• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2015年08月12日 イイね!

葛巻高原牧場のアイスを食べました。

みなさん、オバンデス(^∇^)
この時間、岩手県では『おばんですいわて』という、ご当地ニュースがやっています。
こうゆうニュースを見る事も、帰省した事の醍醐味ですね(^∇^)

さて今日は、今日からお盆フェスタをやっている『葛巻高原牧場』に行って来ました。
〈葛巻高原牧場〉


〈フェスタの広告〉


同じ町内ですが、実家からは40Kmありますが、時間にしては40分程で行ってしまいます( ´ ▽ ` )ノ

着くと、牧草の塊に絵を描けるイベントがやっていました。
〈ミーさん絵描き中〉


ここの牧場の風景ですo(^▽^)o
〈牧場風景①〉


〈牧場風景②〉


今回は『牛学王』という、問題に挑戦しました。
結果は、15問中11問を、ミーさんが正解しました。

ここで食事がとれます(^ω^)
自分は『ステーキ重』を食べました。
〈ステーキ重〉


大きなまきストーブもあります。
〈まきストーブ〉


まず埼玉では、お目にかけられませんね。
この後は、お待ちかねのアイスクリームです(^∇^)
何だか毎日、アイスクリームを食べてます( ´ ▽ ` )ノ
〈アイスクリーム売場〉


〈やまぶどうソフトクリーム〉


このアイスクリームも、濃厚です。
やまぶどうの風味が凄くありますo(^▽^)o

そしてこの後は、先程の牛学王で貰った、クジ引きに挑戦です。
ミーさん3回、ママ2回、自分2回です。
〈クジ引き中〉


その内の1枚が…。

〈あたり〉


あたりが出ました\(^o^)/
外れはお菓子をもらえます。
〈ハズレの品物〉


アタリは…。

〈葛巻高原ヨーグルト〉


上の画は、保温ケースです。
実物は…。
〈葛巻高原ヨーグルト実物〉


飲むヨーグルトです。
このヨーグルトは、カルロスゴーンや織田裕二が、お気に入りらしいです(^∇^)

さてこの次は、スタンプラリーです。
〈町内スタンプラリー〉


まずは葛巻高原牧場プラトーからすぐ(2Kmほど)にある、道の駅(ほすなある)です。
〈ほすなある〉


『ほすなある』は岩手県の方言で、『干した菜っ葉が有る』という意味です。
干した菜っ葉が『ほすな』です(^∇^)
〈ほすなある内 広場〉


ここで、お土産を買って行きました。
〈でんがく〉


ここ葛巻では、この『でんがく』が郷土料理となっていますo(^▽^)o
美味しいですよ( ´ ▽ ` )ノ

次はほすなあるから、約50Km離れた『ワイン工場 ウッディ』です。
〈ウッディ〉


ここでワインが買えたり、試飲が出来ます(⌒▽⌒)
オススメのワインは『ほたる』です。
フルーティで美味しいですよ( ´ ▽ ` )ノ

ここまで来たので、平庭高原に行きました。
〈葛巻町のイメージキャラクター〉


〈平庭高原〉


ここが、葛巻町と久慈市の境界となっています。
〈境界〉


ここで以前、愛車紹介の画にしていた場所で再度撮影をしました。
〈気温が…〉


気温、分かりますか?
22℃です(^∇^)
凄く涼しいですよo(^▽^)o

こんな感じで、葛巻町はかなり広い町です。
同じ町内で、スタンプラリーだけで100Km近く走っています。
大きさは、さいたま市のほぼ2倍で人口は7000人です。
葛巻:435Km2、さいたま市:217.5Km2。

毎日ブログをあげていますが、いつも読んでくれる方には大変ありがたく思っています。
食、特にアイスクリームのブログが多いですが、今後ともよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/08/12 17:32:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2015年08月11日 イイね!

袖山高原牧場のアイスクリームを食べました。

みなさんこんばんは。
お盆休みに入っている方は、いかがお過ごしですか?
自分は今日で岩手入り、3日目です。
先ほど、前々からブログに書いていた『袖山高原アイスクリーム』を食べてきました(^ω^)

〈袖山高原〉


ここには、風車が設置されています。
〈風車〉


今日は、風が弱いので回っていませんでした。
ここからの眺めは、最高です(^∇^)
〈風車からの眺め〉


晴れていれば、岩手山、姫神山が見えるんですけどねm(_ _)m
ここで、記念撮影もしました。
〈セレナ写真撮影〉


この後向かったのは、アイスクリーム売り場です。
〈お店〉


この中に入ればアイスを食べられます。
しかしその前に、展望台へ向かいました。
〈展望台入口〉


〈展望台〉


晴れていれば、こんな風に見えます。
〈晴れていれば…、下の風景が…〉


パノラマ撮影をしてみました。
〈展望台からのパノラマ撮影〉


〈展望台への道〉


ミーさんは走っていますが、トンボが大量発生していて、それを避ける為に走っています(^ω^)
これだけ走っても、汗一つかきません。
なぜなら気温が、25℃位だからですo(^▽^)o

さあ、お待ちかねのアイスクリームです。
〈ソフトクリーム①〉


〈ソフトクリーム②〉


アイスクリームの色が白ではなく、やや黄色がかっているのがわかりますか?
これが濃厚の証なんです。
実家に帰省すると、いつも食べにきますが(冬以外)、濃厚でおいしいです。
葛巻に来た際は、ぜひ立ち寄ってみて下さい( ´ ▽ ` )ノ

これで実家に帰り、しばらくすると雷鳴とともに、大雨になりましたm(_ _)m
〈大雨〉


かれこれ2時間、豪雨になっています。
山の天気は、変わり易いですからね。
これで、ホコリだらけになったセレナも、キレイになりますね(^ω^)
と思っていたら、先ほど竜巻注意報が発令されましたm(_ _)m
どうか、竜巻は来ませんように(。-_-。)
Posted at 2015/08/11 17:21:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2015年08月10日 イイね!

岩手の海に行ってきました

みなさん、こんばんは。
ここ岩手県でも、だんだん県外ナンバーを多く見るようになってきました。
今までの遠方ナンバーは、『京都』でした!(◎_◎;)

さて今日は、海水浴に行ってきました。
場所は『種市海浜公園』という場所です。
岩手県の沿岸北部に位置しており、もう少しで青森県といった所です。
ここまに来るまでに、今回の最高燃費が出ました。
〈給油してから126Km走行後の燃費〉


自分でもビックリする位、燃料が減りません(^∇^)
埼玉でコレだったら、最高なんですけどね( ´ ▽ ` )ノ

〈種市海浜公園〉


それにしても到着するなり、風が強いですm(_ _)m
何だか嫌な予感がしましたが、その予感が…。
〈波が高い状況〉


これは…。




〈遊泳禁止〉


赤旗が上がっていましたm(_ _)m
日本の南に台風がいるので、その影響で波が高いんです。
これで無理に海に入り、何かあったらマズイですから、しょうがないですね。

でも、砂浜でこんな事したり、


ウミネコにエサやりをして、楽しみました(⌒▽⌒)


海には入れませんでしたが、波の影響を受けないちょっとした浅瀬で、遊ぶ事はできましたo(^▽^)o
それにしても、冷たいです。
ミーさんは肩まで入りましたが、自分は無理ですm(_ _)m
冷たい海水+冷風に当たれば、風邪ひく事、間違い無しです( ´ ▽ ` )ノ

この後は、昼食です。
近くの『ひろの水産会館』に行きました。
〈水産会館〉


〈サイン色紙〉


ここで自分が食べたのは、『磯ラーメン』です。
〈磯ラーメン〉


塩の風味が色濃く出ていて、とても美味しかったですo(^▽^)o
それと、ミーさんのピザを1枚。
〈ピザ〉


中央に乗っているエビが、スゴくプリプリで、これもまた美味しかったですo(^▽^)o
まわりを見ると、さかなくんが描いた絵がありました(^∇^)
〈さかなくんの絵〉


この建物は、屋上が展望デッキになっています。
登って見ると、こんな景色です。
〈景色〉


何をやっている場所か、分かりますか?
実は、ウニの養殖場なんです。
遊び心でウニの写真を撮ろうと思いましたが、『関係者以外立ち入り禁止』なので、やめました( ´ ▽ ` )ノ

会館の外には、こんな看板もありました。
〈東日本大震災〉


ここ種市では、幸いにも人的災害はゼロだったんですね。
でも甚大な建物被害であった事は、間違いなさそうですm(_ _)m


食料を調達し実家に戻り、誕生日お祝いですo(^▽^)o
〈おじいちゃん88歳の誕生日〉


といった1日でした。
昨日は、ブログを打ちながら寝てしまいました。
日本酒が効いたようです。
今日は、例のアイスを食べに行ってきます( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/08/11 06:44:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2015年08月09日 イイね!

今日から岩手県入り(^ω^)& 34000Kmになりました。

みなさんこんばんは。
私事ですが、今日から帰省しています。
もう少しで18時になりますが、冷た〜い風が家の中に吹き込んでいます(^ω^)
涼しいような、寒いようなといった感じです。

今日埼玉を出発したのは、AM7時でした。
いつもは夜移動なのですが、今回は久々に昼移動ですo(^▽^)o
すると順調に行くかと思いきや、高速に乗っていきなり事故渋滞ですm(_ _)m
〈渋滞中〉


まだ宇都宮に行く前ですよm(_ _)m
ここで約30分位、足止めになりました。

いつもなら『那須高原SA(栃木県)』で休憩を取るのですが、SA駐車場待ち渋滞になっていたので、ここはパスしました。
結局、『阿武隈PA(福島県)』まで、210Km3時間、ノンストップでした。

〈阿武隈PA〉


〈ミーさん スタンプ中〉


トイレ休憩を足早に済ませ、交通情報を確認していると、天気予報も教えてくれました。
〈天気予報〉


仙台から雨ですm(_ _)m
昨日6時間かけて、洗車をしたのに…。
ま、しょうがないですね( ´ ▽ ` )ノ

更に北に向かっている道中に、キリ番ゲットですo(^▽^)o
〈キリ番〉


しばらく順調に進んでいましたが、また渋滞ですm(_ _)m
東北道、渋滞のメッカ『福島トンネル』です。
〈福島トンネル渋滞〉


今回は、この渋滞で最後でした\(^o^)/

さて、次に立ち寄ったのは『長者原SA(宮城県)』です。
〈長者原SA〉


お昼を食べる為に寄ったのですが、食堂で買うことが出来ないくらい混んでいましたm(_ _)m
それなので、屋台で売っていた牛タン串を食べました(^ω^)
〈牛タン串 霜降り〉


これで1000円ですよ。
こうゆう時じゃないと食べれないんで、思い切って食べました。
ま、何も言うこと無い位、美味しかったですo(^▽^)o
これだけでは当然足りないので、気仙沼焼きそばを食べました。
〈気仙沼焼きそば〉


これはちょっと残念でしたm(_ _)m
量が少ない上、これで500円でした。

ミーさんは、『アイスクを食べたい』と言ってきましたが、『もっとおいしい所があるから、それまで待ってて』と言い聞かせ、次に寄ったのは『紫波SA(岩手県)』です。
岩手県に入り中尊寺付近を通過した際、ついに大雨にあいました…。
〈大雨〉


〈紫波SA〉


ここは、アイスが有名なんですよo(^▽^)o
〈メニュー〉


自分は、『ラフランスソフト』を食べました(^ω^)
〈ラフランスソフト〉


濃厚で美味しいですよ。
ぜひ、岩手県に来た時は、食べてみて下さい(^O^)

駐車場に戻ると、隣にライダーが停まっていました。
それも自分と同じ、パフォーマンススペックでした\(^o^)/
〈勝手にプチ〉


盛岡南ICからは、晴れてれば立派な岩手山が出迎えてくれます。
しかし今回は…。
〈赤丸内 岩手山〉


雲で見れませんでしたm(_ _)m
そして高速を降り一般道を走る事50Km、葛巻の道の駅に着きました。
〈道の駅〉


ここからは、こんな道や


あんな道や


こうゆう道を


走り抜けて、無事実家に着きました(^ω^)
〈実家到着〉


高速を降りて、いつものGSでガソリンを入れてから実家まで走ると、燃費がこうなります。
〈一般道の燃費〉


16.2kmですよ。
埼玉では考えられませんm(_ _)m
ちなみにGSから40Kmの間、信号は3つしかありません。
では、今日はこれでユックリします( ´ ▽ ` )ノ
長文を読んで頂き、ありがとうございましたm(_ _)m

※何してるコメントをたくさん頂き、ありがとうございましたo(^▽^)o
Posted at 2015/08/09 18:40:20 | コメント(7) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2014年12月29日 イイね!

今日から岩手入りです(⌒▽⌒)

今日から岩手に帰省しています(⌒▽⌒)
さすがに冬はセレナでは帰れないので、新幹線(はやぶさ)で行きました。

大宮駅に到着し、駅弁と飲み物の購入です。

〈大宮駅 駅弁売り場〉


〈東北方面新幹線3兄弟〉


〈乗車券 & 特急券〉


新幹線に乗り、ハヤブサ車両の紹介です。
東北新幹線は、やまびこ、はやて、はやぶさの3系統がありますが、はやて、はやぶさは、はやぶさ車両となっています。
新しいだけあって、設備が充実しています。

〈はやぶさの顔〉


〈ハンガーフックが2つ〉


〈マクラがついている〉


〈AC100V電源設置〉


何てお客様志向の車両なんでしょうね〜(^∇^)

さて車両に乗ったら、お待ちかねの駅弁です(⌒▽⌒)

〈駅弁①〉


〈駅弁②〉


岩手に着くと、思った通りの風景でした(^∇^)

〈雪化粧①〉


〈雪化粧②〉


〈雪化粧③〉


明日は、奥中山高原スキー場へ行ってきます。
自分は、スキーでは無く温泉目的です(^∇^)

※やちりきよさん、リクテンテョウさん、白玉桜さん、けんいち0315さん、何してるにコメント頂きありがとうございます。
Wi-Fi環境にないと返信できませんので、遅くなってしまいましたm(_ _)m
Posted at 2014/12/29 18:05:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation