• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミーさんパパのブログ一覧

2014年08月17日 イイね!

昨日は花火大会でした

おはようございます(^◇^)

昨日は、葛巻で花火大会がありました。
本当は昨日ブログにあげようとしましたが、眠くて力尽きました(。-_-。)

カミサンの実家から約5kmの場所に、義理の父ちゃんの実家があり、そこまで移動します。
信号が無いので、車で5分です。
そこは山の中腹なので、眺めは最高です(^◇^)

花火大会が始まる前に、ミーさんの花火大会です( ´ ▽ ` )ノ


ということで、花火の紹介です。
今回もYOUTUBEにアップしましたので、ぜひ見て下さい。
関連情報URLにあげています。

最後の締めの部分だけです。
山間での打ち上げなので、音が反射して大爆音ですΣ(・□・;)
残念ながら動画では分かりませんが…(。-_-。)

関東と違い、傍らで鈴虫が鳴いていました。
夜は1段と寒いので見学は、パーカーと長ジーパンはいての鑑賞です(^◇^)

話変わって今日の最低気温17℃、最高気温21℃です…((((;゚Д゚)))))))
Posted at 2014/08/17 07:19:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2014年08月15日 イイね!

葛巻に帰ってきました

今日は、昨日泊まった『羅賀荘』から、葛巻の実家へ戻ってきました。

今日1日経って思った事。

今年はいつも以上に寒いです!(◎_◎;)

宿のあった田野畑村の朝の気温17℃、葛巻の今(19時)の気温17℃…( ゚д゚)

しかも今日は朝から大雨でした(-_-)


宿を出た後は、久慈の道の駅&お魚センターに寄って帰りました。
特に特報がなくて、すいませんm(__)m
こんな所ですということで…
〈道の駅〉


〈道の駅にある有名な塩ソフト〉


ごめんなさい、寒くて買えませんでした…(´・_・`)
本当なら、アイスの画が来る予定だったのですが…
お店の外観で我慢して下さい(。-_-。)

〈道の駅の向かえにあるお魚センター〉


ここで仕入れた物を、家に帰ってみんなでBBQです(^◇^)

〈ほたて貝が開く前〉


〈ほたて貝が開いた後〉


全て大きいですよ(^◇^)

この次はエビです。


ミーさんも満面の笑みが…


微妙ですね(^ω^)

といった2日目でした。
今週は(今年の夏休み)恐れていた、雨で終わってしまいそうです…(ー ー;)
これでは、ミーさんが行きたがっている『海水浴』なんて無理です…(T ^ T)
Posted at 2014/08/15 19:36:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2014年08月14日 イイね!

岩手県田野畑村(ホテル羅賀荘)に来ました(^_^)

自分事ですが、昨日から夏休みに入りました(^_^)
今日は朝から岩手に向かいました。

出発時間です↓


めでたく4時までに高速に乗る(ETC深夜割り適用時間)ことが出来ました(⌒0⌒)/~~

それに浮かれていたせいか、キリバンを撮り逃してしまいました((T_T))


今日は夏休み帰省ラッシュ真っ盛りなので、渋滞にはまらないために、だいぶ走ってしまいました(^_^)

自宅から安達太良SAまで(220km)、ノンストップです。


小休止し、すぐさま出発し渋滞も無く、福島トンネルを通過できました\(^o^)/

このあとは…
休みたいのに休めない、パーキング渋滞はまりにつかまり、一気に『志波姫PA』まで来ちゃいました( ̄▽ ̄;)

ここで力尽き、仮眠です( ̄q ̄)zzz

車内をプチ仮眠モードに変身です。


7時に着き、起きたら9時30分でした( ; ゜Д゜)

このあと盛岡まで進むと、岩手山が出迎えてくれました。


盛岡ICで降りて、田野畑村まで向かいました。

おじいちゃんが米寿で、今回は親戚一同揃ってお祝いです\(^o^)/

場所はホテル羅賀荘です。



震災時は、この3階まで津波が到達したらしいです((((;゜Д゜)))

部屋から見える風景は、岩手県の景勝地『北山崎』です。


部屋から見た駐車場です。
マイセレナ、分かりますか?( ̄▽ ̄;)


お祝いも大成功に、終わることができました\(^o^)/

もう今日は寝ます。
朝、2時30分起きで今、22時30分なので、20時間起きてます…((((;゜Д゜)))

おやすみなさい(+.+)(-.-)(__)..zzZZ
Posted at 2014/08/14 22:25:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2014年05月05日 イイね!

なんとか埼玉に戻れました

みなさん、こんにちわ。

本日7時頃帰宅しました。
疲れ果ててしまい、今まで寝ていました(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ

しかし今回は道中アクシデントだらけで、大変でした(ーー;)

まずは恒例の高速に乗る前の渋滞確認です。

すると・・・



須賀川IC〜矢吹ICまで、事故で通行止め(ーー;)

まぁでも、まだ岩手県内で高速にも乗ってないので、自分たちが行く頃には、解消しているだろうと、この時はたかをくくってました。

それから高速に乗り、宮城県の鶴巣PAで自分は力尽きたので、かみさんにバトンタッチしましたm(._.)m

さっきの渋滞情報は、この時の情報です。(時刻は23:30)

自分『まだ通行止めだから、もしかすると高速を降ろされるかもしれない』

かみさん『エーーーーーーー((((;゚Д゚)))))))』
かみさん『高速を降ろされても、道が分からないのにどうするの( *`ω´)』

自分『大丈夫。他の車も一緒だからついていけば(^ω^)』
自分『もう俺は寝るから、健闘を祈る( ´ ▽ ` )ノ』

こんなやり取りをしました。

うっすら意識の中、ハザードが点滅している音や、ETCの料金徴収される音が聞こえてきました。

かみさん『いつまで寝てんだよ、着いたよ( *`ω´)』
かみさん『もう大変だった、前の車が八王子ナンバーだったから、着いていったらまた高速に乗れたけど』

自分『須賀川の渋滞にはまる前に降りなかったの?』

かみさん『私がそんなあぶないカケをするわけないでしょ( ̄◇ ̄;)』

相当、ご立腹でした( ゚д゚)

どこに着いたか分からず(教えてくれない)、外を見ると・・・



那須高原SAでした。(時刻は3:50でした。)

鶴巣PA〜那須高原SAまで4時間30分・・・
普通に行けば、2.5〜3時間で行くんですけどね( ゚д゚)

これは、ご立腹になりますよm(._.)m

燃費もこのざまです。


まぁ、しょうがないですね。
ここからは、どこまで伸ばせるかが勝負ですp(^_^)q

しばらくすると、地震発生です( ̄◇ ̄;)
車を運転していたので全然分かりませんでしたが、80km/h規制になりました。

最後に寄ったのは、最近ニュースでよく映る、羽生PAです(^∇^)
ここからは、写真ラッシュです。

〈外観1〉


〈外観2〉


〈外観3〉


〈外観4〉


〈掲示物1〉


出入りできるようですね(^∇^)

〈掲示物2〉


〈中の様子1〉


〈中の様子2〉


〈パンフレット1〉


〈パンフレット2〉


〈パンフレット3〉


なかなか、趣のある建物でしたよ(^∇^)
時間が6時頃だったので、まだお店はやっていなかったのが、残念でした(´・_・`)

こんな感じで、今回は色々ありました。
こうゆう時は、順調である事がありがたく感じますね(T ^ T)

最後に、燃費は・・・


15.3km/hまで回復しました( ̄▽ ̄)

途中、登り坂でアクセルを開けなかったりしちゃいましたm(._.)m
後ろにいなかったので、65km/hまで我慢したり・・・(^◇^)

まぁ、次回夏休みの時は、順調に行けるといいなと思います。

明日から仕事です。

寝不足で起きれるかなぁ〜(´Д` )
Posted at 2014/05/05 13:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 旅行/地域
2014年05月04日 イイね!

葛巻を堪能してきました(^_^)

自分は今、昼寝から目覚めました(-_\)

今晩帰省する為の、体調作りです。

今回はあまりに滞在時間が少ないので、あちこちは回れませんでした( ´△`)

なので、葛巻巡りをしてきました。


まずは本家のおうちにご挨拶です。

桜満開でした\(^o^)/



次はココ、ワイン工場です(^_^)


上の写真の右側にある大きな樽で、ワインが出来ます…(・・;)

なわけないです( ̄▽ ̄;)

大きな樽の正体は…




はい、おトイレでした\(^o^)/

お店の入り口はこんな感じです。


中を写真で撮りましたので、ちょっと紹介します(^_^)

<ワイン精製>



<売場 兼 試飲コーナー1>


<売場 兼 試飲コーナー2>


ここではワインを買っても買わなくても、試飲し放題です(^_^)

今日は埼玉に帰るので、ジュースを飲みました(T^T)

ここのオススメワインは、『ホタル』です。

生産数も限定されています(^_^)

無事に、ホタルの赤と白、桜ワイン、ブドウジュースの赤と白、山ブドウ酢を買う事ができました\(^o^)/


次に行ったのは、『袖山』です。

まだまだ山の上は、冬でした((+_+))



<雪の回廊1>


<雪の回廊2>


今回は3m位の壁ですが、ピークの時は、5m位になります( ; ゜Д゜)

でも岩手県で一番凄い雪の回廊は、『八幡平のアスピーテライン』です。

オススメスポットに載せてありますので、ご参照下さい。

岩手山が見えましたが、分かりますか?↓
写真中央よりやや左寄りの、山の稜線にあります(^_^)


ここ、葛巻の象徴『風車』です。



これから、夕飯、お風呂に入って、21時頃出発します。

どうか帰りも、渋滞がありませんように( ̄人 ̄)
Posted at 2014/05/04 16:19:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 岩手帰省シリーズ | 暮らし/家族

プロフィール

「@とよはるなおさん 早いもので、明日は灼熱の埼玉に戻ります。 明日は気温差が凄いので、風邪ひかないかがポイントですね😅」
何シテル?   08/15 21:47
初めまして。 セレナS-HYBRID ライダーブラックラインパフォーマンススペックに乗っています。 みなさんの整備手帳、色々見させてもらってます。 宜しく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ウェザーストリップ交換(Dr席側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 13:46:38
リバース連動シフトダストカバーLED 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/01 21:37:24
FYRALIP ボンネットスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 20:30:23

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド ミーさんパパ号 (日産 セレナハイブリッド)
今までバイク一筋の人生から、結婚を期に車を購入しました。 人生初車両がダイハツMOVEで ...
日産 デイズ ミーさんママ号 (日産 デイズ)
主にカミさんメインの車です。 でも、少しづつ変化していくと思いますので、宜しくお願いしま ...
ホンダ NS50F ホンダ NS50F
親から譲り受けたマシンです。 高校2年生で原付を取得し、初めて乗ったバイクです。 こ ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
中型二輪の免許を取って、乗り始めたバイクです。 会社の先輩(MOVEの人と同じ)から譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation