• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2023年05月07日 イイね!

3年半ぶりの岩手帰省

みなさんこんにちは。
お元気でしょうか?
今年のGWですが、やっと岩手帰省をする事ができました。
その模様を、少し記したいと思います。

〇5月3日 帰省初日
この日は天気も良く、出発には最高の出だしでした。

<出発時の朝>
alt

家を出た時間は、朝6時です。
帰省ラッシュが予想された事もあり、早めに出ました。

が…。

いつもは加須ICから東北道にのるのですが、いきなり渋滞ですm(_ _)m
という事で、羽生ICまで下道で行き、そこから高速に乗りました。

しばらく順調に行ってはいたものの、鹿沼から先で渋滞が発生している事が分かり、鹿沼でいったん高速を降りましたm(_ _)m
そんな時ハイドラを見ると、ノートの後輩が近くを走っていました(笑)
どうも遊びに行くとの事でした。

<ノートの後輩>
alt


<鹿沼から矢板まで一般道>
alt

そしてそこからは順調に進んでいたものの、SAやPAに入るのに、そこでまた渋滞となる感じでした…。
お昼休憩頃は宮城県村田市付近にいまして、菅生PAでご飯にしようと思いましたが、PAに入るのに渋滞する事を考え、村田ICで降りました。
そしてお昼の場所は、『村田の道の駅』です(*^^)v

村田 道の駅URL→https://muratamachi.info/

高速を走っている時も、ぜひ寄って下さいというアナウンスがされており、高速料金も据え置きという事で行きました。
こうやって頂けると、混んでいる時は助かりますね♪

<お昼ご飯 ターさん>
alt

<お昼ご飯 自分>
alt

この後は渋滞も無く、一気に岩手県に突入です。
帰省する時に、絶対によるサービスエリア、その名は『紫波SA』です。

<紫波SA>
alt

ここに寄る理由は、1つです。

<ラフランス ソフトクリーム>
alt

3年振りのラフランスアイス、美味しかったです(*^^)v

<サービスエリアの状況>
alt

もうここまでくると、関東地方の空いている時の高速といった感じです。
晴れていたので、岩手山もキレイでした(*^_^*)
<岩手山①>
alt

<岩手山②>
alt

初日は移動だけでしたが、これだけ時間がかかりました。
(約12時間)

<初日のハイドラ>
alt


〇5月4日 帰省2日目
この日も天気が良く、岩手県でも夏日を記録しました。
そんな中、義理の弟家族と一緒に、久慈市にある水族館『もぐらんぴあ』に行ってきました。

<もぐらんぴあ入口>
alt

GWという事もあり、入口で入場制限がかかっていました。
しかしこの時、自分のお腹の調子が悪く、早くト〇レに行きたい気持ちでいっぱいでした(泣)
※GW・・・ギガワットでは無いですよ(笑)

という事で、写真はコレだけですm(_ _)m

<もぐらんぴあ①>
alt

<もぐらんぴあ②>
alt

興味のある方は、下のURLをご覧下さいm(_ _)m
もぐらんぴあURL→https://www.moguranpia.com/

<本場のテトラポット>
alt

そしてこのあと行ったのは、新しくできた道の駅『いわて北三陸』です。
ここは、ポケモンが随所にちりばめられ、とても人気のある場所です。
GWという事で、こちらも駐車場入場制限がかかっていました。
自分達は、先ほどの『もぐらんぴあ』から出ている、臨時シャトルバスに乗車し、何事も無く入る事ができました。

道の駅北三陸URL→https://michinoeki-iks.com/

<シャトルバスを待つターさん>
alt

<いわて北三陸>
alt

中に入ると・・・。

<ポケモン>
alt

<遊具>
alt

遊具の中、子供が30人位入っていますm(_ _)m

お昼になり、ここで食事をとろうとしましたが人が多過ぎてダメなので、お隣の道の駅久慈『やませ土風館』へ行きました。

<食事所①>
alt

<食事所②>
alt

美味しそうな物がたくさんありますよね?
しかし・・・
2時間待ちとの事・・・。
その時は既に13時・・・。
もう待ってられませんので、近くのユニバース(久慈にあるスーパー)へ行き、
食べた物はコレです(泣)

<パン>
alt

夕飯が寿司だったので、我慢してパンにしましたm(_ _)m
そして、2日目は終了です。

<ハイドラ>
alt


〇帰省3日目
この日は親戚が来るので、実家周辺で過ごしました。
近くにアスレチックがあるので、そこへ遊びに行ったり・・・。

<アスレチック>
alt

すぐ山があるので、散歩をして楽しみました(*^^)v

<散歩>
alt

何だか画になりますね(笑)
セレナも撮影したり…。

<セレナ①>
alt

<セレナ②>
alt

といった具合に過ごしました。

〇帰省最終日
この日は、埼玉に戻りです。
岩手県は朝から大雨でしたm(_ _)m
5時40分出発です。

<大雨>
alt

大雨の中走り、最初の休憩は『前沢SA』です。
実家から150km走りますが、まだ岩手県内です(笑)

<前沢SA①>
alt

ここでお土産を購入しました(*^^)v

<前沢SA②>
alt

時間が早いので、まだお店はやっていませんm(_ _)m
そこからは順調で、一気に福島県『安達太良SA』へ移動です。
ここで昼食となりました。

<安達太良SA>
alt

<昼食 ミーさん>
alt

<昼食 自分>
alt

更に進み順調過ぎて、14時には『都賀西方PA』まで来てしまいました。

<都賀西方PA>
alt

ここで車を降りると、暑さを感じました。
この日の岩手の実家は朝は6℃、関東の最高気温は30℃、それは暑いですよ。
という事で、最後のアイスタイムです(*^^)v

<ブルーベリーアイス>
alt

やはり、暑い時はアイスですね♪

<駐車場>
alt

もうここまでくれば、1時間程で帰れます。
16時には家にいるかな?と思いながら、走行を始めました。
そんな時、ついにセレナが大台にのりました。

<キリバン>
alt

最近は遠出が無かったので、皆さんに遅れながら8万キロに到達しました。
1度も故障も無く、とても良い車です♪

と思いながら走っていくと、電光表示板に荒川橋(館林付近)で事故10km、90分と出ていました。
これにハマったら大変、という事でルートを変更し、北関東道経由で下道で帰る事にしました。

<事故情報>
alt

そして結局、行く時と変わらない位の時間がかかってしまいましたm(_ _)m

<ハイドラ>
alt

といった帰省でした。
今回の1番のポイント、お墓参りができたので良かったです。
コロナになった最初の春に、義理の祖父が亡くなっており、お葬式にも参加できませんでした。
そこから早3年、やっとお線香をあげる事ができました。
カミさんも、やっとという事で、ひとまず安心したみたいです。

さてこれからですが、自分は8月に電気主任技術者試験が待っています。
そしてミーさんは、高校受験です。
お互い切磋琢磨、頑張ります。
またしばらく、みんカラから遠ざかってしまうと思いますが、何かある際は引き続きご連絡頂ければと思います。

長文を読んで頂きありがとうございました(^^)/
Posted at 2023/05/07 17:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 暮らし/家族
2020年01月04日 イイね!

2020年正月 岩手帰省

みなさんこんばんは。
早いもので、明日で冬休みも最終日となりました…。
自分は年末、恒例の岩手帰省をしてきましたので、その模様+お正月の出来事をブログにしたいと思います。

◎12月29日(日)
この日は、岩手県へ向け出発です。
冬は新幹線での移動となります(*^_^*)
雪が怖いという理由もありますが、何よりも、セレナが雪で汚れてしまうというのが、
1番の理由です(笑)

大宮駅に到着し、新幹線ホールを見渡すと…。

<新幹線ホール①>
alt

<新幹線ホール②>
alt

何だか、全然人が少ないです。
それなので、シンボルも余裕で撮影できました(*^^)v

<新幹線ホール③>
alt

ここ、いつもはたくさんの子供で、賑わっているんですよ。
ホームも…。

<新幹線ホール④>
alt

何だか、閑散としています。
無事、定刻に新幹線は出発しました。

<定刻>
alt

時間がお昼時なので、まずは駅弁を食べました。
今回は、生ものです(*^^)v

<駅弁①>
alt


<駅弁②>
alt

この駅弁、最高に美味しかったです(^_-)-☆

新幹線は速いもので、セレナで8時間かかるところを、たったの2時間ちょっとで到着しました。

<いわて沼宮内駅>
alt

ここからは、義理の両親が迎えにきてくれているので、自家用車での移動です。
ここが実家から一番近い最寄り駅なのですが、40km程離れています。
ちなみに駅から実家までは、電車は通っていません。

実家へ向け移動していると、ちょうど除雪車が通過したあとで、
みなさん雪かきを行っていました。

<雪かき①>
alt

<雪かき②>
alt

こうゆう光景は、埼玉では見れませんね。
1年振りに見る駅周辺の状況ですが、やはり雪が少ない感じがします。
しかし峠に入って行くと…。

<峠①>
alt

<峠②>
alt

やはり、雪がそこそこありますね。
そして峠を下りる頃には、 また雪が少なくなっていくはずが・・・。

<峠を下りても①> 
alt

<峠を下りても②>
alt

逆に、雪が増えてきました。
ここ葛巻町は、本州で5本の指に入る程、寒い場所なんです。
本州一は、岩手県盛岡市にある薮川という場所です。
ここは、別名『日本のチベット』と言われています。
奥羽山脈で大量の降雪の後、空っ風となって吹き降ろしてきます。
その先に、薮川や葛巻があるといった感じです。
この日は、移動して終了です。


◎12月30日(月)
この日は、従妹に赤ちゃんが生まれたという事で、盛岡まで南下です。
60km程、距離があります。
この日は、朝から晴れで、放射冷却がきいていました。
-15℃まで下がりました( ゚Д゚)
ここまで下がると、空がキレイですね♪

<極寒の朝①> 
alt

<極寒の朝②>
alt

写真は朝の10時頃ですが、まだ-10℃ですね。
ここから、昨日通過した沼宮内駅周辺に行くと…。

<元旦マラソン!?>
alt   

この寒い中、マラソンをやるみたいですね(+_+)
R4に入ると、さすがメジャーな国道ですね。
除雪もしっかりされていました(*^^)v

<R4の状況>
alt

左手に見える山は、『姫神山』です。
そしてこちらは・・・。

<R4の状況②>
alt  

正面に見えるのは、岩手山です。
そして無事にご挨拶して、戻ってきました。
帰りの道中で…。

<除雪車>
alt

ターさんは、車内で寝ていたので見れませんでした(笑)
この後の天候は、大雨となりました。
雪では無いんですよ。
やはり、暖冬の影響がでています。


◎12月31日(火)
朝起きると、部屋の中が昨日よずいぶん暖かい事に気づきました。
気温を見てみると…。

<朝の気温>
alt

6.1℃でした。
この時、埼玉は3℃でしたので、岩手の方が暖かい事になります。
更に昨日と同時刻を比較すると、21℃も暖かい事になります(笑)
外は大雨で、年末大寒波?、いや春の嵐?といった感じでした。
外に出る事は出来ませんでしたので、この日は少し勉強+飲みで終わりました(笑)

<日本酒>
alt

健康的に、23時30分には就寝です(つ∀-)


◎1月1日(水>
この日は起きると、昨日より寒い感じがしました。
気温を見てみると…。

<朝の気温>
alt

-5℃でした。
昨日より、10℃も低くなりました…。
この気温差、半端じゃないですm(_ _)m
さすがのターさんも…。

<ストレスたまり中>
alt

雪で遊びたいの舞です(笑)
しかし外は…。

<風雪①>
alt

<風雪②>
alt

何だか、雨のように雪が降っています。
午前中は挨拶回りを行い、午後になってようやく小康状態になったので、遊んできました(*^^)v

<雪と戯れ①>
alt

特製のスノー滑り台を作り…。

<ターさん滑走①>
alt

<ターさん滑走②>
alt

<ターさん滑走③>
alt

腕が、固まっています(笑) 

雪は小康状態ですが、風はやや強かったです。
という事で、凧揚げに移行しました。
ちなみにこんな天候の中、外で遊んでいる人は誰もいません(笑)

< 凧揚げ準備中>
alt

すでに地吹雪が吹いています。

<凧揚げ①>
alt

風が強いので、よく上がります(*^_^*)

<凧揚げ②>
alt

でも、寒さはハンパじゃないです。
写真は、足元が地吹雪で白くなっていますが、時折雪の壁となって地吹雪が吹いていました。


◎1月2日(木)
この日は、埼玉へ戻る日です。
そしてようやく、初日の出を見る事ができました(*^^)v

<初日の出>
alt

山の上に出てくるので、すでに8時をまわっています。

こんな寒い場所なので、暖房器具はどうしているんだろう?と思われた方いますかね?
寒冷地ながらの物があるんですよ♪

<薪ストーブ>
alt

奥に見える筒が、煙突です。
薪ストーブ本体と、煙突の放射熱があり、とても暖かいです。

今回の岩手帰省で、ワインの新種を頂きました。

<無ろ過ワイン にごり①>
alt

<無ろ過ワイン にごり②>
alt

にごり=日本酒という概念しかなかったので、とても新鮮でした。
それと、やはり美味しいです(*^^)v
お土産で買ってきましたので、誰と一緒に飲めるのか(飲みオフ)、楽しみです(^^)/

そして実家を出発です。

<道の駅>
alt

新幹線に乗車し、埼玉へ向け出発です。

<岩手県一関駅通過>
alt

写真は、岩手県南部(一関市)を通過した時のものです。
これ以降、雪を見る事はありませんでした。
やはり暖冬がきいていますね。

<宮城県古川駅通過>
alt

そして外を眺めるターさんも、少し寂し気な表情です。

<ターさん 何を想う!?>
alt

これで無事に埼玉に戻ってきました。
翌朝ターさんが、
『ゆ~き~、そと、あそぶ~』
と言ってきて、みんなで笑っちゃいました(笑)


◎1月4日(土)
この日は、初詣に行きました。
毎年同じ、大宮の氷川神社です。

<参拝>
alt

でも今年は、人が多かったような気がします。
入場制限になっていました。
でも無事に、お願い事はできましたよ~(*^^)v

そして恒例のおみくじです。

<自分>
alt

学問・・・『油断する事なく、勉学せよ』
はい、正にその通りです。
でもこの冬休み中、1時間も勉強できませんでしたm(_ _)m
今日から、頑張りたいと思います。

<かみさん>
alt

幸先のいい『吉』です。
羨ましいですね( ゚Д゚)

<ミーさん>
alt

学問・・・『いっそう努力せよ』
ミーさんも、もっと努力が必要だそうです(笑)

<ターさん>
alt

何と、ターさんも『吉』でした( ゚Д゚)

そしてお正月限定バッジもゲットです(*^^)v

<お正月 限定バッジ>
alt
            
といった、年末休みでした。

そして、勉強をしていなかったツケが今に響いています。
来月早々に、資格試験が待っています。
それに向け、これから『油断せず』頑張りたいと思います。
でも来週の、あそこに行きたい感もありますので、
現在葛藤しています。
とりあえずは勉強休業に入り、勉学に励みます。

何はともあれ、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m  
Posted at 2020/01/05 13:20:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2019年11月24日 イイね!

ちょっと?遅い 夏休みの出来事

みなさんこんばんは。

だいぶ遅くなってしまいましたが、夏休みの出来事をブログにしようかと思います。
ちょうどこの頃は休業宣言を行い、勉強の真っ最中でしたので、
ゆっくりみんカラにINできませんでしたm(_ _)m
お付き合い頂ければ、幸いです(^^)/

◎8月10日(土)
岩手帰省初日です。
今回は、一気に岩手まで行くのではなく途中、温泉旅館に寄っていくプランでした。
ただ休み初日…。
もう渋滞ですねm(_ _)m

<渋滞情報>


一気に岩手に行かないので、10時に出発しました。
いつもは、5時出発です。
やはり高速道路は混んでいて、でも温泉で1泊という頭があるので、
気は楽です(*^^)v
そして、今まで福島県には停車しませんでしたが、初めて停車しました。

<安積PA>


ここでは、恐らくお昼を食べたと思います(笑)
記憶が曖昧ですm(_ _)m
そして、宮城県に入り…。

<宿到着①>


<宿到着②>


<宿到着③>


<宿到着④>


今回泊ったのは、宮城県仙台市は秋保温泉『華の湯』です。
ここまで350kmですが、6時間かかりましたm(_ _)m
これが岩手までだともう350kmありますので、ヤバかったですね…。

<ターさんと同じ丈のワイン>


といった感じで、初日は終わりました。

◎8月12日(日)
翌日は、岩手の実家へ向けて出発です。
仙台市で少し渋滞にはまりましたが、そこを抜けると順調でした(*^_^*)

<紫波SA>


ここで、お昼となります。

<冷麺>


自分は、冷麺を食しました(*^^)v
そして実家へ到着し、この日は終わりです。

◎8月12日(月)
この日は、同じ県内にある『遠野市』へ向けて出発です。
同じ県内なのに、約150km程距離があります。
岩手県は、広いです。

<遠野市へ>


<道の駅>


まずはここで、お昼御飯です(*^^)v

<メニュー>


<ジンギスカンカレー>


<アイスクリーム>


そして、目的にしていた物をGETです(*^^)v

<カッパ捕獲許可証>


これで、カッパを捕まえる事ができます(笑)
5年連続で行けば、ゴールで免許です。
この後は、宮古市へ移動です。
海鮮物の買い物です(^^♪

<宮古市魚菜市場①>


<宮古市魚菜市場②>


<宮古市魚菜市場③>


<宮古市魚菜市場④>


<宮古市魚菜市場⑤>


今見るだけでも、美味しそうなものばかりです(*^_^*)

<この日のハイドラ>


◎8月14日(水)
この日も、朝からイイ天気でした。
真夏なのに、こんな気温の日々です。

<気温>


埼玉からしてみたら、涼しい(寒い位)くて最高です(*^^)v

<実家から見た風景①>


<実家から見た風景②>


<実家から見た風景③>


いつもと変わらない風景ですね♪
この日は、実家周辺で遊んでいました。

<ターさん花包み①>


<ターさん花包み②>


この花を食べようとしていたので、ミーさんが没収すると…。

<ターさん花包み③>


泣きべそになりました(笑)
1人寂しく…。

<ターさん寂しく…>


<ターさん振り返る…>


こんな感じで、遊んでいました(笑)

◎8月15日(木)
この日は、ワイン工場へ行ってきました。

<ワイン工場①>


<ワイン工場②>


全て飲み放題です(笑)
そして、高原の気温は…。

<驚愕の!?>


3℃!?
では無いですからね(笑)
でも、23℃です(^^)/

この日の夜は、星空を撮影しました。

<星空①>


<星空②>


<星空③>


<星空④>


<星空⑤+セレナ>


◎8月16日(金)
この日は、朝から土砂降りだったので、どこにも行っていません。
しいていえば、雨が上がると同時に、セレナの拭き上げを行った次第です(*^^)v

◎8月17日(土)
この日は、埼玉へ戻る日です。
予定通り、5時に起きて6時出発です。

<岩手県内一般道を走っての燃費>


この燃費が埼玉県内でもあれば、イイんですけどね~。

<朝の峠の気温>


ホント、涼しいです(*^_^*)

そして高速に乗り、まずは前沢SAで休憩です。
同じ岩手県内ですが、実家から150kmあります。

<前沢SA>


ここを出発すると、ターさんが眠り始めました。
カミさんには、『ターさんが起きるまでそのまま走っていくから』と言い出発しましたが…。

宮城県に入り、ターさんは起きず…。
福島県に入り、ターさんは起きず…。
栃木県に入り、ターさんは起きず…。

え!?
このまま帰宅しちゃうの!?
と思っていた矢先、やっとターさんが起きました。

<上川内SA>


何と、上川内SAまでノンストップでした。

<ぶっとうしで走った情報>


337kmをノンストップ、時間は3.5時間でした(笑)

<ちょっと遅い昼食>


<アイス>


上川内に着いて思った事、『暑い!!』でした。
やはり、気温が全然違いますよね(笑)

という簡単ですが、ダイジェストでまとめてみました。
次回の岩手帰省は、年末ですね。
今年は暖かい冬になっていますが、埼玉とは寒さの質が違うので、防寒必須ですね。
そして、勉強道具一式を持っての帰省になりそうです(笑)
ちなみに、規制手段は『新幹線』ですよ~。
セレナでは、雪が怖くて帰れません(笑)

長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m


※明日は、おとといの土曜日が大雨で、その中走るとセレナが濡れて汚れてしまうので、日程を延期したセレナの車検です。
仕事が終わったら、預けに行ってきます(o^^o)
Posted at 2019/11/24 22:37:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2018年08月19日 イイね!

岩手の実家に帰省してきました

みなさん、こんばんは。
埼玉県はやっと涼しい日が、迎えられました。
ほんの束の間ですが、こうゆう日もないと耐えられないですよねm(_ _)m


さて私事ですが、夏期休暇は恒例の岩手帰省を行ってきました(^^♪
今回は生憎の大雨で、多くの事は出来ませんでしたが、それなりに楽しめましたよ(*^^)v
では本題です。


◎8月13日(月)

この日は、帰省(移動日)初日でした。
渋滞を懸念して、朝6時に家を出発です。
帰省のついでに、BIG-Xのナビ地図更新です(*^^)v

<BIG-X 地図更新>
alt

大きな渋滞も無く、無事に安達太良SAに到着です。
ここまで240km、ノンストップです。
ここで話題の、ずんだだんごソフトを買いました。

<ずんだだんごソフト>
alt

これは、カミさんが食べたがっていたものなんです。
自分は・・・。

<牛くし>
alt

ここでターさんも、ハッスルです(笑)

<ターさんハッスル>
alt

ハッスルになったかは定かではありませんが、動けたので満足かと思います。
この後は、宮城県の長者原SAへ行き、昼食です。
やはり、お目当ては・・・。

<牛タン>
alt

レストランは、非常に混んでいました。
30分程待ち、牛タン定食がやってきました(*^^)v

<牛タン定食>
alt

身が柔らかく、すごく美味しかったですよ(#^^#)
ちなみに、ミーさんも同じものを食べました・・・(汗)

そしてこの後、岩手の実家へは17時頃到着しました。
11時間の移動でした。


◎8月14日(火)

この日は、天気が良かったので、近くをお散歩です(^^)/

<ターさんベビーカー>
alt

<みんなでお散歩>
alt

<トンボも仲間とお遊び>
alt

<トンボも一休み>
alt

散歩から戻ると、ターさんの機嫌が最高でした(笑)

<ターさんの機嫌>
alt

そして眠くなると、蚊帳で爆睡です(笑)

<ターさん爆睡>
alt

あとは、お墓参りをして終わりました。


◎8月15日(水)

この日は、岩手帰省最後の晴れ予報でした。
前から行ってみたかった『遠野市』へ行ってきました。

行きはR340を、葛巻から遠野まで抜けて行きましたが、
岩泉付近では酷道になっていました。
下の地図の、赤丸の部分です。

<遠野までのルート>
alt

行きは青、帰りはオレンジのルートです。
酷道の理由は、車1台分の道で、かなり険しい峠道というところからです。
これで約300kmは、走ります。
岩手県は大きいです・・・。

<遠野駅>
alt

遠野駅に行き、近くの観光案内所へ行きました。
ここへ行った理由は・・・。
後日、お楽しみがやってきますので、その時に紹介します。

そして目的地へ到着です。

<カッパ淵①>
alt

カッパ淵は、常堅寺というお寺の裏にあります。
リンク:カッパ淵観光情報

<常堅寺①>
alt

<常堅寺②>
alt

<常堅寺③>
alt

色々と、カッパが出てきます(笑)
そしてついに到着です。

<カッパ淵②>
alt

<カッパ淵③>
alt

ここでは、カッパを釣る為に、竿の先にはきゅうりが付けてあります。
ミーさんも、カッパ釣りです(笑)

<ミーさんカッパ釣り>
alt

行く時の酷道で、時間があまり無くなってしまったので、足早に撤収です(笑)
帰りは高速で帰りましたので、途中、紫波SAに寄ってアイスを食べました(*^^)v

<ももアイス>
alt

このSAは、ラフランスアイスが有名なのですが、この日はありませんでしたm(_ _)m
そして帰り道、キリバンをゲットしました(*^^)v

<59000km>
alt


◎8月16日(木)

この日は、朝起きると既に豪雨になっていましたm(_ _)m
寒冷前線が通過したんですね・・・。
しかも・・・。

<避難勧告>
alt

朝、携帯を見て驚きました・・・。
しかも朝は、14℃で寒かったですよ。
それなのでターさんは、この夏初めての・・・。

<長袖装着>
alt

袖が長いのが、気になっていましたね♪

雨ですが買い物があるので、おでかけです。
行先は、ワイン工場です(*^^)v

リンク:葛巻ワイン工場

<葛巻ワイン工場>
alt

ここは、試飲し放題ですよ(笑)

<ミーさん試飲>
alt

<ターさんカップで歯茎を刺激>
alt

自分はドライバーなので飲めませんが、ワイン2本(銘柄:蛍の赤、白)、
ジュース2本(銘柄:山葡萄の白、赤)を買いました(*^^)v

帰り途中にある『クローバー畑』で、ジェラートを頂きました。
リンク:クローバー畑

<クローバー畑①>
alt

<クローバー畑②>
alt

<クローバー畑③>
alt

自分は、ヨーグルト&ブルーベリーのW仕様ですが、390円です。
安くて美味しいですよ(*^^)v


◎8月17日(金)

この日は、北海道から義理の弟家族がやってくるので、勉強しながら待っていました。
勉強・・・今年も資格を取得するので、その勉強です。

天気も悪く、どこにも行けませんでしたが、夜になり雨が上がりました(*^^)v
という事で、ミーさん達は花火大会です。
自分は真っ暗闇の中、夜景撮影をしていました。
一部、紹介します(^^)/

<夜景①>
alt

<夜景②>
alt

<夜景③>
alt

<夜景④>
alt

たまたまですが、打ち上げ花火ともコラボしました(笑)

<夜景⑤>
alt

埼玉では見られない、満点の星空が最高でした。
そして今、ペルセウス座流星群がピークでして、流れ星も見れましたよ(*^^)v


◎8月18日(土)

この日は、埼玉へ帰郷の日でした。
朝は5時起きで、6時に出発です。
朝の最低気温は、10℃でした(寒)

<気温>
alt

驚くべきことに、今日(日曜日)は10℃切っていましたね。

帰りは、前沢SA(実家から150km地点)でお土産を購入しました。
そこから、宮城県と福島県は止まらず(290km)、那須高原SAまで行きました。
そこで昼食です(#^^#)

<昼食①>
alt

ここのレストラン、スターウォーズを推しているんですね。
ターさんが気になっていました(笑)

<昼食②>
alt

自分のは、那須牛カレーライスだった気がします。
ミーさんのは、オムライスです(#^^#)

そして食後は・・・。

<とちおとめアイス>
alt

この後は、西那須野付近の渋滞にハマり一般道に降りたり、
矢板ICから再度高速に乗るも、また渋滞が発生したりと大変でしたm(_ _)m
結局行きと同じ、11時間で自宅に到着しました。

今回の総走行距離は・・・。

<総走行距離>
alt

1529kmでした。
高速+一般道で、燃費が13.8km/Lでした。
やはり高速を走ると、燃費が落ちますね。
特に東北道は、アップダウンが激しいです。
ちなみにですが、岩手県内を走ると驚異の17.2km/Lになります。

<インター乗る前の燃費>
alt

最後、インター手前は長い上りなので、一気に燃費が落ちます。
それでも、一般道で16.2km/Lはスゴイですね。

そして疲れた体を引きづり、お祭りに行ってきました(笑)
ミーさんは、元気ですよね・・・。
〈お祭り会場の夕焼け〉
alt


そして夜は、花火です(^^♪

花火の前に、夜景を撮影しました。
岩手の実家とは、見える星の数が違います(笑)

<埼玉の星空>
alt


では、花火の画です。

<花火①>
alt

<花火②>
alt

<花火③>
alt

<花火④>
alt

<花火⑤>
alt

<花火⑥ 柳花火初期~中間>
alt

<花火⑦ 柳花火中間~最大>
alt

この花火を見ると、夏が終わるのを感じますね((+_+))


◎8月19日(日)

今日は夏期休暇最終日。
昨日まで頑張ってもらったセレナを、キレイにしました(^^♪
では、いつもの画です。

<洗車前①>
alt

<洗車後①>
alt

<洗車前②>
alt

<洗車後②>
alt

<洗車前③>
alt

<洗車後③>
alt

今日の洗車時間は9時~12時30分、13時~15時で、5時間30分でした。

といった、夏休みでした。
休みに入ると終わるのが、早いですね・・・。
次は、年末の休みを楽しみに、頑張るしかないですね。

という事で、また明日から仕事を頑張ります('◇')ゞ
台風が不安ですねm(_ _)m

※長文を読んで頂き、ありがとうございました。
Posted at 2018/08/19 22:28:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2018年05月06日 イイね!

GW岩手帰省 & 初節句

みなさんこんばんは。
今日で、GWも終わりですね・・・。
始まるまでは長いのですが、終わるのは早いですねm(_ _)m


さて私事ですが、昨日まで岩手帰省をしていました。
久々のGW帰省で、5月3日~5月5日までです。


5月3日(木)

今回の帰省は、滞在時間が少ない事から、新幹線で帰省しました(^^♪

<大宮駅>


ミーさんは早速、『メロンソーダ』を飲んでいます(笑)

旅の醍醐味といえば、『駅弁』ですよね?
今回はコレです(*^^)v

<駅弁①>


<駅弁②>


牛タン弁当、おいしそうですよね?
自分たちが購入したのが、最後の1つでした・・・。
その1つを、ミーさんが食べました(笑)

そして、新幹線の到着です(^^)/

<スーパーこまち>


<はやぶさ>


連結車両です。
盛岡で、切り離しとなります(*^_^*)
ここの切り離しは妹の子供に、『写真よろしく』と言われているので、今回は忙しいです(笑)

新幹線の中では、ターさんは大人しく乗っていましたよ(^^)/

<ターさん乗車中①>


<ターさん乗車中②>



盛岡駅に停車すると、走って先頭車両まで行きました。
6両目なので、約50m位の距離ですかね(*^_^*)
無事に動画撮影ができましたので、YOUTUBEにあげました(笑)
ご興味のある方は、ご覧になって下さい(^^)/

<はやぶさ&こまち連結切り離し>


そして最寄りの駅に到着し、義理のお父さんの車で実家へ向かいました。

<途中の気温>


なんといっても、寒いですm(_ _)m
埼玉と、10℃も違います・・・。

そして実家に着くなり、かわいがってもらいました(#^^#)

<ターさん狭かった空間から解放>


<ターさん黄昏>


すいません。
ほぼ家族写真ばかりなので、これで勘弁して下さいm(_ _)m


5月4日(金)

この日は、朝から雨でしたm(_ _)m
気温も・・・。

<朝の気温>


もう寒すぎです(笑)

この日も、ほぼ家の中で過ごしていました・・・。
セレナが無いので、どこにも行けません(笑)

午後になり少し晴れ間が出てきたので、近場へ歩いて写真撮影してきました。
この画を見ると、大自然を満喫できると思います(^^)/

<岩手風景①>


<岩手風景②>


②は右の山に、山桜が咲いていますよ(^^)/

<岩手風景③>


<岩手風景④>


そして写真を撮影していると、カミさんが近所のおうちへ、お土産を渡しに行くと言うので、
同行です(^^)/

<岩手風景⑤>



5月5日(土)

いきなり最終日です(笑)

もうあれですよ。
2泊3日じゃ、短すぎるんです・・・。
何もできませんよ(笑)

この日は、朝から雹が降ってきて、驚きました(+_+)
夜は大きな雷が来たようですが、自分とミーさんとターさんは、全く気づきませんでした(笑)
寒冷渦ですね・・・。

帰りは、同じく義理のお父さんの車で、駅まで送って頂きました。
その際、桜が見えたので、車内からiPadで撮影です。

<桜①>


<桜②>


<桜③>


道の駅から見える『姫神山』です。

<姫神山>


ここで昼食を取り、駅に向かいました。

<駅構内>


あっという間でしたが、これで岩手県ともさよならです。
ほぼ、ターさんのお披露目でしたので、役目は果たせたかと思います(^^)/
帰りは2号車だったので、盛岡駅でミーさんの記念写真です。

<ミーさんとはやぶさ>


栃木県走行中に、筑波山がキレイに見えました(^^)/

<筑波山>


ターさんも、最後まで大人しかったです(*^^)v

<ターさんお疲れ>


内容的には大きなトピックスがありませんでしたが、こんな感じで行ってきました(^^)/


5月6日(日)

今日は、ターさんの初節句お祝いを行いました(*^^)v
まぁ、写真撮ってご馳走食べるだけですけどね(笑)

<乾杯>


お祝いなので、恵比寿です(*^^)v

<ご馳走>


うちが購入した節句道具は、『兜』でした(^^)/

<節句道具①>


<節句道具②>


<節句道具③>


<ターさんお祝い>


みんなで楽しく、お祝いができました(*^_^*)
今回の撮影枚数は、500枚に到達してしまいました。
今日は、写真の整理が大変でしたね。
義理の両親にも写真を送るので、100枚程、印刷してしまいました(#^^#)

こんな連休でした。

さて明日から、また仕事が始まります。
自分は異動後初日という事で、まずは挨拶&引っ越しから始まると思います。
という事で、頑張りたいと思います(^^)/

皆さんもお仕事、頑張って下さい(*^^)v
Posted at 2018/05/06 21:30:02 | コメント(10) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 日記

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation