みなさん、こんばんは。
埼玉県はやっと涼しい日が、迎えられました。
ほんの束の間ですが、こうゆう日もないと耐えられないですよねm(_ _)m
さて私事ですが、夏期休暇は恒例の岩手帰省を行ってきました(^^♪
今回は生憎の大雨で、多くの事は出来ませんでしたが、それなりに楽しめましたよ(*^^)v
では本題です。
◎8月13日(月)
この日は、帰省(移動日)初日でした。
渋滞を懸念して、朝6時に家を出発です。
帰省のついでに、BIG-Xのナビ地図更新です(*^^)v
<BIG-X 地図更新>
大きな渋滞も無く、無事に安達太良SAに到着です。
ここまで240km、ノンストップです。
ここで話題の、ずんだだんごソフトを買いました。
<ずんだだんごソフト>
これは、カミさんが食べたがっていたものなんです。
自分は・・・。
<牛くし>
ここでターさんも、ハッスルです(笑)
<ターさんハッスル>
ハッスルになったかは定かではありませんが、動けたので満足かと思います。
この後は、宮城県の長者原SAへ行き、昼食です。
やはり、お目当ては・・・。
<牛タン>
レストランは、非常に混んでいました。
30分程待ち、牛タン定食がやってきました(*^^)v
<牛タン定食>
身が柔らかく、すごく美味しかったですよ(#^^#)
ちなみに、ミーさんも同じものを食べました・・・(汗)
そしてこの後、岩手の実家へは17時頃到着しました。
11時間の移動でした。
◎8月14日(火)
この日は、天気が良かったので、近くをお散歩です(^^)/
<ターさんベビーカー>
<みんなでお散歩>
<トンボも仲間とお遊び>
<トンボも一休み>
散歩から戻ると、ターさんの機嫌が最高でした(笑)
<ターさんの機嫌>
そして眠くなると、蚊帳で爆睡です(笑)
<ターさん爆睡>
あとは、お墓参りをして終わりました。
◎8月15日(水)
この日は、岩手帰省最後の晴れ予報でした。
前から行ってみたかった『遠野市』へ行ってきました。
行きはR340を、葛巻から遠野まで抜けて行きましたが、
岩泉付近では酷道になっていました。
下の地図の、赤丸の部分です。
<遠野までのルート>
行きは青、帰りはオレンジのルートです。
酷道の理由は、車1台分の道で、かなり険しい峠道というところからです。
これで約300kmは、走ります。
岩手県は大きいです・・・。
<遠野駅>
遠野駅に行き、近くの観光案内所へ行きました。
ここへ行った理由は・・・。
後日、お楽しみがやってきますので、その時に紹介します。
そして目的地へ到着です。
<カッパ淵①>
カッパ淵は、常堅寺というお寺の裏にあります。
リンク:カッパ淵観光情報
<常堅寺①>
<常堅寺②>
<常堅寺③>
色々と、カッパが出てきます(笑)
そしてついに到着です。
<カッパ淵②>
<カッパ淵③>
ここでは、カッパを釣る為に、竿の先にはきゅうりが付けてあります。
ミーさんも、カッパ釣りです(笑)
<ミーさんカッパ釣り>
行く時の酷道で、時間があまり無くなってしまったので、足早に撤収です(笑)
帰りは高速で帰りましたので、途中、紫波SAに寄ってアイスを食べました(*^^)v
<ももアイス>
このSAは、ラフランスアイスが有名なのですが、この日はありませんでしたm(_ _)m
そして帰り道、キリバンをゲットしました(*^^)v
<59000km>
◎8月16日(木)
この日は、朝起きると既に豪雨になっていましたm(_ _)m
寒冷前線が通過したんですね・・・。
しかも・・・。
<避難勧告>
朝、携帯を見て驚きました・・・。
しかも朝は、14℃で寒かったですよ。
それなのでターさんは、この夏初めての・・・。
<長袖装着>
袖が長いのが、気になっていましたね♪
雨ですが買い物があるので、おでかけです。
行先は、ワイン工場です(*^^)v
リンク:葛巻ワイン工場
<葛巻ワイン工場>
ここは、試飲し放題ですよ(笑)
<ミーさん試飲>
<ターさんカップで歯茎を刺激>
自分はドライバーなので飲めませんが、ワイン2本(銘柄:蛍の赤、白)、
ジュース2本(銘柄:山葡萄の白、赤)を買いました(*^^)v
帰り途中にある『クローバー畑』で、ジェラートを頂きました。
リンク:クローバー畑
<クローバー畑①>
<クローバー畑②>
<クローバー畑③>
自分は、ヨーグルト&ブルーベリーのW仕様ですが、390円です。
安くて美味しいですよ(*^^)v
◎8月17日(金)
この日は、北海道から義理の弟家族がやってくるので、勉強しながら待っていました。
勉強・・・今年も資格を取得するので、その勉強です。
天気も悪く、どこにも行けませんでしたが、夜になり雨が上がりました(*^^)v
という事で、ミーさん達は花火大会です。
自分は真っ暗闇の中、夜景撮影をしていました。
一部、紹介します(^^)/
<夜景①>
<夜景②>
<夜景③>
<夜景④>
たまたまですが、打ち上げ花火ともコラボしました(笑)
<夜景⑤>
埼玉では見られない、満点の星空が最高でした。
そして今、ペルセウス座流星群がピークでして、流れ星も見れましたよ(*^^)v
◎8月18日(土)
この日は、埼玉へ帰郷の日でした。
朝は5時起きで、6時に出発です。
朝の最低気温は、10℃でした(寒)
<気温>
驚くべきことに、今日(日曜日)は10℃切っていましたね。
帰りは、前沢SA(実家から150km地点)でお土産を購入しました。
そこから、宮城県と福島県は止まらず(290km)、那須高原SAまで行きました。
そこで昼食です(#^^#)
<昼食①>
ここのレストラン、スターウォーズを推しているんですね。
ターさんが気になっていました(笑)
<昼食②>
自分のは、那須牛カレーライスだった気がします。
ミーさんのは、オムライスです(#^^#)
そして食後は・・・。
<とちおとめアイス>
この後は、西那須野付近の渋滞にハマり一般道に降りたり、
矢板ICから再度高速に乗るも、また渋滞が発生したりと大変でしたm(_ _)m
結局行きと同じ、11時間で自宅に到着しました。
今回の総走行距離は・・・。
<総走行距離>
1529kmでした。
高速+一般道で、燃費が13.8km/Lでした。
やはり高速を走ると、燃費が落ちますね。
特に東北道は、アップダウンが激しいです。
ちなみにですが、岩手県内を走ると驚異の17.2km/Lになります。
<インター乗る前の燃費>
最後、インター手前は長い上りなので、一気に燃費が落ちます。
それでも、一般道で16.2km/Lはスゴイですね。
そして疲れた体を引きづり、お祭りに行ってきました(笑)
ミーさんは、元気ですよね・・・。
〈お祭り会場の夕焼け〉
そして夜は、花火です(^^♪
花火の前に、夜景を撮影しました。
岩手の実家とは、見える星の数が違います(笑)
<埼玉の星空>
では、花火の画です。
<花火①>
<花火②>
<花火③>
<花火④>
<花火⑤>
<花火⑥ 柳花火初期~中間>
<花火⑦ 柳花火中間~最大>
この花火を見ると、夏が終わるのを感じますね((+_+))
◎8月19日(日)
今日は夏期休暇最終日。
昨日まで頑張ってもらったセレナを、キレイにしました(^^♪
では、いつもの画です。
<洗車前①>
<洗車後①>
<洗車前②>
<洗車後②>
<洗車前③>
<洗車後③>
今日の洗車時間は9時~12時30分、13時~15時で、5時間30分でした。
といった、夏休みでした。
休みに入ると終わるのが、早いですね・・・。
次は、年末の休みを楽しみに、頑張るしかないですね。
という事で、また明日から仕事を頑張ります('◇')ゞ
台風が不安ですねm(_ _)m
※長文を読んで頂き、ありがとうございました。