• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

大晦日は今年1番の底冷え+年末のご挨拶

みなさんこんばんは。
ついに大晦日となりました。
1年あっという間ですが、いかがお過ごしでしょうか?

本日、ここ岩手県は今年1番の寒さを記録しました。
〈岩手県一寒かった葛巻〉


〈ここ二日間の、葛巻〉


やっと今日、少しプラスになりました(^∇^)
こんなに冷えると、無性にやりたい事があります。
こんな事、こちらの人は絶対やりません(笑)

〈濡れ雑巾ぶん回し作戦 やる前①〉


〈濡れ雑巾ぶん回し作戦 やる前②〉


〈20秒タオルを置いていた取っ手が…〉


上の写真、①、②はまだ濡れているので、タオルが垂れている様が分かりますよね?
3つ目の写真は、タオルの状況が分かるように取っ手に垂らしたのですが、ほんの20秒で表面が凍ってしまった状況です。
これなら、タオルが凍るのでは?と、いざtryです(笑)

〈濡れ雑巾ぶん回し作戦 やった後①〉


〈濡れ雑巾ぶん回し作戦 やった後②〉


〈濡れ雑巾ぶん回し作戦 やった後③〉


どうですか?
この氷様。
無事に実験成功ですo(^_^)o
ブンブンタオルを回している時に、いろんな人に見られちゃいましたけどね(笑)
もうそうゆうのは、関係無いです(*^_^*)
明日の朝も晴れ予報なので、更に冷えそうな感じがします。

さて、早いものであと7時間で、今年も終わります。
今年の出来は、整備手帳122項目、パーツレビュー103項目と、かなり頑張った1年となりました。
お陰様で、みんカラ定期便も数多く入賞する事が出来ました。
中でも1番良かった事は、再コーティングした事ですね( ´ ▽ ` )ノ

また、みん友さんともお会いでき、充実した1年になりましたo(^_^)o

来年は早々に、DAYSも納車となります。
今後は、セレナ9割、DAYS1割でイジッテいく予定です。
という事で、今年も1年お世話になりました。
また、来年もよろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 2015/12/31 17:02:15 | コメント(12) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2015年12月30日 イイね!

帰省2日目は『奥中山高原スキー場』へ

みなさんこんばんは。
新年まであと2日ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
まだお仕事の方もいらっしゃるようですが、楽しい年末をお過ごし下さい。

まずは朝起きて、目の前に広がる景色を眺めていました( ´ ▽ ` )ノ
〈目の前の風景(冬バージョン)〉


〈目の前の風景(夏バージョン)〉


全然、風景が違いますよね〜。
またこんなのも、季節の風物詩ですね(*^_^*)
〈キツネの足跡〉


さて自分はですが、本日で岩手県帰省2日目となります。
今日は、『奥中山高原スキー場』に行ってきました。
実家から約50kmの場所にあります。
〈遠くから見たスキー場の山〉


スキー場に近づくにつれ、雪深くなり…。
〈雪深い道〉


そして、スキー場に着きました(*^_^*)
〈奥中山高原スキー場〉


到着すると、スゴイ車が…。
〈融雪剤まみれの車〉

これは雪国であれば、どの車もこうなっています。
自分のセレナがこうなったら…、ちょっと悲しいですねm(_ _)m
こういう時は、埼玉に生まれて良かったと思う時ですね( ´ ▽ ` )ノ

そしてスキー場の中は…。
〈スキー場滑走コース〉


みんな楽しんでいますねo(^_^)o
ミーさんも…。
〈ミーさん滑走中〉


こんな感じで、40分間遊びました。
40分もスキー場にいると、もう見学者は滞在出来ない位、寒いですm(_ _)m

パノラマ撮影もしてみました。
〈スキー場一望〉


そして最後はここに寄って、今夜の食材です。
〈くずまき高原牧場〉


ここは、先日の鉄腕ダッシュで放送された場所なんですよ。
長瀬の0円食堂ですね。
ここは山の上なので、眺めは最高です(^∇^)

〈姫神山のシルエット〉


〈くずまき高原牧場からの眺め〉


今日はカミさんの弟夫婦(2家族)も帰省して、賑やかになっています。
という事で、今夜も楽しく飲みたいと思います( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/12/30 17:40:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2015年12月29日 イイね!

ついに岩手県入りです

みなさんこんばんは。
この年の瀬、いかがお過ごしですか?
私事ですが、本日より岩手県帰省となっています。
本日はその道中などなどを、お伝えしたいと思いますo(^_^)o

まずは東北新幹線に乗る為に、大宮駅に向かいました。
大宮駅では昨年あった鉄道模型に、かがやきが追加されていました( ´ ▽ ` )ノ
〈鉄道模型〉


ついでに、写真撮影しました(笑)
〈記念撮影〉


マスクしたままです(^∇^)
これは、風邪をひいているわけでは無く、予防で装着しています。
ちなみに、自分も同じです( ´ ▽ ` )ノ

そして、今回の新幹線です。
〈はやて〉


自分たちは、盛岡より先に行くので、こまち号と連結してきます。
〈スーパーこまち〉


〈はやぶさ車両のはやて〉


電車に乗ると、早速駅弁です(^∇^)
〈駅弁①〉


〈駅弁②〉


ちょっと冷たかったですが、旅の道中で食べるお弁当は、別格ですね( ´ ▽ ` )ノ

約2.5時間で最寄の駅に着き、迎えに来てもらった義理の両親と、近くのお店に買い出しに行きました。
その時のお店が…。
〈連続ツララ〉


凄い物が、歓迎してくれましたo(^_^)o
そしてここから、40km程走行するとカミさんの実家なのですが、みるみるうちに道路状況が悪くなっていきます。
〈岩手町内・対向から除雪車〉


〈葛巻周辺〉


〈葛巻の道の駅〉


〈道中の気温〉


40kmの道のりを、義理の父ちゃんのドライビングで、約40分で実家へ行く事ができました。
何度も、アイスバーンになっていて、自分では運転が無理な状況でしたm(_ _)m

そして実家に着き、出迎えてくれたものは…。
〈薪ストーブ①〉


〈薪ストーブ②〉


この薪が燃えている匂いが、風情を感じさせますね(*^_^*)
そしてミーさんは、晩飯の手伝いです。
〈ピザの具盛り合わせ中〉


夕飯は、美味しかったですね〜。
しかも自分と、義理の父ちゃんは久々の酒盛りです(笑)
〈逸品 九頭龍〉


これは福井県のお酒ですが、スゴく飲みやすいです。
気持ちがいいまま、この後は就寝といった所です。
明日はスキー場に行って、雪を楽しんできます( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/12/29 21:37:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 暮らし/家族
2015年08月16日 イイね!

埼玉県に帰って来ました & LEDハイビーム検証 &キリ番 & 洗車

みなさんこんにちは。
夏休み最終日、いかがお過ごしですか?
夏休みが無かった方には申し訳無いんですが、始まってしまえば終わりが来るのは
あっという間ですね( ´ ▽ ` )ノ

自分は昨日夜、岩手県を出て早朝に埼玉に着きました(^∇^)
その模様を報告します( ´ ▽ ` )ノ


まずは昨日の夕方ですが、自分達の出発に華を添える?のかは分かりませんが、
大きな虹が出現しました*\(^o^)/*
〈実家から300m程の場所にある虹〉


虹の下に行って、宝物を掘りに行こうとしましたが、あっという間に消えてしまいましたm(_ _)m

出発前に、寝床を作ります(^∇^)
〈寝床〉



実家を出発して、今回の旅のメインイベント『LEDハイビーム』の効果検証です(^ω^)
〈ライト無し〉


〈Loビームのみ〉


〈Lo+LEDハイビーム〉


〈峠道中でのハイビーム_温度は18℃〉


自分は東北道『滝沢IC』から高速に乗ります。
その前にガソリンを補給です。
この補給が、岩手県内一般道走行の最終的な燃費です(^ω^)
〈燃費〉


凄いですよね〜(^∇^)
埼玉県内では、考えられませんね( ̄▽ ̄)
このあとは高速に乗り、走行中にキリ番をゲットしました*\(^o^)/*
〈キリ番〉


いつもなら滝沢IC〜国見SAまでを走行するのですが、国見SA内が大混雑で
駐車する事ができませんでしたm(_ _)m
という事で、SA内を走行してそのまま本線に復帰でした。

駐車できたのは、次のPA『吾妻PA』でした。
ここまで走ると、以下の画のようになります( ´ ▽ ` )ノ
〈吾妻PA〉


〈PA内の状況〉


〈ここまでの燃費〉


〈レーダーのインフォメーション〉


燃料を補給してすぐに出発したので、実際は320Kmをほぼ4時間かけてぶっとうしで
運転してしまいましたm(_ _)m
21時〜1時30分まで運転してかなり疲れましたので、ここでかみさんにチェンジです(^ω^)

この後自分は、爆睡でした( ´ ▽ ` )ノ
ウインカーがつく音がして、目覚めると…。
〈佐野SA〉


〈レーダーのインフォメーション〉


なんとカミさんは、3時間近く運転していました((((;゚Д゚)))))))
途中矢板付近で渋滞があったのと、PA内渋滞で駐車する事ができず、
佐野まで来てしまったようでしたm(_ _)m
まぁ、この時期はしょうがないですよね( ´ ▽ ` )ノ
時間が5時でしたので、日の出を見る事が出来ました。
〈微妙な日の出〉


そして出発しようとすると、そこで見たものは…。
〈2回目の虹〉


また虹が現れました。
今度こそ宝を…と思いましたが、今度は遠過ぎるので諦めました(笑)

埼玉に入り高速を降り、高速での燃費が下の画です。
〈高速での燃費〉


高速が混んでいたので、速度は80〜100Km/Hr付近で走り切ったので、まずまずの燃費でした。
今回の旅で走行した総走行距離は…。
〈総走行距離〉


1603Kmでした。
良く走りましたね。
頑張ってくれたセレナも、リフレッシュさせてあげたいですね( ´ ▽ ` )ノ

家に帰り少し仮眠して、ウズウズしていた洗車(外回りのみ)をしました。
〈洗車前①〉


〈洗車後①〉


〈洗車前②〉


〈洗車後②〉


〈洗車前③〉


〈洗車後③〉


〈洗車前④〉


〈洗車後④〉


だいぶ汚くなっていて、何回もすすぎをしてキレイにしました。
いつものゼロウォーターを施工しているときに、雨が降ってきましたが、
少雨でしたのでその後、完璧にキレイになりました(^ω^)

しかしついにタイヤが…。
〈タイヤ限界①〉


〈タイヤ限界②〉


3年35000Km乗っていると、タイヤも限界ですねm(_ _)m
まぁ、バイクに比べれば全然乗れるのでイイですけどね(^ω^)
(2輪は平均5000Kmで交換です。乗り方によっては3000Kmで交換になります)
車検には通らない溝なので、タイヤ交換必須ですね。
次のタイヤを何にするか、また楽しい検討ですね( ´ ▽ ` )ノ

さて、長いと思っていた夏休みも今日で終わりですm(_ _)m
明日から自分は夜勤です。
いきなり変則夜勤で、22時〜7時です。
今まで涼しい所にいて、いきなり蒸し暑い場所に戻ったので、熱中症にならないように気をつけます。
みなさんも、健康第一で頑張って下さい*\(^o^)/*
長文を読んで頂き、ありがとうございましたo(^▽^)o
これにて2015年度の、岩手帰省シリーズ(夏休み編)は終了ですm(_ _)m
Posted at 2015/08/16 17:36:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2015年08月14日 イイね!

お墓参りとBBQ‼︎

みなさんこんばんは。
お盆休みも終盤にさしかかっていますが、いかがお過ごしでしょうか?
今日は、東日本の広い範囲で雨になりましたが、ここ岩手県でも冷たい雨が降り1日寒かったです。

今日の午前中は、お土産を買いに久慈まで行ってきました。
その時、先日紹介した『平庭高原』を通過するのですが、
一瞬ビックリしてしまった出来事がありました(^∇^)
〈ビックリ内容〉


き、き、き、気温が…。
9℃⁉︎((((;゚Д゚)))))))
ホントに…⁉︎
止まるつもりは無かったのですが、気になり止まってよ〜く見てみると、19℃でした( ´ ▽ ` )ノ
まぁそうですよね。
いくら涼しい岩手県でも、9℃は無いですよ。
9℃になると、岩手県を代表する鍾乳洞『龍泉洞』の洞内と同じ気温になってしまいます(⌒-⌒; )
何してる?で驚かしてしまった方々、すいませんでしたm(_ _)m

久慈の帰りは、道の駅『久慈』に寄ってきました。
〈道の駅〉


時期が時期だけに、混んでましたm(_ _)m
まだまだ、あまちゃんブームになっており、賑わっていました\(^o^)/

葛巻ー久慈往復で約100Kmです。
帰ってくると、燃費が0.2Km/L増えました(⌒-⌒; )
〈燃費〉


この後は、お墓参りです。
〈お寺 参道①〉


〈お寺参道②〉


お寺の名前は『宝積寺』です。
ネーミングがイイですね(⌒▽⌒)
〈宝積寺〉


ミーさんも一仕事です。
〈水あげ〉


これで無事に、お迎えする事が出来ました。

さてさて、この後は待ちに待ったBBQです( ´ ▽ ` )ノ
〈イワナの塩焼き〉


この魚は、おじさんが釣ってきてくれた魚です。
身がふっくらしていて、とても美味しかったです(^∇^)

次は…。
〈ホタテ〉


こんなに身が大きいです。
これも岩手県ならではですね(⌒▽⌒)

次は…。
〈サザエ〉


恥ずかしながら生まれて初めて、サザエを食べました( ´ ▽ ` )ノ
〈サザエ取り出し〉


うまく抜き出す事が出来ました。
サザエの食感は、アワビに似てますね(⌒▽⌒)
肝の部分は少し苦いですが、磯の香りがして大変美味しかったです( ´ ▽ ` )ノ
ミーさんはサザエの貝を耳に当て、『並みの音がする』と言って楽しんでいました(⌒-⌒; )
〈ミーさん サザエを耳当て中〉


次は…。
〈エビ〉


このエビは、カラまで食べられます\(^o^)/
〈カラまで食べれるエビ〉


味は、えびせんですね。
お菓子感覚で、美味しく頂きました(⌒▽⌒)

このあとは、網から鉄板に変更し…。
〈鉄板〉


焼肉のスタートです(^O^)
〈焼肉〉


最後は雨が降ってきてしまいましたが、花火もやりました。
さて、これで岩手の旅は終わりになりそうです。
明日は、夜出発してあさっての朝に埼玉に着く予定です。
涼しい(寒い)岩手県を離れるのは惜しい気がしますが、しょうがないですね( ´ ▽ ` )ノ
明日は、気を付けて帰ります(^◇^)
Posted at 2015/08/14 22:07:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation