• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2019年05月04日 イイね!

GW旅4日目(5/4)

続いて5月4日です。


この日も、朝から快晴でした(*^^)v
最初から最後まで、晴天だったら最高の締めくくりになったんですけどね。
初日の大雨が、残念ですm(_ _)m

起きてまず、最初に確認した事です。

<渋滞情報①>
alt

<渋滞情報②>
alt

この日は、埼玉に帰る日です。
やはり、Uターンラッシュが起こりそうです…。
という事で、足早に(8時)ホテルを退散しました。

セレナに到着し、まずはお決まりのコレです。
出発前の儀式です(笑)

<出発前の儀式>
alt

ちなみにこの儀式は、毎日行っています(笑)

そして埼玉に戻る前に、いつわかパパさんとリュウトレオンパパさんに、
お別れをしに行きました。

<お別れの会①>
alt

<お別れの会②>
alt

<お別れの会③>
alt

ここで1時間程会話をしましたが、やはり話が尽きませんね~(*^_^*)
まぁそうですよね。
またしばらく、お会いできませんからね…。
時計を見ると9時を過ぎており、後ろ髪を掴まれる思いで出発しました。

高速に乗る手前、道の駅『可児って』に寄りました。
いつわかパパさんのおススメで、美味しい野菜があるとの事で購入です(*^^)v

<かつおいらず>
alt

すでに食べましたが、菜の花のような感覚で、とても美味しかったですよ(*^^)v

<後日の食事①>
alt

<かつおいらず>
alt

そして一路、埼玉へ向けて出発です。
ルートは、中央道です。

途中、『駒ヶ岳SA』で休憩です。

<駒ヶ岳SA>
alt

まだ長野県中央部~西部ですが、雲がだんだんと出てきました…。
ここで昼食にしました。

<ラーメン>
alt

ここのラーメンは、少しピリ辛ですが美味しかったですね~。
何せ、具沢山でした(*^^)v
食が終わり、更に進み『八ヶ岳PA』でお土産タイムです。

<八ヶ岳PA>
alt

出発前に空を見ると、関東方面に雲がわいているのが分かりました…。
すでにこの時、嫌な胸騒ぎがしていましたm(_ _)m

中央道は、八王子の渋滞が始まっており、このまま渋滞にはまってもイマイチなので、
『甲府南IC』で降りて一般道で帰る事にしました。
このルート、2年前のSオフからの帰りのルートと同じです。
ちなみに甲府南ICから自宅までは、160kmあります。
しかし、一般道に降りた途端…。

<埼玉方面の空>
alt

もうスゴイ真っ暗で、稲妻が走っていましたm(_ _)m
でももう高速から降りてしまったので、このまま突き進みます。

埼玉と山梨の県境にある『雁坂トンネル』手前にある道の駅『みとみ』で、
一休憩をしました。
<県境>
alt

ちなみに…。

<雨に濡れたセレナ>
alt

また、雨に濡れちゃいました…。
岐阜を出る時は、晴れていたんですけどね…。
こうゆう運命なんですよねm(_ _)m

<道の駅 みとみ>
alt

ここで既に、15時20分でした。

<五平餅>
alt

五平餅を食べながら休憩していましたが、だんだん寒くなってきました。
急な雷雨+雨と言えば、涼しくなりますよね?
ここでの気温は、7℃でした。
黒部より寒くなっちゃいました(笑)

そしてトンネルを抜け、ついに埼玉へ突入です(*^^)v
でもここから自宅まで、120kmあります(笑)

埼玉は秩父市街へ入った頃、また空模様が怪しくなってきました。

<秩父市街の空>
alt

この時、16時36分でした。
帰宅した時に分かった事ですが、この時間帯で、さいたま市付近は
雹が降ったらしいです。
この真っ暗な空の先は、なんと雹でした。
自分は、運よく雹に降られることはありませんでした(*^^)v
そして何と!!

<虹出現>
alt

虹が出現しました(*^_^*)
これは、絶景でしたね。
しかし秩父でこの時間なので、帰宅は19時を過ぎます。
ミーさんの調子が良くなかった(後日分かりましたが扁桃腺肥大)ですが、
ここから峠を抜けていく事にしました。
理由は、峠を越えた方が近くて速いからです(笑)

秩父を抜ける峠と言えば…。

<定峰峠①>
alt

この画を見て、ピンとくる人はいますかね?
イニシャルDで、埼玉編があったかと思います。
そこで出てくる峠です。

<定峰峠②>
alt

<定峰峠③>
alt

自分のペースで走っていくと、ミーさんの体調が更に悪くなり、
頂上で休憩タイムとなりました。
そんなに速く走っていませんでしたが、酔っちゃったみたいですm(_ _)m
という事で、ここで30分程、休憩となります。
峠を降りる時は、ミーさんが酔わないように時速10kmでした。
後ろから車が来れば、すぐにハザードです。
そして峠を抜け、自宅へ到着となりました。

<最終日の走行結果>
alt

そして今回の旅の、総走行距離です。

<総走行距離>
alt

1201kmでした。
久々、セレナで走りましたね(*^^)v
大分、楽しかったです。
そして、みなさんに頂いたお土産です。

<お土産>
alt

という事で、GWの旅が終わってしまいましたm(_ _)m
長編となりましたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。
オフ会に参加された皆さんも、お疲れ様でした。
また次回、お会いした際は宜しくお願い致します。

GWブログとしては、残り1通となります。
また明日?、書き上げます(^^)/
Posted at 2019/05/09 22:45:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族関係 | 旅行/地域
2019年05月02日 イイね!

GW旅2日目(5/2)

続いて5/2です。

昨日までの大雨とは打って変わり、朝から快晴に恵まれました(*^^)v
ここ駒ヶ根から20km程南下したところに、『元善光寺』というお寺があります。
まずは、そこへ向かいました(^^♪

<元善光寺①>
alt

<元善光寺②>
alt

<元善光寺③>
alt

ここのお寺は、長野市にある『善光寺』とは違う場所です。
何やら、最初に元善光寺を参拝し、次に善光寺を参拝するのが正式らしいです。
有名な善光寺だけの参拝だと、片参りという事になるらしいです。

この元善光寺は見た目とは裏腹に、 かなり広いです。
中の参拝が無料という事で立ち入りましたが、 平和殿という部屋があり、
その中に西国三十三の観音様が鎮座され参拝できるようになっていました。

内部は撮影禁止ですので、詳細は以下のURLを参照して下さい。

一回りする頃には、御朱印もゲットしました(^^)/

<元善光寺 御朱印>
alt

そしてこの後は、一路、愛知県へと向かいました。
 
愛知県へ行く目的は、愛・地球博の跡地にある『モリコロパーク』です。
そしてその中にある『サツキとメイの家』に訪れる事でした。
しかしGW真っ只中・・・。
北口から入場し、駐車場は臨時の臨時になってしまいました。
要するに、奥の奥へ駐車という事ですm(_ _)m

さらにここでは、みん友さんの『ゆうさん』にお会いする事でした。
ゆうさんにはGW前に伺う事をお伝えしたら、お会いして下さると、時間を作って頂きました(^^)/

ゆうさんは、西口駐車場に駐車したとの事で、徒歩で向かう事にしました。
ちなみに、自分が駐車した場所から北口入口までは約1km。
そこから、サツキとメイの家までも約1km・・・。
そして快晴、暑い中、歩きました( ゚Д゚)

<モリコロパーク①>
alt

途中、ゆうさんからTELがあり、

ゆうさん『サツキとメイの家、全ての時間帯で予約がいっぱいみたいです・・・』

自分『え~、そうなんですか~』

自分『では諦めて、どこかお昼でも食べましょうか?』

ゆうさん『では、ラーメン屋さんに行きましょう』

という事で、場所移動となりました。
自分達は、モリコロパークへは散歩しにきただけになってしまいました(笑)

<モリコロパーク②>
alt

それなので、モリコロパークの写真は、この2枚だけです・・・。
ラーメン屋に移動という事になり、急いで車へ向かいました。
また歩ってきた道を、引き返します。
少し早歩きで歩いていたところ、ミーさんが・・・。

<ミーさん疲労>
alt

<ミーさん さらに疲労>
alt

<ミーさん さらにさらに疲労>
alt

<ミーさん さらにさらにさらに疲労>
alt

<ミーさん さらにさらにさらにさらに疲労>
alt

という事で、おいてきちゃいました(笑)
まぁ、車には一緒に乗りましたよ(*^_^*)
そしてここから、『岐阜タンメン』へ移動です。
岐阜タンメン、初めて食べましたが、すごく美味しかったです(*^^)v

<岐阜タンメン>
alt

約30分位待ちましたが、これは待ってでも食べる価値がありますね(*^_^*)
そして食事後は、撮影タイムです(^^)/

<ゆうさんと撮影①>
alt

<ゆうさんと撮影②>
alt

<ゆうさんと撮影③>
alt

ここでは、まだ開示していない秘密のイジリをお披露目しました。
短い時間でしたが、とても有意義に過ごさせて頂きました(*^^)v
ミーさんも、『すごく美味しいラーメンだった💛』と、喜んでいました。
ゆうさん、お付き合い頂きありがとうございました(^^)/

そして次の宿地『鈴鹿』へ向けて出発です。

ゆうさんのアドバイスで、伊勢湾岸道を通らないルートにしました。
途中まで、ゆうさんとのランデブーを楽しみ、鈴鹿へ向かいました。

<ゆうさんエスコート>
alt

 鈴鹿へ入ると、ハイドラ上にお友達を発見!!

<みん友さん>
alt

恐る恐る近づいていくと、『さとし ちさ まさる』さんでした(*^_^*)
ちょうどコンビニに停車していたのを発見し、寄ってしまいました(笑)
ここでは10分程の会話でした。
なぜなら理由は・・・。

<セレナの洗車>
 alt

キーパー鈴鹿店で、洗車をしました。
大雨の中、黒部へ行ってきた影響で、セレナが泥だらけになってしまいましたm(_ _)m
これでは走っていても、ストレスでしかありません。
自分は泥だらけになる事を予想し、GW前の 4月25日に予約しておきました。
人生初となる他力本願洗車、コースは3180円と5180円でした。
ここは大盤振る舞いで5180円でお願いしました(*^^)v

約1時間程で終了し、自分立ち合いの元、状況確認となります。
すると修正ヵ所がいくつも出てしまい、だんだん悲しい気持ちになってしまい、
途中で妥協しましたm(_ _)m

ホテルのチェックインを済まし、先ほどお会いした『さとし ちさ まさる』さんと、
ディナーへ向かいました(*^_^*)

<ディナーへエスコート>
alt

ファミレスで食事しました。
初めてお会いしましたが、とてもイイ人でした(*^_^*)
色々と車談義に華が咲き、良いひと時を過ごせました(*^^)v

<自分の夕飯>
 alt

<ミーさんの夕飯>
alt

この日は、ご飯は食べていませんよ(*^_^*)

そしてホテルの駐車場まで戻り、ナイトオフを少々行いました(*^^)v

<ナイトオフ①>
alt

<ナイトオフ②>
alt

『さとし ちさ まさる』さん、 色々とエスコートして頂き、ありがとうございました(^^)/   
といった、2日目でした(^^♪
3日目に続きます。          
Posted at 2019/05/08 21:39:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族関係 | 旅行/地域
2019年05月01日 イイね!

GW旅1日目(5/1)

みなさんこんにちは。
ついにGWが、終わってしまいましたね…。
自分は4/28〜5/5までの休暇でした。

5/1からミーさんと2人で、色々な場所へ出かけましたので、
その思い出をつづっていきたいと思います。
長丁場(写真撮影枚数720枚)となりますが、お付き合いして頂ければ幸いです(^.^)
ちなみに、カミさんとターさんは岩手帰省でした。
家族二手に分かれる形となりました(笑)


5/1の朝、待ちに待った旅の始まりです(^-^)v
当然外も快晴で、気持ちの良い出発をしました。

<出発時の天気>
alt

と書きたいところですが、朝から雨です(T_T)
それに前日デイズで、カミさんとターさんを雨の中大宮駅まで送り、帰宅したあと、
デイズの拭き上げをしたのにまたビッショリの状態でした…。
もう時間が無いのでセレナのガラス面だけ拭き上げ、デイズは何もせず出発となりました。
出発時間は5時30分です。

関越自動車道東松山ICから高速に乗り、上信越道と、特に渋滞もなく横川SAに到着。

<横川SA>
alt

そのまま更に進み、長野自動車道姨捨PAにも渋滞なく行くことができました。

<姨捨PA>
alt

ここから見る風景は、とても爽快でした(^-^)v

<姨捨PA景色>
alt

安曇野ICで高速を降り、向かった先は…。

<黒部ダム駐車場>
alt

黒部ダムに行きました(*^o^*)
一気に雪景色です・・・。
ココは、ミーさんが行きたいと要望のあった場所です。
でもこの時も雨で、道路はぬかるみ、足場はグチャグチャな状況でした。
更に、観光客が多い事で、臨時の臨時駐車場というところに、車は駐車できました。

ここから徒歩5分程、扇沢駅まで歩きます。

<駐車場からの移動>
alt

そして、扇沢駅へ着きます。

<扇沢駅>
alt

ここに到着するなり、11時発の電気バスは既に乗車予定人数がいっぱいで、
11時30分発に乗る事になりました。
そして、チケットを購入です(*^_^*)

<搭乗チケット>
alt


待っている間は寒いので、肉まんを食べました(*^^)v

<黒部肉まん>
  alt

 さらに待っている間、豪雨となり・・・m(_ _)m

<豪雨>
alt

水しぶきが上がっているのが、分かりますでしょうか?
そして時間になり、バス乗車口へ向かいます。

<搭乗待ち>
alt

<電気自動車バス>
alt

バスに乗ってから、約10分程で黒部ダムへ到着します。
乗車中は立ち乗りで、人がたくさんで大変でしたm(_ _)m

<黒部ダム駅到着>
alt

ここから徒歩で、ダムへ向かいます。

<ダムへの道>
alt

もうこの時点で、10℃を切っています。
寒いです( ゚Д゚)
10分ほど歩き、ダムへ到着です(^^)/

<黒部ダム①>
alt

ガスっていて、遠くの山が見えません・・・。
晴れていれば、最高の眺めなんでしょうが何も見えません(笑)
この後は、黒部の写真となります。

<黒部ダム②>
alt

<黒部ダム③>
alt

<黒部ダム④>
alt

そして、こんな場所もあります。

<黒部ダム⑤>
alt

<黒部ダム⑥>
alt

これは、何かあったら怖いですね((+_+))
そしてお昼は、アーチカレーを食べました(*^^)v

<アーチカレー>
alt

ご飯を、ダムに例えているようです。
本当はダムカレーがあったのですが、すごく辛そうなので止めました(#^^#)
ご飯を食べ終わり、電気バス乗り場へ向かいます。
上の画で上る階段があったと思いますが、ここからはまた下ります。

<下り>
alt

その道中に、気になった配管がありました。

<PF管>
alt

電気工事士を取得したばかりなので、こうゆう所に目が行ってしまいます(*^_^*)
行きのバスでは立ち乗り+乗車率150%(感覚的に)だったので、早めに並んで座りました。

<帰りのバス>
alt

そして帰りは、お見送りもありました(*^_^*)

<くろにょん お見送り>
alt

これで黒部ダムとはお別れです。

<黒部ダム>
alt

ここから初日の宿『駒ヶ根グリーンホテル』へ向かいます。
約100kmの道のりです。
黒部ダムへ向かう道中、『穂高神社』があったので寄る事にしました。

<穂高神社①>alt

<穂高神社②>
alt

参拝を終え、無事に御朱印を頂きました(*^^)v

<御朱印>
alt

令和元年になりましたね~(^^♪
面白そうなおみくじがあったので、引いてみる事にしました。

<おみくじ①>
alt

<ミーさん おみくじ①>
alt

<ミーさん おみくじ③>
alt

なんと大吉です(#^^#)
それにおみくじの中に、 漢字1文字が書かれたプレートが入っています。
それを見た時に、ビックリでした!!

<ミーさん おみくじ③>
alt

何と、ミーさんの漢字でした(^^♪
これを見て、自分もおみくじを引きたくなりやってみると・・・。

<自分 おみくじ> 
alt

残念ながら、末吉でしたm(_ _)m
それと、漢字も違います・・・。
まぁ、まだまだ頑張れっていう事でしょうね(笑)

そして宿には19時頃到着し、今日のシメです。

<今日のシメ>
alt

そして駒ヶ根といえば・・・。

<ソースカツ丼>
alt

え!?
夕飯は白米抜きじゃないんですか?って言いました?
こうゆう時は、特別です(笑)
肉は厚いですが、柔らかくてジューシーでしたよ(*^^)v
また食べてみたい逸品になりましたね。

といった1日目でした。
2日目に続きます(^^)/   
Posted at 2019/05/08 20:00:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族関係 | 旅行/地域
2018年01月07日 イイね!

イルミリオンに行ってきました

みなさんこんばんは。
早いもので、自分は連休最終日を迎えてしまいました。
そんな中1月5日金曜日に、『相模湖イルミリオン』に行ってきました。

行きは下道で行き、自宅からは3時間かからない位で到着しました。

<相模湖プレジャーフォレスト>


この相模湖イルミリオン、その名の通り相模湖にあります。
旧名『相模湖ピクニックランド』が、『相模湖プレジャーフォレスト』に変わった場所にあります。

到着は13時でしたので、まずは昼食からです(*^_^*)

<カレーライス>


お腹も減っていたので、かなり美味しかったですね(*^^)v
この後は、ミーさんが行きたがっていた『スノーパラダイス』です。

<スノーパラダイス>


人工雪で作られた雪の斜面を、滑走できるんですよ(*^_^*)

<ミーさん何かをジェスチャー>


ここで約30分程遊びましたが、自分は上で見学していました。
見てる方は、寒いですね・・・。
待ってる間、時間があったので周辺を下見に・・・。

<リフト+観覧車>


<リフト>


<大きなツリー>


まだ明るいですが、うっすらと光がついていますよ。
夜が楽しみです(笑)

<イルミリオン詳細>


こんな感じで、園内がイルミで飾られます(*^_^*)
鏡迷路や乗り物で時間を潰し、夕暮れ時になってきました。

<夕暮れ時>


17時頃になり、だんだんとイルミが点灯してきました(#^^#)

<ツリー>


<熊さん>


<イルミのバス>


<リフト>


<リフトから見た景色>


まだ少し外が明るいので、光が完全では無いですね。
上に登った時は、観覧車にも乗ってきました。

<観覧車から見た風景>


リフトから降りる時は、すでに日も落ちていたので、鮮やかさが増してきました(#^^#)

<リフトを降りてる時の光のトンネル>


<日が落ちた後のツリー>


今回のイルミリオンで、一番すごいと思ったのはコレです。

<お城>


これ、プロジェクトマッピングを併用しているのですが、見ごたえは十分でしたよ(*^^)v

<園内入口の風景>


入口も、山の上にある観覧車とコラボして、すごく良かったです(*^^)v
帰りの駐車場でも・・・。

<帰りの駐車場>


この大きな雪だるまが、トレードマークっぽいですね。
といった具合に、楽しんで来れました。
さすが600万球、関東最大級という程の事はありますね(^^♪

この後は、帰りに温泉に寄ってきました。
自分の大好きな、『瀬音の湯』です。

<瀬音の湯>


今回は、ミーさんが女風呂で1人ボッチになってしまうので、貸し切り風呂にしました(^^♪

<貸し切り風呂①>


<貸し切り風呂②>


このお風呂、5人位は入れますね。
意外と大きくて、良かったですよ(#^^#)
平日だったので、そんなに混んでいなくて良かったです。
この温泉にご興味のある方は、以下を参照して下さい。

おすすめスポット:瀬音の湯

入浴後は、お決まりのマッサージです(笑)

<マッサージ①>


<マッサージ②>


気持ちよくなっていると、ミーさんもやりたいと言い・・・。

<横とられ>


結局自分は10分程、ミーさんは5分やっていました(笑)

お風呂の後は、ご飯ですね。

<自分のごはん>


<ミーさんのごはん>


お腹もいっぱいになり、至福の時ですね(#^^#)

21時頃、瀬音の湯を出発したのですが、道路を見てビックリな出来事がありました。

<道路の白い物体>


これ、何だか分かりますか?
まさしく塩です。
凍結防止ですね。
なるべく塩を踏まないようにして、走行しました。
帰りは高速で帰り、1時間のドライブでした(^^♪
いつも思いますが、圏央道ができて良かったと感じています(笑)
といった、連休終わりでした。

さて明日は、初出勤です。
次の連休は3月末(有給消化)となるので、しばらく仕事の日々ですね。
頑張りたいと思います(^^)/
Posted at 2018/01/07 19:39:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 家族関係 | 旅行/地域
2017年12月23日 イイね!

クリスマスパーティ開催

 みなさんこんばんは。
毎日寒い日が続いていますが、元気に過ごしているでしょうか?
うちは、ミーさんが風邪をひいてしまいました・・・。
もうすぐ2017年も終わりますので、風邪にはお気をつけ下さいm(_ _)m


さて、この数日の出来事です。

12月19日(火)は、この冬一番の寒さとなりました・・・。

<12月19日 6:55の気温>


-2.8℃ですよm(_ _)m
この日は外に出た瞬間、空気が違うのが分かりました。


12月20日(水)は、キリ番ゲットとなりました(^^)/

<55001km>


惜しくも、1km逃してしまいました(笑)


12月22日(金)は、先日受験したフォトマスター検定の合格発表でした。
帰宅すると通知が来ており、中身を確認すると・・・。

<2級合格>


無事に、2級に合格していました(*^^)v
更に、こんなものまで・・・。

<2級のバッジ>


去年は3級、今年は2級と、順当に合格してきました。
来年は何級にするか、悩みますね(笑)

<その他の級>



そして12月23日(土)です。
まずはコレ、みんカラパーツオブザイヤーで多くの賞を独占しているシュアラスターさんから、
発注品が届きました(^^)/

<発注品>


これでしばらく、洗車は安泰です(*^^)v
ちなみに全部で2万円相当ですが、キャンペーンで半額で購入できました(#^.^#)

さて今日は、クリスマスパーティを行いました。
ミーさんが先週から張り切っていて、1人で色々と準備をしていました(^^♪

<ミーさんコーディネート①>


<ミーさんコーディネート②>


<ミーさんコーディネート③>


やる気がハンパじゃないです(笑)
ちなみに3枚目の写真、松ぼっくりを使って作製しています。
これは先日採ってきた、松ぼっくりです。
小学校で作製したらしいですよ(^^)/

松ぼっくりを探した時のブログです→LINK:松ぼっくりを探しに・・・


ちなみにこれも、作品です。

<作品②>


妹夫婦が我が家になってきてすぐ、甥っ子がミーさんの部屋に籠りました(笑)
部屋に行ってみると・・・。

<ミーさんの部屋①>


何やら、紙が挟まっていますね(笑)

<ミーさんの部屋②>


『じゅんび室』と書いてあります(笑)
見るからに、気合の入り方が違います(*^_^*)

そして、クリスマスパーティ開催です。
司会者登場です(笑)

<司会者>


甥っ子の方には、『ふくし会』と書いてありました。
ふくし会=副司会ですよ(笑)

<ミーさん司会中>


途中クイズもあったりで、面白い司会でした(^^♪

料理の登場です(#^^#)

<料理>


<チキンが光っています>


<大きなケーキ①>


<大きなケーキ②>


<小分けのケーキ①>


<小分けのケーキ②>


たくさんの料理があったので、お腹がいっぱいになりました(^^♪
そして最後に、プレゼントです。

<甥っ子へのプレゼント①>


<甥っ子へのプレゼント②>


<ミーさんへのプレゼント①>


↑これはクレーンゲームです。

<クレーンゲーム遊び中>


二人とも、真剣です(笑)
この他に、クレヨンしんちゃんの人生ゲームをもらいました。
そしてターさんには・・・。

<おしゃぶり>


おしゃぶりをGETです(笑)
といった、楽しいひと時を過ごしました(*^_^*)
クリスマスが終わると、もうお正月準備ですね。
明日からは気持ちを入れ替えて、良い年を迎えられるよう最後まで頑張りたいと思います。
何だか文脈が変だなと思いました?
実は明日は、休日出勤です・・・。
それなので今日は、そんなに飲めませんでしたm(_ _)m
明日からまた、頑張りたいと思います(^^)/

※最後の締めくくりは、サンタに扮した自分が、ミーさんに見つからないように、
枕元に設置するだけです(笑)
では、うまくいく事を祈っていて下さいm(_ _)m

<サンタさんの贈り物>

Posted at 2017/12/23 22:21:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation