• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2015年08月22日 イイね!

今日は地元の夏祭り

 みなさんこんばんは。
休日の今日は、いかがお過ごしですか?
自分は、今朝まで夜勤をしていましたヽ(´▽`)/


 今日は夜勤明けでしたので、午前中は(11時まで)仮眠をし、そしていつもの恒例となりました、
洗車からスタートです(^O^)
いつもの、写真比較です。

<洗車前①>


<洗車後①>


<洗車前②>


<洗車後②>


<洗車前③>


<洗車後③>


先週は、微妙な雨が降ったりしていたので、相当汚くなってしまいましたm(_ _)m
今回は、前回の洗車から1週間のインターバルですが、岩手帰省で汚れたボディの最仕上げとして、一生懸命洗車をしてしまいました(^O^)
清掃時間は、5時間でした。

またボディを確認している時に、LEDリフレクターの遊びが大きい事に気づきました。
確認すると、少しビスが緩んでいました。
<ビスの緩み>


赤丸内が固定ビスです。
右側のリフレクターでしたので、隙間から腕を入れて締め直す事ができました。
左側も少し増し締めしようと思いましたが、手を入れるスペースが無くバンパーを外さないとだめでした・・・。

小さな隙間に腕を入れたので、こんな事に・・・。
<腕の汚れ>


それに、下回りに潜り込んだ時に気づいてしまった事が・・・。
<Rrバンパー下面汚れ>


洗い損ねている部分が、すごく汚くなっていましたm(_ _)m
発見すると、ほっておけないので・・・。
<Rrバンパー下面清掃>


これでキレイになり、洗車は終了しましたo(^▽^)o
いつもの事ですが、自分は洗車をしながらイジリの点検を行っています。
今回のように、リフレクターが脱落して気づく前に分かる事がとても大事だと思います。
車イジリは、自己責任です。
取り付けて満足せず、その状態を維持する為の点検も、ぜひ心掛けて下さい。
常日頃の点検・整備が、大きな事故を防ぐ予防となります。


さて、ここからは。
本日は、地元の夏祭りです(^O^)
洗車後、すぐに夏祭り会場に行きましたので、何シテル?の返信が出来ませんでしたm(_ _)m
メイぱぱさん、やちりきよさん、せっかく応援して頂いたのに、すいませんですm(_ _)m
<夏祭り会場>


もろ逆光になってしまいましたm(_ _)m

焼きそば、たこ焼き、イカ焼きを買って、食料は終わりです。
ミーさんは・・・。
<かき氷>


<去年も買ったイルカの風船>


要望通りの代物を、購入して大満足ですo(^▽^)o
ちなみにかき氷は、コーラとメロンの合成シロップです(´∀`)
色が・・・Σ(゚д゚lll)

そして、最後のシメは・・・。
<花火>


この花火を見ると、『夏も終わりだな』と感じます(´・ω・`)
まだまだ関東は暑いですが、もう少し暑さを堪能したいと思いますヽ(´▽`)/
岩手の涼しい(寒い)夏から、埼玉の酷暑に戻り、今のところは(夜勤をやったにも関わらず)体調は大丈夫です。
何とかこのまま、秋を迎えたいですね(o^^o)♪
みなさんも、そろそろ季節の変わり目ですので、健康に注意して下さいm(_ _)m

あ!?
それと別件で報告があります。

2015年11月21日開催予定の『AOG湘南里帰りミーティング2015 』の参加申し込みを、本日行いましたo(^▽^)o
まだ抽選から始まるようで、参加出来るか分かりませんが、もし参加出来る時は多くの方と交流が出来そうです。
その折には、色々とお話をしにいくかもしれませんが、宜しくお願いします。
ミン友さんとも会える事を、楽しみにしています(o^^o)♪
では、その時までヽ(´▽`)/
Posted at 2015/08/22 22:16:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 暮らし/家族
2015年05月05日 イイね!

GW4日目(最終日)は、自宅でバーベキュー開催(木炭の火付け方法)

みなさんこんばんは。
自分事ですが、ついにGWが最終日となってしまいましたm(_ _)m
今日は、妹家族と一緒にバーベキューをやりました(⌒▽⌒)

という事で、午前中はミーさんと準備です。

自分は炭に火を付けるのに、バーナーや着火剤は一切使いません。
木炭はバーナーを使っても、中々着火しないですよね?
それを使っているより、圧倒的に早く着火させる技術があるんです。
これを紹介したいと思います(^∇^)

〈木炭火付け準備 ①〉
用意する物は、新聞紙です。
普通の新聞紙を使います。
広告より、新聞紙がイイと思います。


〈木炭火付け準備 ②〉
新聞紙を画の大きさまで、小さく切ります。
これをたくさん作っておきます。




〈木炭火付け準備 ③〉
これを3枚1組にします。


〈木炭火付け準備 ④〉
それを、小さく折り曲げます。


〈木炭火付け準備 ⑤〉
更に、固くネジってたくさん作っておきます。


そうすると、手がこうなります(⌒▽⌒)


〈木炭火付け準備 ⑥〉
これをグリルの炭を乗せる部分に井戸の井の形にして、積んでいきます。
真ん中をしっかり開けるのが、ポイントです。


〈木炭火付け準備 ⑦〉
次に木炭で周囲を固めます。
周りから空気が漏れないようにします。
これが最大のポイントです。


〈木炭火付け準備 ⑧〉
上はこの位で開けておきます。


〈木炭火付け準備 ⑨〉
ミーさんも、一生懸命作りました(^_^;)


〈木炭火付け準備 ⑩〉
着火する部分をあらかじめ決めておき、火を付けたら着火口も閉めます。


さて、ここからが着火です(^◇^)

〈木炭火付け本番 ①〉
約1分位で、煙が立ち始めます。
この時に木炭がパチパチ鳴り始めたら、着火成功ですヽ(´▽`)/



〈木炭火付け本番 ②〉
約5分で、この通り見えるくらいの火が付きます。
ミーさんの方も、煙が出てくればほぼ勝ちですねヽ(*´∀`)ノ


ここまでくれば、あとは火が十分木炭に回るのを待ち、木炭を追加して火力を上げていけばバーベキューの準備終了です。
ここまでで30分位です。

バーベキューをやる上で、一番苦労をするのは木炭の火付けですよね?
これを30分で終わらせられれば、待ち時間が少なく、円滑に行えるのではないでしょうか?
ぜひこれを実践してみて、みんなを驚かせて下さい。
ちなみに、妹の旦那はかなりビックリしていましたよ(^ω^)

おさらいです。
①小さく切った新聞紙を3枚重ねて、小さく折りたたむ。
②それを固くねじる。
③グリルに井の字に並べる。
④木炭で周囲をかためる。
⑤新聞紙に着火させる。
⑥木炭がパチパチ鳴り始め、火が出てきたらうちわであおぐ。

なぜ新聞紙が良いか?・・・ですが。
新聞紙には、印字している字が多くの油を含んでいる為、着火しやすい点があります。
それを固くねじれば、ゆっくり燃えていってくれる性質があります。

なぜ木炭で周囲を覆うのか?・・・ですが。
①周囲を覆う事により煙突効果で、上昇気流が発生し燃焼しやすくなります。
  燃焼の要素は、燃焼物とたくさんの空気です。
②更に煙突効果は、熱をこもらせます。
  これにより、木炭の水分が蒸発し自然発火を促す効果があります。

という事で、自然発火するのでうちわで仰ぐ必要が無いわけです。
これを実際見たら、驚くこと間違い無しですね(^ω^)


さてバーベキューのスタートです。

〈お肉〉


<焼きそば>


<エビ & ほたて>


<貝付ほたて>


ここでまた一つ。
貝付ほたての焼き方を知っていますか?
間違えた焼き方をすると、後々大変な事になりますので1つ。

<焼き方>
①貝を見て、厚さの薄い方を熱源側に向けます。
②しばらくして貝が開くと、中身が上の貝に付いているので、中身を熱源側にひっくり返します。
③食べられるまで焼きます。

ここのポイントは、薄い側を熱源にさらすという事です。
もしこれを逆にすると、貝が開かなくなりすぐに食べることができなくなります。
以上プチ情報でしたヽ(´▽`)/

<ミーさんのリクエスト>
マシュマロ焼きです。


といったバーベキューでした。

今回の反省点は・・・
途中で木炭が無くなってしまいましたm(_ _)m
まだアルコールが入っていなかったので、追加購入してしまった事ですね・・・。


最後のシメは・・・
<祝 こどもの日>


これにて、楽しいGWが終わりましたm(_ _)m
また明日から仕事が始まります。
最近、『歯が抜ける夢』や『緊急地震速報からの地震の夢』を見てしまい、
どちらの夢もキーワードが『現実逃避願望』が強烈にあるらしいです・・・。
まさに仕事の事だと思いますが、現実逃避せずに頑張りたいと思います(´д`)
Posted at 2015/05/05 21:43:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 暮らし/家族
2015年04月18日 イイね!

第3回大道芸人グランプリ(アリオ鷲宮店)

 今日は休日でしたが、いつも通りのAM5:45に目が覚めてしまいました・・・。
外を見ると快晴で、早起きの状況。
こうなったら休日最初の行動は、当然洗車を行うしかないですねヽ(´▽`)/

という事で、いつもの洗車前後の比較です(^ω^)

〈洗車前① ドアの雨垂れ〉


〈洗車前② サイドの汚れ状況〉


ん~、毎週洗車していても、一度の雨(今週は2回)でこうなってしまうんですね・・・。
しかも今の時期は、花粉に黄砂。
雨が降って水分を吸って、それが乾燥して塗装面を傷める・・・、こまめな洗車が必要ですね。

<洗車後①>


<洗車後②>


<洗車後③>


きれいになりました(^ω^)
これでやっと、買い物に行けるようになったというものです。
やっぱり、きれいな車でないと気分が悪いです(´∀`)
早起きしたかいがあり、11時には終わりました。(洗車時間7時~11時)

そして、5years coatに同梱されている吸水シートも、ついに1枚目が終わってしまいましたm(_ _)m

<ぼろぼろの吸水シート>


自分は先日このシートを、追加購入しています。
販売単位は10枚入りです。
でも今まで試した吸水シートの中では、これが一番良いです。
ディーラへ言えば、すぐに購入できます。
ぜひオススメですので、1度どうぞといっても10枚(¥5000)の販売なので、
ご近所様と割り勘で購入したほうが良いかと思います。

自分のように毎週洗車している人は、すぐに(15回程)でダメになると思いますので、
10枚で買っても損はないと思います。


この後は、『アリオ鷲宮店』に行きました。
まずは腹ごしらえです(^O^)
朝から急いで洗車をしたので、お腹がペコペコです。
という事で、食べた物は・・・

〈かつやのヒレカツ定食〉


昼間からガッツリ食べてしまいました。
でもこれ、¥853なんですよ~(☆∀☆)
ヒレカツが3枚も乗っていて、この値段なら文句なしですo(^▽^)o

買い物が終わり帰ろうとすると、何やらにぎやかになっている場所があり立ち寄りました。
すると『大道芸人グランプリ』というものが、やっていました。

〈迫力ある司会者〉


関連情報に、Youtubeの動画をアップしましたので、もし良かったら見て下さい。
前回の優勝者という事もあり、実力は凄いですよ((((;゚Д゚))))


この次は近くのスーパーオートバックスを物色し、パーツレビューに上げたものを買いました。
車に乗るたびに、Frガラスが曇っているので困っています・・・。
今日買ったもので、対策できればいいのですが・・・。


最後は埼玉県の景勝地『権現堂』に行ってきました(^O^)

〈権現堂駐車場〉


〈権現堂 菜の花群①〉


〈権現堂 菜の花群②〉


〈権現堂 菜の花と桜〉


辺り一面、黄色のじゅうたんが敷かれているようでした(^O^)
ここは、桜もすごいんですよ~。
機会があれば、ぜひ1度立ち寄ってみてくださいo(^▽^)o

さて明日から、夜勤が始まります。
もう少しでGWです。
頑張っていきましょうヽ(´▽`)/
Posted at 2015/04/18 18:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 旅行/地域
2015年03月28日 イイね!

連休4日目は、ちょっと早いお花見

今日で連休4日目です。
今日は、今日から始まったお花見と、買い物をして散髪に行き終わってしまいました。
イジリは出来ませんでしたm(_ _)m

という事で、現在の桜の状況の紹介です。

〈今の桜①〉


〈今の桜②〉


〈今の桜③〉


〈今の桜④〉


〈今の桜⑤〉


まだ蕾がほとんどの状態でした。
でももう、蕾は赤くてチラチラ咲いているので、もうすぐです。
埼玉のお花見本番は、来週ですね(^∇^)
出来ればこのまま、4/8の入学式までもってほしいですね。

今日の視察は、屋台の物色でした(^ω^)
ミーさんは、チョコバナナにご満悦でしたm(_ _)m
Posted at 2015/03/28 20:38:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 暮らし/家族
2015年03月27日 イイね!

連休3日目は、イジリの修正 and イチゴ狩り

 今日で連休3日目です。
休みは、休みに入るまでは遅く、入ってしまったらあっという間に終わってしまうといった、性質がありますよね(´・ω・`)
時間が経つスピードは同じはずなのに、何でこうなんでしょうね?
人間心理学を学べば、少しは原因が分かりそうですねヽ(´▽`)/


さて今日は今までのイジリで、壊れてしまったり異常になってしまった部位の修正作業をしました。
詳しくは、整備手帳を参照して下さいm(_ _)m


本題の、イチゴ狩りについて紹介したいと思いますヽ(´▽`)/

場所は『JA南彩菖蒲グリーンセンター』です。

ここは、関東のイチゴ狩りスポットランキング第6位らしいですね(^O^)


<セレナをバックに>


まずは受付をします。
ここで、お金を払って食べ放題に行くわけです。
受付場所は、グリーンセンター内にあります。

<金額>


まぁ、普通より若干安い金額となっています。
ただ、元を取るには至難ですね(´・ω・`)
元を取る為に行くのではなく、子供が喜ぶ姿を見に行くと思って、考え方を変える事をオススメしますo(^▽^)o

バスで食べ放題会場へ移動します。

<バス停>


バスは30分に1本出ています。
最初は少なかったですが・・・
<最初>


発車時刻になると・・・
<発車時>


満員になってしまいました(^O^)
さすが関東6位というだけあって、けっこう有名なんでしょうねぇ。

バスで10分程移動し、イチゴ畑農家宅へ行きました。

イチゴ畑に入る前に、へた入れ容器と、練乳をたっぷりもらいます(^O^)

<練乳をもらっている所>


それでは早速、ハウスの中に入ります。
中は暖かいどころか、暑い感じです。

<ハウス内>


たくさんイチゴがなっています(^O^)

<イチゴ>


食べ方は、イチゴを取り練乳を少し付けて食べるだけです。
これがホントにおいしいです(o^^o)♪
<食べ方>


<ミーさん御満悦>


<ミツバチも大忙し>


食べ放題といっても、1つ1つが大きいので20個も食べればお腹がイッパイです(^O^)
ごちそうさまでした(o ̄∇ ̄o)♪


このあとは家に帰り、ミーさんの小学校通学練習という事で、歩いて行ってきました。
ここは自分が行っていた小学校です。
実に○十年振りの通学路です(笑)
自分の時は、木造校舎があったのですが、見違えるようにきれいになってしまいましたね(^O^)
どこか、寂しい所もあるような感じです。
家から小学校までは、2kmあります・・・m(_ _)m
ちょっと遠いのですが、無事に行ってこれました。
途中、『ダッコ』とねだってきましたが、応援して1回もダッコせず往復4kmを完走しました(^O^)

<小学校正門>


これで次回は、『入学式』です。
桜は微妙ですが、正門でまた写真が撮れる事を楽しみにしますo(^▽^)o
Posted at 2015/03/27 22:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 催し物関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation