• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2019年12月10日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!12月9日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
あまり活動をしていなかったと思いましたが、
振り返ると意外と色々と付けていたようです。
詳細は、整備手帳の紹介に載せます。

■この1年でこんな整備をしました!
◎まずは、みん友さんの『バレンティテール』のLED修理ですね。
ここから始まっていました。


バレンティジュエルLEDテール修理(みん友さんご依頼)その1
バレンティジュエルLEDテール修理(みん友さんご依頼)その2


◎次に、みん友さんがホイールを交換するという事で、安く譲って頂きました。
自分は、テストドライバーも務めた経緯があり、ライダーパフォーマンススペックとして生まれた旨味を無くす足回り交換は、やらないと宣言していました。
何のためのパフォーマンススペックなのか、正にこの考えは技術者としての誇りに近いものがありました。
しかし、みん友さんのありがたいお誘いで、あっさりと宣言を破ってしまいました(笑)
まったく、弱いですね(笑)


Weds LEONIS WX & YOKOHAMA BluEarth-A 215/40R18 履替



◎次は、シーケンシャルウィンカーですね。
この時は、簡単施工で喜んでいました。
あとで出てきますが、あのヤバイ事件を見た際は、顔が青くなりました…。


シーケンシャルウインカー & シリコンチューブLEDライト取り付け状況編


◎ホイール交換を機に、同じくみん友さんから頂いた、空気圧センサーも取り付けました。


ALIEXPRESS CARCHET TPMS タイヤ空気圧センサー取り付け


◎ホイールを変えたという事は、これもやります。


HASEPRO マジカルカーボン リムガードII取り付け(18inch)


◎さらには、スピーカも交換しました。
音響解析も行っている自分としては、音には敏感です(笑)
交換前後で、マイクロフォンをセットして、純正と社外品の音周波数の違いを、FFTを使って1/3オクターブ分析でサウンドパワーレベルの変化を知りたくなったのは、ここだけの話です。


ALPINE STE-G170C取り付け その2


◎次は、バレンティテールウィンカー流れる化ですね。
波にのり、行ってしまいました。
これは、5月に開催された『鈴鹿オフ』で、初公開し、みんながビックリしていて作戦成功でした(*^^)v


バレンティジュエルLEDテール ウィンカーシーケンシャル化 加工編


◎次は、自分にとっては必需品の毛羽たきです。
これ、すごくイイ物です。
価格は、何と1万円です(笑)


毛羽たきの使用状況


◎そして、久々のコーティング施工です。
噂の6層コーティングです♪


4.5年振りの再6層コーティング(GALAXY施工)


◎だいたんイメチェンも決行しました。


HASEPRO マジョーラ デコライン・タイプ3取り付け


◎みん友さんのバレンティも、流れるウィンカー化を行いました。


バレンティジュエルLEDテール ウィンカーシーケンシャル化(みん友さんご依頼)



◎ついにマフラーも交換しました。
排気抵抗が変わるので、動力性能が気になりました。
会社のシャシダイ(略してC/D)にセットし出力特性を確認して、ECUトルクマッピングを変更しようか、企んでいました。
抜けが良くなるという事は、吸気量も上がるので、理想の空燃費を目指す為、噴射量を上げて…、そうすると、パワーが上がる分ピストンに熱負荷がかかるので、燃焼温度を下げる為にEGRマップも触らないと、妄想していました。


REVERSE REV-07R typeA 取り付け その②


◎そして、車検のタイミングで気づいたウィンカー焼損事件。
絶対にマネしないでくださいm(_ _)m


ライトユニットハーネス交換 & ハイフラ対策 その1


◎最後は、みん友さんの部品修理です。


リアエアコンパネル修理作業(みん友さんご依頼)

勉強休業していた時期もありましたが、意外とやっていましたね(#^^#)
どうりで、1年が早い訳です(笑)


■愛車のイイね!数(2019年12月10日時点)
641イイね!

■これからいじりたいところは・・・
イジルより、維持るが多くなりそうです。

■愛車に一言
初めての新車で、ここまできました。
10年経っても20年経っても、キレイと言われるセレナであるよう、
外が雨でも日常が忙しくても、今後も毎週洗車、毎日拭き上げを行います(^^)/

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2019/12/10 22:01:23 | コメント(16) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2019年12月03日 イイね!

3回目の車検 & 代車はリーフニスモ と近況

みなさん、こんばんは。
早いもので、12月になってしまいました。
今年も残りわずか、頑張っていきましょう(*^_^*)

さて、私事ですが、セレナが3回目の車検を終える事ができました。
金額は、145,708円でした。
メンテナンス&交換部品は以下の通りです。

◎メンテナンス
ブレーキフルード交換
LLC交換
エンジンオイル&オイルフィルター交換

◎部品交換
ファン、パワステ、エアコンベルト交換
クリーンフィルタ引き渡し
F-ZERO引き渡し

となります。
すでに整備手帳へ記録していますが、車検に出す準備をしている時、
驚愕の事実を目の当たりにしましたm(_ _)m

<ウィンカーハーネス焼損①>
alt

<ウィンカーハーネス焼損②>
alt

こうなってしまった詳細は、整備手帳を御覧下さいm(_ _)m
整備手帳:ライトユニットハーネス交換 & ハイフラ対策 その1

これの復旧で、車検から戻ってきたら、新品ハーネスへ付け替え作業を行いました。

<新品ハーネス>
alt

という事で、イレギュラーな事を行うと、痛い目を見るという事例となりました。
イジリは自己責任ですので、みなさんもお気をつけ下さいm(_ _)m

さて、冒頭にも書いてあります代車ですが、なんと『リーフニスモ』が用意されていました(*^^)v

<リーフニスモ①>
alt

セレナの車検は、当初11月23日(土)でしたが、この日の関東地方は大雨でした。
そんな中、セレナを移動させると汚れてしまうので、11月25日(月)に変更しました。

自分『もしもしミーさんパパですが、今日は雨なので、このまま行くと汚れてしまうので、車検は月曜日に延期にしたいと思います。』

Dセールスマン『いつもの対応ですね♪承知致しました。』

という事で、話は丸く収まりました。
月曜日は仕事だった為、快晴の中、セレナはカミさんがディーラへ持って行く事にしてもらいました。
自分は仕事が終わったあとディーラへ行き、お金の手続きをする段取りでした。
これで、1滴も濡れずに車検が終わり、戻ってくると思っていましたが、
月曜日の夕方は急な雨にあってしまいましたm(_ _)m
お金の手続きを早めに終え、セレナを確認すると、雨に打たれていました…。
雨に打たれたセレナを見るのは久し振りでしたが、しょうがないと言い聞かせつつ、帰宅の途につきました。

脱線しましたが、話を戻します。
という事で、金曜日にリーフをディーラへ返却する為、平日しか乗る事が出来ませんでした。
まずは、早朝会社に行く前に、リーフの撮影会を行いました(笑)
朝から、一眼レフを片手に行っていたので、近所の人からは横目で見られていました。

<リーフニスモ②>
alt

<リーフニスモ③>
alt

<リーフニスモ④>
alt

<リーフニスモ⑤>
alt

<リーフニスモ⑥>
alt

<リーフニスモ⑦>
alt

ニスモなので、赤ラインが多く使われています。
シートの赤ラインは、すごくイイ感じだと思います。
また、ラゲッジも意外と広い事が分かりました。

そしてこの日の帰宅中、ぽかぽかパパさんがハイドラ内に現れました。
LINEのやり取りをすると、リーフを見たいとの事。
この後、急遽、うちにやってきました(#^^#)

<ぽかぽかパパさん見学 リーフニスモ⑧>
alt

<ぽかぽかパパさん見学 リーフニスモ⑨>
alt


<ぽかぽかパパさん見学 リーフニスモ⑩>
alt

<ぽかぽかパパさん見学 リーフニスモ⑪>
alt

<弟君見学 リーフニスモ⑫>
alt

色々見学したあと、試乗会もやってしまいました(笑)
少しだけ、スポーツモードでアクセル全開にしましたが、
弟君が大喜びしていました(^^)/
という具合で、満足になったぽかぽかパパさんは、
帰宅して行ったのであります。

<ぽかぽかパパさん帰宅>
alt

先日の土日は、セレナを通常仕様に戻すのと、冒頭に書いた配線改修、
更には雨に濡れて汚くなってしまったので、洗車を行い終わってしまいましたm(_ _)m


それと日曜日は、少し時間があったので、会社の先輩の家に行ってきました。
この日は、ゆず狩りを行うという事で、会社のメンバー数名が来ていました。
その中の1人…。

<ゆず狩り中>
alt

誰だか分かりますかね?
何名かのみん友さんは、会った事があるかと思います。
後輩のKSKです。

このゆずの木は、かなり大きいです。

<ゆずの木①>
alt

<ゆずの木②>
alt

はしごの上に登っても、届かない部分もあります。
でも最終的には・・・。

<大量>
alt

<ゆずの大群>
alt

<ゆずをぽつんと>
alt

という具合に、いっぱい取れました。
でも、まだまだ木にはいっぱいついています(笑)

途中、先輩が作った、ゆずの砂糖漬けを頂きました。

<ゆずの砂糖漬け>
alt

これが、結構おいしかったです。
お土産で、タッパー1つ分、頂きました(*^^)v

最後に…。

<KSKとのコラボ>
alt


今週末は、何やら楽し気なイベントが企画されているようです。
自分も、それに参加しようと現在調整中です。
ただ、自分が何かに参加しようとする時は、決まって天気が悪くなりますm(_ _)m
今日の天気予報で、土曜日、雪マーク?がつきましたm(_ _)m

大雪にならない事を祈っていますm(_ _)m
皆さん、風邪をひかないように気を付けて下さい(^^)/
Posted at 2019/12/03 21:41:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2019年04月28日 イイね!

セレナ大洗車&メンテナンス&イジリ祭りファイナル

みなさんこんばんは。
ついに、GWが始まりましたね(^^)/
自分は昨日、休日出勤でしたので、今日からがGWです(*^^)v

今日は、セレナに全ての時間を捧げました(#^^#)

まず起床は5時36分。
目覚ましはいつも通り5時40分にセットしておきましたが、
目覚ましが鳴る前に起きました(笑)

<睡眠データ>
alt

いつものように起きた要因は、セレナの大洗車が待っていたからです(笑)
更に、11時からオイル交換の予約もあり、10時30分までに拭き上げまで完了しなければならない
状況でした。

という事で、洗車開始は7時です。
10時30分までに、拭き上げまで完了する事ができました。
その後オイル交換で一時洗車が中断するものの、洗車終了は15時30分でした。
今回の洗車時間は7時~10時30分、12時30分~15時30分で6時間30分でした(*^^)v

<洗車前①>
alt

<洗車後①>
alt

<洗車前②>
alt

<洗車後②>
alt

今回はイジリもあったので、洗車前後の画は少ないですm(_ _)m

ディーラでオイル交換を行っている際、担当セールスマンからお誘いがありました。

セールスマン「今、新型デイズが試乗車であるので、試乗しませんか?」

自分「乗ります!!」

2つ返事で、乗る事にしました(笑)
ここからは、デイズのインプレッションになります。

<新型デイズ①>
alt

今流行りの、Vモーショングリルですね。
Fr周りが、イカツクなっています。

<新型デイズ②>
alt

ドアを開けると、インスト周りに目が釘付けになります。
高級感が、半端じゃないです。

<新型デイズ③>
alt

プロパイロットがあります。
ドアが開いてれば、どこのドアが開いているか教えてくれますし、先進感があります。

<新型デイズ④>
alt

このシフトのフィーリングが、すごく良いです。
旧型に比べ、操作力がすごく軽減されています。
位置も、申し分ありません。
かなり人間工学を分析したに違いないと、自分自身の実験員としての感性が働いちゃいました(笑)

<新型デイズ⑤>
alt

このシートはオプションですが、肌触り~乗り心地までよいシートです。
それとRr席のフット空間、かなり広いですよ。
セダン車両をターゲットにして、室内空間を改良したらしいです。

実際に走行すると、旧型(自分のデイズ)と比べ、騒音・振動がかなり減っています。
まず騒音は、エンジン音が下がったのか、遮音性を上げたのかは分かりませんが、
明らかに静かです。
数字的には-5dB(A)は、低下している感じです。
※通常1dB(A)変わると(同じ音色で)、改善効果がかなりある。

それと振動ですが、アイドル時の車内振動が低下しています。
旧型は、アイドル回転+速度0km/Hr+Dレンジの時、シートが共振する時があります。
それなので、自分はデイズに乗る時、停止時はいつもシフトをニュートラルへ移し、
Dレンジで下がったアイドル回転数を上げるようにしています。
そうすれば、共振点を避けられるからです。
でも新型は、上記の事を行わなくても、旧型であった症状はありませんでした。
エンジンの噴射特性(タイミング変更?、アイドルMAP変更?)を変えたのか、
マウント周波数変更したのか、まさか4気筒?等々、担当セールスマンを質問攻めしちゃいました(笑)

結論としましては、とにかく高級感があり、操安性も良く改善されていて、
セダンのような居住性があって運転しやすいという事です。

もしご興味があれば、ぜひ試乗してみて下さい。
きっと驚きますよ(#^^#)

さてGW、自分は5月1日から西の方へ旅に出ます。
今回は1人旅では無く、ミーさんが同伴です。
ちなみにカミさんとターさんは、岩手に帰省します。
北と西で、全く方向の違う地へ、家族バラバラです(笑)
5月1日は雨予報ですが、楽しみたいと思います(^^)/

※明日は雨が降る前に、デイズの洗車です(*^^)v
Posted at 2019/04/28 22:28:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2019年04月21日 イイね!

コーティング再施工と東京散策

みなさん、こんにちは。
今日は昨日の疲れを癒すべく、1日家にいます。
でも、デイズの拭き上げは行ってきました(^^)/


さて昨日の出来事ですが、久々に東京へ行ってきました(*^^)v
埼玉からなので、もちろん通行手形は持参です(笑)
という事で、到着場所は・・・。

<カーウォッシュshift>
alt

今回で4回目ですね。
①セレナ6層、②デイズ6層、③セレナメンテナンス、④セレナ再6層です。
詳細は、過去ブログを御覧ください。
過去ブログリンク:セレナ害虫駆除液散布まみれ事件シリーズ

今回は、GALAXYと言われるコースにしました。
前回行ったオーバードライブと同様、6層コーティングなので施工時間は最低10時間です。
という事で、9時にお店へセレナを預け東京散策としました(*^^)v

カーウォッシュSHIFTさんは、東京都足立区北千住にあります。
ご興味のある方は、以下のリンクをどうぞ。
お店のリンク

前回同様、まずはスカイツリーへ行きました。
とこの時、大事な物を忘れていました。
Suicaです。
いつも何も気にせず『ピッ』で終わりでしたが、今回は、行先と金額を調べて、
切符を買わないといけないという、久々の苦労をしてしまいました…。
ちなみに今回は、ミーさんと2人です。

<スカイツリー①>
alt

<スカイツリー②>
alt

<Solamachi①>
alt

出店がありましたが、加須市(埼玉県)でした。
この方達も、通行手形を持って来たのでしょうか?(笑)
もうくどいですかね?

そして、鯉のぼりが元気に泳いでいました(^^♪

<スカイツリー 鯉のぼり①>
alt

<スカイツリー 鯉のぼり②>
alt

この後は、徒歩で浅草に向かいました。
浅草までは約30分程で、到着します。
しかし昨日は、土曜日…。
いつもは、平日に行っていましたが、ものすごい人でした…。

<雷門>
alt

そろそろお昼時になる、浅草へ行くと必ず行くお店で昼食です。

<尾張屋>
alt

この時は11時頃でしたが、開店は11時30分です。
ですが、すでに並び始めました…。
4組目のお客という位置で並び、無事に食事です(^^♪

<エビ天丼(並)>
alt

ミーさんも、同じものです。
1杯、1700円となります(笑)
変わらぬ大きさです。

いつもなら花やしきコースですが、人が多いので行先変更です。
浅草から、地下鉄に乗り…。

<ミーさん 人生初の地下鉄>
alt

着いた先は、お台場です(^^♪
先週、みん友さんの『まなはやさん』が立ち寄ったガンダムを見て…。

<ガンダム>
alt

こちらに行きました。

<DECKS>
alt

この中に、昭和の物がたくさんあると、これもまたみん友さんの『やちりきよ』さんからの情報で
行ってみました。

<台場一丁目商店街①>
alt

<台場一丁目商店街②>
alt

<台場一丁目商店街③>
alt

<台場一丁目商店街④>
alt

他にも色々ありますよ。
以下が、リンクとなります。
台場一丁目商店街リンク

<ミーさん 初ダイヤル電話>
alt

それと、トリックアートにも寄ってきました。
同じ建屋の同じフロアーにあります。

<東京トリックアート①>
alt

<東京トリックアート②>
alt

ここで外国人の方に、カメラ撮影をお願いされました。
自分は普通に、英語で受け答えしましたが、それをミーさんが見ていて、
『父ちゃん、英語喋れるんだ!?』
と驚いていました(笑)
ホントに、簡単なフレーズで受け答えしただけなんですけどね。
これがイイ刺激になれば、結果オーライですね(*^^)v

この後は、対面にあるこちらへ(*^_^*)

<フジテレビ①>
alt

意外と、色々な催しがあって、楽しめました(*^^)v

<フジテレビ②>
alt

<フジテレビ③>
alt

何気に消火器も画に入っています(笑)
これも、蓄圧式粉末消火器です(笑)

<お台場合衆国>
alt

といった具合に、楽しんできました。
時間が16時になったので、北千住へ向けて移動です。
17時過ぎに到着し、早めの夕飯としました。
でも、昼間のエビがまだ胃にいたんですけどね…。
でもここの料理は、美味しかったです(^^)/
リンク:ラケルパン北千住店

<自分の料理>
alt

<ミーさんの料理>
alt

<ミーさんはもう1品>
alt

そろそろ夕飯も食べ終わるという頃に、お店から『終了したので19時には引き取りOKです』
という事で、徒歩で向かいました。

11時間振りに見るセレナ。
この輝きは、感動ものでした。
という事で、ラストはセレナのコーティング後の画です。

<セレナ コーティング後①>
alt

<セレナ コーティング後②>
alt

<セレナ コーティング後③>
alt

<セレナ コーティング後④>
alt

<セレナ コーティング後⑤>
alt

<セレナ コーティング後⑥>
alt

<セレナ コーティング後⑦>
alt

<セレナ コーティング後⑧>
alt

<セレナ コーティング後⑨>
alt

<セレナ コーティング後⑩>
alt

これでまた、GWが楽しみです(^^)/

さて明日からGW前、最終週が始まります。
新入社員教育もありますので、頑張りたいと思います('◇')ゞ
Posted at 2019/04/21 16:43:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | セレナ関係 | クルマ
2019年03月26日 イイね!

久々の静岡遠征

みなさんこんにちは。
今日で、有給消化weekが終わりを迎えてしまいましたm(_ _)m
休みは始まってしまうと、終わるのがホントに早いです。
今回は、車イジリをほぼ行っていたので、だいぶ満足な休暇でした。


さて、既に整備手帳等であげているのでご存知かと思いますが、
ついにタイヤを18インチに交換しました(^^)/

この交換劇の裏には、静岡の大親友『あっくんさん』の存在が大きいです(^^♪
という事であっくんさんに会いに=タイヤを頂きに、3月23日(土)に静岡県は西部まで行ってきました(^^)/

朝6時に、埼玉を出発しました。
あっくんさんちまで、350kmの道のりがあります。
神奈川県に入るな否や、急な雨に見舞われました…。
足柄SAに寄りましたが、セレナはこの状態ですm(_ _)m

<雨に濡れたセレナ>


9時30頃、あっくんさんちに到着しました。
そして早速…。

<タイヤ固縛>


この後は少しの間、あっくんさんと、娘さんと、お話していました。
実はこの日、ミーさんとうちの父ちゃんも、一緒に来ました。
2人の目的はタイヤ(#^^#)
ではなく、この後に行く場所がメインです。

あっくんさんちを足早に出発し、来た道を1時間程戻り向かった先は…。

<エスパレスドリームプラザ>


この建物の中に(厳密には向かい)、『ちびまる子ちゃんランド』があるんです。
そこに行きたいという事で、2人は一緒にきました(笑)
ちなみに前の軽自動車は、長野県のナンバーでしたが、行先は一緒でした。

ここでは予定通り11時30頃到着し、まずは昼食です。
清水と言えば、漁港ですよね~。
この建物の中にも、『清水寿司横丁』という、ネーミングだけでよだれが出そうなエリアがあるんです。
ちなみに埼玉には、『菓子屋横丁』というのがあります(笑)

お店はたくさんありますが、『日本初の流れ鮨 沼津魚がし鮨』にしました。
関連URL:日本初の流れ鮨 沼津魚がし鮨

ここからは、寿司ざんまいの画となります(*^_^*)

<寿司①>


<寿司② 身の厚さが…>


<寿司③ いやウナギが…>


<寿司④>


<寿司⑤ ネタの大きさが…>


久々に、おいしい寿司を食べる事ができました(*^^)v
海無し埼玉県民としては、海の幸が恋しくなります。
なので、海の幸には目が無いですね(笑)

お腹もいっぱいになり、この後は『ちびまる子ちゃんランド』へ行きました。
この建屋の3階です。

場所に着くなり、大勢の方がいました。
また、『さくらももこ ありがとうの会』というのもやっていました。
ちびまる子ちゃんは、自分が子供のころからやっていましたし、
感慨深いものがありますね。

入口では、大勢の人がショッピングを行っていましたので、施設の中だけの画となります。

<ちびまる子ちゃんランド①>


<ちびまる子ちゃんランド②>


<ちびまる子ちゃんランド③>


<ちびまる子ちゃんランド④ 間違い探しがありました>


<ちびまる子ちゃんランド⑤>


<ちびまる子ちゃんランド⑥>


<ちびまる子ちゃんランド⑦>


<ちびまる子ちゃんランド⑧>


まだまだたくさんありますが、ご興味のある方は、ぜひ1度足を運んでみる事をおススメします(*^_^*)

自分は辺りを見回していると…。
どうしても、目に入るものがでてしまいます…。
それは…。

<消火器>


先日勉強したせいか、『この消火器は○○式だな』と、心の中で唱えてしまいます(笑)
ちなみにこの消火器は、蓄圧式粉末消火器です(笑)
一般によく言う、ABC消火器というものです。
※消火器にゲージが付いている物は、蓄圧式です。

あと、こうゆうのもありました。

<当時の価値>


歴史を感じますね~。

と、そろそろ帰ろうと、高速情報を確認する前にみんカラを見ると、
みん友さんの『しおたくパパ@妄走族』さんからコメントが入っていました。
何と、つい20分ほど前に付近を通過したとの事でした。
すごい偶然でしたが、会えなかったのが残念でした。
またどこかでお会いした際は、宜しくお願いしますm(_ _)m

帰りの高速では、厚木JCTで渋滞が発生していました。
それなので御殿場ICで降りて、そのまま富士五湖道路から中央道経由で帰るルートにしました。

しかし、御殿場を降りると空模様が怪しくなり…。
雨が降り出し…。
更には…

<雪>


雪が降り始めました。
この時の外気温は、1度でしたm(_ _)m
夏タイヤであったので、速度を落として慎重に走りました。

そして無事に、中央道大月JCTに辿り着き中央道に入った途端、
車の流れが悪くなりました。

<速度低下①>


しばらく進むと、事故でした…。

<事故①>


<事故②>


部品が散乱していますm(_ _)m
左右にぶつかった跡があり、恐らくスピンしたのではないかと思います。
以前、衝突実験に携わっていましたが、こうゆうのを目の当たりにすると、身が引き締まる思いがしますねm(_ _)m
ちなみにドライバーは、中央分離帯に腰かけており、無事なようでした。

このあとは何事も無く、家路に着くことができました。
帰宅して高速情報を見ると…。

<渋滞中>


まぁ、こうなっちゃいますよね…。

今回の走行距離です。

<走行距離>


途中、ハイドラの電波が入らなくなりましたが、まぁこんなものですね。
岩手帰省の、ほぼ片道分を走行しました(^^)/
そしてついに…。

<62000kmキリ番?>


少しオーバーしましたが、キリ番ゲットです。
といった週末でした。

すでに整備手帳にあげているので、何をしたかはご存知だと思いますが、ここからイジリ祭りが始まりました(笑)

そして今日で最終日。

また明日から、仕事を頑張りたいと思います。
そして今度の週末は、第5回目の精密検査です。
今回は、エコー診断を行います。
もうそろそろ、良くなりますように(祈)
Posted at 2019/03/26 20:36:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | セレナ関係 | 旅行/地域

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation