• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

劇団四季のボランティアとC27試乗

みなさんこんばんは。
週末の土曜日、いかがお過ごしでしょうか?
先日の降雪を境に、めっきり寒くなりました。
風邪をひかないよう、暖かくしてお過ごし下さいm(_ _)m


 さて、ここ2日間の出来事です。
まずは木曜日・・・。
いつも通り起床は5時45分。
外を見ると、その時は雪が降っていませんでした。
朝食を食べ、6時30分頃に外を見ると、いつの間にか降雪状態になっていました。

<降雪①>


ものの10分程度で、いきなり積もり始めていましたm(_ _)m
会社へ行く途中も・・・。

<降雪②>


雪が止む事は無く、降り続きました。
この時点で、54年振りの降雪となったわけです。
自分のセレナは夏タイヤだった為、スタッドレスを履いた後輩に迎えにきてもらいました。
こうゆう日は、車に乗らないのが1番の安全です(笑)
この雪、埼玉では15時頃まで降り続きました。

帰りに後輩の車を見ると・・・。

<降雪③>


車の上は、積もっている状態でした(-_-)
帰りの道中も・・・。

<降雪④>


これは、翌日は凍るパターンで、危ないなというのが印象的でしたm(_ _)m


そして、翌日の金曜日。
朝起きて、外に出てみると・・・。

<凍った雪①>


<凍った雪②>


セレナも凄い事に((+_+))

<セレナ凍結>


木曜日はセレナに乗っていませんでしたが、吹雪いた雪がかかり、それがそのまま凍っていました。

<ミーさん作製雪だるま>


雪だるまも、凍ってます(笑)

そんな中、金曜日は劇団四季の設営ボランティアに行ってきました。
道路は凍っている事が予想される為、この日も後輩の車で会場まで行くことにしました。

会場は東松山にある、市民文化センターです。
朝8時30分に集合です(*^_^*)

道路状況も考え、自分の家を6時30分に出発しました。
すると道路状況が・・・。

<雪が水蒸気を発散①>


<雪が水蒸気を発散②>


これを見るだけでも、寒さを感じますね(笑)

道中、コカ・コーラの本社を通過し・・・。

<コカ・コーラ本社>


荒川を渡って行きました。
当然、橋は凍っています(=゚ω゚)ノ

<ブラックアイスバーン>


橋から見える風景が・・・。

<雪が水蒸気を発散③>


<キレイに見える富士山>


という事で、ヒヤヒヤしながら東松山まで向かいました。

無事に会場に到着し、設営です。
今回のクリスマスチャリティ公演は『王子とこじき』です。

<クリスマスチャリティ>


<出演者>


今回の自分の仕事は、設営・撤収です。
日産労連が企画して、劇団四季が公演を行っています。
全員がその道のプロフェッショナルですので、動きが機敏ですし、作業は厳しさがありました。
初めて参加させて頂きましたが、人の為になる事を行えてイイ体験ができました。
ちなみに今現在、両腕、両太ももが、筋肉痛です(笑)

<ホール①>


<ホール②>


そして帰りは、後輩を3人連れて打ち上げです(*^^)v

<打ち上げ会場>


幸楽苑です(笑)

<食事>


一生懸命働いた後なので、すごく美味しく頂けました。
幸楽苑、安くて美味しいですよ!(^^)!


 そして今日です。
今日は、会社でセミナーがありました。
その際、久々に会った同期の一人が(栃木在住)、C27のセレナオーナーになっていました(^^♪
これには、自分はビックリです。
そして帰りに、試乗をさせて頂きました(^^)/
圏央道を使って帰宅するとの事で、圏央道でプロパイロットの体験です。

感想としては、オートクルーズ・前車との車間距離保持性能は、絶大なものがありますね。
これなら、相当楽なドライブができると思います。
しかし操舵機構は、ステアリングから手を放すと、バレて警告を発するのが、ちょっと厄介でしたね。
警告を発すると、自動操舵機能が切れてしまうんです。
短い時間でしたが、貴重な体験ができました。

<2ショット>


<ステアリング周り>


インパネには、色々な情報が出てくるので、それだけで楽しいですね(*^^)v
走行性能としては、燃費性能を重視しているせいか、出だしのトルクが薄い感じがしました。
また定常円旋回(高速などの合流)でアクセルを開けていくと、オーバーステア気味になる所が、
気になった所です。
同期曰く、足回りが変更になったのが、要因らしいです。
(他にも色々と詳しく、教えてくれました)
さすが車両の実験を行っているので、的を射た説明でした(^^♪

といった出来事でした。
中々、中身の詰まった、出来事でした(^^)/
Posted at 2016/11/26 21:57:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | 催し物関係 | その他
2016年08月21日 イイね!

夏休み最終日・・・

みなさん、こんばんは。
私事ですが、ついに夏休み最終日となりますm(_ _)m
全く長期休暇って、始まると終わるのが早いですよね・・・。
という事で、今日も色々と楽しみましたので、お付き合い下さいヽ(*´∀`)ノ


午前中は、久々にイジリ?をやりましたので、整備手帳をご覧下さいm(_ _)m
整備手帳LINK→『バックドアダンパー リコール対策品にカーボンシート貼り付け』


昼食は、先日のお土産であった蕎麦を食しましたヽ(´▽`)/
それも、2種類です。
1つは岩手名物『わんこそば』。
もう1つは、神戸名物『出石そば』です。

<わんこそば & 出石そば>


どちらがどっちか、分かりますか?
色の薄い方(右)がわんこそば、濃い方(左)が出石そばです(^O^)

食べ比べた感想ですが、出石そばの方が歯ごたえがありますね。
コシがあって、すごくおいしいです。
またツユが、少し甘い感じがします。
色が違うのは、そばの割合が違うのだと思います。

わんこそばの方は、歯ごたえが柔らかいです。
これなら、何杯でも食べれそうな感じがします(o^^o)♪
という事で、贅沢な食べ比べとなりましたヽ(´▽`)/


そして夕方になり、本日はお祭りがありましたo(^▽^)o

<お祭り①>


<お祭り②>


<お祭り③>


みんな、お祭り気分一色です(o^^o)♪
今日は風が少し有り、体感温度としてはちょうど良かったですね。

<ミーさんは、かき氷を・・・>


子供は常に、冷たいものばかりです(笑)
そして、自分たちが買ったものですヽ(´▽`)/

<焼きそば & たこ焼き>


<唐揚げ>


これで、夕飯になりましたo(^▽^)o
ビールは・・・。
買いませんでした(笑)

更に梨が、安く売っていたので買ってしまいました。

<梨①>


<梨②>


<梨③>


こんなに大きい物が入っていて、500円です(o^^o)♪
近くに梨を選別する選果場があるのですが、そこでも500円で売っています。
間違いなく、スーパーでこの値段は無いですね。
味は、ものすごく甘いですよo(^▽^)o

そして帰りの道中では、いきなり救急車がきていました・・・m(_ _)m

<アルコール飲みすぎ>


こうなる前に、お酒はやめないといけませんねm(_ _)m

では最後に、花火の画です。

<花火①>


<花火②>


<花火③>


<花火④>


<花火⑤>


<花火⑥>


<花火⑦>


<花火⑧>


<花火⑨>


<花火⑩>


<花火⑪>


<花火⑫>


といった1日でした。
明日から、仕事です。
いきなり台風が来て、出勤の邪魔をしそうですm(_ _)m

まぁ初日なので、ゆっくり体を慣らしていこうと思います。
ではまた、冬休みまで頑張りますヽ(´▽`)/
Posted at 2016/08/21 22:27:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 暮らし/家族
2016年07月17日 イイね!

涼を求めて2016 第2弾

みなさんこんばんは。
今日の関東地方は、曇でムシムシしています。
みなさんの住まいは、いかがですか?
昨日は自然の涼を堪能してきましたが、今日は人工の涼を堪能してきました。

今日行ってきたのは、『アートアクアリュウム2016』です。
ご存知でしょうか?
金魚を使った、芸術を堪能できます。
関連情報URLに、公式ホームページを載せておきますので、ご覧下さい。

おじゃマップで放送した事もあり、かなりの入場者数が予想できます。
という事で、朝一に前売り券を購入しておきました(^O^)

<前売り券>


大人1000円、子供600円です。

そして、埼玉から行くと、最寄駅は『JR神田駅』となります。
自宅から約1.5時間ですね。(9:45~11:10)
休日なので電車も空いてて、良かったです。

まずは、早飯で空腹に備えますヽ(*´∀`)ノ
神田駅を降りると、目の前にあったのは、はなまるうどんです(笑)

<ぶっかけ中 & ぶっかけ小>


入場まで並ぶ事は必須なので、空腹対策は必須ですよね(^O^)
そして、神田駅からR17を800m程南に歩くと、日本橋三井ホール(COREDO室町1)があります。
そこが会場です。
ミーさん初めての、東京ど真ん中です。
やはり見る物が新鮮で、上ばかり見ていましたよ(笑)

お店に入ると、なぜか地下に行ってくれと・・・(メ・ん・)?
その先には、恐るべき光景が待ち受けていました・・・m(_ _)m

<長者の列>


すごい、人人人人です。
それに・・・。

<推定待ち時間>


150分~180分待ちですよ((((;゚Д゚))))
ディズニーランドの、アトラクションのようです・・・。
しょうがないので、おとなしく並びました。
しかもここは、地下鉄入口付近なので、熱がこもっていて暑かったですね・・・。
うちわの無料配布がありました(^O^)

<うちわ①>


<うちわ②>


<冷感柱?>


ミーさんは、柱に体を当てて、クールダウンしていました(笑)
約90分かけて長者の列が終わり、誘導された場所は、更に驚愕の光景でした・・・。

<更に長者の列>


やはり3連休のど真ん中、考える事は同じですねm(_ _)m
そんな中、柱にモニターがついていて、『アリスインワンダーランド/時間の旅』の予告を
やっていました。
ある丸い頭の人が女の子に押され、2階から落ちてしまったんですね。
すると丸い頭の人が『なんて子供だ・・・』と言いながら落ちていき、
最後は地面に叩きつけられ頭が割れてしまいました((((;゚Д゚))))
これを、ミーさんと見ていましたが、衝撃的な結末に、二人でビックリしてしまいました(笑)

そしてついに、入場カードをGETです。

<入場カード>


ここからは、金魚で癒されて下さいヽ(*´∀`)ノ

<アートアクアリュウム①>


<アートアクアリュウム②>


<アートアクアリュウム③>


<アートアクアリュウム④>


<アートアクアリュウム⑤>


<アートアクアリュウム⑥>


<アートアクアリュウム⑦>


<アートアクアリュウム⑧>


<アートアクアリュウム⑨>
人が多すぎです(笑)


<アートアクアリュウム⑩>


<アートアクアリュウム⑪>


<アートアクアリュウム⑫>


<アートアクアリュウム⑬>
ミーさんも頑張って、撮影していますヽ(*´∀`)ノ


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング①>


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング②>


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング③>


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング④>


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング⑤>


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング⑥>


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング⑦>


<金魚の屏風&プロジェクションマッピング⑧>


どうですか、この素晴らしさ(^O^)
見るだけで、涼しさを堪能できませんか?
人が多いのはしょうがないですが、金魚が華やかに泳いでいる姿を見ると、
それだけで癒されますヽ(*´∀`)ノ

会場出口に行くと、外では軽食コーナーがありました。
そこで、爽やかなゼリーを食しました(^O^)

<ゼリー①(ミーさん)>


<ゼリー②(パパ)>


青い部分はサイダー味で、とても美味しかったですo(^▽^)o
最後に、金魚を食べてしまうのが、ちょっぴり悲しかったですね(笑)

<ゼリー③>



といった、アートを堪能した1日でした。
会場は水を使っているので、それだけで涼しい感じがします。
また室内が暗いのも、イイ効果をだしているようです(^O^)
9月25日まで開催していますので、もし良かったら訪れてみてはいかがでしょうか?
オススメです(o^^o)♪

<周辺地図>


※入場してすぐに地震に遭遇し、ちょっと驚きました。
関連情報URL : http://artaquarium.jp/
Posted at 2016/07/17 20:28:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 暮らし/家族
2016年04月10日 イイね!

権現堂に行ってきました

みなさんこんばんは。
週末の日曜日、いかがお過ごしでしょうか?
こちら埼玉県は、昨日のような強い風は吹いておらず、暖かくて和やかな1日でしたヽ(*´∀`)ノ

という事でお出かけ日和なので、桜の名所『権現堂』に行ってきました。
権現堂は、埼玉県幸手市にあります。
以前、オススメスポットに載せましたので、詳細はそちらを参考にして下さいm(_ _)m
リンク:『権現堂オススメスポット』

ここからは、本日の権現堂の状況です。
今日は、恐く桜の見頃最終日という事で、大勢のお客さんが花見を楽しんでいました。
<正規駐車場>


ここに駐車できれば、このように桜がバックで撮影できるわけです。
しかし、今回駐車できたところは・・・。
<今回の駐車場所>


第3?駐車場です・・・。
当然、桜バックの撮影は不可能ですね(´・ω・`)
このあとは、桜と菜の花のコラボ撮影です。
今回も、一眼レフを使用しています(^O^)

<桜と菜の花①>


<桜と菜の花②>


<桜と菜の花③>


<桜と菜の花④>


<花粉を運ぶミツバチ>


今回は、ギリギリ桜がある状況でした。
その為、桜吹雪がとてもすごかったですヽ(*´∀`)ノ

<ミーさんと桜①>


<ミーさんと桜②>


<ミーさん 菜の花の淵を走る>


こんな感じで、権現堂を楽しんできましたo(^▽^)o

そして権現堂をあとにし、唯一撮影できなかったセレナと桜のコラボをしてきました。
場所は、デイズで撮影した所と同じです。

<セレナと桜①>


<セレナと桜②>


ここでまた場所を変えて、秘密の撮影スポットに移動です(笑)
<セレナと桜①>


<セレナと桜②>


<セレナと桜③>


<セレナと桜④>


<セレナと桜⑤>


<セレナと桜⑥>


<セレナと桜⑦>


<セレナと桜⑧>


今回の撮影では、特にセレナと桜⑥、⑦を、何度かトライしてみました。
花の先にセレナがいるといった、狙った画がとれて良かったです。
また、流し撮り(ミーさん 菜の花の淵を走る画)をやってみましたが、シャッター速度の決め方が難しいですね。

といった、楽しい1日でしたo(^▽^)o

さて、今週は火曜日から出張です。
テストコースでの試験ですので、木曜日の雨予報が心配な所ですね・・・。
という事で、また1週間頑張りましょうヽ(*´∀`)ノ
Posted at 2016/04/10 20:54:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 旅行/地域
2016年04月04日 イイね!

お花見にいってきました(^O^)

 みなさんこんばんは。
おととい、昨日と、お花見に行ってきました。
もう満開で、見頃でしたヽ(*´∀`)ノ

っと、その前に、先週の火曜日(3/29)に、みん友さんの『ぽかぽかパパ』さんに会いました(^O^)
その時は、まだ桜が2分咲程度でしたm(_ _)m

<3/29の桜①>


<セレナ>


といった感じでした。

それがおとといでは・・・。

<ミーさんと桜>


<おとといの桜>


<ミーさんは花よりチョコバナナ>


といった、感じでした。


そして昨日は、オートバックスへ行った帰り道に、デイズと共に桜の名所に寄ってきましたヽ(*´∀`)ノ

<デイズと桜①>


<デイズと桜②>


<デイズと桜③>


<デイズと桜④>


<桜の名所①>


できれば、セレナバージョンもしたかったですけどね・・・。
今週末まで、桜がもつかどうかという所ですから、難しいかもしれませんねm(_ _)m

桜が咲いている短い期間、桜を見て和みたいと思いますヽ(*´∀`)ノ

※画は、先日買った一眼レフで撮影しています。
Posted at 2016/04/04 21:42:30 | コメント(10) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation