• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

確定申告に行ってきました

埼玉は、今日は朝から雪でしたm(_ _)m
昨日も寒かったですが、昨日以上に朝から寒くて、やりたかったイジリはお預けとなりました。


私事ですが昨年は家を建てましたので、住宅ローン控除を適用すべく確定申告をしに税務署へ行って来ました。
この時期、多くの人が確定申告に来るので、混んでいます。
しかし今日は雪の為か、人が少なくて逆に良かったです(⌒-⌒; )

税務署へ行った時は、2/15からでないと申告は出来ないと思っていたので、源泉徴収や年度末住宅ローン残高証明書など持ち合わせていませんでした。
ただ話を聞きに行くだけと思っていたのですm(_ _)m
申告が出来ると聞き、1度家に戻り書類を持って再度税務署へ行きました(・ω・)ノ
〈必要書類〉


住宅ローン控除の詳細です。


自分は最高20万円の控除です。
長期優良住宅に認定されていれば30万円の控除となりますが、長期優良住宅になるには維持管理が大変なので止めましたm(_ _)m

〈税務署でのPCマニュアル①〉


〈税務署でのPCマニュアル②〉


〈税務署でのPCマニュアル③〉


係員がマンツーマンで対応してくれるので、スムーズに申告書が出来上がります(⌒▽⌒)
PCが空くのを、待っている時間の方が長かったです( ̄▽ ̄)

申請が終わり、昨年度の控除適用額が算出されました。
〈26年分還付金〉


約20万円です。
でかいですよね〜。
手続きは面倒ですが、戻って来れば効果がでかいです。
これから10年間は、毎年20万円は税金が免除となります。
※年末残高が20000000以上あればです。

出来ればローンなんて無い方がイイですよ( ̄ー ̄)
宝クジが当たらないかな〜( ´ ▽ ` )ノ
2014年11月14日 イイね!

固定資産税評価 & 1年点検

 今日の朝は寒かったですね((´д`))
今年1番の寒さでした・・・。



そして今日は、午後から半休をもらいました。
その理由は、『固定資産税評価額』を調査しに我が家に税務課の人がやってくるからです。

仕事を上がり家に着いたのは13:00でした。
訪問時間は15:30で時間があったので、明日イジル予定の下準備をしました。
(明日、整備手帳にあげます)

時間になり、調査員がきました(´・ω・`)
2名で来て役割は、一人は部屋や設備を見て廻る人、もう一人は平面図と立面図を手書きで書き写す人でした。

うちの父親が建てた自転車置き場や、基礎を敷いて作った物置などが何か言われるかと思いましたが、特に何事もなく終わりましたヽ(´▽`)/

最後に固定資産税の説明をしてくれました。
その時にもらった資料です。






それと、固定資産税を簡易的に計算してきてくれたようで、暫定評価額を教えてもらいました。



何やら、新築3年間は半額になるようですが、4年目以降は全額払うこととなっているようです。

あ~、4年目以降が怖いですねε=(・д・`*)ハァ…


このあとはディーラへ行き、1年点検をしてきました(^O^)

オイル交換、エアコンフィルター交換、タイヤローテーションをしてもらいました。
点検が終わり、整備担当がこんなものを宣伝してくれました。



ドレスアップ位している車なので、紹介してくれたみたいです(^O^)

自分『青があったらいいんですけどね~』

整備担当『まだ出たばっかりで黒のみなんです』

自分『青が出たら考えますので、また教えて下さい』

こんなやり取りをしましたo(^▽^)o

今回はディーラへ行ったついでに、リーフのカタログをもらいました。
来月レンタルした際に困らないように、ちょっと勉強ですヽ(´▽`)/




あと平日の点検は、ラーメンをもらえるようで、醤油ラーメンをもらいましたo(^▽^)o




さて明日は、届いたブツの取り付けですヽ(・∀・)ノ

2014年07月24日 イイね!

今日の夕立・・・Σ(゚д゚lll)

みなさんこんばんわ。

今日の埼玉県、夕立(大雨・雷)が凄かったですΣ(゚д゚lll)

この雨雲がやってきました・・・。


会社から帰ってくる時も、あちらこちらで道路が冠水していて、とても怖かったですm(_ _)m

思わず、セブンに退避してしまいました|彡サッ

家に帰り、先日作製した排水U字溝が、この大雨で排水がうまく機能しているか
見てきましたヽ(´▽`)/

すると・・・



うまい具合に、雨水が流れており・・・



けたたましく排水されていました(^O^)

この写真を、父親に見せたら、うれしがっていましたo(^▽^)o
U時溝の傾斜も完璧で、今まで雨水で溢れかえっていた西側が、
全然水が溜まっていませんでしたo(^▽^)o

次は、どこを改善するのか楽しみです(o^^o)♪
2014年05月17日 イイね!

駐輪場が出来ましたヽ(*´∀`)ノ

先日のGWで、うちの父親が駐輪場を作りましたヽ(*´∀`)ノ
完全自作で、世の中に1つしかない駐輪場です(゚∀゚ )

では出来上がりのみですが見て下さい(*゚▽゚*)

<駐輪場①>


<駐輪場②>


<駐輪場③>


<駐輪場④>
こんな感じに、木と木を組合わています(°д°)
まるで大工さんみたいですね(# ゚Д゚)


<駐輪場⑤>
基礎を作ってから、アンカーで固定しています(゚∀゚ )


<駐輪場⑥>
屋根も揃っていますねo(^▽^)o


<駐輪場⑦>
壁に使ったのは・・・
前の家で使っていた、雨戸です(o^^o)♪
再使用なので、資金はかかっていませんo(^▽^)o


<駐輪場⑧>


うちの親はこのように、素人なのにここまでできるんです(o^^o)♪
前の家の時は、暗かった部屋の壁に穴を開けて、窓枠を木で型どって、窓を自作しちゃいましたし(´∀`*)
まったく手先が器用だと、何かとイイですよね(´∀`)
またアイデアがあれば、お金もほとんでかけないで作れますし。

今回買ったものは、木材、砂、石、セメント、ブロック、アンカー、屋根で使った波板位です(´∀`*)

総額4万位です((((;゚Д゚))))ヤ、ヤススギル

製作日数は3日です(°д°)
自分たちが岩手から帰ってきて、既に出来上がっていたのでビックリしました(°д°)

中々、親を超えるのは難しいそうです(´∀`)
2014年04月28日 イイね!

引越しで出た粗大ゴミの片付け

今日は、引越しで出た粗大ゴミの片付けをやりました。

例のごとく、トヨタレンタカーで車をレンタルです。

これです( ̄▽ ̄)




6ヶ月前にも活躍しました。

さて今回も・・・





こんな感じに乗せました(^∇^)

こうゆう時は、なんきん縛りが活躍します( ̄▽ ̄)



この縛りが出来れば、引越しは個人で出来ます(^ω^)

お金が無いので、何でも節約です。

浮いたお金で・・・(#^.^#)

プロフィール

「@さくすけのすけさん そのまま、岩手までどうでしょうか? いつでもお待ちしていますよ😆」
何シテル?   08/13 21:36
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation