• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2015年05月15日 イイね!

羽田空港近くのビジネスホテルで1泊

みなさんこんばんは。
自分は今、羽田空港近くのビジネスホテルに宿泊しています。
その理由は明日から北海道へ行き、義理の弟の結婚式に出席する為です。
飛行機の出発時間が早い為、移動時間を浮かせる為にここまで来ました(^_^)

こうゆう特別な日は、つい奮発してしまいます(^_^)

〈大宮駅〉


〈はやぶさ & スーパーこまち〉


この写真があるという事は…
そうです。
大宮駅から東京駅まで、新幹線で行きました(⌒▽⌒)
通勤ラッシュ時間帯での移動でしたので、ミーさんもいるのでいいかなといった所です。

どの新幹線を乗っても東京駅へ行くので、普段乗れない『かがやき』に乗りました(^_^)
まだ新車なので、凄い綺麗でした。

〈デッキ〉


〈出入り口のLED〉



宿はココです(^∇^)

〈ホテルマイスティズ羽田〉


〈品質の高い部屋①〉


〈品質の高い部屋②〉


高級ビジネスホテルのような感じで、驚きました(・ω・)ノ
これで1人5000円ですからね〜。
ビックリです!(◎_◎;)

最後のシメはラーメンです(⌒▽⌒)

〈タンタン麺本舗〉


〈メニュー〉


〈味噌ラーメン〉


〈醤油ラーメン〉


〈タンタン麺〉


〈チャーハン〉


お腹もいっぱいになり、明日に備えてもう寝ます(^O^)/
明日は8時に飛び立ちます。
おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2015/05/15 22:03:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2015年05月04日 イイね!

GW3日目は日光巡り

みなさんこんばんは。
GWいかがお過ごしですか?
自分は今日は、日光を巡って来ました(⌒▽⌒)

まずは昨日泊まった『鬼怒川温泉』からスタートです。

とその前に、今回泊まった宿は『ホテル三日月』でした。
この宿はプールを併設しているのと、夜のイルミネーション、お風呂の黄金風呂が売りですね(^ω^)

〈ホテル三日月〉


〈噴水を使ったイルミネーション〉


話が戻りまして・・・。

鬼怒川から約20km西へ行くと、『霧降高原』があります。
ここは霧降というネーミングの通り、晴れている日が少ないですm(_ _)m
今回も雲が出ていて、標高も高いせいで寒かったです((((;゚Д゚))))

〈霧降高原レストハウス〉


ここで売っているソフトクリームはかなりおいしいです(^O^)
ここに来た時は、寒くても食べてください。
写真を見て、濃密濃厚な感じが伝わってきますか~?

〈ソフトクリーム①〉


〈ソフトクリーム②〉


また霧降高原は、アスレチックがあり子供には大人気の場所です(^O^)

〈アスレチック〉


〈ソリ滑走:ミーさん滑走中〉


レストハウスからアスレチックの場所まで、約300m位離れています。
それなので、セレナをレストハウスからアスレチック近くの駐車場へ移動しました。
その時偶然にも、ライダースーツを着た会社の先輩と遭遇です(°д°)

話を聞くと朝4時に大宮を出発し、塩原温泉に入って霧降に来たらしいです。
世の中、広いようで狭いと思った瞬間でしたm(_ _)m


予定よりも長く居座った霧降高原を去り、旧霧降高原道路を走破しました。
バイクで走れば、かなり楽しいワインディングなんですけどね~。

〈霧降滝の橋標高〉


〈霧降滝の橋〉


〈霧降高原 残雪〉


橋の上に雲がかっているのが分かりますか?
正しくこれが、霧降の由来です。

このあとは、霧降高原を降りてR122へ向かう為、東照宮方面へ(R119)行きましたが、全然進まなくなってしまいました・・・。
カーナビでも、東照宮周辺は真っ赤かの大渋滞です(>_<)
これはもう待っていられないので、日光宇都宮道路を使い日光IC~清滝ICまで1区間、
約6kmを走り抜けましたヽ(´▽`)/

無事に渋滞を回避でき、R122に入る事ができました。
ここで既に12:30でしたので、お昼ご飯を探していましたが、ここに入りました(^O^)

〈お食事処 一休〉


ここで注文したものはコレです(^O^)

〈自分の注文:稲庭うどん〉


〈かみさんの注文:カツカレー〉


稲庭うどん、かなりおいしいです。
今度は本場の、秋田県にでも食べに行きましょうかね(^O^)

腹ごしらも終わり、次に向かったのはココです。

〈足尾銅山①〉


〈足尾銅山②〉


〈足尾銅山③〉


〈足尾銅山④〉


足尾銅山です。
ココは、自分は数え切れない位来ています。
子供にとっては、冒険している感があって楽しめる場所です。
しかも5月4日は、お祭りなんですね。
人が沢山でしたヽ(´▽`)/

〈足尾銅山 銅山長さ〉

トロッコ列車で鉱山内に入ると、ヒンヤリしています。
ここからが、子供にとっては冒険ですね。
初めて見る人は、大人でも楽しめると思います。

〈足尾銅山 トロッコ列車で中に入った所〉


〈足尾銅山 中〉


外に出ると、銅がどのように加工されたかが分かる資料館があります。
見た事の無いお金などがあります。
〈足尾銅山から作られたお金〉


〈お金つながりの資料〉


見学が終わり、出口へ向かうと・・・

〈ダジャレ〉


〈お土産屋①〉


〈お土産屋②〉


〈お土産屋③〉


お土産が、すごいですよね~。
銅を使った商品がたくさんです。
イイ値段していますよね~。
うちは、ここも見学で終わりましたヽ(´▽`)/

全ての見学が終わり、帰ろうとすると外に神社がありました。

〈神社①〉


へぇ~と思っていると、この神社、色々なお願いができるようですヽ(*´∀`)ノ

〈お願い事①〉


〈お願い事②〉


足尾銅山を去り、最後は関東最大のダムで一休みです。

〈草木ダム〉



ここからはR122を南下し、無事に帰路につきました。

今回は全て(99%)下道で、総走行距離300km、燃費13.4Km/Lでした。
そんなに遠くなく、ちょうど良い感じのドライブで良かったです。

さて明日は、我が家でバーベキューです。
明日は、朝から下準備ですねo(^▽^)o
Posted at 2015/05/04 22:39:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2015年05月03日 イイね!

GW2日目は、家族旅行で鬼怒川へ

みなさんこんばんは。
私事ですが、現在家族旅行中です(^∇^)

今はGW期間中なので、各高速道路は大渋滞ですm(_ _)m
今回はそんなに遠くへの旅行ではないので、下道で来ました。
家から約130kmですね( ´ ▽ ` )ノ

お昼は力鶴といったお店で、そばを食べました。
歯応えが良く、とてもおいしかったです(^∇^)

〈そば〉


今回の行き先は『日光』です。
R121を走行すると、杉並木が現れます。

〈杉並木〉


これは約20kmあります。
ぜひ1度、見てみる価値はありますよ(^∇^)

この後は、ホテルのチェックインに時間があったので、『とりっくあーとぴあ』に行きました。

〈とりっくあーとぴあ①〉


〈とりっくあーとぴあ②〉


〈とりっくあーとぴあ③〉


〈とりっくあーとぴあ④〉


〈とりっくあーとぴあ⑤〉


写真の物は、全て平面に描かれた絵画です。
これを立体的に描いて見せています。
子供は大喜びです(^∇^)
ちなみに⑤の出口、どちらが本物か分かりますか?

正解は、右側です(^_^)

とりっくあーとぴあの外にアイス屋さんがあり、『とちおとめアイス』を食べました(⌒▽⌒)

〈アイス①〉


〈アイス②〉


とても濃厚で、おいしかったです(^∇^)
ちょっと値段が高いですがね…m(_ _)m

次に行ったのは、ココです。

〈鬼怒楯岩大吊橋①〉


〈鬼怒楯岩大吊橋②〉


〈鬼怒楯岩大吊橋③〉


〈鬼怒楯岩大吊橋④〉


といった1日でした。
明日は、前回大雨で車の外に出られず食べられなかった『霧降高原のソフトクリーム』を食べます。
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/05/03 21:28:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2014年09月28日 イイね!

三峯神社に行ってきました

今日は、『三峯神社』へ行ってきました。
道中、R140が通行止めになっていて、迂回路に回されすごく大変でした(´・ω・`)
まぁでも、古く歴史のある神社でしたので、行く価値は十分にあったと思います。
では以下、紹介です。

まずは駐車場渋滞に驚きました。
ここは、すごく険しい峠道を上っていくのですが、多くの参拝者がいてビックリしました((((;゚Д゚))))




セレナ、どこにあるか分かりますか?ヽ(´▽`)/

家を9時に出発して、駐車場に着いたのは、13時20分でした・・・。(片道115km、ノンストップ)
遅めの昼食です。




とろろざるそばと、超小カツ丼ですo(^▽^)o
そばはコシがあっておいしかったです。
超小カツ丼は、湯呑茶碗に入っています。
かみさんのを少しもらいましたが、カツがやわらかくて、これもまたおいしかったですヽ(*´∀`)ノ
※超小カツ丼は、メニューに無いので気をつけて下さいm(_ _)m

さてはらごしらえが終わり、参拝です。

<入口>


<本堂へ行くまでの道中>


<本堂入口1>


<本堂までの道中1>



<本堂までの道中2>



<本堂までの道中3>


<本堂>


<本堂賽銭入れ脇に、浮かび上がったと言われる『龍』>
目の赤い龍が浮かび上がっているのが分かりますか?


<御神木1>


<御神木2>


<御神木3>


こんな感じに、御神木に両手をかざしてパワーをもらう感じです(^O^)
画は、全然知らない人です。

おみくじを引きましたが、見事『大吉』でしたo(^▽^)o


この三峯神社は、ヤマトタケルノミコト(日本武尊)の伝説があり、大きな銅像がありましたΣ(´∀`;)


見晴台もあり、今日は雲もなく最高でした\(^o^)/


気づくと15時になってしまい、早々退散する事にしました。

このあと、ミーさんのリクエストであった、釣りが残っていましたので・・・(´・ω・`)
釣り場はここ、『あしがくぼ渓谷 国際釣場』です。


ここに到着した時は、すでに16時になっており、申し込みが終わってしまっていました・・・。
ミーさんは残念でしたが、実際は渓流釣りを楽しむ事ができるんです。
ちょっと釣っている様を、見学してました(・_ ・)ジーッ


ここからは一直線に自宅へ向かい、18時30分には到着しました。
走行距離250km、移動時間6時間でした。

途中、弁当を買って帰りましたが、自分のはこれです。
ネギトロ巻き、お好み焼きセット、リンゴジュース。


ミーさんは焼肉弁当です・・・((((;゚Д゚))))


『ほんとにこれ食えんのか?、食えなかったら今度、釣り堀に行かないからね』
と、脅しをかけましたが、買うというので買ってあげましたが、結果は・・・



全部食っちゃいました・・・Σ(゚д゚lll)
この食欲は誰に似たんでしょうね~。
将来が、思いやられます・・・m(_ _)m
Posted at 2014/09/28 21:48:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 旅行/地域
2013年12月15日 イイね!

那珂湊(大洗) & 筑波山へ

今日は、茨城ツーリングに行ってきました(^∇^)バイクジャナイヨ!


まずは、那珂湊の市場へ行き、おいしいお寿司を食べてきました\(^o^)/サイコー!


『市場』




『回転寿司屋さんの外観』




『中とろ & ビンチョウマグロ』




『イカ』




こんな風にネタの大きさが、シャリの倍くらいあります(*゜Q゜*)デカッ!


この後は、キングサーモンを買いました(^∇^)ガハアリマセン…


下の画は、一番人が入っていたお店の様子です(^_^)ヒトガイッパイ




この後は、大洗へ移動して、写真撮影しました(^_^)ネンガジョウノダヨ




バックが海なので、愛車用の紹介写真も変えました(*^O^*)ミテヤッテクダサイ


もちろん娘の写真も、撮りましたよ(・・;)ウソジャナイヨ


海の中にある、黒い棒、分かりますか?↓
('_'?)ミギノホウデス



サーファーの人達です( ´∀`)ワカリマス?


波がたっていたので、良かったんじゃないですか((((゜д゜;))))ヤッタコトナイノデ、ワカリマセンガ…


この後は、筑波山へ行きました(^∇^)10ネンブリデス


『入口』




『ガマ神様1』




『ガマ神様2』




『ゴンドラ中に見た関東平野』




『ゴンドラ中に見た富士山』




富士山、分かりますか?

ちょっと薄雲が出ていて、分かりづらいですが(゚Д゚)ヨ~クミレバ


ホントにスカッとしてれば、良く見えるんですけどね(/。\)ザンネン…


最後に、今日の一番の目的は『年賀状用の写真撮影』でした(^_^)


結果的に、おいしいもの食べれて、年賀状用の写真も取れて、充実した1日でした\(^o^)/



※いつもブログを見てくださる方々に、お詫びがありますm(__)mゴメンナサイ


以前ブログに書いた、『お歳暮ラッシュ』で登場した、『守山乳業の牛乳』ですが…


かみさんに指摘されまして、『そんなのは無いよ』と((((゜д゜;))))エッ…


あるのは、『タカナシの牛乳』でしたm(__)mソウダッタ…


守山乳業グループの、タカナシ乳業で、葛巻の牛さんが作っているのは、タカナシ牛乳ですm(__)m


探されてしまった方、申し訳ありませんでしたm(__)m


タカナシの牛乳なら存在していますので、差し支え無ければ、もう1度探してみてください。


白いパッケージに青字で書かれています。


本日のブログでしたm(__)m
Posted at 2013/12/15 22:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行関係 | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation