• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

やっと体調が戻ってきました。しかし・・・。

みなさん、こんばんは。
最近、天気が目まぐるしく変化していますね。
本日洗車をしたのですが、ついさっき明日の予報が『晴れ→雨』に変わってしまいましたm(_ _)m
まぁでも、そんなのはお構いなしに、ボディの環境を整える意味でも、洗車は必須ですね。


さてさて・・・。
先週の自分は、体調が悪く苦しい1週間でしたm(_ _)m
以下、風邪ストーリーです。

日曜日(20日)
22時に布団に入るも寝付けず、体が熱く1時30に起きる。
体温38℃を確認((((;゚Д゚))))
氷枕をセットし、やっと睡眠できる。

月曜日(21日)
5時30分に目が覚め、体温が37℃まで下がっていたので、そのまま出勤する。
銀のベンザブロックと、マスクで1日乗り切る。
ミン友さんの、お気遣いメールに励まされ、精神的には復活してくるo(^▽^)o

火曜日(22日)
だんだん調子が良くなって来た為、このまま良くなると油断する。

水曜日(23日)
11時頃、寒気を感じる・・・((´д`))
12時25分、36.9℃の熱を測定する。
昼食後、会社の薬を飲み仮眠をとる(-_-)゜zzz…
13時30分で午後が始まり、体温を測ると37.5℃となる・・・(´・ω・`)

寝て起きて寒気は無くなり、熱はこれ以上上がらないと判断。
冷えピタを額に貼り、そのまま午後の仕事を再開する。
何とか定時まで、仕事をする。

帰りにマツキヨに寄り、『青のベンザと、ユンケル』を買って、それを飲んで就寝。

この日は更に多くのミン友さんに励まされ、精神的には完全に回復する。

木曜日(24日)
マスクをして無事に、1日過ごす。

金曜日(25日)
この日も、無事に1日を過ごす。
定時後は、送別会に参加!?
ノンアルコールで、過ごす・゜・(ノД`)・゜・

土曜日(26日)
だいぶ回復してきたので、マスクを外す。
午後から洗車を行い、ディーラでタイヤ交換実施(o^^o)♪

<予定>
日曜日(27日)
午前中は買物を行い、午後からは仮眠をする。
理由は、日曜日の晩から『夜勤』のためです。

そうなんです。
せっかく良くなってきたというところで、夜勤です・・・。
また風邪がぶり返さないか、戦々恐々としています(゜ロ゜)

今回は、みなさんの厚いお心遣いを頂き、ありがとうございました(o^^o)♪
お陰様で、体もなんとか復活中です。


今日の出来ですo(^▽^)o
<洗車前①>


<洗車後①>


<洗車前②>


<洗車後②>


<洗車前③>


<洗車後③>


最近ヤブ蚊が多くて、困っていますm(_ _)m
今日も、10ヶ所以上刺されてしまいました・・・。

それと今日は、タイヤ交換もしました。
<現状のタイヤ>


摩耗状況が激しいですよね。
また、釘らしきものも刺さっています。

<タイヤ内側>


何とか、貫通はしていなかったです。
36000kmも走ると、色々なものが刺さるんですね。
みなさんも、気を付けて下さい。

<New タイヤ>


タイヤは『POTENZA S001』です。
思い切って、イイタイヤを装着しました。
詳細は整備手帳『タイヤ交換(ヨコハマ ADVAN SPORTS⇨ブリジストン POTENZA S001) 』を見て下さい。

といった、1週間でした。
最近風邪が流行っていますので、みなさんも気を付けて下さいヽ(´▽`)/
Posted at 2015/09/26 23:07:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分事 | クルマ
2015年08月30日 イイね!

ディーラのイベントとノート(NISMO S)の試乗

 みなさん、こんばんは。
全国的に雨で、今週末は何かと出来なかった事が多くなかったですか?
自分は、洗車が出来なかった事が、1番残念でしたm(_ _)m

そんな中、ディーラのダイレクトメールを片手に、遊びに行ってきました。
今回は、お菓子をもらえるとの事でした(^O^)

<ミーさん お菓子を物色中>


ご当地ポテトチップスなんですかね?
ポテトチップの『瀬戸内レモン』を、もらってきましたヽ(´▽`)/

この後、お客様席に移動し、飲み物を勧めて頂きました。
ふと、窓の外を見ると・・・。

<NOTE NISMO S>


お!?
ノート、しかもNISMO Sが展示してあるじゃないですか!?
すかさず、
自分『あのノート、試乗出来るんですか?』

営業マン『出来ますよ』

自分『ぜひ試乗させて下さい』

営業マン『それでは、準備してきます』

といった具合に、試乗させてもらう事ができましたo(^▽^)o


更に良く外を見てみると・・・。

<NISMO3兄弟>


店の中から撮影したのでバックショットですが、左から『Z』、『JUKE』、『NOTE』と、3兄弟が揃っていました(o^^o)♪
前からも撮影をしたかったのですが、自分の後のお客さんが試乗で外に行ってしまったので、ダメでした。

<NISMO到着>


このスタイル外観といい、悪くないですね~。

<DR席>


なんとこのNISMO Sは、オプションのバケットシート仕様でした《゚Д゚》
話を聞くと、DR・ASST2脚で30万円らしいですΣ(゚д゚lll)
座った感じは、硬すぎずそれでもホールド性は大変良かったです。

<インパネ>


すごいですよ。
260km/Hrスケールです。
営業マンに260km/Hr、ホントに出るのか聞いてしまいました(笑)
まぁ、サーキットに行かないと無理ですけどね・・・。
でも、このやる気に満ちたスピードメータを見ると、気合が入ってしまいそうですね(o^^o)♪

短い距離の試乗でしたが、なかなか楽しめました。
自分としては、2ndカーとしてあっても良い車両ですね。
みなさんも、もしお近くのディーラに車両があったら、試乗してみるといいですよo(^▽^)o


話が変わり、本日は北の大地から、お中元が届きました。
<ゆめのコーン 富良野①>



<ゆめのコーン 富良野②>



<ゆめのコーン 富良野③>


北海道富良野の、トウモロコシです。
義理の弟から、送られてきました(o^^o)♪
いつも北海道の美味しい物を頂き、ありがとうございますo(^▽^)o

トウモロコシ、少し遅いような気がしますよね?
義理の弟に聞いた所、北海道は寒いので、暑い場所(関東等)より植える時期が遅いらしいんです。
それなので、今頃が収穫らしいんですよ。
まぁそれにしても、甘い甘いヽ(*´∀`)ノ
生でかじってみても、甘味が強いのが分かります。
さすが、北の大地ですね。
また、来年が楽しみです(笑)


またまた、話が変わります。
金曜日に同期会でしたが、その時にオープン記念として、湯呑茶碗を貰いました。
その茶碗が色々書いてあるんです(^O^)
以下、茶碗の1周写真です。
<湯呑茶碗①>


<湯呑茶碗②>


<湯呑茶碗③>


<湯呑茶碗④>


茶碗いっぱいに文字が書いてあります(^O^)
誰が使うのか知りませんが、何だか飲みづらそうです。
それにしても、モンテローザグループは、多くの会社があるんですね。
初めて知りましたヽ(*´∀`)ノ


といった1日でした。
さて、明日からまた1週間が始まります。
雨の週初めとなりますが、週末は晴れの予報です。
今週、洗車ができなかったうっぷんを、週末の晴れで吐き出したいと思います(^O^)
ミーさんも明後日(火曜日)から小学校ですし、みんなが忙しくなりそうです。
頑張っていきましょう(o^^o)♪
Posted at 2015/08/30 20:56:18 | コメント(8) | トラックバック(0) | 自分事 | クルマ
2015年08月29日 イイね!

昨日は『同期会』でした

 みなさん、こんばんは。
埼玉県は、ほぼ今日一日雨が降り続いていました。
そんな中、自分は今日1日外出せず、ゆっくりしていました。
理由は以下に・・・。


 昨日は、急遽『同期会』を開催しました(^O^)
その会場は、昨日OPENの『目利きの銀次』というお店です。
少し前に広告を貰いましたが、いかにもおいしそうな写真の撮り方をしてあるんです。
自分の同期は仲がよく、昨日の今日でも誘えば承諾してくれる仲ですヽ(´▽`)/


 お店の中は、酒樽をくり抜いた席があったり趣きのある感じでした。
(画像を撮り忘れました・・・。)


以下に、頼んだ料理を紹介します。

<こぼれ寿司 正面>


<こぼれ寿司 後面>


このこぼれ寿司は、1200円です。
意外と高いですが、味はおいしかったです(^O^)


<焼きはまぐり>


焼きはまぐり、1つ200円です。
これも中々の美味でした。


<びっくり! 特製マグロづくし>



これは988円です。
漁港直送という事で、鮮度が違いました。
明らかにおいしいですo(^▽^)o
その代わり、値段が少し高いです・・・。
がってん寿司に行くか、かっぱ寿司に行くかの差みたいな、感じですね・・・。

最後のシメは・・・。

<キュウイとマンゴーの彩りパフェ>


これは498円。
最後のシメとしてはやや量が多いですが、これもおいしかったですo(^▽^)o
ヨーグルトも少し入っています。

他にも色々食べて、最終的に4人で20800円(5200円/人)でした。


ここまでは、楽しい飲み会で終わったわけです。


今日、夢でうなされて目が覚めると、激腹痛と嘔吐感でいっぱいでした・・・。
夢は、映画『進撃の巨人』の中に自分がいて、更に『バイオハザード』も入っている状態でした。
必死に逃げ回っている状態ですヽ(´▽`)/
こうゆう時は、変な夢を見てしまうんですね・・・。
もしゾンビに噛まれていたら、自分はどうなってしまっていたんでしょうね・・・。

激腹痛と嘔吐感は今日1日ゆっくりして、なんとか復活してきました(´∀`)
恐らく今回の症状は、食中毒や食あたりではありません。

①激腹痛の推定原因
(状況)
昨晩お風呂から上がり、PCのイスに座りそのまま寝てしまった。
更に、かみさんに起こされ布団に移動したものの、力尽きて掛け布団の上でそのまま寝てしまった。
寒さを感じ目が覚め、布団をかけ再度睡眠を行う。

以上の事から、寒さによりお腹が冷えて腹痛に至ったものと思われますm(_ _)m
同席した同期に聞きましたが、みんなは何ともないとの事でした。

②嘔吐感でいっぱいの推定原因
(状況)
昨日の飲酒は、生中2杯、マンゴーカクテル1杯、日本酒(あさ開:岩手のお酒)1.5合です。
恐らくは、体調が下降気味の所にお酒を飲み、二日酔い的な症状になってしまったと思われます。


という事で、これからは食欲の秋に季節は変わっていきます。
でも体は、夏の暑さで疲れています。
みなさんも、自分みたいに失敗しないように、気をつけて下さいm(_ _)m


でも、海鮮物はおいしかったですo(^▽^)o
全国チェーン店なので、もし良かったら行ってみて下さい(o^^o)♪
※関連情報URLに、お店のアドレスを載せています。
Posted at 2015/08/29 21:14:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自分事 | グルメ/料理
2015年08月23日 イイね!

先週の夜勤で驚いた事

 みなさんこんばんは。
自分は今週末は、何もイジらないで終わってしまいましたが、みなさんはいかがでしょうか?
夏休み後、初休日という事もあり、ゆっくり休まれた方も多くいるかと思います(^O^)


 さて今日のブログは、大きな事ではありませんが、『日本は他国に比べて小さいけど、大きいな』と感じた一コマがありましたので、書く事にしました。


 自分が先週夜勤であった事は、ミン友さんならご存知かと思います。
その週で、ひときわ涼しい朝を迎えた日がありました。
その日は『8月20日の早朝』です。
みなさんのご住まいは、いかがでしたか?
埼玉県、特に県庁所在地がある『さいたま市』はこんな感じでしたヽ(´▽`)/

<さいたま市の気温>


朝8時で最低気温が24℃でした(^O^)
連日連夜、30℃を超えていた日からしてみれば、かなり涼しい朝でした。
この位で毎日が続けば、夜のエアコンもいらず環境にもイイですねo(^▽^)o


ここで気になったのは、岩手県の気温です。
すぐに調べました。
すると・・・。
<岩手県葛巻町の気温>


深夜2時で13.6℃でした(;゚Д゚)!
自分達が葛巻に帰省していた時の、最低温度は18℃でしたので、そこから5℃も低いと涼しいを通り越して寒いになってしまいますね。
寝る時は、下手すれば毛布レベルですヽ(*´∀`)ノ

さらに・・・。
本州一寒い場所である、岩手県盛岡市藪川区を調べてみました。
藪川は別名『日本のチベット』と呼ばれています。
真冬になると、氷点下20℃以下になるのはしょっちゅうです。
<岩手県盛岡市藪川区の気温>


朝4時で9.8℃でした((((;゚Д゚))))
10℃以下になってくると、埼玉からしてみればもう冬ですね・・・。

ざっと藪川の場所を紹介します。
以下の地図を見てください。
<藪川の位置>


盛岡から北西に約30km進んだ場所に、位置しています。
①の旗がある場所が、藪川です。
岩洞湖という湖があり、冬になるとワカサギ釣りで有名な場所です。
まさにここが、北海道にも負けずと劣らない、本州一寒い場所です(^O^)
冬は極寒ですが、夏は非常に快適に過ごせます。
・・・と書いていますが、今回のように10℃を切る事があるので、車中泊をするにも油断は禁物です。

藪川はダントツで寒い場所ですが、次いで寒い場所はどんぐりの背比べ程度ですが、葛巻もエントリーしてきます。
青枠内が葛巻町のだいたいの範囲です。
これで、さいたま市の約2倍の大きさです。
小さいように見えますが、かなり大きな町です。
寒さを体感したい人は、ぜひ1度訪れてみてはいかがでしょうか?
2月がオススメです(o^^o)♪

自分達の次回の帰省は、冬休みに新幹線で行きます(^O^)
地図を見てもらうと分かると思いますが、葛巻には電車は通っていません。
義理のお父さんが毎回迎えにきてくれます。
さすがにセレナで帰省したら、無事に戻ってくる自信が無いですm(_ _)m

色々書きましたが何を伝えたいかといいますと、季節の変わり目が近づいていますので、自分も含めみなさんも、体調管理を気をつけて下さいという事です。
自分の妹の事ですが、子供の風邪をもらい、昨日は40.3℃の熱が出たそうです・・・。
扁桃腺が、真っ赤からしいですm(_ _)m
というお話でした。

長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
明日からまた、仕事を頑張ります(^。^)
Posted at 2015/08/23 22:42:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分事 | 日記
2015年05月30日 イイね!

夜勤明けからの、循環器系病院受診と洗車での出来事

 みなさんこんばんは。
今日はとても暑い日でした(~Q~;)
埼玉県では、軒並み30℃を超える真夏日でした。

私事ですが、本日夜勤明けで帰宅し、3時間ほど寝てから循環器系の病院へ
受診しに行ってきました。
理由は、かれこれ3ヶ月位前から咳が出るんです・・・。
風邪の時のように常に出るわけでなく、会話をしているとたまに出る程度です。
しかし常に、気道に何かある感じがしており、今回受診に至ったわけです。

それとネットで調べていた時、8週間を超えて咳が続く場合は、『風邪ではなく何か他の大きい病気が隠れているかもしれません』といった脅し文句(肺炎・結核・肺水腫・肺癌など)を見て、怖くなったからです(´・ω・`)

今回の症状の原因究明の為に使った機材はコレです。
<胸部撮影の為のレントゲン>


<頭部断層撮影(CTスキャン)>


生まれて初めてCTをやりました。
最初、先生に勧められた時、『そんなに症状が悪いの?』と思ってしまいましたm(_ _)m


全て終わり病名は・・・


先生:重度の副鼻腔炎からくる咳です。

自分:ん?

先生:要するに蓄膿症です(^O^)

先生:副鼻腔から喉に流れ、それが気管に入りそうになると咳になります。

自分:あ~、そうですかぁ。

自分:CTを撮ったので、てっきり重い病気か何かと思ってしまいましたヽ(´▽`)/

先生:CTを撮ったのは、副鼻腔を見る為です。

先生:右側は黒いので隙間がありますが、左側は白くなっておりこれが蓄膿症です。

先生:蓄膿症は、治るまで時間がかかります。

先生:1ヶ月分薬を出すので、それで症状が改善されなければまた受診して下さい。

自分:分かりました。ありがとうございます。


という事で、蓄膿症でしたo(^▽^)o
変な病気で無くて、良かったです。
蓄膿症になると変な臭いがしたり、頭が痛くなったりするそうですが、自分は特に自覚症状はありませんでした。

<今回の薬>


朝は一度に8個飲みますm(_ _)m
まぁ、しょうがないですね・・・。


さて話が変わりますが、いつものように洗車をしました。
今回は、2週間振りの洗車ですo(^▽^)o

<洗車前①>



<洗車後①>



<洗車前②>



<洗車後②>


<洗車前③>


<洗車後③>



<洗車前④>



<洗車後④>


2週間振りなので、かなり汚れていましたm(_ _)m
今日は天気が良く、セレナがキレイになり気持ちがスッキリしましたo(^▽^)o
ついでに、ホイールナットも交換しましたので、うれしさ2倍です。


しかし・・・


シャンプー洗車が終わり、拭き上げの最中に最悪な出来事がありました・・・m(_ _)m

いきなり風が出てきたと思うと、あっと言う間に目を開けられない位の風が吹き荒れ、周囲がホコリだらけになりました。

<イメージ画>


通称『砂塵』です。
約10秒位でおさまりましたが、この巻き上げる風の力は凄かったです。
向かいの家が外構屋をやっていまして、そこに保管してあったベニヤ板(1000mm×500mm)、重さ10kg程が、2mの塀を乗り越えて自分の方へ迫ってきたのです。

幸い道路に落下しましたが、走行中の車がいなかった事が、不幸中の幸いです。
もし車に当たっていれば、間違いなく大事故になっていたでしょうm(_ _)m

<砂塵後のセレナ>


写真では分かりづらいですが、一気に埃まみれになりました・・・。

再度、水で洗い流ししました。
拭きあげを2回やったイメージです。

最近変な事が多く起きていますが、みなさんも注意して下さい。

先程も、ブログを打っている最中に地震がありました。
昨日の夜勤ででもです。
何か大きな事が起こりませんようにと、祈るばかりですm(_ _)m


※ご心配されて何シテル?に投稿して頂いた方々、ありがとうございましたo(^▽^)o
Posted at 2015/05/30 20:58:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自分事 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation