日間の有給を、取得できました。

そしてイジリ祭りが始まりました(*^^)v

<タイヤ外し>


整備手帳に色々と載せていますので、何をやったか詳細はそちらをご覧下さい。
3月26日は、みん友さんも有給を取得し、我が家にイジリをしにお越し頂きました(*^^)v

<けんいちさん着>


まず最初に、仕事の合間を見て、けんいちさんがお越し下さいました。
それから10分後に…。

<えまるーたさん着>


えまるーたさんも、到着しました。
すでにお昼時でしたので、まずは昼食を食べに行きました。

<ラーメン屋>


ここのラーメン屋、とても美味しいんです。
平日だというのにいつも混んでいて、食べるのに並びます。
この日は、11時開店、11時30分お店着でしたが、それでも15分程待ちました。

魚介系のダシが売れ筋で、みなさん美味しく頂いていました(*^^)v

それからすぐ家に戻り、イジリの続きです。
この後けんいちさんは、仕事へと戻られました。
お越し頂き、ありがとうございました。
久々にお話しできて、良かったですよ(^_-)-☆

<えまるーたさん テールシーケンシャル化>


まずは自分のイジリより、えまるーたさんの方を優先します。
帰りの時間がありますからね…。
先日、もっちゃんライダーさんのテールを加工したばかりなのに、どの配線がどこ?というのを忘れてしまいましたm(_ _)m
※恐らく資格勉強のし過ぎです(笑)
こんな時に、自分の整備手帳があると、見返せるので便利ですね♪

<取り付け中>


無事に取り付けが完了しました(*^^)v
そうこうしていると、もう1人、みん友さんがお越しになりました(^^)/

<ぽかぽかパパさん着>


ぽかぽかパパさんは、イジリの現場が初めてらしく、興味津々にご覧になっていました。
次は、ぽかぽかパパさんの車を、イジリましょう(^^♪
助手として、働きますよ(*^^)v
助手というのがポイントです。

この後、夕刻にはみなさんお帰りになりました。

翌3月27日、翌々日3月28日と、どこも行かずイジリを満喫しました(*^^)v
こうやって楽しい事を見つければ、どこかに行く気にもなれません。
今の自分の趣味は、車イジリと資格勉強とカメラ撮影、この3本柱です。

という事で、3月28日は今年最後の桜と思い、いつもの撮影スポットへ行きました。
一言書いておきますが、毎年いつも誰もいない場所なので、コロナ感染率としてはかなり低いと思われる場所です。
以下、セレナと桜の写真です。

<セレナと桜①>


<セレナと桜②>


<セレナと桜③>


<セレナと桜④>


これで今年は、終わりですね。
残念ながら、デイズの撮影は出来ませんでしたm(_ _)m

といったイジリ祭りでした。
今日は午後から雪がやむ予報なので、それからはセレナとデイズの拭き上げを行う予定です。
いつでもキレイな車を目指し、これからも精進したいと思います(^^)/

長文を読んで頂き、ありがとうございました。
Posted at 2020/03/29 11:42:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | セレナ関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation