• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2017年10月22日 イイね!

出産休暇最終日

みなさんこんばんは。
現在、台風が日本に接近中です。
こちら埼玉県も、だんだん雨風が強くなってきました。
気を付けてお過ごし下さいm(_ _)m


さて私事ですが、本日で出産休暇が終わってしまいましたm(_ _)m
早いですよね・・・。
10月12日~10月22日の間でしたが、車イジリはほとんどできませんでした。
当たり前ですが(笑)
それでは、出産休暇中の出来事です。


◎10月17日(出産休暇6日目)

この日も朝から雨でしたので、まずは部屋の掃除からスタートです。
この日でミーさんの部屋以外は、ほぼフルコンプリートした感じになりました(笑)
残るは、1階の掃除くらいです。

他に、裁縫も少し行いました。

<裁縫前>


このポロシャツのロゴ隠しを行いました。

<裁縫後>


ちなみにこのポロシャツ、日産自動車従業員しか購入する事ができません(^^♪

それとカミさんの、セレナ・デイズのキーレス電池の交換です。

<交換前>


<交換後>


これをやって、1日が終わりました。


◎10月18日(出産休暇7日目)

この日は、今回の出産休暇中で、唯一の晴れとなりました(^^)/

<朝から晴れ間>


気持ちがイイですよね~。
やっと、車イジリができました(笑)

<イジリ①>


<イジリ②>


既に、整備手帳にあげている中身です。
この後はディーラへ行き、車検の見積もりをしてきました。


◎10月19日(出産休暇8日目)

またこの日から、雨ですm(_ _)m
毎日、朝6時に起床し、家の掃除(布団片付け・掃除機かけ・床拭き上げ)は標準で行っています。
夕方は布団を敷きという事で、もう慣れてきましたね(笑)

午前中は、買い出しに行ってきました。
西松屋まで、ミルクの購入です(笑)

それと同時に、先日みん友さんの『心〇パパさん』が、モスバーガの企画物を食べていました。
それが気になったので、買ってきました(^^)/

<長崎トルコライス風バーガー(かみさん)>


<秩父わらじカツバーガー 深谷ねぎ味噌ソース(自分)>


モスバーガ、普段食べた事がありませんでしたが、中々おいしかったですね(^_-)-☆
※家の近くに、モスバーガが無いもので・・・。

でも2人でポテトセットで食べたら、けっこうな金額になったのには、驚きました(笑)
味は大変、美味しかったですよ(*^^)v

そして午後は、久々に整備手帳を書いたりしていました。
こんな状況でです(^^)/

<整備手帳を記録中>



◎10月20日(出産休暇9日目)

もう毎日雨で、笑っちゃいますね(笑)
この日は、毎日の標準の掃除を終えた後、勉強をしていました。
人生、何でも勉強ですね。
仕事でも趣味でも、勉強して知識を蓄える事が、それ自体が自分の趣味となっています(^^)/

<勉強>


ターさんが寝ている部屋で、勉強です。
これならいつでも、ターさん対応が可能です(笑)

勉強を開始し、1時間もするとこのざまです。

<ターさんミルク中>


画の奥にあるPC、YOUTUBEを流しています。
音楽を聞きながら勉強すると、自分ははかどるんですよ。
ちなみに音楽は、『ONE OK ROCK』です(^^)/

そして午後は、デイズのオイル交換に行ってきました。

<デイズオイル交換>


この時に、セレナ用のバックドアダンパーを持って帰ってきました。
これについては、整備手帳を参照して下さいm(_ _)m

整備手帳リンク:バックドアダンパー リコール対策品にカーボンシート再貼り付け


◎10月21日(出産休暇10日目)

この日も、掃除は継続です。
そしてニュースを見るなり、台風接近との事・・・。
貴重な出産休暇で、雨どころか台風までやってくるなんて、自分はもっているのかもしれません(笑)
間違いなく明日10月23日、出勤したら『お前が台風を連れてきた』と言われますね(笑)

午前中は、10月20日に持って帰ってきたダンパーに、ラッピングを行いました。

<ラッピング完成画>


これであとは、装着だけですよ(*^^)v

お昼は、久々のマックです(^^♪

<マック①>


<マック②>


初めて、グランクラブハウスを頼みましたが、中々美味しいですね。
高いだけあります。

この後は、22日は大雨予報との事でしたので、食料品などの買い出しに行ってきました。

16時頃、郵便屋さんが自分宛てのダイレクトメールを持ってきてくれました。
ターさんの扶養・保険申請です。
早く保険証が欲しいのが本音ですので、その日のうちにすぐに書いて、ポストに投函です。


◎10月22日(出産休暇11日目)

ついに最終日となりましたm(_ _)m
全く、休みはあっという間に終わります。
というか、今回はGWなどの長期連休と違って、時間が更に早く経っていました。
掃除してればターさんの世話、世話が終わり掃除再スタートですぐにターさんの世話。
午前中なんかは、瞬きした瞬間にお昼な感じです。
午後もすぐ15時をまわり、沐浴タイムになってしまいました(笑)
何て言うんでしょうかね、もう充実していますね( ^ω^ )

そんな中、最終日は楽しい事をしようと目論んでいました。
しかし台風ですし、外にも出られないので、やはりやる事は1つです。
掃除ですね(^^♪
残っていた、ミーさんの部屋掃除に着手しました。
まだ途中ですが、7割程は片付きましたね(*^^)v


といった、出産休暇でした。
まさに、掃除で始まり掃除で終わる(笑)
まぁ、有効活用できたので良かったです(*^^)v
遊びたいのは山々ですが、家族の為、育メン頑張っています。

明日は久々の、出勤です。
出勤時間に台風直撃ですが、気を付けて出勤したいと思います。
長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2017/10/22 22:21:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分事 | 暮らし/家族
2017年08月27日 イイね!

小学校のイベント & みん友さん埼玉に来襲

 みなさん、こんにちは。
今日は今までと違い、秋の空気に包まれている埼玉県です(^^♪
快適で、この位が1番イイですね(^^)/


さて、週末の出来事です。

昨日は、ミーさんの小学校へ行き、草むしりをしてきました。
学校へ着くなり、まずは受付開始です。

<受付>


開会式が終わり、自分たちが担当するエリアへ移動すると、すごい風景がそこにはありました。

<草むしり場>


これは一部分ですが、ものすごい量の草ですよ・・・。
意を決し、この草むらに飛び込んでいきましたm(_ _)m
約1時間、みんなで草をむしった成果がこれです。

<草むしり完了>


そして、全体の草の量は・・・。

<全部の草の量>


ゴミ袋を何枚使っているのか、分からないくらい取れました(笑)
終わった頃には、ヒドイ有様になっていました・・・。

<ポロシャツ7割以上の汗>


<蚊に刺されたのが5ヵ所>


この小学校は、自分も卒業した学校です。
まさか大人になって、自分が草むしりをするとは思いませんでしたね(笑)

そしてこの後は、第二部です。
宝探しゲームとなります。

<体育館に集合>


この体育館、自分が使っていた物とは違うものです。
建て替えています。
そんな中床を触ると、柔らかいんですよ(。´・ω・)?
恐らく転倒しても怪我をしないようにだと思うのですが、バスケットボールとか弾むんですかね?

第二部は、ハンターに扮した先生が登場し、それから逃げて宝を探し当てるゲームです。

<ハンターの紹介>


みんな、黒メガネを付けています(笑)

ミッションは3つあり、最後のミッションでハンターが登場します。
第1ミッションは、空き缶を輪切りにしたものをある位置から投げて、成功ゾーンと呼ばれる位置に投げ入れる事ができたら、成功となります。(写真が無くて、すいません)
低・中・高学年が混ざっているチームで、お互いが協力してミッションを成功させるという趣旨があります。

第2ミッションでは、問題です。
暗号を解いて、ミッションをクリアーするものです。

<暗号解読中>


第3ミッションでは、宝探しです。
TV番組の逃走中と同じで、ハンターに捕まるとゲームに参加できなくなります。
しかし仲間が手をタッチすれば、すぐ解放となります。
ハンターが来ても、仲良しというアピール(手をつなぐ)できれば、ハンターに捕まりません( ^ω^ )
でも、一匹狼でいると・・・。

<ハンターに追われる①>


<ハンターに追われる②>


<ハンターに追われる③>


<ハンターに追われる④>


<ハンターに捕まる①>


<ハンターに捕まる②>


こうなり、牢屋に持っていかれます。
というか先生方、立っているだけで汗をかく陽気なのに、小学生を相手に必死に頑張っていました(^^)/
子供たちも頭がいいので、途中から手をつなぎながら移動する作戦に出ていました(笑)

<輪になって移動>


これならハンターには、捕まりませんからね(笑)
司会者も『最近の子は、俺が助けに行く!という強者はいないのかな?』と言っていました(笑)

無事に宝をGETし、みんなで美味しく頂きました(^^)/
その宝とは、おにぎりと・・・。

<ミーさんはメロン味カキ氷>


<自分はオーシャンブルー味カキ氷>


オーシャンブルーって、どんな味だろう?と思いましたが、単なるソーダ味でした( ^ω^ )


そして今日です。
今日は神奈川のみん友さんが、埼玉に遠征に来るという事で、出迎えに行きました(^^)/
行先はココです。

<フジコーポ_大宮店>


自分が着く頃には、タイヤを当ててイメージングしていました(^^♪
それを写真に収めている所を後ろから・・・www

<撮影中①>


そして場所を移動し、次に向かったのは『マルゼン』です。
マルゼンは、西の方には店舗が数点ありますが、東は埼玉しかないんですよね。
それなので、多数の県外ナンバーが集結していました。
駐車場を1周して見たのは、足立・所沢・宇都宮・水戸・大宮・熊谷・川越・名古屋・練馬・つくば・千葉・袖ヶ浦・高崎・相模。
何だかココだけ、お盆帰省みたいですね(笑)

<撮影中②>


これで目的の用が終わり、お昼ご飯に移動です。
自分がぽかぽかパパさんと、よく行く『草木万里野』です(*^^)v

<ランチのピザ>


デザートは、すごい物をチョイス。

<デザート①>


<デザート②>


<デザート③-1>


<デザート③-2>


もうお腹が、いっぱいですね(*^^)v
これから夕飯だというのに、食べれるのか?といった具合です(笑)
そして最後には恒例の、撮影会です(^^)/

<撮影会①>


<撮影会②>


<撮影会③>


<撮影会④>


撮影会③は、わざと太陽光を反射させてみました(#^.^#)

といった週末でした。
また明日から、1週間が始まります。
更に明日で、予定日まで1ヵ月となります。
これからが緊張が更に増す日々になりますが、毎日を精一杯生きたいと思います(^^)/
Posted at 2017/08/27 17:41:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自分事 | クルマ
2017年08月07日 イイね!

ついに念願のアレ、ゲットです☆彡

 みなさんこんばんは。
私事ですが、本日は休暇(有給)でした。
先週土曜日に夜勤があった事もあり、静養です(笑)
真の意味は、ある物をGETする為なんですが、これはまた後ほど・・・。


さて本日は、朝からお役所に行ったりと、少々忙しかったです。
それに台風、朝の段階では西のお友達『さかや~ん』さんを、心配しておりました。
今では陸地に入り、愛知県に接近しているようです。
これから進路に当たる方々は自分も含め、十分注意して下さいm(_ _)m


用事を済ませ、お昼は久々に回転寿司に行ってきました。
その名は『はま寿司』です(笑)
ここで、ちょっとした幸せを感じました(^^)/

<はま寿司>


<幸せの瞬間>


この幸せの意味、分かりますか?
普通、しゃり1つに、ネタ1つですよね?
この時は、しゃり2つに、ネタ3つでした(*^_^*)
こうゆうちょっとした幸せ、何だか『ツイテルナ~』と、感じてしまいますよね(*^^)v

<〆のラーメン>


最近の回転寿司屋にあるラーメン、すごく美味しいですよ(^^)/
何というか、魚の生臭さを、洗い流してくれる感じです。
それでいて味も悪くないので、最近の自分のシメは、ラーメンです(笑)


さてこのあとは・・・。
ついに・・・。

<大金を用意>


たくさんのお金を用意して、ある物をGETしてきました。
前回のブログでも、少し話をチラつかせていましたが・・・。




ついに・・・。





セレナの・・・。





足回りを・・・。





17インチから・・・





20インチへ・・・










という事は無く・・・。
引っ張ってすいませんm(_ _)m


<買った物>



ついに、フルサイズ一眼レフデビューとなりました(*^^)v
機種は、CANONの『EOS 6D MARKⅡ』です。
8月4日に発売されたばかりのもので、フルモデルチェンジに近いものとなっています。

ホームページ:EOS 6D MARKⅡ Special site

旧型は、『EOS 6D』です。
今後はこれを愛機として使い、更に良い写真がとれるよう、修行したいと思います。

今まで使っていた『EOS KISS7i』と比較すると、箱からして差が凄いです。

<箱の比較①>


<箱の比較②>


<箱の比較③>


箱の大きさは、2回りくらい違います。
本体も・・・。

<本体の比較①>


<本体の比較②>


<本体の比較③>


<本体の比較④>


<本体の比較⑤>


やはりボディも、大きいですね。
特にトップにあるインフォメーション液晶、これ、凄くイイですね(^^♪
まずは使い方をマスターし、応用編にいきたいと思います。
こうゆう買い替えもあり、デシケータも買ったんですよ。
全て、話が繋がりましたよね?(笑)


今週はあと4日行けば、楽しい夏休みが待っています(^^)/
前回のGWと違い、気分がスッキリした状態で、休みを迎えられそうです。
GWの時は、武道館デビューのわだかまりがあった状態でしたからね・・・。
ちなみにですが、先日の武道館デビューは、43000名の従業員の代表であった事を、
捕捉させて頂きます。
その影響か、全然知らない人に『プレゼン良かったです~』と話しかけられ、
何だか気分は、芸能人になった感じです(*^_^*)
もう、悪い事はできませんね(笑)

ではあと4日、頑張りたいと思います(^^)/
Posted at 2017/08/07 21:09:17 | コメント(15) | トラックバック(0) | 自分事 | 趣味
2017年06月18日 イイね!

この1週間の近況

 みなさんこんばんは。
梅雨入りした埼玉県ですが、雨の量が極端に少なくなっています。
みなさんのお住まいは、いかがでしょうか?


さて、この1週間の出来事を書きたいと思います。
まずは、ミーさんが育てていたアゲハ蝶の昆虫が、無事にかえりました(^^♪

<アゲハチョウ①>


<アゲハチョウ②>


毎日ミーさんが、濡れタオルの交換をして飼育していました。
それが先週、無事にかえって空高く飛んでいきました(*^_^*)
ミーさんにとっては、かけがえのない飼育だったと思います。
今では第二弾を、さっそく始めています(笑)


次に現在雨の日は、デイズで出勤している事を書いていると思います。
そんな中、渋滞大国埼玉県ではありえない燃費が記録されました。

<デイズの燃費>


この数字、セレナじゃありえないですね(笑)
渋滞ありでこの燃費なので、渋滞が無かったらいくつまでいくのか気になりますね(^^)/


そして次は、土曜日の出来事です。
この日は、社員総会でした。
会場は、こんな場所です。

<総会会場>


この日の従業員参加人数は、約1000人です。
そして今回自分は、社長賞銀賞という事で、表彰されました(*^^)v
銀賞というのは、上から2番目の賞です。

<社長賞銀賞①>


<社長賞銀賞②>


<社長賞銀賞③>


賞状とタテでした。
このタテ、ガラスの削り出しでできているようです。
意外と、お金もかかってそうです。
重量感はハンパじゃないです(^^)/
という事で、ちょっとお遊びしてみました。

<LED投光①>


<LED投光②>


やはりキレイに光りますね(笑)
あとは賞金も頂きまして、とても良い瞬間でした。

これで次は、更に大きな大会が待っていますので、それに向けて頑張るだけですねm(_ _)m


最後は今日、扇風機を買いに行きました。
ミーさんの部屋用です。
広告の品で、1台500円の物を求めて行きましたが、既に売り切れでした・・・。
そこで、10年来の付き合いのある電気屋の店員(現在店長)に話し、
お得意様価格でまたまた安く購入できました。

<扇風機①>


<扇風機②>


この商品定価2900円ですが、電気屋価格で1980円でした。
そこを980円で売ってくれました(*^^)v
この店員さんとは、まだ一般職の時から付き合いがあるんです。
長い間お世話になっていますので、色々と優待してくれます。
まぁ自分自身も、かなりお金を使っていますけどね(笑)


といった1週間でした。
明後日はボーナスの支給日ですし、明日からまた一生懸命頑張りたいと思います(^^)/
ボーナスは当然、全額貯金です(*^^)v
Posted at 2017/06/18 22:16:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分事 | 暮らし/家族
2016年12月11日 イイね!

年末恒例行事 & 寒い時に食べたいもの(^^♪

 みなさんこんばんは。
暖かかった12月上旬から、一気に寒くなった埼玉県です(>_<)
今年もあと僅か、風邪をひかずに過ごしたいものですね(^^♪


さて、一気に寒くなった日、この冬一番の寒さが到来しました・・・。
<12月7日出勤時の気温>


0.7℃でしたm(__)m
うちはカーポートがあるので、車が凍ったりはしませんが、周りの車両はガラスが凍っていました。
中には、自分の顔がある部分しか解凍していない車両があり、ちょっと怖かったです・・・。
車を愛するみなさんには、そういう人はいないと思いますが、安全第一でぜひ気を付けて下さい(^^)/

もうすぐ1年が終わるという事は、カレンダーの季節でもありますよね(*^_^*)
ミーさんがお願いしていたカレンダーが、届きました(^^)/

<ミーさんお待ちかね①>


<ミーさんお待ちかね②>


プリキュアですよ(*^^)v
ミーさん、見入ってます(笑)

金曜日は、後輩たちを連れて久々に、『あ・そ・こ』へ行ってきました(*^_^*)

<あ・そ・こ>


これを見ただけで、分かりますか?
では、続きです(笑)

<前菜>


<メイン>


もう分かりましたよね?
一蘭です(*^_^*)
久々に行きましたが、美味しくて食べ過ぎてしまいました。

<ごはん・替え玉・チャーシュー追加>


<替え玉2回目>


<完食>


ここまでで、かなりお腹がいっぱいになりました(笑)
いつもは食べないデザートも・・・。

<抹茶プリン>


この抹茶プリン、ソースがかなり苦いです。
でもこの苦みが、またたまらないですね~。

<最後のお別れ>


みんなおいしく頂き、帰宅となりました(^^)/


そして週末は、洗車!?
と言いたいところですが、土曜日・日曜日ともに暴風であった為、洗車は中止としましたm(__)m
その代わり、家の掃除を重点的に行いました。

<TV台脇①>


<TV台脇②>


やはり汚れていますよね・・・。
でも去年、配線をまとめたので掃除が楽でしたよ(*^^)v
配線が、乱雑な状態である状態よりも見た目もイイですし、これはおススメです。
でも、ここだけは気を付けないとですね。

<コンセント差し込み部のほこり>


トラッキング現象ですね。
ここは、こまめに掃除をしないと危険なので、みなさん気を付けましょう!(^^)!

土曜日は、夕方から上尾駅へ向かいました。
目的は2つ。
1つは、年賀状を購入するため。
もう1つは、イルミネーションを見る為です(^^♪
予定通り、年賀状は購入できました(^O^)/
この後は、イルミネーションです。
17時からの点灯ですので、しばらく待ちました。
一眼レフも用意してあったので、少し気合が入っていました。

17時になり、イルミネーションが全点灯したので、撮影に入りました。
一眼レフを1ショットした時、『あ!!』と思う事がありました・・・。
それは・・・。


『カードが入っていません』


Σ( ̄□ ̄|||)


せっかく一眼レフを持ってきたのに、何も使えなくなってしまいました( ノД`)シクシク…
という事で、全てiPadの画です。

<イルミネーション①>


<イルミネーション②>


<イルミネーション③>


<イルミネーション④>


<イルミネーション⑤>


<イルミネーション⑥>


一眼レフは宝の持ち腐れになり、暴風で寒かった事もあり、最後の画にある和民に行きたい気分になりましたm(__)m


さて本日は、昨日と同じように部屋の掃除をし、午後からは買い物にでかけました。
物をゲットしましたので、あとでパーツレビューにあげたいと思います。

今週も洗車をしなかったセレナはというと・・・。

<3週間無洗車①>


<3週間無洗車②>


<3週間無洗車③>


今のところ、まだキレイな状態を保っています。
本日は、ホコリ落としだけ実施しています。
このままいくと、年末洗車までいってしまいそうな予感がしますm(__)m
家の掃除もまだまだあり、この1ヵ月は掃除ばかりで終わってしまいますが、1つずつ順番にクリアできればと思います(^^♪
年末最後は恒例の、セレナのフル洗車ですね(*^_^*)
また来週も、掃除を頑張りたいと思います!(^^)!
Posted at 2016/12/11 17:43:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分事 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation