• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2017年02月18日 イイね!

久々にIKEAへ・・・

みなさんこんばんは。
金曜日は暖かかった(19℃)埼玉県ですが、昨日からは寒く(10℃)なってきましたm(_ _)m
もう少しで暖かくなるので、頑張って乗り越えていきたいと思います。

さて昨日の話ですが、久し振りにIKEA新三郷へ行ってきました。
道中渋滞が激しく、思った以上に時間がかかってしまいましたm(_ _)m
10時に出発し、11時過ぎに到着すると思いきや、12時をまわってしまいました。

<IKEA新三郷>


駐車場も・・・。

<満車>


まずは腹ごしらえという事で・・・。

<ローストビーフセット>


<ローストビーフ>


このローストビーフは、柔らかくてすごく美味しかったですよ(*^_^*)

<ミーさんとかみさん>


<ミーさんのデザート>


ミーさん、何だか最近、甘い物を食べ過ぎている感じがします(-_-)

お腹が満腹になり、商品物色です(^^♪
今回は自分の母が、『タンスが欲しい』という事で行きました。
しかし結局、欲しい物が無く買えませんでした。

店を散策していると、興味深い物がありました。

<耐久試験中の椅子>


これ、分かりますか?
試験をしているんですよ。
436万回、押しているんですね。
こうゆうのを見ると、実験心がくすぐられます(笑)
自動車でも、シート負荷耐久や、ドア開閉耐久などありますが、それと同じ目的でしょうね。
木材のn(SN線図にて)って、いくつになるんでしょうね?

今回自分は、車で使用するに良い物を物色していました(笑)
結局買ったものは・・・。

<以前買いましたが、どこかに無くしてしまった食器洗い用ブラシ>


そん中、買ったものは当然。

<青いブラシ>


それと。

<洗車でつかうガラス用タオル>


タオルは2枚セットで249円、食器洗い用ブラシは89円です。
これでまたブラシを使って、フロアーマットが清掃できます(^^)/

IKEAも、セルフレジができたんですね。

<セルフレジ>


画のお姉さんが手を上げていますが、お客さんが間違ってセルフに入ってしまったので、誘導しているところです(笑)


この後は、IKEAからららぽーとへ移動しました。
ここでは食料品を買うだけでしたが、ミーさんが『電気屋さんに行きたい』との事で、向かいました。
『何で電気屋?』と思いながら付いて行きましたが・・・。

<電気屋で物色中>


電機は関係ありませんでした(笑)
実はミーさんは、2/28が誕生日なんですよ。
その為の、リサーチでした(+_+)
ふと見ると、こうゆうのもありました。

<腕時計>


すごいですよね~。
これが、子供の腕時計ですよ。
カメラ機能が付いています。
時代は、進化していますね~(*^_^*)

ららぽーとには、こんなお店もありました。

<沖縄宝島>


沖縄・・・。
なじみがないですね~m(_ _)m
1度は、行ってみたいですね。

次は同じくららぽーと内にあるイトーヨーカドーにより、食料品を買いました。
ここでも珍しい物があり、思わず購入です(^^♪

<甘酒>


この甘酒がなんと・・・。

<コラボ>


獺祭、ここでもコラボしているんですね~(*^_^*)
飲んでみましたが、かなり濃い味で、美味しかったですよ(*^^)v

帰りは久々に、ここに寄りました(*^_^*)

<一蘭>


ここのトイレは、いつきても見応えがあります(笑)

<どれを使おうか?>


迷っちゃいますね(*^_^*)

そして久々の、豚骨ラーメンです。

<一蘭のラーメン>


久々食べましたが、ホントにおいしいですよね~。
替え玉を1つ、追加しました。

ミーさんは、お店に意見まで(#^^#)

<ミーさんの意見>


これを見たら、店員も嬉しいでしょうね。

家に帰り、IKEAで買ったミーさんの物がやっと開封です。
車内で『開けていい?』と言っていましたが、開けさせませんでした。
帰ってすぐに開けていたので、開ける前の画は撮れませんでしたm(_ _)m

<ミーさん購入品セット品①>


タンスです(笑)
それと・・・。

<ミーさん購入品セット品②>


ベッドです。
さっそくリカちゃんを寝かせています(笑)
よくこういう発想が出ますよね。
みんなが楽しめた、土曜日でした。

<移動距離と時間>


往復たった84kmで、4時間かかってしまいましたm(_ _)m
すごい渋滞だったんですよ・・・。
これが岩手だったら、下道で1時間20分程度で行ってしまいますよ。
という事で、日曜日は家に1日いました。
詳細は、またブログで報告しますm(_ _)m
Posted at 2017/02/19 18:21:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族関係 | 暮らし/家族
2017年02月02日 イイね!

最近の出来事・・・

みなさん、こんにちは。
元気でしょうか?
自分はどうにかやっと、布団から出る事が出来ました(^^♪
本当ならもう少し早く書こうとしていたブログを、今からあげたいと思います。


まずは久々に、雪予報が出た日(1月20日)の出来事です。

この日は、セレナを汚したく無かったので、公共交通機関を使って出勤した訳です。
その帰り道、クレープのおいしいお店の脇を通るのですが、営業していたのでつい買ってしまいました(^^♪

<クレープ①>


<クレープ②>


<クレープ③>


どうですか、この大きさ。
バナナが何本入っているのやら・・・(^^♪
有名なのは味も美味しい事ながら、この大きさがスゴイんですよ(*^_^*)
久々に買うので、間違って3つも買ってしまいました(笑)
これで1つが、450円となります。
ちなみにミーさんが持つと・・・。

<ミーさんがクレープを持つと・・・>


こうなります(笑)
昔の携帯電話のようです。


そして次は、1月29日となります。
この日は朝から晴れていて、イイお出かけ日和でした。
前日に、ナビの取り付けも完成していたので、美味しいものを食べに外出しました。
行先は『サイボクハム』です。

<サイボクハム①>


<サイボクハム②>


お昼前に到着したので、まずは先に腹ごしらえです。

<お肉のメニュー①>


<お肉のメニュー②>


やはりここに来たからには、美味しい物を食べないとですね(^^♪
ここで、絶景を目の当たりにしました。

<絶景①>


<絶景②>


どうですか、この豚テキの嵐(笑)
すごい絶景ですよね。
そして自分が、頼んだものです。

<豚トンセット & ウィンナーセット>


<豚テキ>


<スペアリブ>


もうとても美味しくて、最高な気分になれました(^^♪
更に美味しそうな物があったので、追加で・・・。

<豚マン①>


<豚マン②>


何食べても、全てが美味しく、とても良いひと時を過ごせました。
食後のデザートで、ミーさんがまたクレープを食べていました・・・。

<サイボクハムのクレープ①>


<サイボクハムのクレープ②>


この時自分も、一口食べようかと思っていましたが、食べなくて正解でしたね(笑)
理由は後ほど・・・。


そしてお店の中に、入りました。

<改装中の店外>


中は、肉系のものばかりです。
一部パンも、売っています(^^♪

<店の中①>


<店の中②>


<店の中③>


<店の中④>

<店の中⑤>


更に、ドイツのコンクールで金賞を多数取っています。

<金賞①>


<金賞②>


<金賞③>



サイボクハムは埼玉県日高市ですが、すぐ隣が狭山市となります。
狭山と言えば、狭山茶ですね(^^♪

<狭山茶①>


<狭山茶②>


という事で、狭山茶も試飲させて頂きました(*^_^*)

この時にちょうど放送が入りまして、豆まきをするとの事でした。
ドングリ広場へ行ってみると・・・。

<ドングリ広場>


すでに、凄い人がいます。
ここでの催しは、鬼に豆を当てる節分です。

<ミーさんも豆をもらい・・・>


鬼にたくさん、豆を当てました(笑)

<豆まきの構成メンバー>



さらにサイボクには、米も売っているんです(*^_^*)

<サイボクの米>


ここでちょうど良い物がありましたので・・・

<ミーさんと米俵>


この日は、立ち入ってきませんでしたが、お風呂もあるんですよ。
サイボクの湯です。

<サイボクの湯①>


<サイボクの湯②>


まだ行った事は無いですが、中々イイという評判を聞きます。

帰りは高速で、帰ってきました。
行きは下道で1時間、帰りは高速で実質25分位でした。

帰りは、菖蒲PAに寄りました。

<菖蒲PA>


そこに、見覚えのあるトラックがとまっていました。

<高梨乳業のトラック>


この高梨のトラック、かみさんの実家まで行くんですよ。
岩手県葛巻と神奈川県平塚を結んでいる、トラックです(笑)
葛巻で採れた牛乳を、運んで行っています。
圏央道が開通して、運搬も楽になったのでは?と思いますね。


そして、休暇だった1月30日になります。
この日午前中は、セレナのホコリ落とし→拭き上げ→ゼロプレミアムを行っています。
午後から写真を撮ろうと思っていましたが、急な発熱です・・・。

<発熱>


これで病院に行くと・・・。

<インフルエンザ>


インフルエンザA型でしたm(_ _)m
それからは、部屋を隔離され・・・。

<さみしい夕飯①>


<さみしい夕飯②>


と過ごしてきました。
今では熱も下がり、昨日は2日振りにお風呂にも入り普通の生活をしています。
ただ自由を許されるのは、隔離された部屋の中でのみです。
これで明日まで我慢して、やっと自由になれる日がこれそうです。

皆様には、色々と気遣って頂きありがとうございました。
やっともう少しで、羽ばたけます(^^)/

<正月に撮影できた写真>


長文を読んで頂き、ありがとうございました(*^_^*)
Posted at 2017/02/02 14:59:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | 家族関係 | グルメ/料理
2016年12月25日 イイね!

昨日はクリスマスパーティ♪ と無事に・・・。

 みなさん、おはようございます。
昨日は、クリスマスイブでしたね(^^♪
そして今日はクリスマス、子供にとってはまさにバラ色weekですよね~。
大人にも、サンタさんが来て欲しいものです(笑)


さて昨日は、クリスマスパーティを行いました(^^)/
多くのご家庭でも、行った方が多いのではないでしょうか?
今回は、その模様を紹介したいと思います。


今年のクリスマスパーティは、ミーさんがやる気満々でした。
まずは、ウェルカムボードです。

<ミーさん作成>


いつの間にか、作っていたんですね~。
自分は、家の掃除をしていたので、全然気が付きませんでした(笑)
うちには、妹夫婦もやってきて、スタートです。

その前に、甥っ子が一足先にうちにきましたが、みんな同じメーカです(*^^)v

<VANS>


右から自分、甥っ子、ミーさんです(笑)
3VANSESです。

みんなが揃い、スタートです。
ミーさんが司会です(#^^#)

<ミーさん司会①>


<クリスマススタート>


美味しい料理がたくさんです(*^^)v

<料理①>


<料理②>


途中で、ミーさんの司会が入ります(笑)

<ミーさん司会②>


自分は、先日の食べ過ぎを危惧しておしとやかに・・・。

<ビール①>


<ビール②>


ミーさんは、常に自筆のノートを持っています(笑)

<ミーさん司会③>


楽しい時間は過ぎていき、ケーキの登場です(^^♪

<ケーキ①>


今回は2つです(*^_^*)

<ケーキ②>


当然、子供たちはこれをやります(^_-)-☆

<ロウソク消し①>


<ロウソク消し②>


一瞬の瞬間なので、一眼レフの撮影が難しいです・・・。

自分は、このケーキを頂きました(*^_^*)

<ケーキ③>


次のイベントは、プレゼントですね(^_-)-☆
もう、子供たちは大喜びです。

<至福の雄たけび>


<ミーさんは既にイメトレ中>


子供たちは、3つずつプレゼントをもらっていました。
大人もプレゼントが、欲しいですね~。

ミーさんの台本を、こっそり撮影しました(笑)

<ミーさんの台本①>


<ミーさんの台本②>


だいぶきっちりと、予定を立てていたんですね!?
これには、自分もビックリです(#^^#)
自分が、典型的なA体質なので、モロにそれを受け継いでいますね(笑)
まぁ、イイ事だと思いますので、これからも計画通りキッチリとした性格で成長して欲しいですね。

<クリスマス(夏草や)兵どもが夢の跡>


楽しかったパーティも終われば、少し悲しい雰囲気になりますね・・・。
また来年、みんなで元気に過ごせればイイと思いますね(^^)/



話が全然変わってしまいますが・・・。
私事ですが、ある技能を高める一貫として、資格を取る事にしたんです。
それは『フォトマスター検定』です。
ご存知の方、いらっしゃいますかね?
この資格は、カメラの構造・機能・撮影技法を問われるものです。
自分は、理論の理解無くして技能は高められないと思っています。
一眼レフをデビューして6ヵ月ですが、挑戦してみました。

<フォトマスター検定内容>


まずは、3級からですね(^^♪

<受験票>


試験日は、11月20日でした。
この日を見て、ピンと来た人はオーテック乗りですね(笑)
そうです、オーテック里帰りミーティングの翌日なんです。
当然最後の追い込みなんて、できませんよね。
しかも、18日は飲みオフでしたから(*^_^*)
さらにこの時期(前3週間程から)は、風邪をひき熱を出し会社を休みと、ほとんど勉強も出来ない状態でした・・・。

当日は、埼玉県庁に駐車です。

<埼玉県庁>


里帰りの時は大雨でしたが、翌日は快晴でした。
大雨のお陰でセレナも、汚れがほぼ皆無でした(*^_^*)

<セレナの状況>


ここから5分程歩き、試験会場に到着です。

<試験会場>


受付が始まると、ここでひと悶着がありました。
身分証明書の部分ですが、免許証のように本人確認ができない証明書では、写真を貼るようにと指示されています。
しかし試験官は、『写真が無いとダメ』だとの1点張りです。
当然みんな、写真は貼っていません・・・。
ここでは、赤信号みんなで渡れば怖くない作戦で、無事に難を乗り切れました(笑)
というか、試験官の認識がおかしいだけですけどね(-_-)

試験の感覚は、手応えはまずまずでした。
そして、昨日結果が届きました・・・。

<結果①>


ドキドキしながら、封を開けると・・・。

<結果②>


何と!?
合格していました(^_-)-☆
まぁ3級は、ある程度仕組みを分かっていれば受けるものなのですが、まずは良かったです。

<バッジの案内>


こういったバッジがあるんですね(^^♪
今度、発注してみますかね(笑)

<来年のお誘い>


もう既に、来年のお誘いが入っていました(^^♪
次回は2級を目指して頑張りたいと思います(^^)/

長文でしたが、読んで頂きありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/12/25 12:28:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | 家族関係 | 暮らし/家族
2016年08月07日 イイね!

土曜日の出来事

みなさん、こんばんは。
今週は、夏を感じさせる厳しい暑さが続きましたね・・・。
まだまだ夏はこれからですので、体調面には十分気を付けて下さい。


 さて今週末は、色々とイベントがありましたヽ(*´∀`)ノ
まずは、土曜日です。

 前々から、ミン友さんのあっくんさんに、シュアラスター製品を代わりに買って頂いており、
それを受け取りに行きました。
また、えまるーたさんも同じ理由で、集まる事になりました。
場所は、御殿場にある『富士山こどもの国』ですヽ(´▽`)/
詳細URL:富士山こどもの国

朝8時に出発し、圏央道を使って順調に進んでいくと思いきや、八王子JCTで渋滞・・・。
それも、八王子~青梅間、渋滞10km、通過時間120分以上((((;゚Д゚))))

<渋滞情報>


さすがにこれでは御殿場に行けないので、圏央道日の出ICで降りて、高尾山ICまで下道で行きましたm(_ _)m
その後は順調に流れたものの、2時間で着く予定が、3時間30分かかってしまいましたm(_ _)m

現地に着くと、3台のセレナがあるではないですか!?
なんと、hiroさんも来て頂いてくれましたo(^▽^)o
という事で、集合写真です。
左から、あっくんさん、hiroさん、えまるーたさん、自分です。

<集合写真①>


<集合写真②>


到着時間が遅くなってしまい、hiroさんとはあまりお話ができませんでしたm(_ _)m
次回お会いする時は、もっと色々とお話がしたいですねo(^▽^)o

ミーさんの『早く中に行こうよ』の一言で、園内に突入しました。
このこどもの国は、広大な敷地の中に、色々なイベントがあります。
1日で回るには、かなり体力が必要となってきますね。
少し、紹介したいと思います。

<ひまわり>


<ミーさん真剣な輪投げ①>


<ミーさん真剣な輪投げ②>


<結果は・・・>


2個、入りましたo(^▽^)o
この他にも・・・。

<馬乗り①>


<馬乗り②>


<馬乗り③>


順調に戻ってくるかと思っていましたが・・・。

<馬乗り_立ち止まり①>


<馬乗り_立ち止まり②>


従業員の方が、『アレッ!?』と見ていますが・・・。

<馬さん_用をたしているところ>


何と、ミーさんが乗ったのが良かったのか、途中で用をたしてしまいました(笑)
うちはココに行ったのは初めてですが、3回も行っているえまるーたさん曰く『珍しいですよ』
との事でしたヽ(*´∀`)ノ

最後は4人で仲良く、かき氷やポップコーンなどを食べていましたo(^▽^)o
<仲良し4人組>


17時前後になり、あっくんさんとはおさらばとなり、えまるーたさんとは温泉に行きました。
行き先は、『ヘルシーパーク裾野』です。
自分で言うのはなんですが、自分は温泉好き(マニア)です。
某自動車メーカーの開発本部で働いている時に、近いので行った事がある場所です。
ここの温泉は、大人520円でリーズナブルなのが、とても良いですよ。

しかもこの日は、『裾野花火大会』だったようで、お風呂上がりのお食事中に、
花火を鑑賞する事ができましたヽ(*´∀`)ノ
URL:裾野花火大会詳細

この後は、埼玉へ向けて帰って行きました。
帰りは高速が空いており、1時間強で到着しましたヽ(*´∀`)ノ

あっくんさんに買ってもらったのは、以下の商品です。
<シュアラスター製品>


これが、全て半額ですよo(^▽^)o
これでまた、落ち着いて洗車ができそうです。

<hiroさんから頂いたもの>


何と、サイドマーカーLEDです。
まだ思案中ですので、様子を見て取り付けたいと思いますヽ(´▽`)/

あっくんさん、hiroさん、色々とありがとうございましたo(^▽^)o

家に帰って、驚いたこと・・・。

<温度が・・・>


御殿場は涼しく、最高気温が25度でした。
涼しさに慣れた体でしたが、一気に現実に戻されてしまいましたm(_ _)m

土曜日のブログが長くなってしまったので、日曜日の話はまたあとにします。
長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2016/08/07 21:17:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族関係 | 暮らし/家族
2016年07月03日 イイね!

暑い時に食べる物といえば・・・

 みなさんこんばんは。
今日は1日、とても暑い日でしたね・゜・(ノД`)・゜・
少しでも油断すると、熱中症になってしまいそうな気候です。

そんな中、我が家は昨日から、エアコンが稼働しました。

<エアコン稼働中>


文明の力ですね(^^♪
これを使うと、一気に快適になりますよね。
さらに昨日は、今年初のスイカを食べました(*^_^*)
ちなみに、うちで取れたスイカです。

<我が家のスイカ>


<ミーさん 食事中>


今年初スイカですが、甘さがあっておいしかったですよ(^_-)-☆


そして本日は、朝からこんな予報が・・・。

<ヤフーアプリ>


何と、最高気温が33℃予報です・・・。
既に整備手帳に載せていますが、今日はシートカバーを取り付けたんですよね。
この時は覚悟を決めて、やる事にしたんですよ(笑)

そしてシートカバーを付け始め、お昼になりました。
家に入りNHKを見ていると・・・。

<11時での各地の気温>


さいたまは既に、32℃ですよΣ( ̄□ ̄|||)
暑い訳ですよ・・・。
更に・・・。

<高温注意情報>


<12時30分での気温>


33.2℃になってしまいました。
1.5時間で1.2℃も気温上昇です。
ご飯を食べてから、取り付けの続きをするというのに、気が滅入りそうですm(__)m

そしてお昼は、こちらも今年初です。

<すきやのウナ牛丼>


久しぶりの、ウナ牛丼ですね~(^^♪
食べてみて一言・・・。
ん~、こんなもんだな・・・。

いつもは美味しく食べていましたが、まだ先日の浜松SAで食べたウナギの触感が、残っていました(笑)
神戸オフに行く途中、第一休憩ポイントの浜松SAで食べたウナギ、あれは最高でしたね(*^_^*)
身はふっくらで柔らかくて、すごくおいしかった記憶が残っています(笑)
また機会があれば、食べたいですね(;^ω^)

更に、今日食べたアイスも美味しかったです。

<アイスの実>


このアイスは、シャーベットが基本ですが、中身は凍っていなく、果汁が出てくるんですよ。
これもまた、すごくおいしかったです(*^_^*)

最後に季節の風物詩です(^^♪

<七夕>


ミーさん、色々とお願い事を書いていますね(*^_^*)
今年は、天の川が見れるか楽しみですね。


ホントの最後ですが、現在の家の温度(2階)です・・・。

<18:41の時の気温>


<19:49の時の気温>


<21:29の時の気温>


全然下がっていませんよ・・・。
明日からまた1週間が始まりますが、熱中症に気を付けないとダメですね。
喉が渇いたと感じたら、既に遅いという事で、こまめに水分補給を心がけたいですね。
みなさんも、ぜひ注意して下さい。
では、1週間頑張ります(^^)/
Posted at 2016/07/03 21:43:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation