みなさんこんばんは。
一昨日、昨日と2日間にかけて愛知県へ行ってきました。
写真を整理すると、意外と多くなってしまったので、2編に分けたいと思います。
自分は、7月13日(土)7時頃自宅を出発しました。
当日は雨予報でしたが、朝から晴れ間がのぞいており、幸先良い感じでした(*^_^*)
<出発>
コンビニで飲み物を調達し、いざ高速に乗りました。
しかし・・・。
電光表示板に渋滞情報が表示されている!?
<渋滞情報①>
カーナビ上も・・・。
<渋滞②>
3連休の初日、圏央道日の出IC付近から渋滞にはまり、抜けるまでに50分程かかりましたm(_ _)m
おかげで吸気温度も・・・。
<吸気温度>
71℃ですよ(笑)
ターボで圧縮された、空気温度じゃないんですからね~。
八王子の渋滞を抜けると、そこからは比較的順調に進み、海老名JCTでも渋滞は発生していませんでした(*^^)v
いつもなら(岩手帰省)山の中を通る高速ですが、今回は東名高速。
海無県の埼玉県人は、海を見ると『うみだー!!』と叫びます(笑)
という事で、『由比PA』に当然のように寄りました(^^♪
<由比PA①>
<由比PA②>
心地よい風が吹く中で、良い休憩となりました(^^♪
この後も順調に進み、お昼休憩で『牧之原SA』に寄りました。
自分が食べたのは、カツオが大量にのったラーメン&マグロ叩き丼でした。
<昼飯>
カツオの風味が良く、サッパリした舌触りでとても美味しかったです(*^^)v
このあとは第一目的地へ向かいます。
<途中でキリバンゲット>
東名高速は、浜松西ICで降りましたが、だんだん雲行きが怪しくなり、ついに雨が降り始めましたm(_ _)m
そこで、傘を自宅に忘れてきた事に気づき、急遽傘を購入。
高い出費でした。
<セブンの傘>
<雨雲状況>
そして目的地に到着です(*^_^*)
<ウナギパイファクトリー>
ここはミーさんが行きたがっていた場所で、自分も興味のある場所でした。
入るといきなり・・・。
<トラックの荷台いっぱいのウナギパイ>
こんなに大きい物を食べたら、どうなってしまうんでしょう(笑)
このファクトリーは工場見学ができるのですが、基本的に無料です。
更に工場見学記念という事で、ウナギパイがプレゼントです。
<ウナギパイプレゼント>
そして工場見学です。
自分は根が機械屋さんなので、こうゆう工場見学はすごく楽しいです。
作業者を観察するのもですが、オートメーション化されたロボットの動きがとても興味をわきました(^^♪
<工場見学①>
<工場見学②>
ファクトリー内にある食事所で、デザートを頂きました。
<うなぎパイのミルフィーユ仕立て〜夏のレモンカード〜>
<ニョロっと!うなぎ、砂丘をのぼる~かばやきタレ仕立て~>
別腹ごしらえも済み、外へでるとびっしょりのセレナでしたm(_ _)m
<濡れたセレナ>
次の目的地へ移動です。
その前に・・・。
実は、ウナギパイファクトリーの近くに、Secondstageさんがあるんです。
ここでオフ会を自分が開いたのですが、ちょっと外からのぞいてみましたヽ(^。^)ノ
<Secondstage社>
Secondstage社でのオフ会模様は以下にありますので、ご興味のある方はぜひのぞいてみて下さいm(_ _)m
ブログ:
1年振りのオフ会
ホテルには15:30頃到着し、チェックインもせず車を駐車し、すぐ電車の駅へ向かいました。
<牛久保駅①>
<牛久保駅②>
牛久保駅から電車に乗り、到着したのは豊川駅です。
<豊川駅>
もう分かっちゃいましたね。
次の目的地は、『豊川稲荷』です(^^♪
豊川稲荷まで行く道が、大変趣のある景観でした。
<豊川稲荷までの道中①>
<
豊川稲荷までの道中②>
<
豊川稲荷までの道中③>
そして豊川稲荷に到着です。
<
豊川稲荷①>
<
豊川稲荷②>
大きな狐様が目に入りますね~。
<
豊川稲荷③>
<
豊川稲荷④>
まずは参拝をし、終わったので御朱印を~と窓口に行きましたが、16時で終わってしまいました。
ちなみにこの時は16時5分・・・。
悔しいので、明日、リベンジする事を誓いました(笑)
このまま残りのスポットを訪れます。
<
豊川稲荷⑤>
現在新たに建築中のお寺がありました。
キレイで迫力があります。
次からが本番です。
<
豊川稲荷⑥>
<
豊川稲荷⑦>
だんだん雰囲気が(空気が)変わってきました。
<
豊川稲荷⑧>
<
豊川稲荷⑨>
<
豊川稲荷⑩>
写真では明るいですが、本当はもう少し薄暗いです。
今回、全てiPhoneのカメラなので、補正されてしまっています。
<
豊川稲荷⑪>
<
豊川稲荷⑫>
<
豊川稲荷⑬>
すごい数の狐様が祀られています。
ネット情報だと、1000体はいるようですよ。
かなり雰囲気があるので、子供は大泣きしていました(笑)
参拝が終わり、おみくじを引きました。
おみくじも、手の込んだ仕様になっています。
<おみくじ①>
小さな狐さんがたくさん置いてあり、その中から1つ自分で選びます。
※人がたくさんいたので、全体写真は撮影できませんでしたm(_ _)m
そして狐さんの足元を見ると・・・。
<おみくじ②>
おみくじが入っています。
結果は・・・。
<おみくじ③>
大吉でした(^^)/
雨にも降られましたが、終わり良ければ全てヨシといった感じですね。
途中おみやげを数点購入と、(明日のリベンジのため)近くの駐車場を把握して豊川駅に戻りました。
電車を待っている間LINEを見ると、なんとカズアユさんから連絡が入っていました。
前泊ホテルが一緒との事!
送られてきたのは写真も添付されていて、見てみると・・・。
<ひな壇にいるよう(笑)>
お隣同士になっていました~(笑)
そして今回のオフ参加者の中で、初ハイタッチにもなりました~。
<ハイタッチ>
カズアユさんとは、まさか!?といった感じで、お互いビックリしていました。
特に、打ち合わせなどしていませんからね(笑)
この奇跡はまだ続き、宿泊階数が8階と同じ、更に部屋番号は同じではなく切り良く10番違いでした。
といった1日目でした。
<1日目終了>
<ハイドラ>
当日編に続きます。
Posted at 2024/07/15 21:27:28 | |
トラックバック(0) |
催し物関係 | 旅行/地域